引き続きどうぞ。
旭化成のへーベルハウスはどうですか その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
[スレ作成日時]2009-08-19 11:03:00
\専門家に相談できる/
旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2
1133:
匿名さん
[2010-01-04 21:47:00]
1130さんは契約前にどのくらいつめたんですか?
|
1135:
匿名さん
[2010-01-04 21:57:22]
契約前なんか詰めませんよ。
間取り図はウチからだしてそれを5社に見積もり出させてすべてのメーカーに配って 「一番コストパフォーマンスが優れているメーカーでお願いするつもりです」 と言っただけ。 安くなるのは何と言っても契約前ですが、契約後は証拠が残っている以上根拠の洗い出しには非常に有効です。消費者センターをちらつかせるのは必ず契約後にすることです。 |
1136:
入居済み住民さん
[2010-01-05 01:25:10]
気持ちに余裕が無い人ばかりですね。
そこまでやって値切る気持ちが理解出来ない。 ボランティアじゃあるまいし、営業マンも必死になるでしょう。 お互い気分良く建てたいと思うのは自分だけでしょうか? |
1139:
匿名さん
[2010-01-05 08:30:15]
どれが本当かわからない。
でも、自分で間取り図だして、それが完璧だとしたら、専門家じゃん。。 こっちは素人なんだから、アドバイス欲しいの。 参考にならないな。 てか、なんか、ちんぴらみたいだな。からまれて、値段さげちゃった? 営業がちょっとかわいそうな気分に一瞬なった。 |
1140:
検討中さん
[2010-01-05 15:34:08]
12月キャンペーンの太陽光パネルがまだ2台余ってますから、早い者勝ちです。
連休の契約おすすめします。 プランは、今日出来るらしいです。 昨日見に行ったですけど。 ヤケにあおりますね。 |
1141:
匿名さん
[2010-01-05 16:46:31]
1140
どこの営業さん? 今度遊びにいきますよ。 |
1142:
検討中さん
[2010-01-05 16:51:15]
ヘーベルの展示場まわってみて下さい?
|
1143:
匿名さん
[2010-01-05 17:17:51]
やだよ。
へーベルの展示場、ダサいし、営業もイケメンいないし。 青山のインテリアショップみたいなイメージでいきたいから、へーベルじゃ無理。 |
1144:
サラリーマンさん
[2010-01-05 17:47:21]
販売方法について聞いたことがある。
まずは、ある程度の礼儀の正しさと謙虚さを演出し、性能を含めた意味でのブランド性とそれゆえのお高価い金額だけを印象づかせておく。 そして、ある程度の値引きで中途半端な小金持ちを狙って釣り上げる。 釣るというのは見栄と満足感を釣るそうだ。 商売人は狡猾だな。 本物の金持ちは高級木造で建てているそうだ。 某社の役員連中がいい例で、当然の様にパワーボードなど使わないと聞く。 自社製品を良いものだと信じている若い社員たちが気の毒だとも。 売れない若手営業は自社で無理やり家を建てさせられるという。 SにしろTにしろPにしろ、鉄骨系メーカーの販売は楽だそうだ。 家を建てる前には、半年程ハウスメーカーの営業にでも就職することをお勧めする。 原価の三倍近くのカネを払い、穴だらけ構造のシンナーハウスを建てる甲斐があるものか。 まあ、特にどこの会社のことを指摘している訳ではないが、”たまたま開いたところ”の掲示板に書き込んでいるだけのことなので適当に聞き流すか削除しておいてくれ。 お互い、良い買い物を。 |
1146:
検討中さん
[2010-01-05 21:47:29]
1144さん上手い表現ですね
自分ももう少しで、釣られる所でしたよ 高いけど良い家だと印象づけ、今月だけの特別値引きですと、まき餌で2週間ほどで釣られ掛けましたが竿を早くあげすぎて糸が切れた感じですかね!? あわせが早すぎですよ!! |
|
1148:
匿名さん
[2010-01-05 22:43:54]
何でバスツアー参加しないとプランニングしてくれないですかね。
契約日のプランはしてくれましたよ。 今月末に!! |
1149:
匿名さん
[2010-01-05 23:02:40]
バス見、行くと馬鹿な客は洗脳できると思ってんじゃないの?
|
1151:
匿名さん
[2010-01-05 23:09:33]
>本物の金持ちは高級木造で建てているそうだ。
これがまず嘘っぱちだな。そもそも木造に高級なんて存在しないからな。無垢? あははーそれこそへーベルと同じ価値観でしかないよね。 それなりの位の人物は放火で燃えちゃうような木造なんかで建てたりしません。 |
1152:
匿名さん
[2010-01-05 23:11:27]
>構造の所はなるほど~だったけど
?? へーベルの一番だめなところは構造だろ? だいたい在来鉄骨って何?みたいな。 あははーーーー 在来鉄骨なら在来木造のほうがいくらかマシだと思うよ |
1153:
匿名
[2010-01-05 23:28:49]
↑無知な人。
|
1155:
匿名さん
[2010-01-05 23:40:21]
じゃあ物知りなキミはへーベルの構造をどのように評価するのかな?
本来剛構造であるはずの建物の実大加振実験では見せられないくらいにフニャけてるという事実。 しかも実際の家ではへーベル板がほぼ全て脱落(仕様) どうする? |
1156:
匿名さん
[2010-01-05 23:53:12]
へーベル信者の信念である構造をそこまで言ってしまう人ってなにもの~?
|
1158:
匿名さん
[2010-01-06 00:15:21]
>本物の金持ちは高級木造で建てているそうだ
貧乏くさい発言だなあ。 「木造を維持している」人がホンモノ。 |
1159:
ビギナーさん
[2010-01-06 00:16:57]
ちょっと待ちなよ。鉄骨建築は、原則柔構造ですよ。基本中の基本。
伝統的には、煉瓦造などが剛構造、木造軸組が柔構造。 時代と共に建材が進化して、RCは剛構造、鉄骨軸組は柔構造と言える訳です。 また、木質パネルでガッチリ組み上げた構造は剛構造に近いと言えます。 そういう訳ですので、ヘーベルハウスは本質的に柔構造の建造物です。 それにダンパー機能を組み込んである訳ですね。 柔構造だからゆれるのは当たり前。で、ダンパーでブレーキですよ。 他人を無知とか蔑む前に、学習をして欲しいものです。それが、人としての品位ですよ。 |
1165:
匿名さん
[2010-01-06 06:40:26]
>1159
さすがビギナーだけあってめちゃくちゃな理解だな。 ヘーベリアン含めたアフォにひとつ知恵をやるがそもそも剛構造というのは歪まないような作りをとることが正当。 君たちは筋交いの役割を正しく理解してるかね? 筋交いというのは歪まないように固定させるのが目的だろ、それこそが剛構造の真の意味。 中卒に分かりやすく書けば筋交いを入れた段階で基本は剛構造に分類するわけだ。 逆にハイムやトヨタなどのユニットを見たことあるかね?あれには筋交いが入ってないだろ?あれこそが歪ませて揺れを吸収させる仕組み=柔構造の基本だよ 君たちアフォは構造構造という割りに何も知らないンだね。展示場で何してきてんの? 更に言えばヘーベルハウスは昔の字句組木造を見て木を鉄骨に置き換えただけの構造、それに重量級のALCを組み合わせたもんだから筋交い入ってるのに揺れすぎて歪んでしまってるだけ、 それを見た君たちアフォが勝手に柔構造と思い込んでいるだけ メーカーも剛構造に制振を組み合わせるもんだから構造的にはめちゃくちゃになったという訳だ。 工学的に見ればヘーベルハウスの構造は在来木造以下という訳だ。 こう書くとヘーベリアンは「長文お疲れ」とか書いてくるよ。毎度ワンパターン、芸もない さすが頭使ってないだけある あはは |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報