場所的によい土地が出て気になっているのですが、福建ホームという会社の建築条件付の土地です。この会社についての情報をどんなことでもよいのでお教えください。
[スレ作成日時]2006-11-01 23:21:00
\専門家に相談できる/
愛知県 福建ホームについて教えてください
320:
匿名さん
[2009-08-17 19:37:00]
|
||
321:
匿名さん
[2009-08-18 12:38:00]
福樹会ってなに?
くそ玉ころがし会のスポンサー? |
||
322:
e戸建てファンさん
[2009-08-18 21:57:00]
|
||
323:
匿名さん
[2009-08-18 23:06:00]
>>321さんへ
福樹会は、福建から仕事もらってる業者さんが作ってる会だよ。 だから、仕事もらってるって事は、書き込みでも悪いことは書かない。 わかりますよね。 玉ころがしやらゴルフやらちょくちょくやってまっせ。 それには多くのお金がつぎ込まれてます。 もちろんそれは商品に・・・。 福建で家建てた人のお金かも・・・??? |
||
324:
匿名さん
[2009-08-18 23:50:00]
やっくんガンバレ!
|
||
325:
匿名さん
[2009-08-19 09:56:00]
とにかく悪い評判をたてたいだけね。
傾いてなくてもそう思わせたい。 ただの嫌がれせだね。 私は、他社の人間だから関係ないけどかなり見苦しい。 たぶんこれも反撃されるんだろうな。 ちなみにうちも10万円でやりますが、お客様のためにやってます。 |
||
326:
購入検討中さん
[2009-08-19 11:01:00]
同意見!
ここは悪意しか感じない。。。 なんの参考にもなりません… |
||
327:
匿名さん
[2009-08-19 15:24:00]
福建で建てる物ですが、全て建物が完成してからお金を払う事なんて本当にできるのですか?そうしたい場合、担当の人になんて言えばいいの?
|
||
328:
入居済みです
[2009-08-19 16:30:00]
327さん。
自分の時には土地代を全額支払った後、建物の着工。 建物代の一割を手付けとして支払いました。 最終の支払いは、建物がほとんど出来てからでしたよ。 現金ではもちろん払えないので、銀行からの決済という形でした。 日にちもなるべく後にしてもらい、日の良い日を選んでくれました(大安とか)。 |
||
329:
匿名さん
[2009-08-19 20:58:00]
328さん、上棟が終わった時に6割払うと言われました。手つけの1割はもう払い終わってます。328さんと同様、ほぼ全て終わってから大きい金額なので払いたいんですが、どう言えばそうしてもらえますか?
|
||
|
||
330:
それって大丈夫?
[2009-08-19 21:05:00]
328さんと329さんの話を総合すると、前は建物建ってから残金9割支払いだったのが、現在は上棟時までに1+6割支払いとなっている、でOK?
|
||
331:
賢い建築主には
[2009-08-19 21:28:00]
建物の手付け金を最初に払って残り9割は完成引き渡し後に支払う流れにするべきだね。
申込み金のみで済んでるようだから、もっとリスク回避できる。やはり、お金はキチンと出来上がってから最後に支払うようするのがベター。 |
||
332:
328です
[2009-08-19 21:31:00]
329さんへ。
支払いは3回に分けてという事ですよね。 うちはローン担当さんから支払いはこういう風で…と話がありました。 自己資金やそれまでの打ち合わせからこうなったので、何と言っていいのか…。ここに書いた通りに伝えてみてはいかがですか? こういう話もあるみたいですが、とそれとなく出すのもいいのかな、答になってなくてすみません。 |
||
333:
328です
[2009-08-19 21:47:00]
追記です。
支払いは、完成の1ヶ月程度前だったと思います。 |
||
335:
匿名さん
[2009-08-20 13:32:00]
332さん、貴重なお話ありがとうございます。ちなみに、いつ頃建てられたのですか?最近ではないようなら、この時代だから、前にできてたけど、今はできない。。みたいなことになってるのかもしれないのかなって。332さん同様、必ずそのようにしたいので頑張って交渉してみます。
|
||
336:
332です
[2009-08-20 14:59:00]
335さんへ。
建てたのは最近です。 あんまり詳しくは…ですが。 多分担当で随分違うと思われます。 がんばって伝えて下さいね。 |
||
337:
匿名さん
[2009-08-20 21:37:00]
336さん、ありがとうございます。頑張って伝えてみます。気持的にもずいぶん助かりました。
|
||
338:
匿名さん
[2009-08-21 00:55:00]
ローン担当者は変更が効くみたいなので、合わなかったらどんどん変えてもらいな~
|
||
345:
匿名さん
[2009-08-23 21:52:42]
343の言ってる意味がわかんねー
|
||
348:
匿名さん
[2009-08-31 12:57:14]
さあ、祭りの始まりです。
|
||
349:
なむ
[2009-09-02 19:16:07]
348の言ってる意味がわかんねー
|
||
350:
[2009-09-02 21:27:46]
総選挙のことでしょ?
|
||
358:
e戸建てファンさん
[2009-09-14 21:50:59]
福建とオレンジの社長は同じ名字だけど
何か関係あるのですか? |
||
359:
匿名さん
[2009-09-14 22:46:11]
|
||
360:
e戸建てファンさん
[2009-09-14 23:15:06]
>>359
それぞれ名前は違うけど。。 |
||
361:
ご近所さん
[2009-09-16 23:31:45]
孤立無援。今までの所業じゃ誰も
見向きもしないか。 そして誰もいなくなった・・・ 早く自覚してくれよ・・・ |
||
362:
購入検討中さん
[2009-09-17 15:17:46]
福建ホームって長期優良住宅を希望すれば対応してくれる?
|
||
363:
匿名
[2009-09-17 17:37:45]
便乗でスイマセン…
普通に建てると長期優良住宅にならないの? 希望しないとダメなんでしょうか? |
||
365:
匿名さん
[2009-09-19 23:18:23]
しっかし、HPの物件売れてねえな。
だめだこりゃ。 |
||
366:
匿名さん
[2009-09-26 00:06:03]
さー、あと一ヶ月だね。
南無阿弥陀仏・・・ |
||
367:
申込予定さん
[2009-09-27 07:27:20]
長期優良住宅について質問したら???
ってことで、不安的中で申込取りやめました。 |
||
368:
元
[2009-09-30 22:59:26]
自分らが気に入ったら、いいんじゃない?多かれ少なかれ、どの会社にも、当てはまるような。
|
||
369:
匿名さん
[2009-10-18 00:53:05]
そろそろだな。
もうタオルがいる時間か? |
||
370:
匿名さん
[2009-10-24 00:26:50]
誰か、タオル投げんかい!
タップでもいいぞ。 早くギブアップが見たい! のは、俺だけではないはずだ。 |
||
371:
匿名さん
[2009-10-24 08:47:02]
がっかりだよ!!!!
またな!!!! 福建ホーム |
||
372:
施主
[2009-10-25 13:41:20]
次は何ヶ月後のタオルを楽しみにしたらイイんでしょ?
|
||
373:
匿名さん
[2009-10-27 22:51:49]
毎週末の帝国データバンクHPを見るべし。
もう、時間の問題だ。 あの問題が簡単にクリアーできるわけない。 たとえできたとしても、すぐ次が必要になる。 そのうちドッカーン。 |
||
374:
e戸建てファンさん
[2009-10-27 23:26:26]
すいません、あの問題って何ですか?
HP見てると、在庫が多いのはわかりますが。 |
||
375:
施主
[2009-10-28 19:06:45]
先月に危ないって予想してたのは373さんですか?
ハズレましたね… 次はいつですか?予想楽しみにしてます!当ててね! |
||
376:
匿名
[2009-10-28 19:46:11]
当たる訳ないよ
単なる嫌がらせやもん あほくさいから相手にせんほうがええよ |
||
377:
匿名はん
[2009-11-01 20:54:48]
もう四軒家営業所閉めるなんてアホくさ。事業を縮小しても借金は減らないゾ。
そろそろいろんな意味で引きどきだな。 |
||
379:
購入経験者さん
[2009-11-03 08:22:17]
四軒家営業所閉めるんですか?
|
||
380:
匿名さん
[2009-11-04 11:25:05]
四軒家営業所だけでなく蟹江営業所も・・・港ハウジングも・・・
そいて自分の首を絞めることになる・・・先は間違いなくないな・・・ |
||
381:
匿名さん
[2009-11-05 14:15:25]
売り上げの悪いとこを閉めるのって当り前じゃない?
ハウジング撤退してるとこなんていっぱいあるよ。 |
||
382:
匿名さん
[2009-11-05 21:07:51]
それじゃ営業所全部閉めるってこと?
そうなっちゃうよね。ご愁傷さま。 |
||
383:
匿名さん
[2009-11-12 05:09:11]
最近、新聞に広告記事載ってないね…
|
||
384:
ご近所さん
[2009-11-12 07:06:48]
オカマ需要も一巡しました~
|
||
385:
匿名さん
[2009-11-22 11:37:24]
あーあ、今年いっぱい持つのかね。
|
||
386:
匿名さん
[2009-11-23 23:25:39]
↑これ、本当?ガセネタ?
|
||
387:
近所をよく知る人
[2009-11-25 20:32:44]
四軒家営業所まだしまってないですが、
ガセネタ?? |
||
388:
匿名さん
[2009-11-28 21:35:36]
ほんと、まだ営業してるね。
今月いっぱいかも??? |
||
389:
近所をよく知る人
[2009-12-02 12:33:14]
はっきり言って、やめておいた方が良いでしょう。もっと調べて買われた方が良いと思われます。売ってしまってはいサヨナラですからね、後は、知りませんですよ。なのだ
|
||
390:
購入希望
[2009-12-02 13:21:33]
389さん
なぜ?近所さんなのに福建のアフターの事が分かるんですか?詳しいことを教えてください。 シカトはカンベンしてくださいね! |
||
391:
購入済み
[2009-12-05 07:27:47]
アフターについては、思ったより対応よかったです。
色々書かれているので不安でしたが、入居後のちょっとした不具合でも来てくれました。 定期点検もこちらの言った事は、対処してもらいました。 ただ、これだけ叩かれるだけあって、作業は雑なところもありますが…(-.-;) |
||
392:
匿名さん
[2009-12-05 22:52:27]
391さん、資金計画書の数字が間違って提示されていたなんて事なかったですか?
|
||
393:
匿名さん
[2009-12-05 22:54:15]
みなさん、ここの会社がつぶれるってなぜわかるのですか?そんなに危ないの??
|
||
394:
入居済み住民さん
[2009-12-06 09:34:26]
嫌がらせに決まってんじゃん。
人の不幸が楽しいんだよ。 うちの営業さんも設計さんもほんとによくしてくれました。 夢は膨らんだけど現実はお金だから身分相応で満足してます。 |
||
395:
契約解除済みさん
[2009-12-06 18:01:52]
閉鎖した蟹江営業所がまだホームページに堂々と載っている
そんな会社です。張り紙には移転しましたと堂々と言い切る そんな会社です。 そんな感じで行く末は占えるんじゃないかな? |
||
396:
391です
[2009-12-06 19:52:19]
392さんへ
うちはそういう事はありませんでしたが、営業の言ってた事がおおざっぱすぎて、後々困った事はありましたよ。 でも、その分他の担当さんがフォローしてくれて助かりました。 |
||
397:
業界関係
[2009-12-07 00:39:03]
福建さんはやめておいた方がいいですよ。つぶれるとかではなくて家自体建て売り以下です。魅力などなにも無いはずですが…
|
||
398:
購入希望者
[2009-12-08 08:06:29]
397さん
何を根拠に言ってるんですか? 今まで出て来た嫌がらせの人と、同じじゃないなら教えてください。 |
||
399:
契約済みさん
[2009-12-08 08:13:03]
富〇ハウス?みたいに、建ててる途中につぶれてはいさよならにならないか不安です。やはり家が完成してからお金を払うべき?なんかここに契約してほんと後悔です。
|
||
400:
契約済みさん
[2009-12-08 08:18:14]
建て売り以下と言うのはどう言う家ですか?木が細いとか?
|
||
401:
住まいに詳しい人
[2009-12-08 08:53:32]
399さん家が完成してからお金を払うって?当たり前ですよ。
完成して引渡し時に決済じゃないですか。 対等の立場なんですから。 |
||
402:
匿名さん
[2009-12-09 08:36:53]
401さん、契約時に1割、上棟時に6割、引渡し時に3割、ってのが福建のやり方ですよ。それは他も同じだとおもうけど
|
||
403:
住まいに詳しい人
[2009-12-09 11:02:33]
401さん契約時10%上等時60%引渡し時30%で他もいっしょだって?
そんな馬鹿なことはありませんよ。建築条件付土地でしょ? 建売と同じジャン!だったら決済時まで最高額20%でいいんですよ。 それを請負契約別にするからという言い訳で無茶な中間金を取ってるんですよ。 宅建協会で相談すると言えばいいんだ。 常識内の内金にしなければ、個人の立場は守れないよ。 企業同士の請負契約でもそんなリスクの高い施主支払は無いよ。 このケースは販売側のプロ有利になりすぎです、 なぜならエンドのお客様は銀行融資内定もらっており、 業者側は大変安全な取引なんですよ。 |
||
404:
販売関係者さん
[2009-12-09 13:03:02]
to 403様
住宅建築は出来高払いが一般的です 請負契約は売買契約とは違います 福建のイメージを悪くしたい意図なんでしょうが 住宅業界他社の風評被害に発展するような 振る舞いは止めていただきたい |
||
405:
住まいに詳しい人
[2009-12-09 17:49:06]
403さん関係者みたいなんで何もいいません。
まあ他社や業界の信用だけは落とさないように。 他県の例や日本全体を見てみたら? |
||
406:
ヤメルン
[2009-12-09 20:19:49]
しかし、凄くて沢山の書き込みがありますね。驚きました。 半分くらいは正解です。
|
||
407:
ヤメルン
[2009-12-09 20:37:29]
今のご時世 明日に会社が潰れる事は良く有る事です。たしかに人員整理をして 支店も減らしているから。体力は無くなると思うけど、無くなる時は解りません。
|
||
408:
ヤメルン
[2009-12-10 21:24:21]
今の福建で安いと思うけど物は何も無いでしょう あまり無理して買わない方が正解なんだけどね。
|
||
409:
やめた人
[2009-12-12 11:53:54]
あそこは坪○○万円と安さをアピールするが、家の標準仕様が低すぎる。
他社の標準までもっていくのに、いくらかかるのだろうか。 オプションだらけだ。 |
||
410:
ビギナーさん
[2009-12-12 23:16:35]
ここの女性が、昼にくわえタバコで歩いているのを見かけて、
買うのをやめました。 |
||
411:
匿名さん
[2009-12-13 14:25:40]
<<403
住まいに詳しい人とかありえませんね。 宅建協会にあなたが行って聞いてきた方がいいですよ。 自分の無知さに恥ずかしくなるでしょう。 消費者保護が一番強いですが、企業も対等なんですよ。 しっかり勉強してからコメントしてください。 |
||
412:
匿名
[2009-12-13 15:13:46]
<<410 ビギナーさん
で どこの家を買ったんですか? |
||
413:
販売関係者さん
[2009-12-13 19:01:58]
他社で人員整理された営業が活躍できる会社って
どうなんだろう?一般論だけどね。 |
||
414:
購入希望者
[2009-12-14 02:09:39]
ビギナーさん
あなたのくわえタバコを見られて、仕事が破談になったとしたら? そんな客相手にしない… タバコ吸わない女性のいるとこがあるとイイですね。 |
||
415:
ビギナーさん
[2009-12-15 08:28:28]
わけわからん
勤務時間に女性がくわえタバコで”歩いている”のがいい気がしないだけ。 タバコ吸わない女性のいるとこなんてどうでもよいですよ。 |
||
416:
匿名さん
[2009-12-15 15:32:14]
くわえタバコは女でも男でもよくないよ。
モラルの問題だと思う。 今、全国的にくわえタバコを規制して罰金まで課してるところがあるくらいだし。 くわえタバコがいいことじゃないから規制されるんでしょう。 それで買うのをやめたのは言いすぎだけどきっかけにはなるかもよ。 イメージは大切だから企業イメージは社員一人一人が作るものだよ。 くわえタバコでイメージが悪くなって気持が遠のいてしまって破談になったんじゃないかな。 |
||
417:
販売関係者さん
[2009-12-15 22:46:23]
話の方向が・・・一生の買い物ということを認識すれば
自然と選択肢には入らないでしょう。この会社は。 |
||
418:
匿名
[2009-12-16 15:25:40]
<<417さん
ではあなたの選択肢に入るとこ教えて下さい。 |
||
419:
ヤメルン
[2009-12-16 18:28:43]
今の現状では、しっかり調べるのが無難です。まずは構造の方からでしょうね。安い早いは造りが疑問でしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ありがとう。
だからあのくそ玉ころがし会の賞品代が出せるわけですね。
身内>>>>>>>>>>>業者>>>幹部>>>>>>>>>>>>>顧客>>>>>>>>>>>>>>社員
こういう順番でおけ?