「ダブルバインド」というテクニックを覚えておいたほうがよいです。
http://www.attax.co.jp/blog/2008/03/post_101.html
巧みに話を合わせながら最後にこれをやられると、お年寄りなんかは落とされます。
気をつけましょう。
「イエスセット」「ノーセット」も頭に入れておいたほうがいいです。
http://www.attax.co.jp/blog/cat17/
と言うお題でしたが、前のスレが大きくなったので前のスレ主に代わり
立ち上げました。
3次会感覚でどうぞ・・・
[スレ作成日時]2009-06-15 05:24:00
住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 3
780:
匿名はん
[2009-08-09 22:50:00]
|
781:
英彦山
[2009-08-09 23:05:00]
780さん、違いますよ。
セクハラではないです。突然「○○長って月1さんですか?」と聞かれ、内心あたふたしながらも「え?なぜ?」と聞くと「視線がいつもワキですもん」との事でした。わかる人にはわかるようです。 それから長期有料とはメンテ費用で稼ぐという意味です。メンテの履歴管理を建てた住宅会社がしますから。少子高齢化で住宅会社が生き残る戦略でしょう。 |
782:
匿名はん
[2009-08-09 23:31:00]
彦さん、
それって......やっぱ、やめます。すんません。 やはり、長期有料は住宅版 ○ ○ 商 法 を連想をしてしまって。 定期的に高額の壺やら印鑑やらを買わされ有り難がるのと良く似...これくらいにしときます。 |
783:
英彦山
[2009-08-10 12:00:00]
>>782匿名はんさん。「それって.......やっぱ、やめます。」の「......」の部分は何となくわかります。
一応、誤解のないように書いておくと、私の視線はあくまでも事務所内での服の上からの視線ですから。やましい事は何もしてません。 ところで、長期有料ですが、ピタゴラスも言ってます。「形ある物は壊れる」と。なので、メンテナンスが大事です。 |
784:
匿名はん
[2009-08-10 13:21:00]
彦さん。
「それでもわたしはやってない」を思い出してしまいました。気をつけたいものです。 長期有料ならば、200年契約で高級ホテルのコテージに住んだ方がはるかにいいような気がしてきました。 |
785:
匿名さん
[2009-08-10 20:41:00]
彦さんに質問
月1というくらい、優秀な営業マンさんなんでしょうけど、 今までのお客で初めてあってから契約までで、一番期間が長かったのはどのくらい? せいぜい一年くらいですか? 成績のいい営業ほど、見切りも早いのかな? 三ヶ月くらいで契約とかいうパターンではなく、長引いた場合の 営業の方法が知りたいです。 |
786:
英彦山
[2009-08-10 20:55:00]
上の方、長引く方にお困りのようじゃの?
残念じゃが、長引くお客様を早く決める事は考えぬ事じゃ。 なぜなら、どの住宅会社にいつ決めるかは、しかるべき時期にお客様が判断されるからのぉ。大事な事はいつでも契約できるお客様をたくさん抱えておく事じゃ。その秘訣はここで書いて説明できるような簡単な事ではないがの。 今まで一番時間がかかったお客様は15年じゃ。ちなみに一番早かったのは2時間じゃ。もちろん建売ではないぞよ。 |
787:
匿名さん
[2009-08-11 06:08:00]
785です。彦さん、ありがとうございます。
さすが、達観されてますね。参考になります! ところで、最長15年ということですが、その間どういう営業活動をされたのですか? 自分の場合、1年くらいならDM出したりたまに電話したりしてますが、 それ以上だと間がもちません。 そもそも、本当に建てる気があるのか?とさえ思いますし。 想像ですが、15年ともなると、営業マンとして住宅の話ではなく、 個人的なお付き合いとでもいいましょうか、世間話でもして お客様が家の話を始めるまでこちらからはしない、そんな感じでしょうか。 まさか、15年間ずっと定期的に打ち合わせしたわけではないですよね。 彦さんは、そういう数年越しのお客様をざらに抱えてらしたのですか? そうだとしたら、自分は認識を改めなければ…です。 |
788:
匿名さん
[2009-08-11 06:23:00]
私の場合、3年先の予定だけどと言って
営業さんに対応してもらってます。 各社対応色々なので、コストパフォーマンスと 対応の良い会社で建てたいと思っています。 アフターも心配ですし。 契約後豹変されたら虚しいですが... |
789:
英彦山
[2009-08-11 07:14:00]
15年というのは施主の娘さんじゃ。アフターを地道に対応しているとそのような事もあるぞよ。
当初3年後とおっしゃっていたお客様は3ヵ月後には決まっておるぞ。1年後は1ヵ月後じゃ。 時期未定の方には商談活動はせぬのぅ。せいぜい暑中お見舞いや年賀状位じゃ。きちんとした初回接客をしておれば、1年後か2年後にお客様から再来されるぞよ。その時には「建てれるようになってので、設計して頂けますか」と言ってお見えになられるのぉ。 |
|
790:
匿名さん
[2009-08-11 07:34:00]
3年先だと、見積もりも難しいだろうし各社腕の見せ所ですね。
契約だけ先にして3年後に建てるか、契約も3年後にするか、それが問題だ・・・ |
791:
匿名さん
[2009-08-11 07:52:00]
彦さんは、契約後豹変とかなさそうですね。
でも契約後や引渡し後もまめな営業は、ほぼ紹介を狙ってますよね。 紹介くらい、手堅いのはないでしょうし。 |
792:
英彦山
[2009-08-11 08:17:00]
紹介は狙って取れるものではないですぞよ。自然と出て来るものじゃ。
それに紹介してくれた方の顔を潰してはいかんからのぉ。くれぐれも粗そうのないようにせぬといかん。 そうしていたら、その事自体が評判を呼び、また紹介が出るのじゃ。 狙うのではなく、実行力じゃ。ダンブルドア校長のものまねです。 |
793:
匿名さん
[2009-08-11 13:12:00]
家を建てるのって、何歳くらいの人が多いですか?
私は、子供のこと、両親のこと、家庭の都合上、60の定年間際になるのではないかと思ってます。 その頃にはローンを組まずに建てられるのですが、遅すぎますか? ちなみに、今は実家に同居しており、家賃はいりません。 回りで家を建てる人は30代~40代が多いように思いますが、私のような人もいるんでしょうか。 |
794:
英彦山
[2009-08-11 13:47:00]
そうじゃのぉ、今は不景気じゃから20代から30代の方々が多いかのぉ。家賃並みの支払いで住宅ローンを組みたいという方々じゃ。必然的に35年位のローンになるから、逆算して若い頃に建てられるのじゃ。
もちろん、40代以上もおられるがの。 定年になってから建てられるお考えのようじゃが、「おっさん老いやすく、家建ち難し」とあしは考えるぞよ。 子供も早ければ中学生で全寮生の学校に行く場合もあるし、家族全員水いらずの暮らしの期間は案外短いものじゃ。 |
795:
匿名さん
[2009-08-11 14:03:00]
人生80年とした場合、60歳で家を建てると生きてる四分の三を賃貸の不自由な暮らしをしなければならない。せっかく家建てたのに、もうすぐ死ぬ人生なんてやだ。
私は事業を成功させて人生のうち三度家を建てかえる予定 |
796:
匿名さん
[2009-08-11 14:18:00]
うちは夫が50のときキャッシュで建てました。
それまでは転勤もあったし、建ててもローンだけ払って人に貸すのではつまらないし、 夫が単身赴任で家族が離れ離れになるのも不便で寂しいし。 ローンがないので、銀行を儲けさせることもなく、 抵当権がついた履歴がないので、土地の登記簿もきれいなのが自慢です。 賃貸の時は会社の補助が出たので、新築の好きな家が選べたし、 賃貸だと家の修繕や町内会のことなんかも気にしなくていいので、 不自由ではなく、逆に自由で気楽でしたね。 若い頃はあちこち引っ越して、新しい土地を探検するのが楽しかったのですが、 年を取ると、やはり定住する家がほしくなりますね。 でも最近は、若い頃から定住志向の人が多いのかな? |
797:
匿名さん
[2009-08-11 14:38:00]
知り合いで、定年後に建てた人何人かいるけど、みんな建て替えです。
30前後で1件目を建て、定年頃にリフォームではなく思い切って建て替える。 でも、2件目は大手ではなくてローコストになるけど、定年~80?までなら それで充分なように思います。 大手のかっこいい家も、30年もしたら流行おくれになりますからね・・・ |
798:
英彦山
[2009-08-11 14:48:00]
人それぞれじゃのぉ。
若い方々が建てるのが多いのは不景気の影響じゃろう。 年功序列や終身雇用のシステムが崩壊して、久しいからの。若い人は安定志向は強いぞえ。 |
799:
入居済み住民さん
[2009-08-11 15:47:00]
793さんは実家暮らしで家賃もかからないのだし、せっせと貯金をして現金で建てたら良いのでは?
住宅営業は何度でも建てて欲しいから、若いうちから「建てろ~建てろ~」って言うでしょうけど 人それぞれ事情は違うのですから、住宅営業のアドバイスなんて聞いても無駄ですよ。 |
彦さん、
それって、セクハ○の境界線上?
長期優良住宅制度って、住宅版 霊 感 商 法 だったんですね^^