シティタワー蕨ってどうですか? Part3
62:
匿名
[2010-10-22 19:55:00]
|
63:
匿名
[2010-10-23 00:20:38]
ブログなんて数分でチャチャッと書けるのに。
よっぽどネタに困っているのだろうか。 |
64:
匿名さん
[2010-10-23 18:32:49]
どのくらい残ってる?
|
65:
匿名
[2010-10-26 12:07:44]
今、東口で食事をしていてマンションが見えます。外観は鏡面っぽい窓で、スタイリッシュでかっこいいけど、洗濯物が目立つね。
晴れて、布団を干したらけっこう目立つだろうね。 |
66:
周辺住民さん
[2010-10-27 14:06:55]
資料請求しただけで執拗にDMくるし、つい数日前に携帯に電話までかかってきた。
それだけ今だ売れ残っているという事でしょう。 最大の理由は簡単、値段が高過ぎ。高い、じゃなくて、高過ぎ。 徒歩10分内の「戸建て」が、1.5倍の広さで同じ値段で買えて、別途 払い続けなければ いけない月々数万の修繕費や管理費・駐車場代等も 最初からかからないことを考えたら、 この物件をこの値段で買おうとは到底思えない・・最低でもファミリーの場合。 駅も抜本的な改修せず小手先の改修だけだし、東口区画も放置で違法駐輪も減らないし、 何より「蕨」という響きが、知らない人にはド田舎を連想させるし。 せめて駅名が「武南駅」とかになれば、それだけで転入者は増えそう。自信ある。 |
67:
匿名さん
[2010-10-27 14:19:38]
増えないと思う。
|
68:
匿名さん
[2010-10-27 14:29:26]
増えないでしょ(笑)
|
69:
匿名
[2010-10-28 01:06:35]
駅名変えて余計な金をかける位なら、駅前整備に金をかけるべきだな。
|
70:
匿名
[2010-10-28 09:17:39]
他にも色々手を付ける事項が有りすぎる。
|
71:
匿名さん
[2010-10-28 14:42:55]
新都心のタワーとの比較になる人いますか?
|
|
72:
匿名さん
[2010-10-28 19:10:45]
確かに蕨という名前からくるそこはかとない田舎くささはあっても
そのイメージを上回る長年の地名だからね、変える事は無理でしょ。 あと、タワマンだから布団なんて干せないよね。 タワマンに住むというのはそういう部分が気になる人には向かないでしょ。 |
73:
匿名
[2010-10-28 20:21:45]
66さん
住友のマンションが安く買えると思ってる方がおかしい。お門違いです。ここに住むステイタスがあるのです。安い建て売りに興味ある人はここには住んでいないでしょう。 |
74:
匿名さん
[2010-10-28 22:20:28]
ところで、蕨にはおいしいお店とかありますか?
串焼き屋さんが多いと聞いたのですが、お勧めのお店があったら教えて下さい。 |
75:
匿名
[2010-10-29 00:18:57]
ブログで紹介されてます。
|
76:
匿名
[2010-10-29 00:24:26]
|
77:
匿名
[2010-10-29 00:58:33]
住友不動産のマンションが安いなら買いでしょうな。高いかと言ってるのは無視ですな。
駅二分の資産価値が分かりますかね…。 |
78:
匿名さん
[2010-10-29 07:45:58]
蕨駅前に住むのがステイタスなの?
駅2分っても、何にもないのに? 知りませんでした。 |
79:
匿名
[2010-10-29 09:01:47]
私も同じように思う。「スミフのタワマンだけど、蕨だもんなぁ」と思って対象から外した。
|
80:
匿名
[2010-10-29 09:17:32]
蕨についての別スレは削除だらけですね。
|
81:
匿名さん
[2010-10-30 13:56:06]
売れ残り多くても、もう新都心にタワマン造るんだ。
一年前、ここのモデルルームでスミフの営業マンに「近隣に同規模の物件は弊社からはもう出来ません」って聞かされたな。よく言うもんだ。買わなくてよかった…。 |
82:
匿名
[2010-10-31 01:53:08]
どこが建てるか知らないけど、川口(駅10分位)の場所にタワマンが建つ予定だね。
かなり大規模らしいけど。これから着工だから、数年後に竣工になるんだろうけど。 |
83:
匿名さん
[2010-10-31 08:08:50]
|
84:
匿名さん
[2010-10-31 08:14:42]
訂正
2013年竣工→2013年度竣工 |
85:
匿名
[2010-10-31 22:46:00]
川口って東急多いですね
まだまだ土地があるんですね |
86:
匿名
[2010-11-01 01:16:08]
蕨も、北町?の方に分譲マンションを建設してんね。
その隣の某企業の広大な空き地が何になるのかが、気になるが。 |
87:
匿名さん
[2010-11-02 12:05:28]
↑北町っていうとサンクレイドル蕨かな。
該当スレ見てみたけど、評判よくない感じですね。 デべもしっかりしてるし、シティタワーの方がまだましかも。 |
88:
匿名さん
[2010-11-03 17:07:56]
公式HPに、ザ・プライスをイトーヨーカドー(330m 徒歩5分)と書いているけれど、
いつまでイトーヨーカドーのままにしておくんだろう・・。 ってか、330mって線路を考えない直線距離じゃない? 駅の中を通って、5分ではつかないと思うけどな。 |
89:
匿名さん
[2010-11-05 21:29:42]
ブログが更新されてますね。
医療施設のことが紹介されてます。 ついでといってはなんですが、公式サイトも調べてみました。 シティタワーわらび皮膚科 http://www.citytower-warabi-hifuka.com/index.html よこたクリニック http://www.yokota-clinic.jp/ (よこたクリニックの紹介記事) http://www.kanja.jp/clinic/017761.html 日本調剤 わらび薬局 http://www.nicho.co.jp/tenpo/kantou/saitama/post_368.html |
90:
匿名さん
[2010-11-06 10:28:56]
すみふのマンションはどこも収納を少なめに作ってあるけど
トイレの吊戸棚すら無いのはやりすぎかなー。 トイレットペーパーをしまう場所に困るよ。 |
91:
匿名さん
[2010-11-06 12:48:44]
|
92:
匿名
[2010-11-07 09:20:25]
ルームプランによって収納の充実度にとても差がありますね。
気になっていた物件ですが、私は、収納の少なさと、蕨であること(蕨というより、駅とマンションの間にスーパーが無い事が大)、そして「タワマン」の修繕がやはり不安でやめました。 |
93:
匿名さん
[2010-11-07 10:26:08]
タワマンの歴史は浅いので、修繕についても未知数なところが多いですよね。もし予定外の修繕が必要になった場合、コストは住民にかかってきますから。
|
94:
匿名さん
[2010-11-07 10:59:56]
修繕費が気になります。予定外なんてあったらたまりません。
ところで、今残っているのは高額とか人気の無い位置の物件だけなんでしょうか。 |
95:
匿名さん
[2010-11-07 19:59:07]
気がつかなかったけどトイレ収納すらオプションってせこいねw
入る病院、皮膚科かー。耳鼻科の方が重宝しそうなのに。 |
96:
匿名はん
[2010-11-08 00:09:31]
夜見ると明かりの少なさに驚くね。
よっぽど空き部屋が多いんだな。 |
97:
入居済み住民さん
[2010-11-08 13:16:36]
|
98:
匿名さん
[2010-11-08 17:18:19]
働いてると、帰宅時に買い物できるスーパーが無いのは面倒ですよ。
デパートもスーパーも活気のある商店街もある川口駅前と蕨駅前は比較にならないと思いますよ。 |
99:
匿名さん
[2010-11-08 19:12:15]
そうそう、帰宅する動線上にいろんな施設が揃ってるのが一番理想なんだけど。
確かにマンション自体からは商業施設が遠くなくても、帰宅途中上にあるか一旦マンションを通り過ぎないといけないかは結構重要。 仕事帰りに買い物済ませないといけない兼業としては、家を通り過ぎないといけないというのが心理的に苦痛、というか勿体無い感に支配されてしまいます・・・ |
100:
匿名さん
[2010-11-10 20:53:15]
私は蕨の雰囲気は好きですよ。川口はどうもかっちりしすぎてるからのんびりした感じがいいなら蕨が丁度いいでしょう。
一家のお母さんが専業かパート程度の仕事ならスーパーの方向はそう気になりませんしね。 |
101:
匿名
[2010-11-11 00:40:03]
住めば都。
川口の利便性にはかなわないけど。 住んで開拓してくのもよろし。 スーパーが出来るといいね。 |
102:
匿名さん
[2010-11-11 07:37:03]
気になる、ならない、というより
駅前の物件価格を払っているのに、駅前としての利便性が得られない、ということだと思うけど |
103:
匿名さん
[2010-11-11 16:21:34]
|
104:
匿名さん
[2010-11-11 21:03:45]
そうそう、蕨価格で幾分お手頃感があるからいいんじゃない?
川口の物件に手が出ないから蕨にってパターンはそう無いと思うような。そういう人は場所にこだわるから駅近じゃないのを選ぶだけかと予想。 |
105:
匿名さん
[2010-11-11 22:56:43]
この物件がお手頃価格?
立地の不便さを考えたらもっと安いのが妥当でしょう? |
106:
匿名さん
[2010-11-12 01:26:18]
>>105
JR京浜東北線の駅から徒歩2分の物件に対して「不便な立地」という表現は 適切じゃないと思うよ。駅からの導線にスーパーがないだけでしょ。 車がないと買い物できないとか、坂が多くて自転車が使い物にならないとか、 そういう場所なら駅近でも「不便な立地」だろうし「安いが妥当」だろうけど、 5分くらい歩けばスーパーに行けるらしいし、、、埼玉県内で見たら贅沢な部類では? っていうか、値切るネタを探しているの? |
107:
匿名
[2010-11-12 01:26:53]
修繕積立金が安すぎるように感じるのは俺だけか?
|
108:
匿名さん
[2010-11-12 01:34:08]
妥当性も分からんのに「安すぎると感じる」って、一人で感じてれば?
|
109:
匿名さん
[2010-11-12 07:06:30]
すみません、業者の人だと妥当性がわかるんでしょうけど、
素人だとよくわかりません。せっかくなので教えていただけますか? |
110:
匿名
[2010-11-13 01:04:03]
そうよね。
妥当性がわかる方みたいだし。 |
111:
匿名さん
[2010-11-13 01:13:37]
みたいだし
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ブログなんて書いてるヒマないのかな。