シティタワー蕨ってどうですか? Part3
122:
匿名さん
[2010-11-14 11:28:52]
|
123:
匿名さん
[2010-11-14 23:45:40]
確かに。
そもそも蕨にこの金額はありえない。 どんな根拠で此処にタワマン? |
124:
匿名さん
[2010-11-15 00:02:59]
シティタワー蕨は間違いなく蕨の顔と言える建物でしょう。
その土地に愛着のあるお金持ちの人はそういったマンションに住みたがるものです。 近年は特にリタイアした老齢の方が戸建を売ってマンションに移り住む事も珍しくないですし。 が、すでに話に出ているようにこのマンションには人を引き付けるような高級感がない。 販売当初こそ低層階の低価格住戸が目玉商品という感がありましたが、今残っている物件に割安感は感じられません。 なにより蕨に住んでいる人が、それほど蕨に愛着を持っていないのではないかという気もしてきました…。 |
125:
匿名
[2010-11-15 00:18:26]
「ここのタワマンは、○○の顔」なんて言う人、たまにいますけど…。
たかだか30階程度のタワマンが顔になるって、「どんだけ田舎なんだよ」って思います。 タワマンなんて、フツーのビルですよ。 10年、15年前ならともかく、数駅に一つタワマンがある時代なのに…。 |
126:
匿名さん
[2010-11-15 00:34:51]
|
127:
匿名さん
[2010-11-15 14:44:46]
「高い建物=顔」ではないと思いマス・・・・。
地元民にとってみれば、マンションよりも、蕨が本社の「ツツミ」の方がよっぽど「顔」だと思うんですけれど。 |
128:
匿名さん
[2010-11-15 22:40:04]
>127
あの安い宝石屋が蕨の顔? 笑わせないでくださいよ。 埼京線沿線からこのタワーを見ると立派に見えますよ。 なにより「あそこが蕨駅」と一目で位置がわかるようになりました。 そういう意味ではまさにランドマークです。 まあ私は買いませんけど。 |
129:
匿名
[2010-11-16 00:59:26]
|
130:
匿名さん
[2010-11-16 13:55:16]
ツツミさんて老舗の優良店なんですよね。
宇都宮の放火事件の時に詳しく報じられていて知りました。 タワー最上階、もっとゴージャスな作りかと思ったら普通の広さでこれでいいの?って思いましたが (もちろん高層階なんて買えないから選択肢にはないけど) 結局お金持ってる人には手狭、何とか買える層でもこれなら都内に…って思っちゃう微妙な作りと感じました。 |
131:
契約済みさん
[2010-11-16 19:12:39]
そうなんですよね、あの価格なら都内の立地の良い場所に買えますもの…。
>列車から高い建物が見えると「顔」になるんですか?そういうのって、ただの「目印」でしょ? 「あの高い建物がウチだよ」って言えたらカッコイイじゃないですか。 |
|
132:
匿名
[2010-11-16 21:12:34]
全然かっこよくないです。
|
133:
匿名さん
[2010-11-16 21:47:43]
物件検討しているのか胡散臭い宝飾商の宣伝をしているのかはっきりしてくれ
|
134:
匿名
[2010-11-17 01:30:58]
どちらでもないだろうに。この程度の書き込みで宣伝に思えてしまうんじゃ、チラシのキャッチフレーズとかに弱そうだな。
|
135:
匿名さん
[2010-11-17 10:19:30]
胡散臭い宝石商の話はその辺にして物件の話に戻そうぜ
|
136:
匿名
[2010-11-17 16:39:07]
目立つしかっこいいマンションです!すみふタワーは最高!
|
137:
匿名さん
[2010-11-17 19:39:18]
顔では無いけど目印になるのは便利だよね。ただそれだけ。
てか、そんなに人に自宅の場所を説明する時ってあるか? 中層とかは妥当な線かね。売れ筋は売れて当然だけど後はどう売るかだよね。 値引きせざるを得ないんじゃないか。 |
138:
匿名さん
[2010-11-17 21:11:17]
なんかココは中途半端ですよね。
蕨で坪単価250万の最上階。 でも67㎡で3LDKのかなりの詰め込み仕様。しかもタワマンの67㎡はかなり狭さを感じると思うんです。 バスルームも1418。 250万払ってまで最上階の70㎡に住みたいかと聞かれると、「う~ん・・・」となりますよね。 だったら、中層階で充分かなぁみたいな。 金がある人なら、もっと高級物件をチョイスするだろうし、 中途半端な感じが否めませんよね。 |
139:
匿名さん
[2010-11-17 21:25:52]
鶏口牛後ですから、蕨でも最上階に住みたいと思えば買いなんじゃないですか?
他の地域じゃなきゃ嫌だって人は、中途半端だろうが羨ましかろうが買わないんだから。 いつまでそのつまらない分析続けるんですか? |
140:
匿名さん
[2010-11-17 21:29:04]
蕨に住むのが我慢できるなら検討くらいしてみても良いんじゃない?
|
141:
匿名さん
[2010-11-17 21:30:57]
住むのに「我慢」なんて考えるんなら他あたるでしょ。
自分はどんだけのとこに住んでんだよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同じ階でも東西で300万くらいは差をつけてるよ。
東側の方が安い。(線路があるから)
だから30階だけじゃなくて28階も割高なんじゃない?笑