過去スレ
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/
FAQは前スレなどを見てください。
[スレ作成日時]2010-10-04 02:34:55
一条工務店 総合スレ No.20
915:
匿名さん
[2010-12-26 09:30:29]
|
916:
匿名さん
[2010-12-26 13:59:32]
やはりここに張り付くアンチさんは、非常にレベルの低い知識をひけらかして、
赤っ恥をかくパターンが多い印象ですね。 それなりに知識のある人はニヤニヤして見ているのでは? 間伐材は建築に使えない樹齢とサイズであるために間伐材と呼ばれているのであって、 普通、4寸を越えたものは間伐材とは言いません。 ACQ加圧注入は防腐防虫効果のためで、強度を増すためではありませんし、 別に新しい加工法でもないので、その効果の持続期間についても 屋外・壁内とも試験的に求められて判明しています。 ちなみにACQは腐朽菌やシロアリにとって不味い味付けをするだけで、 一昔前の劇薬を塗るようなタイプとは違って、即効性はありませんが、安全です。 訴訟社会の欧米でも一般的に使用されているもので、 日本の家であまり使用されないのは、価格面というより、 無知蒙昧な輩か競合他社よるデマが原因と思われます。 |
917:
購入検討中さん
[2010-12-26 14:11:23]
それも一条の言い分であって、
まんまと信用しているのが哀れです。 せいぜいローコスト材料を 使って満足してください。 |
918:
匿名さん
[2010-12-26 15:50:28]
アンチが一条を信用しないのは全く構わないのですが、
一般的なことすら知らないのに批判するのは恥ずかしいですね。 無視せず間違いを指摘してくれるだけでも感謝すべきでしょう。 それでは他のHMで家を建てても失敗するだけでなく、 家庭や社会生活もうまくいかないと思います。 |
919:
匿名さん
[2010-12-26 16:19:11]
一条支持をしている人の人格の方が問題あると思いますよ。
一言一言の書き方があまりにも酷くないですか? |
920:
匿名さん
[2010-12-26 16:27:41]
|
921:
匿名さん
[2010-12-26 16:46:16]
気にいって良ければ 建てればよいし
何か 引っかかるところあれば 他 探せば良いし 皆さん何でPCに向って イライラ してるんですか? HM探しでイライラしているのでなく 資金繰り ローン査定の可否で イライラしているのかな? |
922:
匿名さん
[2010-12-26 16:49:06]
客観的で信憑性のあるデータや
現実に起こっている事例を示して下さい。 |
923:
匿名
[2010-12-26 17:02:09]
ま、四寸だってことです。
|
924:
匿名さん
[2010-12-26 17:34:20]
確かに柱には節が多いですよ。
|
|
925:
匿名
[2010-12-26 17:34:37]
4寸の間伐材を使っている訳ですね
4寸柱は土台に載らないので在来工法と同じで土台からずらして立ち上げる訳ですね |
926:
匿名さん
[2010-12-26 17:35:46]
|
927:
匿名
[2010-12-26 17:49:42]
そうそう。間伐材ですね。四寸だけど。
|
928:
匿名さん
[2010-12-26 17:56:20]
信用できるものを提示してくれたら信用しますよ。
それより、他人の人生まで決めつけるあなたは何者ですか? 偉そうな方ですねぇ。 |
929:
KY奴です
[2010-12-26 18:05:28]
>>925さん
一般の基礎幅120mmですが、一条の基礎幅は165mmです。 また鉄筋も16φで一般の13φより太いものが使用されています。 つでですが、コーナー部には補強がされております。 ご指摘の様な心配は無いかと思います。 |
930:
匿名
[2010-12-26 18:10:13]
ま、そういうことなんだよ。楽しませてもらったよ。ありがとう。
|
931:
匿名さん
[2010-12-26 18:20:33]
一条の土台は、4寸の杉なんですか?
|
932:
匿名
[2010-12-26 18:28:01]
はてさて、どうだったかのぉ。
|
933:
匿名
[2010-12-26 18:47:10]
一条信者クン
ド素人にも程があるよ。 あぁ情けなぁ |
934:
匿名さん
[2010-12-26 18:47:21]
土台は加圧注入ベイツガ4寸が標準でしょ
|
欠けや腐れが起こりやすい。
その欠点を補うために一条では、
加圧注入して耐久性を持たせている。
しかし、加圧注入の効果の持続性は不明。
せいぜい公園の遊具か、街路樹の支柱など
エクステリア用途(短期スパンで使用する)のが適切。
あるいはログハウスや木造住宅の下見板などで
建築後も交換できるところの部材に使うのが適切。
もしくは割り箸。
地球環境に貢献できるメリットはありますが、
家の大事な部分である土台や柱には使いたくないです。