群馬の定方建設
4:
匿名さん
[2010-10-05 16:40:11]
知らん。
|
6:
匿名
[2010-10-18 19:18:51]
私は好きです。
|
8:
匿名
[2010-10-20 23:50:18]
景気はどうなんですか?
|
12:
匿名
[2010-11-23 18:58:09]
ここって法人?それとも個人?それと何か他社より秀でた工法や素材とかあるの?
|
13:
匿名さん
[2010-11-25 01:21:10]
|
15:
匿名
[2010-12-22 11:33:42]
いい感じの建ててますね。
|
17:
匿名
[2011-01-01 21:08:03]
うちの近所に立派な家がたったよ。
|
18:
匿名
[2011-01-19 10:26:54]
10年もたてばアフターだらけで高額なリフォーム代が掛かる何の取り柄もない家のどこがいい家なんだ?
しかもジオとかの瑕疵保険に入ってないから、施主は潰れたら補償が受けられず泣き寝入りだろ。 やはり一生で一番大きな買い物だから、多少高くても、潰れる心配が少ない大手ハウスメーカーが安心だと思うが。花菱やアーバンみたいな被害者になりたくないなら尚更でしょ。 |
19:
匿名
[2011-01-19 13:41:05]
妥協して大手HMでつまらない家建てるのも嫌だな。本当に家にこだわりが有るなら必ず優良な工務店見つかるはず。
|
21:
匿名
[2011-01-23 19:58:53]
ここのせがれが書いてるブログみたけど、工法、素材、デザインなど、他社より優れているものは特になく、光熱費がかさみそうな断熱、10年位で高額なリフォーム代が掛かり、ローンが終わるころには建て替えが必要なくだらん家だな。
また、見せ掛けだけの施主や環境に全く配慮してない、なんちゃって自然建材を中途半端に使った施工が気にいらん。 これじゃ施主が可哀想。 |
|
23:
匿名
[2011-01-24 23:49:33]
批判するならもっと具体的にしてくれないとよく分からないです。
|
24:
匿名
[2011-01-25 01:31:39]
ホームページみたけど、親子2人で人も雇えないような超零細工務店で何盛り上がってるの?
意味不明だわ。 |
33:
本人初参加させていただきます
[2011-03-23 09:55:53]
今日初めてうちのレス発見しました。
HP見ていただいたり、いろいろな意見いただいたと思い これから精進して行こうと思っています。 ただ事実無根の記載があり、そこだけは訂正させていただこうと思い参加します。 身内にヤ○ザ屋さんがいるとのことですが 近所に社長と同姓同名の方がおりますが実際には一切関係なく、 以前には間違って郵送物が送られたときもありました。 まぁ,社長はアイパーですから間違う方いるかもしれませんが 私から見たら個人の趣味ですから(笑) 私も事実からの感想でしたら重く受け止めますが 近所に同姓の方がいるだけ等で判断はやめていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 |
34:
匿名
[2011-03-23 12:02:20]
|
35:
匿名
[2011-04-22 10:52:34]
↑
無知無能の極みでだね・・(笑) この程度で民事訴訟なんぞ起こしたら、時間と金を無駄にするだけで、得るものは何もないだろ。(笑) ただ、損をさせたい人間からすれば、訴訟を起こしてもらって、反訴で泥試合するのもアリだけどね。 |
36:
匿名
[2011-04-26 16:48:57]
本当に、***と繋がってないんですか?
|
37:
定方です
[2011-04-27 21:23:10]
本来ですと私が何度も訂正するべきことではないのですが、
事実と異なる点はどうしても訂正したいのでお話しますが 本当に、***と繋がっておりません。 一度私とお話していただければ どんな人柄かわかっていただけると思います。 |
38:
匿名
[2011-04-29 01:12:22]
定方さんへ
私は現在、新築を検討中の者ですが、あなたの建築への思いや工事の仕上がりをブログで見て感心し、依頼したい気持ちがあります。しかし、私や妻もヤ○ザが身内にいるようなところは、正直言って恐いです。 そこで、正直に話して頂きたいのですが、本当にヤ○ザとは繋がりはないのでしょうか? もし、本当にヤ○ザと繋がりがないのであれば、お会いしたいです。 |
39:
定方です
[2011-04-29 10:02:58]
No.38 by 匿名様へ
個人的な全然違うお話しを一度しますが自分は結婚式するときに嫌な思いをしました。 私たち夫婦にとっては一生に一度のことなのでいい思い出にしたかったのですが・・・。 ですからこういった情報サイトの情報もありでは?と思っていましたが 事実ではないことも情報として発信されてしまう怖さも知りました。 何度も言いますがヤ○ザとは繋がりは一切ありません。 一度私どもの門をたたいてみてださい。 それによってもし皆様に嫌な思いをさせてしまった場合 口コミとして書いていただいてもかまいません。 少しでも私の家造りへの思いを感じていただければと思っています。 |
40:
匿名
[2011-04-29 11:07:27]
少なくともウチの近所家では、時間をかけて丁寧な仕事をしていましたよ。
我が家もHMで最低グレードで建てずに、定方さんに頼めば良かったなぁ っと家族で話していました。 |
41:
匿名
[2011-04-29 11:10:01]
本当にヤ※ザ屋さんだとしたら、こんな書き込みをされたら、黙っていないのでは?
|
42:
サラリーマンさん
[2011-04-29 15:00:25]
こんなところで検討せずに、自分の足で会社に運んで、自分の目と耳で判断したほうがいいかと思います。
一生一度あるかないかのことですので、よくお考えてください。 |
44:
匿名
[2011-04-30 13:42:36]
ここの売りって何?
現在、いとう建設さんで検討中だが、一生で一番高い買い物なので、色々と比べたいので、誰か情報よろしく。 |
45:
匿名
[2011-05-07 17:13:45]
特に何の売りもない零細工務店だね。いとう建設のがまだましだろ。
|
46:
購入経験者さん
[2011-05-12 10:07:50]
私は数年前定方さんにお願いしました。
理由としてはいろいろ現場を見た結果大工さんの良し悪しで仕上がりが違うのわかりした。 旦那と話しているうちに大工さんと建てるなら同じできになると思ってまた何件か回りました。 その中でも定方さんは本音も話してくれこの人とならいい家にしてくれるだろうと思ってお願いしました。 今でもお年賀時期に毎年来てくださりお付き合いがありますが、 私は頼んでよかったと思っています。 人それぞれ好みもあると思いますが高い買い物だから相談してみるのもいいと思いますよ。 |
47:
匿名
[2011-05-12 23:09:33]
定方には、良い大工がいるよ。
|
48:
匿名
[2011-05-13 10:36:37]
いとう建設のがいい大工いるだろ。
|
49:
匿名
[2011-05-13 19:56:46]
いとう建設さんですかぁ
正直良い話聞いた事が無いです。 |
51:
匿名さん
[2011-05-20 08:29:07]
本人らしき人物がここまで頑なに反論するということは、
やはり本当はヤ○ザと親戚なんじゃないの?ww |
54:
匿名
[2011-07-10 16:52:44]
修行も行かず、最初から親のとこで仕事してるから、口の聞き方や謙虚さが欠落しているね。
なんか残念なやつだな。 |
55:
定方です
[2011-07-16 11:13:57]
久しぶりに掲示板みてみました。
またまたすごい方向性に進んでしまったなと思っています。 私は自作自演等は行いませんので否定もしくは反論する場合は必ず自分の名前で出させていただいています。 ですから憶測で私と勘違いしていただきたくないのが本音です。 私はお客様と共に私の信念の中での家づくりをしている工務店です。 他人・他社を批判できる立場ではありませので私のふりをしての書き込み等はご遠慮お願いします。 皆様からの大事な意見として受け止めるべき部分は受け止め、間違った部分は否定させていたきます。 よろしくお願い致します。 |
61:
匿名さん
[2018-02-13 15:00:42]
ウッドブロックの家とか、とても見た目も綺麗で暖かくて格好良いなぁと思いました。
施工例を見ていると、梁を露出して、天井をその分高くしているお宅がありました。気密性や断熱性がしっかりしている家じゃないと、なかなか空調が聞かないのではないかなと思ったのと、うまく空気を循環させてやらないと暖かい空気のみ上に溜まってしまうので、どういうことをしているのかなぁという点は気になりました。 |
63:
戸建て検討中さん
[2019-03-31 00:41:08]
とあるところで新築建ててるみたいだけど、
茶髪の、ちんぴらみたいなのが基礎工事やってたのみるとなんだかなぁって思う。 人がいないのはわかるけど、仕事の姿勢って見た目に出る気がする。 検討しようと思ってたけど、あれみて辞めた。 正直な話 |
64:
通りがかりさん
[2019-03-31 02:22:19]
|
65:
戸建て検討中さん
[2019-03-31 17:55:54]
|
66:
戸建て検討中さん
[2019-04-01 10:36:57]
今日通りがかったら、基礎に腰かけて5人くらいの若者で談笑してましまが、ほんとにここ大丈夫なのか本当に疑問。
とりあえずここで作ることは無くなったので、これを最後の書き込みにします。 |
67:
通りがかりさん
[2019-04-05 20:42:01]
〉〉会社の規模でなく小さいながらも志でいい仕事を
させていただく大工のさださんです。 志でいい仕事してないから、誰も寄り付かず 会社の規模が小さいままだということに気づくべき。 |
68:
匿名さん
[2019-04-19 08:43:07]
公式サイトの家づくりの説明に今は建材として集成材が主流となっている為、無垢材の価格が手頃になってきている、今まで高価だった檜が今では加工が面倒という理由でまとめて購入すれば安くなる云々とあり、勉強になりました。
これまでの、無垢材住宅が高価で集成材が低コストという認識は変わってきていると考えた方がいいんですね。 |
69:
通りがかりさ
[2019-04-19 23:27:55]
一応お話ししておきますが、無垢の方が高価というのは一概にいえません。また、無垢の方が優れているとも今の住宅業界ではわかりません。
例えば、神社やお城みたいに骨組みが30cm以上あるのでしたら話は別ですが、12cmくらいの話は無垢か集成材かはもう少し調べた方が |
70:
匿名さん
[2019-05-11 14:24:24]
無垢材も集成材も、使う場所があると思います。適材適所ということなんです。
構造体のところは、集成材を使って、例えばフローリングなど、目に入り、肌に触れる場所は 無垢材を使うなど うまく使い分けをしていくことが大切になってくることとなるでしょう。 |
71:
通りがかりさん
[2019-05-11 15:41:58]
そんなもっともらしいこと言っても、
耐用年数はそこらの建売同様30年位だろ。 ちなみに解体した旧自宅は40年だっけ? |
74:
匿名さん
[2019-08-10 15:21:22]
家の外観は割りと地味だったりしますが、
家の中は木の味を出して面白くしているように思います。 ウッドブロックの家とか、見ていると面白い。 家造りの流れみたいなページがまだできていないんですが お金の流れとかそういうのまで書かれていけばいいなぁ。 契約に関してもあるとなおいいですね。 |
76:
匿名さん
[2020-01-21 16:33:03]
施工例を見ていると、1つ1つの家にきちんとコンセプトがあって、見ていてとてもおもしろいです。
そこまで凝らなくてもいいのですが それでも良い家造りがしたい、という場合に答えてもらえると良いな。 かなり手が込んでいるように見えるお宅が多いですが どれくらいの価格帯から坪単価は考えていければいいのでしょうか。 |
78:
匿名さん
[2020-02-19 16:46:15]
どういう家を建てるかによって、かなり坪単価は変わってくると思います。
ここの場合は特に同じものを大量に作っているというタイプの会社じゃないので、 どちらかと言えば、こちらから予算を伝えて その中でやっていけるのか…みたいなところもあるのかも。 プランニングがしっかりしていそうな印象なので、話だけでもしてみるといいのかも? |
79:
匿名さん
[2020-03-05 09:02:58]
施工事例の厳選施工ギャラリーに紹介されている江戸切子を使ったおしゃれ欄間の家は素敵ですね。
欄間に穴を開けて切子ガラスをはめ込んでいるんでしょうか? ガラスが光を通しステンドグラスのような雰囲気で、和モダンの家にはピッタリですね。 |
80:
マンション検討中さん
[2020-03-07 23:43:40]
太田市で家建てるならいとう建設がおすすめ??
|
81:
匿名さん
[2020-03-23 09:53:40]
家づくりの流れを見ていくと打ち合わせに約1ヶ月~、契約から竣工まで約5ヶ月かかってくるようですね。
アフターサービスの内容が書かれていませんが、定期的な点検はありますか? 突発的な不具合があった場合、対応は早いでしょうか? |
82:
匿名さん
[2020-04-17 13:33:15]
アフターは契約前に確認しておかないといけないですね…
公式サイトには書かれていなくてもある場合もあるし、特に定期点検をしないところもある。 思い込まないで確認が必要。 家って建てる前も建ててからもどちらもとても大切だよ、って思います。 |
84:
太田市民
[2020-11-26 21:45:15]
書き込みを見ると、あまりよろしくないことが書かれてますが、
先代の社長さんも今の社長さんも良心的で腕もセンスもいいですよ。 |
85:
匿名さん
[2020-12-27 23:14:21]
下請けにたらい回し、じゃなくて自分たちの目が届くように手が届くように、
自社の大工さんが作っているっていうのは すごく私はいいことだと思います。 家自体も、好みは人それぞれですが 今どきな感じで、好む方が多いのではないでしょうか。 せっかく注文住宅なんですし 叶えたいデザインがあるのならば 相談してみるのもいいと思いますよ!! |
86:
匿名さん
[2021-01-14 09:50:50]
施工実績のお写真を拝見すると、猫ちゃんを飼われている家ではキャットウォークも手作りしてもらえるみたいですね。
キッチンや水回りの設備は注文品のようですが、それ以外であれば要望に応じて工夫してもらえるのかもしれません。 |
88:
匿名さん
[2021-02-21 18:26:51]
それぞれの家が、結構手が込んで作っている箇所があるように感じる。
おそらく、ワンオフで作っているし、 安くはないだろうとは推察できるけど…でも一生に一度の買い物で こういうこだわりたいところをきちんと叶えてくれるのはいいことだなと感じます。 |
93:
匿名さん
[2021-06-11 15:59:46]
施工例を見ていて気になったんですが、
中には、フローリングや壁に使われている板材が、節が多いものを使用しているお宅があって。 それって、単に 施主さんのお好みの問題だったりするのでしょうか。 全然ないお宅ももちろんほとんどなのだけど。。 きちんと施主の好みに合わせて やっていってくれるということなのかも知れないですね。 |
98:
匿名さん
[2022-05-02 09:46:01]
ここは嫌な思い出しかない。
もう関わりたくない。 |
100:
匿名さん
[2022-07-29 13:36:04]
ここは屋根裏側は天井裏に何の断熱材を使ってますか?
|
103:
匿名さん
[2023-11-06 13:38:30]
買って10年で全て壊れました。子供が大きくなり高校、大学になりお金のかかる時期に壊れました。外壁塗装は雨水が染み込み見積もり100万、屋根雨漏り、トヨ、床ギシギシ斜め風が吹くとギシギシ、エコキュートなども壊れ、トイレ水止まらない全部直しました。初めはキレイです。でも10年後ボロボロになりました。壊れすぎ2度と頼みません!
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報