現在ステンレス屋根での施工を予定しております。
現状は横一文字葺で検討しているのですが、
工務店より、
・ステンレスはハゼ折部が割れやすい
・横葺はハゼ部が多いのと下からの葺きこみに弱い
・10年は保証するが、雨漏りは10年以降に発生することが多く、
できるだけ雨漏りしにくい構造にする方がおすすめ
・本工務店で金属屋根は90%以上が縦葺にしている
ということで縦葺を薦められました。
意匠的には圧倒的に横葺にしたいのですが、
雨漏りとか言われてしまうと…。
確かにステンの物性での性質や、
ハゼ折箇所が多ければ確率的には不具合も増えるのでしょうけど、
現実的に横葺と縦葺ってそんなに雨漏りの可能性に差があるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-10-04 00:28:45
金属屋根の葺き方向に関して
1:
匿名さん
[2010-10-04 05:07:00]
|
2:
匿名さん
[2010-10-04 09:33:19]
スレ主「横葺にしてください」
工務店「わかりました」と言いつつ、縦葺で施工完了 スレ主「話が違うじゃないか、100万引いてくれ」 工務店「検討させてください」 ・・・ 毎度のくだりで展開されるんじゃないかな。 つーか空白行多すぎんだよ、3つもスレ立てる前に自分で気づけや! |
3:
住まいに詳しい人
[2010-10-05 19:37:17]
>現実的に横葺と縦葺ってそんなに雨漏りの可能性に差があるのでしょうか?
屋根の形状・勾配・地域性等によるものです。 ステンレス材は、ハゼを締める時に固いので施工性が良いとは・・・ 強く締めると塗装が傷付きやすいですからね。 その点からは、縦葺きの方が締めやすいのかも知れませんね。 |
4:
トロ
[2010-10-05 23:35:51]
スレ主です。
補足ですが、屋根は切妻で3寸勾配です。 地域は宇都宮なので、雨も雪も降りはしますが、 豪雨・豪雪にはあまりなりません。 台風も直撃はめったにないですし。 |
5:
匿名さん
[2010-10-06 06:40:18]
>つーか空白行多すぎんだよ、3つもスレ立てる前に自分で気づけや!
スレ主、自分の都合の悪いことは読めないみたいね |
6:
トロ
[2010-10-07 01:11:34]
スレ主です。
空白行が多いと何か問題でも? 私はこの方が読みやすいのでそうしているまでです。 イヤなら見なければいいだけのことなので、別に従う気もないです。 |
7:
匿名
[2010-10-07 02:03:53]
イヤなら見なければいいって・・・回答頂く立場でそんな言い方はないっしょ。
礼儀正しくしないとスレが荒れるよ。 |
8:
匿名さん
[2010-10-07 06:07:27]
こういうスレ主だから、トラブルのよ
|
9:
匿名さん
[2010-10-07 07:46:59]
他スレでもスレ主を被害者という観点で見ていたが、
なるほど、工務店側の落ち度ばかりではなさそうだ |
10:
匿名さん
[2010-10-07 14:33:46]
ヒョエ~~~
スレ立てに勤しんでいる主だったのね… ここまでくると、 さすがにネットでの情報仕入れよりも、 金銭で雇う、専門家を入れた方が良いような。 |
|
これはもしかして、屋根材メーカーの既製品を使わずに
全てSUS板から屋根板金で仕上げる積もりなのでしょうか?
既製品なら心配はありません。
ステンは硬いので加工は比較的大変ですが、曲げに対しては比較的強くて良好です
水廻りなどに多用されていると思いますが、叩く・伸ばす・曲げる
ステンレスは優秀で割れにくいですよ。
でももしかして、業者さんは銅葺屋根に慣れてるのかな?
そうだとすると、銅比較で言われているのかもしれませんね。
銅は物凄く柔軟ですから。