住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 01:49:44
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
 荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-10-03 21:12:46

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part6

669: 匿名さん 
[2010-10-14 15:15:39]
そうだよね、目安だよね。

2割のところまあれば、5パーセントのところもある。

250としても、7パーセント超えてるじゃん。

300も、、とういのも充分、アベレージ内だよ。

売れてるよ、7パーセントも。
670: 匿名さん 
[2010-10-14 15:17:26]
だから聞いたんだよ、300もうれてないって。

あんたこそ誰に聞いたんだよ????
671: 匿名さん 
[2010-10-14 15:17:47]
なんかここのネガって業者くせーな。
672: 匿名さん 
[2010-10-14 15:22:56]
業者くさいんじゃなく、業者です。
少し前にやたら大凶と禁徹を礼賛していたので、氏素性がわかります。
673: 匿名さん 
[2010-10-14 15:24:26]
>>670
いつ、どこで、どうやって聞いたのかと聞いてるんですよ。
まさか8月以前の情報じゃないでしょうね?
私?私はここの板で契約済みさんが販売員に聞いたという情報を使わせてもらってるのですが?
674: 匿名さん 
[2010-10-14 15:25:21]
こんなに派手に、費用かけて、宣伝してりゃいろんな人来るよ。

人が来てあたりまえ。そんなマンションで平均の1割というのがうそ臭いと思いますよ。

竣工後の派手な宣伝してないところで、本当に欲しい人だけ集まって来るマンションも

含めての1割だから、7パーセントでも多すぎるんじゃない??

そんなに売れてるのかな。

目安!!、目安!!って、強調してるから、まったく根拠もないみたいだしね。

ホントは200ぐらいだったりして。これでも6パーセントだから、多めのような気がする。
675: 匿名さん 
[2010-10-14 15:27:48]
大凶社員は今じぶん達が管理会社で儲けようとしてるから、
管理についてあんなに血相を変えて「儲かる儲かる」ってネガってたのか!

じぶん達の会社自体の首を絞めてる書き込みじゃん! 利益相反だ!
676: 匿名さん 
[2010-10-14 15:30:37]
いわゆる営業トークの中の話で、そのいわゆるまた聞きですか??

サバが泳いでいて当たり前で、その上に、尾ひれまでついて、

それをご丁寧にここに書きこんでるのか。



ホームページやチラシの書き写しといい、ご苦労様ですね。
677: 匿名さん 
[2010-10-14 15:39:19]
いや、いや、聞いたなんて信じられない。


目安!!、目安!!って、強調してたから、聞いてないって、

ホントは200ぐらいだったりして。これでも6パーセントだから、多めのような気がする。

678: 匿名さん 
[2010-10-14 15:39:30]
悪口を書き込むために張り付いているあなたの意図が透けて見えてますよ
679: 匿名さん 
[2010-10-14 15:43:37]
逆に、その一割っていう目安を使って、

最大限使えるサバが340だったりして。

それがいかにも本当らしく思えるね。
680: 匿名さん 
[2010-10-14 15:45:49]
なにがなんでも買わせるために張り付いているあなたの意図が透けて見えてますよ

681: 匿名さん 
[2010-10-14 15:52:06]
>>676
また聞きじゃないだろ。340戸ぐらいだと言われたって明確に書いてくれてたんだから。
過去レスみたら証拠もあるだろうよ。

で、あんたの300売れてないっていう情報は何なんだ?
それも誰かから聞いたんじゃないのかい?

こんな何が正確かも分からない、くだらないやり取りしてるよりは>>661から出した目安の数字の方が当てになるだろうって言ってるわけだよ。で、
>マンション業界では10組のお客様が来場して1件の契約が一般的です。
となってるのに、平均の1割からわざわざずらすのはなぜなんだ?
あんたは平均より下にずれてるとしか見てないようだが、平均より上にずれてる場合だってあるだろうが。
どっちにずれてるか分からないんだから、平均そのもので議論するべきでしょうに。

そりゃ240戸かもしれないし、440戸かもしれない。
けど、3400組の1割である340戸というのが、まだ一番近いと予想される数字なんだよ。
どうせ確実な数字は分からず予想になるんだから、これでいいだろうに。
682: 匿名さん 
[2010-10-14 15:52:47]
>逆に、その一割っていう目安を使って、最大限使えるサバが340だったりして。それがいかにも本当らしく思えるね。

正解だと思います。これからも来場者が増えるつど、に売れた数字変えて、

聞いた、聞いた、っていうでしょうね。

3500なら、350
4000なら、400

683: 匿名さん 
[2010-10-14 15:56:11]
ネガは早く673に答えろよ。
684: 匿名さん 
[2010-10-14 15:57:04]
竣工前でこんなに派手に費用かけて、宣伝しまくってるいろんな人がくるマンション

と竣工後の派手な宣伝してないところで、本当に欲しい人だけ集まって来るマンション

と同じに言うだけすごい。


平均1割なら、6パーセントでも多いと思うよ。よく売れてると思うよ。
率直な感想。
685: 匿名さん 
[2010-10-14 15:58:49]
>>682
来場者が増えるとそれに比例して契約者も増えるのは当たり前なんだから、その考え方でいいと思うけど?
これで出した数字を「聞いた」というのはダメだが。
686: 匿名さん 
[2010-10-14 16:07:57]
すごいね。

その数字使った方が、営業マンのサバつきトークより

売れてるように見せかけられるんだ。
687: 匿名さん 
[2010-10-14 16:08:53]
だから、じっさいは売れてないんだって。
688: 匿名さん 
[2010-10-14 16:16:10]
だから一割が、もっともらしく聞こえるサバの限界で、一番都合のいい数字。

入居もまだまだで、5年もかけてやっと売れるようなマンションが、

じっさい来場者の一割も売れてるはずがないじゃん。
689: 匿名さん 
[2010-10-14 16:16:31]
売れ行き好調ですよ。30戸/月のペースで売れてるらしいです。
690: 匿名 
[2010-10-14 16:18:13]
大阪の消費者は一部を除き賢いからね。

売れてないでしょ。今後売れ行きは落ちる一方。

お疲れ様です。
691: 匿名さん 
[2010-10-14 16:20:44]
ここは広告より実物の方がいいから、冷やかし目的で見に来ても実物を見ていいと思って契約する人も多いだろう。
10%よりは売れてるだろうね。12%ってところか?
692: 匿名さん 
[2010-10-14 16:22:03]
>大阪の消費者は一部を除き賢いからね。
だからこういうお買い得マンションを買うんじゃん。
693: 匿名 
[2010-10-14 16:23:19]
お買い得なわけないだろ?
冷静に考えなさい。
694: 匿名さん 
[2010-10-14 16:27:20]
売れてるんだよね??

いわゆる営業トークの中の話で、そのいわゆるまた聞きの

サバが泳いでいて当たり前で、その上に、尾ひれまでついる、

生け簀の中では、売れてるらしいんだ。


お客さんは入れ食いだよね。

695: 匿名さん 
[2010-10-14 16:31:33]
話の流れから、来場者が月300来てるってことじゃないの。

で、その一割が目安。じっさいは2割のところも05割のところも含めた。

その来場者も、たぶんサバが泳いでいる。

サバの2乗だね。
696: 匿名さん 
[2010-10-14 16:36:26]
そのサバは、朝からパチンコ屋に並んで、お昼に弁当を、デッキを通ってスーパーで買って、公開広場で食べて、タバコをふかして一服して、デッキでパチンコ屋に戻るんだ。

マンションには、弁当ガラとペットボトルと吸殻が残される。
697: 匿名さん 
[2010-10-14 16:45:30]
>>696
スーパーは売れ行き好調でテナント撤退の心配もないですね。そりゃ安心!
698: 匿名さん 
[2010-10-14 16:48:19]
来場者の12%だったら、現在408戸か。けっこう売れ行きいいですね。
699: 匿名さん 
[2010-10-14 16:48:28]
ここは広告が誇大で実物の方が良くないから、契約する目的で見に来ても実物を見てあきれ果てて、がっかりして帰る人も多いだろう。
10%よりは売れてないだろうね。5%ってところか?

700: 匿名さん 
[2010-10-14 16:53:17]
大型ショッピングモールって、ショッピングできるところは、ただの食品スーパー、1軒だけ???

それで、ショッピングモールって言ってもいいの??

これで、デッキ渡って、屋上駐車場に車とめて、お客集まるの。

買い物客は、マンション住民と病院の入院患者だけになるかも。

撤退されても・・・・・。

まー住環境にはない方がいいけどね。
701: 匿名さん 
[2010-10-14 16:54:57]
>>696
公開広場で弁当食べるくらいいいと思いますよ。
でもね、パチンコ屋と公開広場って結構遠いんだ、これが。
ポイ捨ては個人のマナーと、ゴミ箱があるかないかの問題。
でも、ポイ捨てする人って最近あまり見かけなくなりましたね。
タバコも値上げで吸う人がどんどん減ってきてますし。
702: 匿名さん 
[2010-10-14 16:58:07]
>>699
5%って、170戸?
第一期1次だけで超えてますやんw
検算は必要ですよ。
703: 匿名さん 
[2010-10-14 16:59:42]
>大型ショッピングモールって、ショッピングできるところは、ただの食品スーパー、1軒だけ???
>それで、ショッピングモールって言ってもいいの??
違いますので、ショッピングモールと呼んでかまいません。
704: 匿名さん 
[2010-10-14 17:02:58]
誰が掃除するんですか?? どこで子供遊ばせるんですか??。

なんでスーパーの客の後始末を住民負担でしなきゃならないんですか??

違法駐車は?? 駐輪は??そのほか、商業施設の客とのトラブルはいっぱい考えられます。

建物の負担や疲労はどうですか?? 店舗外のエスカレーターなんかの補修や電気代はどうですか??

住民負担が増える一方で、家賃稼いだり、もの売って、儲けている人がいる。

不公平ではありませんか???
705: 匿名さん 
[2010-10-14 17:07:55]
>大型ショッピングモールって、ショッピングできるところは、ただの食品スーパー、1軒だけ???
>それで、ショッピングモールって言ってもいいの??

>違いますので、ショッピングモールと呼んでかまいません。

集客になんとでも誇大に呼ぶのは勝手ですけど、保育園とか農協しかなかったら、

期待してたぶん、非常にがっかりしました。

それだったらない方がましだと思ってしまいました。
706: 匿名さん 
[2010-10-14 17:10:23]
スーパー併設って、住人にとっては最高に便利そうですね。
自分の家の近くに何が一番欲しいかって、駅とスーパーでしょうから。
毎日行くところですからね。
707: 匿名さん 
[2010-10-14 17:13:01]
住民にとって、住環境に最大の負担となる。

近くあればいいだけで、わざわざ、何から何まで、

住民負担で、営業してもらう必要まであるのか疑問です??
708: 匿名さん 
[2010-10-14 17:15:42]
しかも、家賃は売主である区分所有者の収入になって、

言いなりになる、子会社の管理会社が、建物全体の管理と調整を担当する。
709: 匿名さん 
[2010-10-14 17:16:20]
その管理会社の評判も良くない。
710: 匿名さん 
[2010-10-14 17:18:27]
規約を変えたくても、

管理会社を変えたくても、

商業部分の区分所有者の議決権は強大で、

総会取り仕切る管理会社は、その子会社。
711: 匿名さん 
[2010-10-14 17:20:27]
スーパーは近くにあるのと、併設では全然違いますよ。
雨の日は重い荷物をしょって傘なんてさしたくないし、エレベータ1本で繋がるようなので寒い日も強風の日も全く関係ないですから。
大型冷蔵庫が地下にあるようなもんですから。

商業施設部分の管理費は商業施設の区分所有者が払うんだけど、もし仮に住人が月にいくらか負担しなきゃならなくても構わないぐらい欲しいものですね。
712: 匿名さん 
[2010-10-14 17:24:08]
>5%って、170戸?
>第一期1次だけで超えてますやんw
>検算は必要ですよ。



えっ、、、  1期分って、全然キャンセルなかったの??
かなりあったって、聞いたけど、嘘かな??


まーーーーー、ただの目安ですから。

目安、目安。ただの目安。
713: 匿名はん 
[2010-10-14 17:24:49]
一般的なタワーの場合価格の内訳は、
1、土地代30〜35%、
2、建物代35%、
3、残りが販売経費や利益になります。

購入後の資産価値は、
概ね1+2です。

一般的なタワーで4500万クラスでも、
建物代は1500万程度。

ここは高層外廊下、スロップシンクなし、ディスポーザなし、内装最安品クラスなので、
建物代は多く見ても、
1200万、恐らく1000万程度でしょう。

価格3000万で、
土地代500万+建物1000万
残り1500万程度が販売経費や利益、商業施設の建設費になります。

普通に考えたら暴利ですね。
資産価値は、久宝寺が栄えない限り、購入後に半減ですね。
714: 匿名さん 
[2010-10-14 17:33:08]
あなたの担当するショボマンよりかマシだからご心配なく。
ここを褒める書き込みは、購入者か、前向き検討者か、担当営業。
ここをけなす書き込みは、ここに負けてるマンションの営業。
ということで、OK?
715: 匿名さん 
[2010-10-14 17:35:48]
>713 by 匿名はん 2010-10-14 17:24
一般的なタワーの場合価格の内訳は、
1、土地代30〜35%、
2、建物代35%、
3、残りが販売経費や利益になります。


出典は????????????????????????????????????


購入後の資産価値は、
概ね1+2です。

根拠は?????????????????????????????????????


一般的なタワーで4500万クラスでも、
建物代は1500万程度。

出典は?????????????????????????????????????


ここは高層外廊下、スロップシンクなし、ディスポーザなし、内装最安品クラスなので、
建物代は多く見ても、
1200万、恐らく1000万程度でしょう。

根拠は??????????????????????????????????????


価格3000万で、
土地代500万+建物1000万
残り1500万程度が販売経費や利益、商業施設の建設費になります。


上の根拠が解らないからわからない??????????????????????????



普通に考えたら暴利ですね。
資産価値は、久宝寺が栄えない限り、購入後に半減ですね。

?????????????????????????????????????????
716: 匿名さん 
[2010-10-14 17:43:08]
一般的なタワーの場合価格の内訳は、
1、土地代30〜35%、
2、建物代35%、
3、残りが販売経費や利益になります。

購入後の資産価値は、
概ね1+2ですが、


売れ残りには、値段が付きませんので、資産価値ゼロです。

売れ残りは、腐ってからお金をかけて処分するか、

アウトレットに流して無理に処分するだけです。


717: 匿名さん 
[2010-10-14 17:45:33]
どうしてこんな田舎に、ばかでっかい建物を建てたんでしょう。
スケールに圧倒される前に、ビッグで見る人を威圧する様な、品の無さを感じています。カッコ悪いです。

内廊下も下の階は、陽が射し込まない、暗いあなぐらになる為に考えた苦肉の策でしょう。
雨が入らなくて良いなら、上層階こそ内廊下にすべきです。 
ホテルと同じ仕様等、きれい事のカムフラージュだと思う。

ヘリポートは、災害時、下におりられなくなった時、ハシゴ車も届かないでしょうから、ヘリコプターに助けてもらわないといけないので、要ります。

それよリ、抽選で当たらなければ泊まれない、倍率の高そうなゲストルーム・滅多に行かないゲストルーム・子供も同じ所ばかりで遊んでも飽きてくるキッズルーム・シアタールームも多分抽選でしょう。
こんな無駄な物を作って、メンテナンス費用もタダではありません。


ディスポーザーが無い事が、議論になってますが、ディスポーザーが、可燃ゴミ・リサイクルゴミ・プラスチックゴミ等総てを流してくれるなら、各階のゴミ置き場は不要でしょう。
しかしそれは、不可能で、必ずゴミ置き場が必要です。
ならば、ディスポーザーで流すゴミも、可燃ゴミに混ぜて出せば良いことで、ディスポーザーのメンテナンスも要らなくなり、費用が省けます。
718: 匿名さん 
[2010-10-14 17:53:10]
717です

訂正。滅多に行かないゲストルームではなく、スカイラウジの書き間違いでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる