横浜レジデンス【PartⅣ】
いつまで使えるか?だよ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38835/
[スレ作成日時]2006-05-10 10:37:00
横浜レジデンス【PartⅣ】
42:
匿名さん
[2006-05-13 23:01:00]
|
||
43:
匿名さん
[2006-05-14 00:16:00]
入居者の皆様にご質問(ご相談)です。
キッチンのシンク(ステンレス部分)に水垢がしっかりついていて落ちません。 「取扱説明書」にあったように「中性洗剤」をつかってみたのですが水垢は落ちず、 その後「クリームクレンザー」で磨いてみたのですが、今度はその部分だけ シンクの色が変わってしまいました。。泣 まだ一部分しか磨いていないので、変色してしまったのはほんの一部なのですが、 怖くてそれ以上手がつけられずにいます。 水垢は入居した時にはあったので、おそらく内覧会やその他業者が入った時に確認等で水を出し、 その際、水滴をふき取らなかったのが原因で跡になってしまったものと考えるのですが、 皆様のところはそういったことはなかったでしょうか? 対処方法(お手入れ方法)等、がわからず悩んでいます。 皆様のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。 |
||
44:
匿名さん
[2006-05-14 03:52:00]
>>43
水だけで洗う、スポンジは試しましたか。100円ショップで売っています。 |
||
45:
匿名さん
[2006-05-14 12:08:00]
43です。
激落ちくんみたいなものですよね? 激落ちくんではないですが、お隣のフジスーパーのキャンドゥで 買ってきたものではこすってみました。 でも落ちなくて。。泣 |
||
46:
匿名さん
[2006-05-14 13:44:00]
うーむ・・・・・
さっき朝日新聞の販売員が部屋のインターホンを鳴らしたのですが、 なんで入れたんでしょうかね? エントランスでアイホン鳴らして許可を受けたわけでも無いのにね。 セキュリティやら色んな面から勘弁してほしいです。 とりあえず、管理人さんに言っておきます。 |
||
47:
匿名さん
[2006-05-14 14:25:00]
>46さん
今日ではないですが、私のところにも先週来ました(朝日だったかは忘れましたが)。 玄関インターホン越しに「ご入居されましたか?」と言って来たので、 「その前に、オートロックで私は開錠していないので、あなたはどうやってここまで入ってきたのか?」を問いただすと、 「いや、本郷台を担当させてもらってます」 と回答になっていない返事をして、引き下がっていきました。 なんのためのオートロックかわかりませんよね。契約以前の問題です。 |
||
48:
匿名さん
[2006-05-14 14:28:00]
>>オートロックで私は開錠していないので
↓↓ オートロックで私は開錠していないのに 自己チェックまえに送信してしまいました。文章通じませんね。おはずかしい... |
||
49:
46
[2006-05-14 14:51:00]
管理人さんに言ったところ、管理人さんから注意してくれるとの事です。
>47さん 今日だけじゃないんですか・・・・ というか、返答内容がさすがは朝日ってクォリティですね。 紙面と同じく、末端の販売員まで腐ってると。 オートロックに関しては、万能って訳じゃ無いですから 致し方ないのかと・・・・・・ |
||
50:
分別君
[2006-05-14 14:51:00]
オートロックを過信してはいけません。
例えば、ある住戸でいかがわしい業者と分からずに仕事を頼んだら 開錠して中に入れますよね。 中に入ったら最後、各住居に対し営業行為をかける場合もあり防ぎよう がありません。 管理員さんだってそこまで監視できません。一人一人の意識が大事ですね。 |
||
51:
しば
[2006-05-14 15:54:00]
>46さんへ
う〜ん、いるでしょいうね、できれば販売員の名前を聞いておけば ASA店の横浜市栄区本郷台店に 苦情のFAXを入れておけば いいんじゃな〜いかな、このような行為は、許可がなければ できないでしょうから、集金等で入った後、このような行為をしたり だまって、入る人は不法侵入に当たらないかな 管理人さんは許可は出さないでしょうから http://www.k-asahi.gr.jp/asa/sakaeku.html このような行為をする会社のもし集金人でも入れさせないのも 合理的ですね。 |
||
|
||
52:
しば
[2006-05-14 16:23:00]
そういえば、うちも朝日新聞でした。・・・私は?なんですが
ということで、朝日新聞の浜レジの担当集金人にはそのようなことは 絶対ないですよね、念を押し(最初はあいまいな返事でしたが) もしそのようなことがあれば入っていただくことは できないと通告しておきました。 ので、そのようなことはないとおっしゃっていました。 また、朝日新聞の勧誘の方が入ったら私の方で対応してもいいですよ。 |
||
53:
パオ
[2006-05-14 16:58:00]
そういえば、マンションのパンフレットにキッズルームの様子がネット経由で見れるような記載があったかと思いますがどうなったのでしょうか?
カメラはついているようですがwebで見れるよにはなってませんよね! |
||
54:
take
[2006-05-14 22:41:00]
エントランスは、自動ドアが大きくて、そのせいか空いている時間もやや長く、しかも、若干あそこに人がたまってしまう(鍵をかばんから取り出したりね)こともおおいので、どさくさに紛れていくらでも入れちゃう。自分も、こないだ、勧誘員らしき女性(中年)に、「○○さんちはどこか」とマンション内で聞かれて度肝を抜かれた。「どうやってはいったのか」ときくと、女性(中年)にふさわしい笑い方で適当にごまかされてしまった。その女性には2度会っている。1度目はかような事情で甘い対応となったが、2度目は強い調子で臨んでみた。3度目があれば、詳しい事情と連絡先等、質すつもりだ。
|
||
55:
しば
[2006-05-15 09:04:00]
〉43さんへ
シンクの水垢の件は、水垢ではないでしょう。 クレンザは研磨剤が入っていますので、擦ると表面の加工も取れます。 表面の加工が取れても大きな影響はないと思いますが、やらない方がよいです。 我が家のシンクは、すでに汚れていて? 水垢は、多分化学反応で起きた変色ではないかと思います。 綺麗に拭き取っておけば進行しないのではと思います。 気になるのであれば、安藤建設さんへ言いましょう。 |
||
56:
31
[2006-05-16 00:51:00]
こんばんは、31です。
本日、オリックスファシリティーズに、 管理組合について問い合わせをしてみました。 担当の方が言うにはこうです。 管理組合の役員内定者の方がいる。 その方達に連絡して、5月末の土日どちらかに、 役員理事会を開くことを予定している。 (ただし、まだ、何の連絡もしていない) そこで、総会の日程などを決定して、 管理組合を立ち上げたい。 あ、「そろそろ引っ越し後も落ち着いてきたと 思うので・・・」とも。 立ち上げまでにはもう少しかかりそうです。 |
||
57:
分別君
[2006-05-16 09:11:00]
>31さん ありがとうございました。
管理組合が立ち上がれば良くなっていきそうですね。 ただ、役員の方だけに重荷をしょわせても、あまり 効果はないかもしれません。 また、えてして理事長さんだけに業務が集中し平理事 さんは何もしなくてもいい環境になるマンションもある と聞いています。 当然、会計理事や監事さんは規約で規定がありますが、総務 (管理費等未納対策含む)・建物営繕・ペット・自転車・駐車場 (来客用含む)・共用棟・ゴミ関係等の担当理事さんも選任し、 理事会の諮問機関的な部会を設立し、検討した上で発信して頂き、 全体で盛り上げられたらと思います。 |
||
58:
匿名さん
[2006-05-16 19:58:00]
経験者の皆さまに伺いたいのですが。
別マンションの一斉入居を控えています。 引越幹事会社が松本です。 営業が見積に来た際 平日午後便にされたあげく 「本郷台では夜中の3時に終わった日もある」といわれてビビリ 朝一にできる他会社を探した方がいいのか迷っています。 幹事会社でないと引越作業がしにくい雰囲気でしたか? 現地で待機している作業員は手が空いてれば手伝ってくれましたか? 松本で引っ越してよかったですか? 御指南いただけると幸いです。<(_ _)> |
||
59:
しば
[2006-05-16 20:27:00]
シアタールームのプロジェクタ
ですが、私が見た時に青いはっきりした焼き付きを確認しました。 どうも内覧会等で使用した後の焼き付きのようです。 多分内部の液晶と思いますが、消耗品です。 これとランプは、販売会社かオリックスの費用で交換すべきでしょう。 かなりがっちりした機種でしたから、結構高い物です。 ランニングや写りを考えるとオリックスにプロジェクタごと返品し新しいのにしたいくらいですね |
||
60:
かさま
[2006-05-17 02:50:00]
線路の保守工事でもやってるんですかね?
かなりうるさいですねー(苦笑) うちはC棟の下のほうなので、特によく聞こえますw |
||
61:
ぶる
[2006-05-17 03:26:00]
そういえば工事のお詫びのチラシが数日前に入ってましたよ
|
||
62:
匿名さん
[2006-05-17 09:28:00]
あ
|
||
63:
マッチ
[2006-05-17 10:51:00]
58様へ
幹事会社でなくても全然平気でしたよー。 うちは結構大規模マンションでしたけど、幹事会社にはしませんでした。 別にだからといって嫌がらせを受けたりすることもありませんでした。 むしろそんな対応の会社は辞めたほうがいいと思います。 ちなみにうちは、もうつぶれてしまったマミー引越しセンターでしたが・・・。 自分の要求が通る会社で実施すべきです! こっちはお客なのですから、会社に気をつかう必要なんてありません。 |
||
64:
本郷台タケシ
[2006-05-17 11:14:00]
線路工事参りました。
予想外でした すげーうるさい。;; |
||
65:
だって
[2006-05-17 14:21:00]
あれだけ線路に近いマンションなんだから、最初から電車の音や線路工事の音がうるさいことぐらい
承知の上で買ってるんですよねえ?! うちは、昔賃貸で線路と道路近くに住んでいましたので、今のマンション購入時は、その点だけは避けて買うようにして、大正解でした! |
||
66:
匿名さん
[2006-05-17 17:25:00]
こっちはお客なのですから、会社に気をつかう必要なんてありません。
|
||
67:
匿名
[2006-05-17 21:25:00]
|
||
68:
58
[2006-05-17 22:15:00]
> 63
ありがとうございます。<(_ _)> 終わりの時刻ははっきりとは言えません=いつ終わるか分かりませんといわれ どうしようかと思っていました。 他も検討したいと思います。 |
||
69:
匿名さん
[2006-05-17 23:21:00]
駐車場に紙パックコーヒーの空箱が置いてありました。
ゴミ箱の設置もないところに捨てていくなんて神経が信じられません。 自分で飲んだものだろ!自分で処理しろ!コノヤロー!!怒 こういう人は、共同住宅なんて買うべきじゃないですよね。 誰が捨てたかわかるならば、その家の玄関先においておいてやりたいです! |
||
70:
かさま
[2006-05-18 01:45:00]
うちは、引越し業者は松本さんじゃなかったのですが
午後4時半スタートで午前1時すぎに終了でした・・・ 夫婦2人暮らしで、3DK→3LDKの引越しで、です。 安かったし対応もよかったので、トータル的にはよかったんですが・・・ |
||
71:
まま
[2006-05-18 07:53:00]
うちは、松本です。
段ボール100個!(ただし、家具なし) エレベーター無しの4階からの引越しでした。 朝9時に来てもらい、3時くらいに終了。 でも、段ボールの置き場を一つ一つ確認しながら入れてくれたので 片づけがとても楽でした。 何度も引っ越してますが、 早く終わらすためにどんどん詰まれると、 引越しは早く終わりますが、家の中で段ボールを仕分けしながらの荷解きになり、 その後が大変でした。 今回は3日ほどで100個の荷解きが済みました。 会社というより、担当の人が良かったのだと思います。 見積もりに来た人は、はっきり言って、いくつかも業者の中で一番横柄でしたから。 いい担当さんに当たるといいですね。 |
||
72:
しば
[2006-05-20 00:23:00]
さてと
>だって、大正解さんの書き込みがあって いろいろ考えさせていただきました。 人それぞれ考え方があり、大正解さんの書き込みは共感できるものは 何もなかったのですが、だからといっていろいろな人がいろいろな条件で マンションや一戸建てを買います。 お互いに気になりながら、どっちがいいの悪いのなんて議論は意味が ありません。 ただ、私たちもいろいろ学んでいかないとこのマンションが住みよい環境に なるわけではありません。 例えば、ごみも見つけたら私もできるだけ拾って捨てるようにしたいと 思っています。 あと、目の前の三丁目計画ですが、本日回答がありましたが、まあ皆さんに 報告するほどの内容、進展はありませんでした。 思っていた通りの回答で、とても満足な回答ではありません。 送られてきた資料をよく読んで検討していきたいと思っております。 私としては、やはり今のままでは暗く、一面では早くマンションがたって ほしいのですが、適正な環境・法律を守っていただきたいと思っております。 また、何かありましたらご報告いたします。 |
||
73:
匿名さん
[2006-05-20 08:46:00]
以前、エアコンで高機能のものがつけられないとの書き込みがありましたが、どのような理由でつけられなかったのでしょうか?
教えてください。マンションの説明書が入っていた中にもありましたが理由がかいてないので良くわかりません。 |
||
74:
匿名さん
[2006-05-21 00:42:00]
変わった形だから覚えているんだけど、
何度も路駐を繰り返している車があります。 来客だと思うのですが、 湘南530 ろXX27の車は度が過ぎませんか。 迎えている住人の方は注意してください。 |
||
75:
匿名さん
[2006-05-21 01:27:00]
湘南かあ。なるほど。
|
||
76:
匿名さん
[2006-05-21 02:55:00]
路上駐車がいるせいで、対向車がきたときすれ違いにくくて仕方ありません。
いいかげん引越しも落ち着いていそうなものですよね? どうにかしてほしい。。 止めている人は罪悪感とかないのでしょうかね? 280世帯近くが同じことしたらどうなるんだか? 自分だけ良いなんてほんと身勝手な考えです。 |
||
77:
ぶる
[2006-05-21 03:43:00]
|
||
78:
まま
[2006-05-21 10:04:00]
ここを買う前に、中古マンションを考えていた事があります。
住んでいる人に聞いたら 「ここはいいよ、管理会社がしっかりしているから。 住んでいる人に変な人もいないし。 すごく住みやすい」 と薦められました。 古いマンションなので、マンションの設備がどうのと言う売りがないせいもあるかもしれませんが 「マンションは管理を買え」と言われている事を実感しました。 かなり古いのに、強気の値段でしたよ。 エレベーターが各階止まりではない位古いので 駐車場の数も世帯数に足りませんが その周囲の道路にいつも路駐されているのを見た事はないです。 敷地内の状況は分かりませんが。 いくら駅に近くても 設備が整っていても 管理のずさんなマンションは、評価されないんじゃないですかね… 管理会社がサボっていると言うわけでなく 実際住んでいる住人の意識の問題で。 気持ちよく住めるマンションになるように心がけたいと思います。 自分では気づかないこともあるので、そういう意味でこの板も参考にしたいです。 |
||
79:
匿名
[2006-05-21 10:09:00]
何度も停めるような人は、罪悪感なんて感じないですよ、きっと。
感じていたら、停めないでしょうし。 だって、停める所ないし。 他の車だってあるし。 ちょっとだけだし、いつもじゃないし。 駐車場入れるの面倒くさいし。 モラルに訴えれない場合は、どうしたらいいんでしょうね。 |
||
80:
匿名さん
[2006-05-21 11:42:00]
管理費で違法駐車の監視員をやとってみては?
|
||
81:
匿名さん
[2006-05-21 12:17:00]
今日の路駐君いらっしゃーい♪
なんて一覧を張り出してみるとか? |
||
82:
匿名さん
[2006-05-21 12:43:00]
道路に駐車枠の線を書いて、料金メーター設置しては?
|
||
83:
匿名さん
[2006-05-21 16:05:00]
管理組合より正式に通達すれば減るんじゃないですか。
|
||
84:
しば
[2006-05-21 21:13:00]
>73さんへ
私のところではとりあえず、民生用では一番大きい容量はつきました 日立の以下の型番ですね。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/aircon/products/rase71v2.html 業務用等は結構難しい気がします。 興大に確認してください。 基本的にリビングは200Vの大容量をはやめに調達したほうがいいです 本当に暑くなってからでは、間に合いませんね。 |
||
85:
匿名さん
[2006-05-21 21:35:00]
今日の夕方、A棟の駐車場へ行く通路(地下1階から駐車場へ行く通路、自転車の駐輪場の先)にバイク(250CC?)が止まっていました。(長時間止めていると、コンクリがへこみます)
一時的なものでしょうか?一時的なものでもどうかと思いますが。 今後、このようなことがなければいいのですが・・・ バイク用の駐輪場が確保できず手放した人も多いと思いますが、止めた方はモラルを持ってください。(違法駐車と同じです) |
||
86:
匿名
[2006-05-22 08:59:00]
路駐
なくすのに何か良い方法はないのかな? 昨日も、来客用が空いているのに路駐車ありました なぜ?借りなよ! 埼玉県内ナンバーでした。 紙に「路上駐車禁止」って書いたものだけでは ゴミ箱ポイですよ!路上ポイかも ①、何かロックさせちゃうものでも付けて ②、管理人さんに解除してもらう ③、②の際には部屋番号(訪問先番)氏名申告 ④、常習者は偽名、偽番号の可能性があるので名簿で確認 見回りは管理人さん任せにはしないで、 住民みんなが外出時、帰宅時チェックする。 あーそうそう、事前に掲示なり回覧なりしないと 「知らなかった」なんて言わせない! ロックなんてすると逆ギレするかもしれない ↓ 警察呼んでも良いじゃない 管理人さん帰宅後で解除できない ↓ 朝まで待って貰いましょ自分が悪いんだから みんながモラルをもっていればこんな事しなくていいのに そこまでしたくもないですよ。 夢庵の後ろのマンションも路駐ひどいな! 何年経つのか分からないが、問題にならないのか?改善されないのか? ハマレジは路駐ゼロになることを願います。 |
||
87:
最上階
[2006-05-22 14:30:00]
まだ、未売却の最上階を検討しています。
なんか、殺伐とした住民の方々のようで、ちょっと不安です。 やめようかなあ。 同じ高い金出すんだったら、ガーデンアソシエの方が良さそうです。 |
||
88:
匿名さん
[2006-05-22 16:00:00]
釣られるなよ。
|
||
89:
匿名さん
[2006-05-22 22:24:00]
ガーデンアソシエはもっと高いし
未入居物件はもう無いでしょ? ハマレジの近くに建つ新築マンション買うよりは ハマレジ買ったほうが得だと思う だって、今から建てるところって鉄筋からして高いでしょ? 買っちゃえ・・・ hpで残り1件になるのを楽しみにしています |
||
90:
匿名さん
[2006-05-22 23:02:00]
また、湘南ナンバーの車が・・・。
|
||
91:
匿名さん
[2006-05-22 23:31:00]
私も見ました、湘南ナンバー...。
74番さんがおっしゃっていた「湘南530 XX27」ですね。 私は実物を見たのは今回が初めてですが、こんなにいろいろな人から指摘されるということは、訪問者ではなく住民では?(機械駐車場が通勤等での出し入れに不便なため路駐しっぱなしとか) しばらく様子をみてひどいようなら、管理室&管理会社に対応をお願いした方が良いのか。 ・・・しかし、まったく困った人もいるもんです。どんな神経してるんだか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
休み明けに、本当に連絡してみます。
結果については、こちらにも報告いたします。
ありがとうございます。