横浜レジデンス【PartⅣ】
いつまで使えるか?だよ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38835/
[スレ作成日時]2006-05-10 10:37:00
横浜レジデンス【PartⅣ】
2:
しば
[2006-05-10 13:08:00]
|
||
3:
448
[2006-05-10 22:39:00]
>451へ
穏便な書き方など出来ない。無論私が組合総会などに出席するであれば、社会人としてのマナーを守った発言と振る舞いをする。しかし、文字の世界においては、怒りを怒りとして表現しなければ伝えたいことが伝わらない。学級委員のような言動や振る舞いからは何も生まれない。感情と行動が表現によって連帯することでしか、事態は動かない。世の中はそのように動いている。管理人に通告すると言った実際的な行動も重要だが、感情のレベルで連帯することは、コミュニティーにおいてはさらに重要であると考える。建設的ってなんだい? 表現ばかりに拘泥して、「建設的な怒り」ということを認められないのであれば、それは大いに問題だと思うが。 |
||
4:
分別君
[2006-05-10 23:03:00]
>448さんも451さんも気持ちは同じなのに若干、表現が相違
>しているだけだと思います。 >憎むべきは人の迷惑を顧みない輩です。本当に大人同士でこんな >問題で議論するのはいやですね。 人に迷惑をかける、または常識のない言動をする輩には、時として 実力行使(規約第69条)→「行為の差し止め、・・・訴訟その他法的 措置をを追行すること。」も含めて考えるべきだと思います。 |
||
5:
451です
[2006-05-10 23:08:00]
448さん
了解いたしました。私は出来ませんかとお願いしたまでで、別に強制するつもりはありません。 前にも書きましたが、人個人個人多様多種な考え方があります。それを認めたうえでの対応の仕方を 考えていけたらと思ったまでです。 どうもすみませんでした。 |
||
6:
匿名さん
[2006-05-10 23:24:00]
他文字の世界といってもこの板の場合、もはや不特定多数の掲示板と違う。
この板でわざわざ怒りをあらわにせず、そうするのであれば顔を合わせてやって頂きたい。 不愉快 |
||
7:
匿名さん
[2006-05-10 23:46:00]
まぁ、表現のしかたは人それぞれ。
本筋は、マンション内のいろいろな問題があるってこと。 1.路上駐車 2.ゴミ 3.共有スペースの自転車/原付 エントランスに向かう坂の途中にいつも自転車とまってますよね。 あれ気になります。庭の方から入り安いんだろうけど・・・。 あと外来者が自転車で来た場合はどこに止めるといいんだろうか。 |
||
8:
匿名さん
[2006-05-11 00:42:00]
本筋に2つ追加。
ペットもね。 (廊下(もちろんエントラスンス内)をつないで歩かせている人がいた) そして。 駐車場でタバコをすっている人も。。 (共用部分で火の元に関係することなんていいの?!) |
||
9:
匿名
[2006-05-11 14:20:00]
エントランスで自転車おしてる人がいた
|
||
10:
匿名さん
[2006-05-11 16:00:00]
バラの花がそろそろ咲き出してますね。
C棟>B棟>A棟の順で咲いていきそう。 日当たりの違いか、そうなるように植えたのか・・・ |
||
11:
匿名さん
[2006-05-11 22:50:00]
スイマセン本日夜テレビの映りがおかしかったのですが、内だけでしょうか?
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-05-11 23:12:00]
|
||
13:
匿名さん
[2006-05-12 00:25:00]
|
||
14:
匿名さん
[2006-05-12 00:58:00]
うちは今のところバイクはないのですが。
バイクの抽選にはずれた方の心中お察ししますが、もともと駐輪場の抽選に もれるのはわかっていたはず。そんなに激怒されるなら、よそに駐車場をかりる手も ありますよね。 それにしてもこれだけ、自転車や原付、バイクの置き場に皆が困っているなら はやく管理組合等で手を打つべきではないでしょうか、あらたに駐輪スペースを 設けるなどして。 きっと仕方なくポーチに置いている人がいるのでしょうから。 |
||
15:
匿名さん
[2006-05-12 02:08:00]
バイク・・。抽選にもれて処分した方もいると思います。
駐車スペースがないからとあちこちに止められても困りますが、 じゃぁ、簡単に空いたところに作ろうというのも、 そういう人が可哀想ではないでしょうか? そもそも契約するときに駐車スペースのことも聞いていたはず。 そしてそれらを承知のうえで契約されるものですよね。 だったら、抽選にはずれたら処分する、または有料でもなんでも 外で駐輪スペースを探すというのが当然だと思いますが? またバイク等持ってない人からしても、もともと聞いていた空き地や スペースの部分が予定外のバイクスペース等で狭くなるのも 迷惑な話かと。 |
||
16:
匿名
[2006-05-12 08:56:00]
9です。
はっきり言います。 エントランス進入の自転車は、 高齢のおばさんがおす、きれいではないママチャリでした。 想像してください。 引っ越しようの保護材が除かれ、ソファーが置かれる中 汚い自転車が横切る光景を! さすがにエントランスが整ったらないと思いますが・・・ ゴールデンウイーク中の天気の良い日でも 布団を干してるお宅が少なかったような 出かけていたかな? |
||
17:
匿名さん
[2006-05-12 12:20:00]
路上駐車はひどいね。
まるで無法地帯です。 |
||
18:
376
[2006-05-12 14:03:00]
なんだか荒れてますね。
ここで意見しても解決にはなりません。 注意方法など、理事会でじっくり話し合っては? |
||
19:
しば
[2006-05-12 16:35:00]
もうほんと、しつこくて申し訳ないです。
昨日、5月2日(3社へ)と9日(東急へのみ)に質問していた ことへのラン株式会社から回答がありました。 要点は2点です。 1.12日までの回答は、東急とアーキフォルムで協議してまとめるので 19日まで待ってほしい 2.対応窓口はラン株式会社なので連絡はラン経由にしてほしい まず、2に関しては窓口として機能しているといえないのでお断りしました。 また、2社(東急・アーキフォルム)あてに再度回答要求を出しました。 1に関しては、アーキフォルムに対し北側斜線や平均地盤の 計算方式根拠などはすでにあるはずなので、12日中の回答を要求しました。 1に関しての東急に対しては、独自に調査してほしいとの要求で 19日の回答を了承しました。 東急さんも大変ですね・・・ちなみにランから送られてきた回答は 東急不動産株式会社の作成になっておりました。 |
||
20:
匿名さん
[2006-05-12 17:16:00]
|
||
21:
分別君
[2006-05-12 21:04:00]
|
||
22:
分別君
[2006-05-12 21:28:00]
すいません。なんか知らない間にレスしてしまって、中途半端
になってしまいました・・・・・・・ 18さんがおっしゃる通り実質的に管理組合理事会が活躍でき れば良いのだけど、まだ理事長も選任されていない状況で理事会 も開催されていないのではないでしょうか?(早く機能させればいいのに) 通常、理事の役職が決定した場合は何らかの広報があるはずです。 ただ今後、管理組合が発足しても理事さんだけに解決を求める だけではうまく行かないと思いますので、皆さん一緒に解決に向け 協力していきましょう。 |
||
23:
匿名さん
[2006-05-12 21:42:00]
はーい
|
||
24:
分別君
[2006-05-12 21:53:00]
僕ちゃんは良い子だね。 仲良くしようね!! |
||
25:
宅配ボックス
[2006-05-12 22:05:00]
我が家は不在がちなのに宅配をよく利用する家庭です。
宅配ボックスはとても重宝しており、頻繁に利用します。 本日、宅配ボックスの中から私物を出しているお子さんを発見しました。 自分で入れたのか、親御さんとの受け渡しに使っていて親御さんが入れたのか分かりませんが (いいの?)という感じを受けました。 個人のトランクルームでもないですし 貸しロッカーでもありません。 規約にも「不在時に各種配達小荷物の一時保管」と明記されています。 自分でも、部屋まで行くのに面倒な時にちょっと入れておくのに便利?と思った事はありますが 自分の考えるモラルで、そういう使い方はNGでしょうと思っていました。 各戸1個の宅配ボックスではありません。 共同で使うものです。 全戸数に対して、かなり余裕のあるボックスの数でもありません。 共用の物に対して、空いているからいいじゃん的な利用の仕方が そのまま違法駐車・違法駐輪につながるのでは? ましてやこれからいろいろ学習していくお子さんにさせるのは、どうかなと。 中学受験をするお子さんらしく、有名学習塾のかばんを取り出していました。 勉強もいいですけど… 余計なお世話でしょうかね。 |
||
26:
take
[2006-05-12 23:19:00]
|
||
27:
匿名
[2006-05-13 00:39:00]
うちもバイク処分組。
処分代も結構高かったんだよね〜 それ以外にもちろん愛着もあったし。 でも、胸張って住みたいじゃん。 車も! タワー式は面倒だけど、 広さも車の大きさぎりぎりで、大変だけど、 むかつく違法駐車住人と同じレベルになりたくないから 毎回出し入れしてる。 ピーピーうるさくてゴメンね。 定位置にキレイに入れるのに少し時間かかるし。 ちゃんと入れてるのねって、思ってちょうだい。 モラルや常識は人によって違いがあるけどさ 規則は違いはないはず! 駐車場・駐輪場を取っていない人は、乗らないで! |
||
28:
匿名さん
[2006-05-13 00:50:00]
まあ、なんだ
『普通に考えればNG』 って事が出来てない人が結構いるみたいですね・・・・ 見かけたら出来るだけ注意してみようと思います。 >25さん 宅配ボックスの私的流用は明らかにNGですね! 規約に有ろうが無かろうがNGですね! つうか、規約に無いなら規約を改正ですね! >takeさん おっしゃることは同意出来ることです。 この場合あり得ないことですが、万が一あったりする 『特殊な事情』でも無い限り、是は是、非は非です。 ・抽選漏れたなら素直に諦めろ ・当選してるなら所定の位置に置いて、部屋前まで持っていくな。 なんて当たり前な事だと思うんですけどね。 まあ、あとはどこで白黒付けるかですね。 組合の発足ないし総会の開催を期待といった所でしょうか? あと、表現は人それぞれですから、行き過ぎなければ良いかと。 その感じ方も人それぞれなので難しいですが・・・・・ |
||
29:
匿名さん
[2006-05-13 01:05:00]
バイク以外の自転車の駐輪場はまだ空きがある筈です。
また、違法駐車は、緊急車両(消防車、救急車)の邪魔になります。 想像したくないですが、特に消防車の消火作業の妨げです。 一刻を争う非常事態のときにどうするのですか? 最近、スカイガーデンに大きな蜂がいませんか?怖くて逃げました。 しばらくは近寄らない方が良いのかなとも思いますが、何か良い対策はないものでしょうか? |
||
30:
匿名さん
[2006-05-13 02:43:00]
宅配ボックス・・
そんな使い方、考えもしませんでした。。 モラルのない人が結構いるんですね。 ガッカリします。というか先がこわいかも。 こうなったら宅配ボックスの前、エントランスのところ、エレベータの入り口、 それぞれに監視カメラでもつけてもらって1日1回管理人さんにでも内容チェックして もらいましょうか? 本当はこんなことすることじゃないですけどね。 自分の家に自分たちの行動をチェックするための監視カメラなんて。。 |
||
31:
匿名さん
[2006-05-13 03:14:00]
違法駐車のほとんどは、訪問者のものでは?
住人が訪問者に、路駐がダメであることを言うべきです。 その為に、住人に対してもチラシや掲示で周知しては銅でしょうか。 次に、見栄えが悪くなりますが、コーンとそれをつなぐ遮断機の ようなものを路肩に設置して欲しいです。 それをどかしてまで路駐するのは、かなりの悪質です。 敷地内の事で警察が対応してくれないのであれば、 路駐のせいで子どもが事故に遭いそうになったことを訴えてみます。 もちろん飛び出すのが悪いですが、路駐が無ければ、 運転者は早期に子どもに気がつき注意できたと思います。 6/1からは制度が変わるのでしたでしょうか。 車を離れただけで切符を切られるようなので、 余計に敷地内に違法駐車が増えないか心配です。 敷地内も取り締まってくれれば良いのですが・・・。 早く管理組合が機能することを望みます。 どこをせっつけば良いのでしょうか。 |
||
32:
分別君
[2006-05-13 07:37:00]
>31さんへ
「早く管理組合が機能することを望みます。どこをせっつけば良いのでしょうか。」 は、管理会社さん(オリックスファシリティーズ)をせっつけば良いと思います。 当該社に役員の皆さんを集めて頂き役職を決定して、その後、総会での承認も必要かも 知れません。オリックスファシリティーズ(現在の管理者)さんにイニスアチブを持って頂くしかあり ません。 管理員さんは、管理組合が実質的に設立されていないから区分所有者の適切な考えや 指示が把握できない状況だと思います。 オリックスファシリティーズさんもこの掲示板を確認してるでしょ、早く総会しましょうよ!! |
||
33:
宅配ボックス
[2006-05-13 10:25:00]
同意が得られて、うれしいです。
良かった。同じ感覚の方がいて。 本郷台はDIY・雑貨ショップが近所にないようなので、インターネット通販で買うんです。 重たい物や大きい物も通販なんです。 布団干しも、運んでこれないので、通販で買いました。 お米も宅配。 我が家は、車を所有しない選択をしているので、宅配は必須なんです。 以前は持っていたんですけど、前の賃貸は駐車場が100%じゃなくて、 処分したんです。 以前の所は、買い物に困らなかったので、不便でもなかったですし。 申し込めば借りれたと思いますが、駅前だしという事で、あえて持たない選択をしました。 でも、本郷台、お店無さ過ぎ。 宅配の利用も不便になれば、駅前とはいえ、車は必要かも。 もちろん、駐車場の空きが無ければ所持しませんが。 |
||
34:
本郷台住人
[2006-05-13 10:47:00]
本郷台は駅前でも車は必要ですね。
レンタルビデオや外食、買物等でよく使います。 DIYショップは、大船のコーナンが大きくて品揃えがいいですよ。 |
||
35:
宅配ボックス
[2006-05-13 11:05:00]
そうですか〜
でも、車が無いので、結局行かれないんです。 駐車場は1年更新でしたっけ? 所有する事になったら、行ってみます。 それまで宅配便屋さんにがんばって運んでもらいます。 って人もいるので、宅配ボックスは、普通の用途で使ってくださいね。 死活問題なんです、よろしくお願いします。 外食もないですよね。 あまりする余裕も無いので、誘惑が無くていいかな。 店が多いと路駐も多いし、渋滞もするし、人も多いし、 静かな環境の本郷台は、とても気に入っているんですよ。 情報ありがとうございます |
||
36:
匿名さん
[2006-05-13 11:30:00]
宅配ボックスさん、皆さんへ
宅配ボックスさんがおしゃっている、ふとどき者の子供はおそらくうちの子です。m(__)m たいへん申し訳ありませんでした。m(__)m 入居当時も、見通しも悪いし子供は用がないから行ってはいけないと注意したいました。 何人かいても入ってはいけないと言っていました。 昨日も、在宅していたのでインターホンでは一度荷物が届いているのに その後、すぐ、情報ランプが消えていたのでおかしいと思い子供に問いつめたところ 自分の犯行を認めたので、宅配ボックスを使いたい人に迷惑になる! あなたがしたことは悪いことだ!と、厳しく、厳しく、厳しく注意しました。 また、本日も皆さんのご意見を拝見し、厳しく、厳しく、厳しく注意しました。 ただ、親との荷物の受け渡しに使用したのではありません。 入れた後すぐ取り出したと思います。だから許してくれとは言いませんm(__)m ご理解頂けたらと思います。m(__)m もう二度とこのような事のないよう 厳しく注意し、指導してまいります。 本当に、申し訳ありませんでした。m(__)m |
||
37:
宅配ボックス
[2006-05-13 11:56:00]
誠意ある回答、ありがとうございます。
解決してよかったです。 深読みしすぎて、きつい言葉も書いてしまいました。 申し訳ありません。 いい住人さんで、本当に良かったです。 (´▽`) ホッ |
||
38:
36
[2006-05-13 13:06:00]
宅配ボックスさん
こちらこそ、ご理解頂けたようで良かったです。 以前から、こちらを読んでいて、書いたこともありました。 でも、言葉だけだと誤解を招く事もあり、イヤな思いをしたので 最近は読むだけにしていました。 今回も、皆さんからどのような返答があるか、ドキドキでした。 路駐、バイク、ペット、布団、などなど何一つ思い当たる事もなく 良い住民だなーなんて思っていた自分が恥ずかしいです。(^_^;) 今後も、規約違反することなく生活していくつもりです。 よろしくお願いします。 |
||
39:
匿名さん
[2006-05-13 16:41:00]
なんか粗大ゴミを無断でゴミ置場に置いて知らんぷりしている人
がいるようですね。 申し込み制も知らないのですかね。知っててやってんですかね。 管理員さんも大変ですよ。 皆さんの管理費を使って片付ける費用を捻出せざるを得ないん ですよ。困ったもんだ。 あんまり規約、規約と言って息苦しくしたくないけど、基本的な 人間性に問題がある人もいるんですね。 |
||
40:
匿名さん
[2006-05-13 18:46:00]
流れぶったぎりで悪いのですが、
先週のボウケンジャーでは、基地(あーすぷらざ)がうつるシーン(7:38ごろ)で チラッとハマレジがうつりましたね。 だからどうしたという訳ではないのですが・・・ |
||
41:
匿名さん
[2006-05-13 19:01:00]
俺もぶった切りで…
フジスーパーで売ってるカブトムシいいなぁ |
||
42:
匿名さん
[2006-05-13 23:01:00]
>分別君さん
休み明けに、本当に連絡してみます。 結果については、こちらにも報告いたします。 ありがとうございます。 |
||
43:
匿名さん
[2006-05-14 00:16:00]
入居者の皆様にご質問(ご相談)です。
キッチンのシンク(ステンレス部分)に水垢がしっかりついていて落ちません。 「取扱説明書」にあったように「中性洗剤」をつかってみたのですが水垢は落ちず、 その後「クリームクレンザー」で磨いてみたのですが、今度はその部分だけ シンクの色が変わってしまいました。。泣 まだ一部分しか磨いていないので、変色してしまったのはほんの一部なのですが、 怖くてそれ以上手がつけられずにいます。 水垢は入居した時にはあったので、おそらく内覧会やその他業者が入った時に確認等で水を出し、 その際、水滴をふき取らなかったのが原因で跡になってしまったものと考えるのですが、 皆様のところはそういったことはなかったでしょうか? 対処方法(お手入れ方法)等、がわからず悩んでいます。 皆様のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。 |
||
44:
匿名さん
[2006-05-14 03:52:00]
>>43
水だけで洗う、スポンジは試しましたか。100円ショップで売っています。 |
||
45:
匿名さん
[2006-05-14 12:08:00]
43です。
激落ちくんみたいなものですよね? 激落ちくんではないですが、お隣のフジスーパーのキャンドゥで 買ってきたものではこすってみました。 でも落ちなくて。。泣 |
||
46:
匿名さん
[2006-05-14 13:44:00]
うーむ・・・・・
さっき朝日新聞の販売員が部屋のインターホンを鳴らしたのですが、 なんで入れたんでしょうかね? エントランスでアイホン鳴らして許可を受けたわけでも無いのにね。 セキュリティやら色んな面から勘弁してほしいです。 とりあえず、管理人さんに言っておきます。 |
||
47:
匿名さん
[2006-05-14 14:25:00]
>46さん
今日ではないですが、私のところにも先週来ました(朝日だったかは忘れましたが)。 玄関インターホン越しに「ご入居されましたか?」と言って来たので、 「その前に、オートロックで私は開錠していないので、あなたはどうやってここまで入ってきたのか?」を問いただすと、 「いや、本郷台を担当させてもらってます」 と回答になっていない返事をして、引き下がっていきました。 なんのためのオートロックかわかりませんよね。契約以前の問題です。 |
||
48:
匿名さん
[2006-05-14 14:28:00]
>>オートロックで私は開錠していないので
↓↓ オートロックで私は開錠していないのに 自己チェックまえに送信してしまいました。文章通じませんね。おはずかしい... |
||
49:
46
[2006-05-14 14:51:00]
管理人さんに言ったところ、管理人さんから注意してくれるとの事です。
>47さん 今日だけじゃないんですか・・・・ というか、返答内容がさすがは朝日ってクォリティですね。 紙面と同じく、末端の販売員まで腐ってると。 オートロックに関しては、万能って訳じゃ無いですから 致し方ないのかと・・・・・・ |
||
50:
分別君
[2006-05-14 14:51:00]
オートロックを過信してはいけません。
例えば、ある住戸でいかがわしい業者と分からずに仕事を頼んだら 開錠して中に入れますよね。 中に入ったら最後、各住居に対し営業行為をかける場合もあり防ぎよう がありません。 管理員さんだってそこまで監視できません。一人一人の意識が大事ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
早速ありがとうございました。
かなり重いですが・・・現況図と写真を組み合わせておきました。
皆さんは、よくご存知ですが、現場を見たことのない方用ですね
写真があると、状況説明も容易ですから。
http://wm-t.net/reji/kosugaya3/jiban/genkyou-photo.htm
あと、以前に出しているリンクは「PDF」が多いです。
私も作成にAcrobat6.0を使用していますので、読めない場合は
以下から、Acrobat Readerの最新版を入れてください。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html