横浜レジデンス【PartⅣ】
いつまで使えるか?だよ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38835/
[スレ作成日時]2006-05-10 10:37:00
横浜レジデンス【PartⅣ】
143:
ぶる
[2006-05-29 22:29:00]
|
144:
匿名さん
[2006-05-29 22:33:00]
>135さん
>生活音の感じ方は人それぞれですよね… とおっしゃっているので、人それぞれ感じ方が違うことは理解されているのだと信じていますが、 とすると >許容範囲内の音か、注意した方がいいほどの音か、 >お子さんのいらっしゃるお友達に来てもらって聞いてもらったらいかがかですか? は矛盾しているように思います。 子供がいる友達が「子供がいるんだから、このくらい普通だよ」と言えば、それは子供がいない家庭にとってうるさいと感じる音でも、許容範囲にしなければならないという意味に取れます。 集合住宅で暮らす以上、ある程度の音については許容すべきだし、理解したいと思っていますが、問題だと思うのは、「かさまさん」のおっしゃっている通り、ず〜っと走り回っている子供を注意さえしない親なのです。 他の方の引用で申し訳ないですが、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16198/ の95さんの書き込みに共感いたしました。 これを読んで私もこうありたい、こうするべきだと思いましたし、いっしょに暮らす方々がこのように考えてくれれば、より良い環境になるのではないかなぁと思いました。 |
145:
匿名さん
[2006-05-29 23:00:00]
132です。
135さん。 お子さんのいる友達に聞いてもらったらどうですか?と書かれていますが、 私の友人にも子供のいる人はたくさんいますし、そういう家庭にも何度も遊びに行っています。 ですので、たしかに我が家にはまだ子供はいませんが、ある程度は子供のいる家庭のことも わかっているつもりです。 また、132の文章の中にも書きましたが、集合住宅で暮らす以上、音のことがついてまわるのは 仕方ないとも思っています。 私自身、今までも一戸建てではなく集合住宅で生活してきたので、そんなに音のことに慣れていないわけでもないと思いますし。 ただ、言いたいのは、かさまさんもおっしゃっていますが、 「ずーっと走り回っているのは注意しろよ親!」のまさにこの部分です。 まったく生活音がないなんて考えてもいませんし、そこまでのものは期待していません。 ただ、たまにならともかく、1日のうちに何度もだったり、ずーっと音が聞こえてくる状態は 子供がいるから仕方ないという感覚の話ではないと思います。 たしかに子供に音を出すなと言えません。 ただ、集合住宅で暮らす以上、自分の家のことばかりでなく、他の家のことも考えてほしいのです。 下の家の方はもしかしたら体調を崩して寝ているかもしれません。 また、すべてがすべて自分と同じように生活音のことを捉える方ばかりとは限りません。 それこそ生活音の感じ方は人それぞれでしょうから。。 そういうことも常にどこかで意識したうえで、生活をしていただきたいなと思います。 あまりギスギスした雰囲気の中で生活するのは気持ちのいいものじゃないですからね。 やはり思いやりを持って生活するのが大切だと思います。 |
146:
しば
[2006-05-29 23:20:00]
135さんは決して音を出してもいいとおっしゃっていませんし
音を出している方でもないですよ。 まず、132さんやかさまさんが気にするほどの音を出す方とも 思いません。 で・・やはりですが、犬の音は小さいとは限りません。 犬の部屋の中の音のトラブルも多いです。 今の子供は、ゲームばかりであまり走りませんが・・私の家だけでしょうか |
147:
匿名さん
[2006-05-29 23:37:00]
しばさんの家のお子さんは走りまわることも少ないのでしたら、
そんなに気にすることも、厳しいとおもう必要もないのではないでしょうか? ただ、実際お子さんが走り回っている家庭もみましたから。 そういう家庭の方が考えていただければいいだけの話ですよね。 |
148:
しば
[2006-05-30 00:48:00]
ごめんなさい
主語が抜けていると良く批判されます。 厳しいのは私ではもちろんありません 厳しく書かなくても良いのではとの思いです。 |
149:
しば
[2006-05-30 01:08:00]
連荘でごめんなさい
においの件は安藤建設で対応していただかないと 対処できません。 私も結構においを感じています。 よろしくお願いいたしますね。 |
151:
匿名
[2006-05-30 08:08:00]
ここはベランダが広いので、家族で時々バーベキューもしたいなと思って購入したのですが
こう敏感な方が多いと、無理でしょうか。 洗濯物に匂いがつく 灰が飛ぶ ベランダの話し声がうるさい… 以前フジの焼き鳥屋の匂いが嫌だと言う書き込みもありましたし。 毎週末ではなく1年のうち夏の間に数回だとは思いますが うち1軒ではないですから、数軒がすればそこそこの回数になりますよね… ベランダのバーベキューは、非常識ですか? 隣近所に、ご迷惑をかけるかもしれませんが、とお断りすれば、許されるのでしょうか? |
152:
ぶる
[2006-05-30 08:45:00]
私もバーベキューをしたいと思ってましたが確か規約で禁止だった気がします
火を使うしやっぱり迷惑はかかるのであきらめました でも家で調理したものを外で食べるだけでも楽しいのでは?(カレーパーティーとか) それなら事前に周りに言っておけば許容範囲内でしょう この板見るたび何してもクレーム来そうな気がして気が重いです 住んでみて良かったっていう書き込み少ないですよね |
153:
匿名さん
[2006-05-30 12:27:00]
本当に・・・
入居前は共通の敵?とでもいいましょうか、興大やオリックスに怒りの矛先が向いていましたが、 予想はしていたがやはり入居後は住民にその矛先が向いていますね、私なんかは以前、都内の街道沿いに 暮らしていたためハマレジは逆に静か過ぎて怖いと感じてしまうほどで、目の前のマンションが建つこと 以外になんら不満もなく快適に暮らしています。ご近所さんもいい人ばかりで一体誰がこのレスに書き込み をしているのかと逆にそれが怖く思っています。 出来れば苦情ばかりでなくもっと前向きなレスを希望します。例えば近所のおいしいレストラン情報や イベント情報など。 |
|
154:
匿名さん
[2006-05-30 13:26:00]
>132さん135さん
お二人がおっしゃっている通り、このスレは最近個人対象の不平不満が多く なりすぎると私も感じます。 これらの話は組合が活動してから直接皆で話合わないと先には進めないのです から、活動開始までもう少し我慢するしかないとは思っています。 『この文章はハマレジ住民の誰が書いているのか?』と疑心暗鬼になるのは同じ 建物に生活している住人として、なんとも情けないです。 引越しも終わって、みなさん新しい環境に少しは戸惑いながらハマレジでの 生活が始まったわけですから、皆さんで得する情報や、コミニュケーションの 場作り(マンションだからご近所付合いは不要と言われそうですが・・)など 楽しい内容を共有できるような使い方はできないものでしょうか? |
155:
匿名さん
[2006-05-30 13:29:00]
154です >132さん135さんではなく152さん153さんでした。失礼しました。
|
156:
匿名さん
[2006-05-30 13:42:00]
この掲示板は「マンション購入応援サイト」です。
マンション掲示板「マンションコミュニティ」を中心に不動産購入検討者と情報交換が出来るサイトです。 入居後した後も、いつまでたってもダラダラとこの掲示板に愚痴を書き込んでいる貴方たち全員がルール違反かと。 住民要の掲示板が必要なら、自分たちで作りましょう。 |
157:
匿名さん
[2006-05-30 16:18:00]
ベランダでBBQはどこのマンションでやっても非常識と言われますからやめておきましょう。
|
158:
匿名さん
[2006-05-30 22:26:00]
高輪、赤坂、六本木、渋谷あたりの外人宅のマンションのベランダでよくバーベキューをしていましたが、外人だと良くて、日本人だと非常識と取られるのですかね。マンションの作りもそれほど違ってはいませんでしたが。地域によって違うのかな。
|
159:
匿名さん
[2006-05-30 22:44:00]
|
160:
匿名さん
[2006-05-31 00:31:00]
|
161:
匿名さん
[2006-05-31 00:58:00]
|
162:
匿名さん
[2006-05-31 01:37:00]
住民用の掲示板もいらないですね。
最終的は管理組合での話し合わないことには意味がないんだから、 住民全員が掲示板を利用するならともかく、一部の人だけであれば 逆効果になることも考えられます。 いい話も、悪い話も、一部でヤンヤ言ってないで、全員で聞いて 全員で反応を示すべきですよね。 みんな持っている権利は同等なのだから。 |
163:
匿名さん
[2006-05-31 08:16:00]
近隣マンションの建設問題。臭いの問題。迷惑駐車。A棟駐車場の放置バイク(未だ撤去せず)。
車のガラス破損等々。もうこの場で論議しているだけでは解決できない問題が増え続けています。 (管理人さんだけに任せるのでは気の毒です)だから早く組合活動を立ち上げて話合いを 進めていきたいと本当に感じます。いつから組合活動は始まるのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まぁ防音してくれたらいいかな、とは思いますが
それも耐えられない人こそ集合住宅に住むのが無理だと思います
辛口ですか?