パークタワー横浜ポートサイドはどうでしょう?
362:
匿名さん
[2006-05-27 23:18:00]
|
363:
匿名さん
[2006-05-28 00:33:00]
>362さんの意見を要約すると・・・
展望はMGTやC−3の公社よりも遥かに劣っているが、廻りを囲まれている MM物件よりはまし。 環境も東京都心の劣悪環境よりはまし。 って程度だとなる。 357さんと同じ意見ってことですね。 |
364:
匿名さん
[2006-05-28 03:01:00]
MGTを見てきましたが
価格△ 構造○ 眺望○ 住環境(敷地内)○ 駅からの距離× 利便性× 装備・内装○ てとこでした。 駅からもう少し近ければ良かったけど... 駅から遠いので、この物件を待つことにしました。 最近の三井は、おかしいので期待できないかもしれませんが... あまりあせらずに待ちます。 >>362 同意見です。 駅近と利便性が一番の売りと思うので 環境を気にする人は止めたほうが良いと思います。 |
365:
匿名さん
[2006-05-28 04:20:00]
MGT確かに駅から遠いんですよね。
眺望が期待できるのに、ちょっと残念です。 |
366:
匿名さん
[2006-05-28 10:33:00]
先日、ブリリアのMRに行ってきたのですが、今後の金利や地価上昇等の話の中で、
この物件を例に出されたチラシを頂いて説明されました。 「MM地区と比較されると明らかに割高になるので、うちやフォレシス、MGTの販売が終了してから 販売するようですね。既にMRも出来上がっていますから。坪単価240辺りと予想されています」と 言われて愕然としてしまった。やはりここの掲示板で言われていた通りの販売戦略! 相当強気の価格できそうですね。金利上昇なども考慮すると・・・諦めました。 とりあえずMGTを申し込もうかと考えています。これから数年は待てば待つほど不利になりそう。 ローンを組むサラリーマンにとっては・・・ですが。 |
367:
匿名さん
[2006-05-28 11:20:00]
MM地区の物件より高いんですか?もう論外ですねここは!!!!
|
368:
匿名さん
[2006-05-28 11:35:00]
もしかしてここが横浜で最高級のマンションになるのかな?
|
369:
匿名さん
[2006-05-28 11:43:00]
価格上げは間違いないでしょうね。
MMはもう増えないし、PS,コットン地区も限られて選択肢なくなりますから 殿様商売でしょう。 小杉で妥協できる人は、あちらの方がいいと思います。 |
370:
匿名さん
[2006-05-28 12:27:00]
コットンの売れ行き次第では上げもあるし下げもあるでしょ
|
371:
匿名さん
[2006-05-28 19:34:00]
コットン(MGT)とここは、価格帯も客層も根本的に違うだろうに。
だから別にバッティングはしないし、互いの売れ行きも影響しない。 >>364 おおむね同意見ですが、MGTの「構造○」というのだけは・・・? 吹きっさらしのアルミ格子壁の外廊下ですよ? |
|
372:
匿名さん
[2006-05-28 20:44:00]
プッ!ここも外廊下ですよね!
ブリリアやフォレシスに比べたら。。。 しかもポートサイド地区。。。 |
373:
匿名さん
[2006-05-28 22:24:00]
>>371
補足します。 ここでの構造と言うのは、直接基礎+免震構造のことを言うつもりでした。 MGTのエレベーターホール前は、 ガラスが付くとのことなのですが風の影響はあるのでしょうか? (両角部屋に行く通路は、アルミ格子壁ですね!) 私が住んでいるマンションは、 ドーナツ型五角形のタワーで内側が通路になっていますが、 上部に屋根が無いので外廊下と一緒です。 ただ構造的に風の吹き込みはほとんどありません。 MGTもパークタワーも風の強い日には、影響があるかもしれませんね! もしかしたら通路を突風が吹き抜けるのかな? |
374:
匿名さん
[2006-05-28 22:42:00]
玄関出たら風雨なんてやだな〜
|
375:
匿名さん
[2006-05-29 01:11:00]
>>362
>あと、ポートサイドを「環境が良くない」と言い張る奴も居るけど、それなら >東京都心の超高層なんて、ほぼ全て「環境は最悪」レベルということになる。 >というか、あの程度の周辺交通量に文句言う奴は、都心に住むべきではない。 >徹底的に「郊外」に絞るべきでしょう。 ん?なんで東京都心の超高層が出てきたんだ? この文書からすると、ポートサイドは「環境は良くないけど、この程度の ことを気にしているなら郊外がいい」と環境悪について認めている気がするのだが・・・ |
376:
匿名さん
[2006-05-29 01:30:00]
>374
外廊下は確定ですかね? だったら、私も住みたくないな。 今はタワー型の内廊下に住んでいるけど、廊下はホテルみたいです。 外廊下は以前に経験あるけど、蜂の巣みたいでさみしかったです。 買い換えようかと思っていたのに、残念! |
377:
匿名さん
[2006-05-29 01:49:00]
376です。
希望を言うと、廊下は全面色付ガラス。 一応内廊下方式だけど、採光もあるなんてうれしい。 せこい小さな窓だったらないほうがいい。 お願いだから、吹きさらしは本当にご勘弁ください。 |
378:
匿名さん
[2006-05-29 12:43:00]
>>366さん
MMのブリリアやフォレシスの坪単価はいくらくらいなのですか? |
379:
匿名さん
[2006-05-30 01:08:00]
外廊下といってもコットンやMGTと違って、
「吹きっさらし」ではないけどね。ちょうど同じパークタワー横浜の ステーションプレミアみたいに、吹き抜けに面した外廊下でしょう。 一応、吹き抜けにも屋根があるみたいだし、ほぼ完全にクローズドで 「玄関を出たら即、風雨に晒される」ということはないと思う。 |
380:
匿名さん
[2006-05-30 12:26:00]
>一応、吹き抜けにも屋根があるみたいだし、ほぼ完全にクローズドで
本当ですか?間取りを見ると廊下側の居室に窓が有りますが。。。 |
381:
匿名さん
[2006-05-30 21:02:00]
間取りを見ると廊下側の居室に窓はありますが、一応、吹き抜けにも屋根があるので、ほぼ完全にクローズドだって言ってるんだよ。わかりまするか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>ふむふむ。眺望も望めないし、環境も良くない。
>で、そうなると、駅近以外にどこに魅力を感じるのだろう
ナビューレの時も、同じようなこと書いて煽ってた奴がいたな・・・
どうせ、他の物件(MM内か)の業者だろうけど。
眺望は、今後のMM周辺の物件ではC-3の公社が最高だろうが
(マリナは眺望は素晴らしいが、利便性が論外なので対象に含めず。)
それ以外に、ここを「眺望が望めない」なんて言える物件は
この近辺にはないでしょ。MMの中なんかは、ほとんど「囲まれ物件」だし。
海だけでも見えれば満足ならブリリアの海側があるけどね。
あと、ポートサイドを「環境が良くない」と言い張る奴も居るけど、それなら
東京都心の超高層なんて、ほぼ全て「環境は最悪」レベルということになる。
というか、あの程度の周辺交通量に文句言う奴は、都心に住むべきではない。
徹底的に「郊外」に絞るべきでしょう。