所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
[スレ作成日時]2006-05-31 10:49:00
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
361:
匿名さん
[2006-06-19 14:36:00]
|
||
362:
匿名さん
[2006-06-19 15:50:00]
そうですよね。わたしも同じこと考えました。
敷地面積的にはマンション一棟ぐらい建てられる分はありそうだし。地区戸数 なんてその気になれば変更できるだろうし。担当さんに聞いたら可能性としては ありうると言っていたし。実際そうなっても、だからあのときお伝えしましたよね?と 言われりゃこっちはぐぅの音もでませぬものな。 MGTの皆様には+?万円で優先的に移住をご案内いたします。とか。 うーん、不動産屋さんの手口が分かってきた!気がする。 |
||
363:
匿名
[2006-06-19 15:52:00]
そんな先の未定のことまで考えてると、どこも買えないし、どこでも前に建物が建たないという
可能性は無いし・・・自分の直感とさまざまな情報とを総合的にはんだんし、資金の事や ライフスタイルのこと等を考えて、「買う」「買わない」を決めてはと思います。 |
||
364:
275
[2006-06-19 17:49:00]
なにをアホなことを心配しているのやら・・・
|
||
365:
匿名さん
[2006-06-19 18:36:00]
先々、たとえ景観が悪くなってしまっても、日当たりが良好ならそれで良いと考えています。
|
||
366:
匿名さん
[2006-06-19 19:07:00]
コットンマムがマンションに!?
可能性ゼロではないにしても、そこまでエグいことはまずしないと思いますが。 少なくともMGT住民は反対するでしょうし、CHT住民の協力を得られれば、既住民総反対となります。 そうなれば行政も黙ってないでしょう。 そこまでして建設しようとはしないのではないでしょうか。 楽観的過ぎますかね? |
||
367:
匿名さん
[2006-06-19 19:48:00]
法規制上は、建ぺい率40%以下の場合130m、40%以上の場合は、31mまでの
建物を建てる事が可能とあります。 建ぺい率40%以下って、でんなもの建てられるのかな? |
||
368:
匿名さん
[2006-06-19 19:49:00]
ありもしない計画にびくびくしてしょうがないのですが平面図を見たところ
コットンのBEと同じ規模のマンションが建ちそうな位置関係にあるなのが不気味 な気はしますね。それにコットンの建築条件と比べるとここだけ建坪率が緩いのが 妙にひっかかるんですよね。 |
||
369:
匿名さん
[2006-06-19 19:56:00]
さきほど現地見てかえってきたところです!
東白楽駅から徒歩でしたが、 東白楽駅〜東神奈川駅間:9分 東神奈川駅〜コットン地区:9分 ちょっと速めの歩きで。今日は暑かったので汗がひどかったです。 風もほとんどなくとても静か。うっすらと赤く染まった西の空と ポートサイド・みなとみらい地区の高層ビル群の窓の明かりとが とてもマッチしていて、コットン地区からの眺めはとてもよいものでした。 ハーバーのほうの建物はまだ作業してましたねぇ。 マリナゲートタワーのほうはすでに暗くなっていました。基礎の穴からはまだ なにもみえず。でもコットンマムのほうは一階部分の鉄骨が組みあがってきていて ちょっと変化ありでした。本日は胡麻油の臭い全くナシ。 |
||
370:
匿名さん
[2006-06-19 20:01:00]
31m以下で60%という建ぺい率は計画段階でスーパー等を想定しているからじゃないですか。
建ったら建ったで良いじゃないですかツインタワーかっこ良いかもしれないし。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2006-06-19 20:38:00]
東西でツインタワーならいいけどさ
|
||
372:
匿名さん
[2006-06-19 22:30:00]
南北でツインタワーじゃ、ただの日陰マンションか・・・・
いくらなんでもスーパー壊してまでは建てないでしょ |
||
373:
匿名さん
[2006-06-19 22:47:00]
んなこといってたらCHT4棟の真ん中にも130mのマンションも建つことを
警戒しなくてはならなくなりますし、フォレシスの公園にも100m越えの マンションが建つことを警戒しなくちゃならなくなります。 こんなことみんな本気で心配してるんですか? |
||
374:
匿名さん
[2006-06-19 23:28:00]
みんな暇なんだよ
|
||
375:
匿名さん
[2006-06-19 23:30:00]
なんか変な例えですね。
説得力ないんですけど・・・。 |
||
376:
匿名さん
[2006-06-19 23:43:00]
でも30m〜40mの空き地に130m級のマンションが建つかも
って心配するほうがおかしいよね |
||
377:
匿名さん
[2006-06-19 23:48:00]
地区内で他デベが乱開発するならともかく、過去に地区敷地内の合間をぬうように
巨大なマンションが建った例なんてあるのですかね? 目抜き通りを挟んでなら理解できるが、誰が考えたってないでしょう。 |
||
378:
匿名さん
[2006-06-19 23:48:00]
MGT隣接のスーパーの敷地よりもCHTの緑地の方が遥かに面積広い。
タワーマンション建っちゃうかもーーーー こわいよーーー ってか? |
||
379:
匿名さん
[2006-06-19 23:56:00]
最大1200戸の住宅地域なのでマンションの建設は、考えにくく
あるとしたら商業施設だそうです! ホテルにしたら良い場所かも?別に建つから考えにくいけど・・・ |
||
380:
匿名さん
[2006-06-20 00:12:00]
臨港幹線道路の車線数が4車線まで増えたり、コンビの横あたりに
駅ができて人の流れが大きく変わってくるとか、そうすると可能性も高く なってくるかもしれませんね。 でも住宅ばかり立ち並んでも賢い都市計画とはいえないだろうし。 そうするとやはり商業施設なんでしょうかね? たしか住民にとって生活しやすい環境の開発を目指しているはず。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここになったなんてのは無いよね、もともとタダ同然の土地だし、高層マンション建てて
下をスーパーにすれば同じ事だし、その方が儲かりそうだなんて考えられると少し不安