新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-15 18:59:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

パークシティ武蔵小杉

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-05-30 21:35:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【3】

201: 匿名さん 
[2006-06-19 23:57:00]
>>200さん
高層階買わない限り、あきらめた方がいいと思いますよ。南側は。
駅近なんですから、景観は妥協せざるを得ないと思います。
202: 匿名さん 
[2006-06-20 00:15:00]
>>200
東京機械の跡地はマンションです。タワーになるかはわかりませんが。
ただ、今のところ工場の移転先が見つかっていないので、いつマンションが建つかは決まっていません。
203: 匿名さん 
[2006-06-20 00:15:00]
SFTの場合、

北:眺望は問題なし。
  日照悪い。
  近くに線路。
東:今は眺望の問題ないが、NECルネッサンス北の工場の動向が不透明。
  日照は問題なし。
  近くに消防署。
  近くに線路。
  近くに綱島街道。
南:中丸子地区の3本のタワーマンション、東京機械跡地の建設により、眺望はやや悪いか。
  日照は問題なさそう。
西:3本のタワーマンションが近くにあり、真西しか眺望の抜けがない。
  日照はMSTのため微妙。
  近くに線路。

ちなみに、ビューラウンジは北東向き。ビューバスは北向き。
坪単価は南>東>北>西。
204: 匿名さん 
[2006-06-20 00:55:00]
>>202
ガセ情報流すな まだ何も決まってないハズ
205: 匿名さん 
[2006-06-20 01:33:00]
>>204
私も東京建物が取得したような説明を営業担当から聞きましたよ。
KOSUGIタワーとは別で。
移転先が見つかり次第マンションになると言ってました。
206: 匿名さん 
[2006-06-20 02:14:00]
公式発表を通常の解釈で読み解くと、東京建物は東京機械所有地開発の優先交渉権を得たに過ぎず、具体的な計画はまだ構想段階。但し、住宅もしくは商業施設を軸として検討する。

HOME | 東京機械製作所(TKS)

[...続きを読む]
   http://www.tks-net.co.jp/ir/news060428a.pdf

確定しているのはここまで、と理解するのが至極真っ当でしょう。
それ以上の情報を仮にご存知なのであればインサイダー情報でしょうから、出典を明らかにして頂きたいものです。
207: 匿名さん 
[2006-06-20 07:15:00]
出来ればマンションはたくさん出来ているので、商業施設が良いですね
208: 匿名さん 
[2006-06-20 07:16:00]
自分の知らない情報をガセと決め付けるなんてガキですな。
209: 匿名さん 
[2006-06-20 10:20:00]
>>203
東急をまたいだ向かい側にもマンションが建つ予定なので
西(北西?)の眺望も期待できないと思います。
富士山見えるかな?
210: 匿名さん 
[2006-06-20 10:32:00]
皆さんの情報をお伺いしますとマンションばかりなので、やはり大きな商業施設が
必要なのでは?と思ってしまいます。
横須賀線の駅などは駅ビルなどは難しいのでしょうか?
211: 203 
[2006-06-20 20:00:00]
>>209さん

確かに東急西側のタワー(小杉駅南部A地区)で、真西の狭い範囲と北北西しか抜けが無いですね。
富士山は東急東側のタワー(小杉駅南部C地区)の裏側なので、
ある程度の階以上なら見えたと思います。
説明会の時にCGを見せてもらったのですが、記憶が曖昧なので、
今度確認する予定です。

自分は一応西向きの部屋も検討していますが、日照が少し心配です。
夏の西日は問題なく部屋に入ってくると思いますが、
冬になると太陽が南に寄るため、MSTに遮られてしまうかも。
冬に西日が当たるかどうか、詳しい方いましたら教えて下さい。
212: 203 
[2006-06-20 20:09:00]
>>210さん

JRは駅ナカビジネスを拡大しているので、
JR武蔵小杉駅に出来る可能性はありますね。
新宿・品川・大宮の規模は無理でしょうが、
西船橋のような規模があれば充分かも。

ただ、東京都が駅ナカの税金を上げる動きをしているので、
他の県も追従したりしたら、どうなるか分からないですけどね。

可能性としてはあると思います。
213: 匿名さん 
[2006-06-20 21:51:00]
西船橋って、、、
いなかじゃん
214: 匿名さん 
[2006-06-20 22:18:00]
>>211
MRの商談ルームにあるPCで眺望の他に日影図もシミュレーションできますよ。季節、夏至、冬至、時間帯で建物が影で、どれ位隠れるのか確認できます。
私は東と南で検討していましたが、朝8時は20階くらいまで影が伸びてきていました。(レジデンスの影)
西方向は全く見ていなかったのでコメント出来ませんが今度MRに行かれたときに販売員に頼んでみれば見せてもらえると思います。
215: 匿名さん 
[2006-06-20 22:20:00]
西側は40階か41階より上なら富士山が見えたと思う。
216: 210 
[2006-06-20 22:22:00]
>212さん
>ただ、東京都が駅ナカの税金を上げる動きをしているので、
>他の県も追従したりしたら、どうなるか分からないですけどね。
そうなんですね。それはちょっと心配です。
でも大げさな駅ビルではなくても良いので、何かテナントとか入ると嬉しいですね。
217: 203 
[2006-06-20 22:31:00]
>>214さん

情報感謝です。
日影図のシミュレーションできるのですね。早速確認してみます。
レジデンスから影ができるとなると、結構伸びるものですね。

>>215

了解です。情報有難うございます。
218: 匿名さん 
[2006-06-21 01:49:00]
>>208
だから元ネタ出してみろって
住宅・商業施設として検討中としか発表されてないのにね^^
219: 匿名さん 
[2006-06-21 19:46:00]
>>215さん
そんなに上の階じゃないと見えないんですね。残念。
何かさえぎるものありましたでしょうか?
少なくとも中低層は東横線ホームとお見合いですけど。
220: 匿名さん 
[2006-06-21 21:53:00]
眺望気にしてたら買えんな。
○ビはつれー
221: 匿名さん 
[2006-06-21 22:11:00]
ここのバルコニーはコンクリートですか?それとも眺望重視のガラス仕様でしょうか?
それと奥行きはどのくらい確保されているのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2006-06-21 23:01:00]
この物件でガラスだと、外から丸見えになりそうですが・・・?
どちらですかね??
223: 匿名さん 
[2006-06-21 23:12:00]
>>221
ここはガラス手摺でした。但し、建物全体が鳥をイメージしており、一部のガラス部分には模様の一部が着色されています。多分透けて見えないかも知れませんので希望部屋が完全透明かどうかは注意したほうが良いでしょう。
事前説明会の模型の説明では鳥のイメージが分かりませんでしたが、先週の布手提げ入り資料集に建物のデザインのコンセプト記載でやっと理解できました。CGが沢山掲載されているので内廊下のイメージも理解しやすいと思います。
バルコニーは手摺の芯まで1.85mです。柱がベランダに出ていますが、奥行きの半分位だと見てよいでしょう。
224: 匿名さん 
[2006-06-21 23:20:00]
>223さん
221さんではありませんが、詳細ありがとうございます。
一部のガラス部分がお部屋によっては着色されてるかもしれないという事ですね?
私が希望してるお部屋はどうか、今度営業の方に聞いてみようと思います。
(多分フォレストの方は赤っぽい色でしょうか?)

全然関係ないお話で申し訳ありませんが、このマンションのコンセプトのテュリとデュリの
鳥の絵可愛いですよね。個人的に気に入ってます(^^)
225: 223 
[2006-06-21 23:41:00]
>>224
STFはレンガ色、MSTは青色で統一されています。
先ほどの資料集にペーパクラフト模型を一枚の平面紙に広げた絵が各タワー毎に載っています。
CGとこれが正しいとすると、短辺(南北)が着色されている部分が最も多いです。次が長辺の西低層階が殆んど塗り潰されています。最も少ないのは東側です。(SFT)
このタワーは下から上まで全てガラスですが、恐らく部屋によってはガラス手摺が全部塗りつぶされている所が出て来るでしょう。

最新の資料集に、かなり豪華な小鳥の絵本がついていました。
この物件は魔法瓶浴槽などがオプションで外出しになっていたりするので、外だしコストが多くかかることが予想されるので、絵本のコストを物件に振り向けて欲しいのになーと思います。
226: 匿名さん 
[2006-06-21 23:54:00]
>>224さん
同意です。トゥリ・ドゥリのキャラは最初見たとき、何だこれ??って思いましたが、
密かに可愛いと思うようになりました。気づかない内に、あのサイト更新されてますね。
楽しく拝見しています。

外観のデューダ氏デザインのツインバードは、人によって好き嫌いありますが、
個人的には気に入ってます。青い色は少し心配ですが、
赤い方は古くなってもいい味だすように思います。
レンガのような色ですからね。

いよいよ明日MRなので、のんびり楽しんできます。
227: 224 
[2006-06-22 16:41:00]
>223
詳細ありがとうございます。レンガ色なら、なんとか良いかなあと思っています。
赤はちょっと派手ですよね苦笑
小鳥の絵本確かにそのコストを他に向けてほしい反面、ちょっと嬉しかったりしてしまいます。
(スイマセン)
>226
私も最初何だこれ??って思いました笑 でも何度も見てるうちに可愛くなってきちゃって・・

外観は個人的には気に入ってます。(CG良く出来てますよね)
2棟でひとつの鳥に見える所が良いなと感じてます。
MR気をつけて行ってきてくださいね。

所でカラーは皆さん何色が良かったと感じましたか?うちは低層階希望なので
もう選べないのですが。
228: 匿名さん 
[2006-06-22 21:16:00]
>>178さんに同感です。

このスレには、「回答へのお礼」を強要したがる
>>176さんのような方がいますが、
はっきり言って了見が狭いと思います。

質問をした側の人だって、再びここを訪ねた時には、
答える側に回るかも知れない…
そういう想像力を持ちましょうよ。
229: 匿名さん 
[2006-06-22 21:33:00]
皆さん、こんばんは。
初めて書き込みいたします。
私は、要望書を提出済みの者です。ここの掲示板を見ていらっしゃる方の中に私のご近所さんになる方がいらっしゃるかと思うと楽しく思います(既に購入できるものと思い込んでいます)。この場を借りて情報交換ができればと思っています。担当の方が親切に対応してくれるのでスムーズに事が進んでいます。宜しくお願い致します。
230: 匿名さん 
[2006-06-22 21:46:00]
MR行って来ました。前に質問があって、答えの無いものを補足しておきます。
営業の方に質問しまくりでしたが、嫌な顔一つせず答えて頂きました。
勘違い・聞き違いの可能性もあるので、重要なところは担当の方にご確認下さい。

日照:西→冬至はほとんど日が当たらず。南寄りの部屋で一時間くらい。
   東→大体OK
   南→今のところ、冬至でも昼間は長い時間、日が当たる。
富士山:西向き42階で富士山の頭が見えます。(1/2くらい)
北の南武線に挟まれた土地:南武線とJRとの連絡通路(予定)
階高:3.2m
ベランダのガラス手摺について:ガラスの高さは1.3m前後。部屋によっては下2/3、全面に色が付いている様子。横に縞模様になっている部屋もあります。MRで確認できますが、部屋の中から見ると色がついたガラス手摺は、かなり違和感あります。これは欠点かな。
全体の管理組合:無いようです。SFT、MSTで別。
内廊下のエアコン:有り

他に、MSTの共有施設も利用可能。
MST、SFTの屋上にルーフバルコニー有り。
高層階・低層階エレベーターの境目は21階(21階は両方利用可能)。
231: 匿名さん 
[2006-06-22 22:03:00]
>>224さん
カラーは悩み中です。
フローリングを淡い茶色、ドアや引き戸を濃い茶色にしようと決めていたのですが、セレクトに無かったからです。
ウォールナットとチェリーは普通ですが、バーチと潮路は少し変わっているんですよね。
無難なところでチェリーか、奇をてらってバーチや潮路にするか、
って感じですかね。

>>229さん
初めまして。お互い希望通りに購入できるといいですね。(自分は恐らく抽選かな。)これからよろしくお願いします。
232: 224 
[2006-06-22 23:20:00]
>231
やはり無難だとチェリーですよね。 バーチはMRで見た時ちょっと明るい白だなあと
思いました。潮路は和風部屋にはあいそうかなと思いましたけど。。。
出来ればドアとフローリングは別々で選択出来る感じだったら本当に良いのになあと思いますね。

233: 223 
[2006-06-23 01:14:00]
>>64
確か私の担当ですが、芝浦で嫌な思いをされたのですか?
234: 231 
[2006-06-23 20:56:00]
>>224さん
バーチは扉が変わってますよね。小さなお子様に受けが良さそうですが。
あと確かに潮路は和室に合いそうですね。お年を召した方のいる家庭を意識したデザインという印象です。
確か浴槽の壁紙の色も違うと思ったので、次にMR行ったときに確認する予定です。実物見ないとイメージ涌かないですからね。
235: 匿名さん 
[2006-06-23 21:41:00]
>231
こちらこそ宜しくお願い致します。来週、税務相談を受けに行く予定です。私の狙っている部屋の種類には、今だ要望書が出されていないと担当者が言っていました。そうなると自分の選択は間違っているのかと不安にも思うものです。競合する方がいないに越した事がないのですが、身勝手なものですよね。
236: 224 
[2006-06-23 22:07:00]
>234さん
そういえば浴槽違いましたよね。すっかり忘れていました。。。
浴槽で思いだしましたが、シャワーバーがスライド式でなかったのがちょっと
残念だったのですが、これはオプションもないので、きっと替えられないのでしょうね。
色々見落としてる気がするので、私も近いうちに見に行こうと思います。
237: 匿名さん 
[2006-06-23 22:30:00]
MR遠いんで現地行く前にちょっとお聞きしたいんですが、85〜90m2クラスの部屋の価格帯ってどのあたりですか?
238: 223 
[2006-06-24 00:14:00]
>>237
現在の予定価格では以下の通りです。

北西角 88.88㎡:5790(13F)-6030(24F)/89.61㎡:8540(46F)
 西  90.12㎡:7760-7890(43F)
南西角 91.14㎡:5750(3F)-6220(12F)/89.56㎡:6520(34F)-6650(42F)/85.61㎡:8010(44F)
 南  87.94㎡:6510(25F)-6670(33F)/89.08㎡:6830(40F)/88.97㎡:8420(46F)
南東角 89.24㎡:未発表(34F-39F, 42F)/94.98㎡:6630(2F)-7490(33F)
 東  88.97㎡:5570(2F)-6490(33F)/90.12㎡:7790(43F)-8970(47F)
北東角 85.08㎡:6080(13F)-6250(24F)/88.66㎡:6370(25F)-6500(33F)
 北  該当なし

間取りは45-130㎡まで多様にあります。
私は明日要望書を出しに行く予定です。
239: 231 
[2006-06-24 00:29:00]
>>235さん
このまま競合無しでいけるといいですね。まだ期間ありますが羨ましい限りです。デベロッパーが大々的に広告うった後は倍率もあがるでしょうし、第一期で決まるといいですね。

>>236さん
なるほど。シャワーバーについては見逃していました。何回もMR行く必要ありそうですね。それがまた楽しいのですが。
240: 匿名さん 
[2006-06-24 08:12:00]
>>238

237です。ありがとうございました。
うはー、やっぱり高いねー。豊洲よりちょっと高い?
下層階で予算ギリギリかな・・。
241: 匿名さん 
[2006-06-24 12:19:00]
高いのか安いのかよくわからん
242: 匿名さん 
[2006-06-24 14:12:00]
管理費、修繕積立金計画、駐車場代を確認した方はいらっしゃいますか?
事前説明会での引渡時の修繕積立金(一時金)の額はかなりのもので、
驚いた覚えがありますが。
243: 匿名さん 
[2006-06-24 15:32:00]
うーん・・・
ブランドを考えても、5百万は高いです。
244: 匿名さん 
[2006-06-24 15:58:00]
PC豊洲の場合で、駐車場込みで長期的にみたら維持費10万/月程度。
それ以上になっちゃうとつらいねぇ。
245: 匿名さん 
[2006-06-24 18:59:00]
238さん
60−70㎡クラスの予定価格帯もお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
246: 匿名さん 
[2006-06-24 19:02:00]
バルコニーは奥行き1.85mらしいですが、バルコニーガラスは全部屋とも透明なのでしょうか?
ペイントされているところは、透けて見えないのでしょうか?
247: 223 
[2006-06-24 19:12:00]
>> 242
資金計画のシュミレーションをした際の例では、88.66㎡の部屋で
管理費・修繕積立金:32,183円
タワー駐車場(普通車):18,000円
長期に掛かる金額はまだ見ていません。10年毎にドカンと徴収するのか月々で分配するのかによって方針は変わるようです。
汐留あたりのマンションで1〜2年の新古が下がっている状況を見ても、>>243の言われるとおり500万高いと思いますね。中古を狙うのも手ですが。
248: 223 
[2006-06-24 19:16:00]
>>246
今日MRで確認しましたがペイントされているところは透けては見えません。
これは模型を実際に見るか営業の方に希望の部屋がどうなっているのか確認するしかないと思います。悪いところはベランダガラス全部塗りつぶしの部屋もあるような感じです。
249: 223 
[2006-06-24 20:27:00]
>>245
下記の通りです。

北西角 76.56㎡:4640(3F)-5130(9F)
 西  67.40㎡:4060(5F)-4300(9F)/76.56㎡:4860(10F)-5050(24F)/73.52㎡:4870(25F)-4970(33F)
 西  77.27㎡:4650(5F)-4920(9F)/75.22㎡:4800(10F)-4990(24F)/63.57㎡:4430(25F)-4560(33F)
 西  74.92㎡:4560(5F)-4870(12F)/72.37㎡:4790(25F)-4950(33F)
 西  64.11㎡:3920(5F)-4180(12F)/71.89㎡:4920(26F)/74.60㎡:4990(27F)
 西  76.56㎡:未発表(34-39F,42F)/75.22㎡:未発表(34-39F,42F)/63.57㎡:未発表(40-41F)
南西角 該当なし
 南  57.90㎡:3940(2F)/69.49㎡:4850(3F)-5260(24F)/75.12㎡:5740(25F)-5870(33F)/75.10㎡:6610(44F)
 南  75.12㎡:5310(2F)-5750(24F)/72.70㎡:未発表(34-39F,42F)
南東角 該当なし
 東  76.52㎡:4890(2F)-5500(24F)/73.14㎡:未発表(34-39F,42F)
 東  75.37㎡:4830(2F)-5160(12F)/77.36㎡:5560(25F)-5750(33F)/63.57㎡:未発表(34-39F,42F)
 東  63.57㎡:未発表(34-39F)/73.52㎡:未発表(34-39F,42F)/71.67㎡:未発表(40-41F)
北東角 72.60㎡:未発表(34-39F,42F)
 北  62.42㎡:3870(3F)-4280(24F)/57.64㎡:4370(43F)-4380(44F)/他は55㎡のみ
250: 231 
[2006-06-24 20:28:00]
>>242さん
223さんと重なる部分がありますが、㎡あたり、
管理費:263円
修繕積立費:89円
修繕積立基金:7120円
(多少誤差があります。)
長期修繕計画はまだ未定のようです。
他の物件と比べると、
管理費:やや高い、修繕積立費:普通、修繕積立基金:高い
といった印象です。
坪単価は豊洲より高いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる