仲良く情報交換しましょう☆
パークシティ武蔵小杉
□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2006-05-30 21:35:00
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
- 総戸数: 1437戸
パークシティ武蔵小杉はどうですか?【3】
141:
匿名さん
[2006-06-13 20:03:00]
ダイエーの「新業態」とはフーディアムです。
|
||
142:
匿名さん
[2006-06-13 20:14:00]
|
||
143:
匿名さん
[2006-06-13 20:56:00]
なんか無駄に高そうですね・・・。
|
||
144:
匿名さん
[2006-06-14 00:11:00]
普通のダイエーがいい。
夜遅くまでやっていてくれればよい。 |
||
145:
匿名さん
[2006-06-14 00:48:00]
少々高くても、自然食品を多く扱うお店を希望します。
|
||
146:
匿名さん
[2006-06-14 23:17:00]
武蔵小杉と二子玉川迷います。
ハンズも今月で閉店でいよいよ着工ですね。 500万円くらいの違いなら頑張って二子の方がいいかも。 |
||
147:
匿名さん
[2006-06-14 23:22:00]
|
||
148:
匿名さん
[2006-06-15 00:23:00]
二子玉川と500万のはずないでしょう。
プラウドタワー二子玉川は坪400万超えですよ。 1000万以上違います。あまり夢は見ないように。 |
||
149:
匿名さん
[2006-06-15 00:30:00]
やっぱ三井は仕様が高級ですね。期待大。
でも低層階は綱島街道からの音が気になるんですよね。皆様どう思われますか? 私は綱島街道が片1車線の時(6年前)から新丸子の通り沿いで賃貸に住んでますが 車の音が非常に気触るんですよね。しかも片2車線になり、南東角に交差点もあるし。。 それでも三井に住みたいな。 |
||
150:
匿名さん
[2006-06-15 00:31:00]
坪400万?
1000万どこじゃないじゃん。この辺なんて坪230万で、いっぱいいっぱいでしょ。 1.7倍の価格だ。全部億ションか? |
||
|
||
151:
匿名さん
[2006-06-15 00:40:00]
プラウドタワーの坪400万は高層階のオーダーメイド仕様の部屋だろ。
それ以外は坪200〜300万台で全体の平均は350万位だ。 とはいっても、パークシティは坪240万なので3000万位差があるな。 |
||
152:
匿名さん
[2006-06-15 03:41:00]
ここは坪200〜250万くらいじゃないですか。
やっぱニコタマに比べると武蔵小杉は安いですね。大衆的というか。 ニコタマってそんなに便利でもないと思うけどなあ…。町の雰囲気かしら。 |
||
153:
匿名さん
[2006-06-15 03:50:00]
そういえばプラウド二子玉川も38平米1ルームっていう狭い部屋からありましたね。
これで3000万くらいだったような。今は賃貸として貸されているようですが。 この物件も狭い部屋は早々に賃貸にまわされそうですね。 投資で買う人が多いのかしら。 あさってから説明会に行った人だけMRが見れるんですよね? |
||
154:
匿名さん
[2006-06-15 14:17:00]
|
||
155:
匿名さん
[2006-06-15 15:01:00]
二子玉川園は高島屋の存在が大きい。
武蔵小杉にも三越、高島屋なんかができたら嬉しいですね。 |
||
156:
匿名さん
[2006-06-15 15:06:00]
|
||
157:
匿名さん
[2006-06-15 16:46:00]
三井さんもどうせなら豊洲のようにららぽーと作って欲しいなあ。
|
||
158:
匿名さん
[2006-06-15 21:04:00]
ニ子玉のタワーは東急不動産。
東急不動産のタワーってどうなの? 小杉もデパートができたらイメージよくなるのになあ。 |
||
159:
匿名さん
[2006-06-15 21:05:00]
ちょっと本体のデザインが野暮ったくない?
昔の漫画に出てくる未来の建物っぽい。 |
||
160:
匿名さん
[2006-06-16 01:26:00]
Yahoo!NEWS 6月15日
ダイエー「フーディアム」 マンション1階に重点出店 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000014-fsi-ind |
||
161:
匿名さん
[2006-06-16 07:08:00]
ここはマンション階出店ではないですよね?念のため
|
||
162:
匿名さん
[2006-06-16 19:10:00]
モデルルーム行ってきました。
仕様はパークシティ豊洲並でした。 天井高も低いし、エアコンもすべて壁掛けオプションだし。 浄水器もオプション。値段のわりにイマイチですね。 2住戸を繋げた部屋がありましたが、個別に抽選になったらどうなるのだろう? 殆どの部屋がMSTの間取りだし、本命はMSTなのかな。 値段は40階以上の広めの部屋は7000万後半〜でした(ガクリ 東が人気のようです。 |
||
163:
匿名さん
[2006-06-16 19:14:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-06-16 20:41:00]
|
||
165:
匿名さん
[2006-06-16 20:43:00]
丸いリビング、かなり微妙・・・。
|
||
166:
匿名さん
[2006-06-16 21:05:00]
丸いリビング、確かに使いにくそうな間取りですね。
これで、7000万台なんですかね? 発表されている間取り以外に、どのような間取りがあるのでしょうか? 嫁さん、現時点ではどれも却下だそうです。 |
||
167:
匿名さん
[2006-06-16 21:23:00]
ステーションフォレストタワーは全部却下ってこと?
|
||
168:
匿名さん
[2006-06-16 21:24:00]
皆自分が書きたいことだけ書いてこのスレって返答になりませんね。
|
||
169:
匿名さん
[2006-06-16 22:07:00]
トイレは標準はタンクレスで独立型手洗いボールが付かない場合手洗い付きタンク型を無償にセレクト可能。
ようは標準はタンクレスで手洗いボールが付いてないトレイのみタンク型に変更可能という事です。 丸いリビングでも中層階〜下なら6000万円台もあります。 高層の角部屋ねらいだったので8000万円前後は必要でがっくりきてました。 間取りはメニュープランが豊富ですからネットの情報だけで判断されるのはやめたほうが良いですよ。 |
||
170:
匿名さん
[2006-06-16 23:02:00]
色々情報ありがとうございます!
MR予約は入れていますがまだ先なので楽しみです。 洗浄器やエアコンがオプションという事ですが、私はその方がいいですね。 特にエアコンは自分で好きなものを選びたいし、浄水器はいらないし、棚は元から持ってるし いるものといらないものはなるべくオプション性にしてもらった方が 物件自体の価格が安くて済むのではないでしょうか。 >>162さん、天井の高さは何mですか? |
||
171:
匿名さん
[2006-06-17 00:22:00]
|
||
172:
匿名さん
[2006-06-17 01:07:00]
すみません
このマンションってどんな共用施設があるんでしょう? 私はあまり共用施設を重視しないので、 ムダにいろいろあって、管理費が高くなったら嫌だなと思うのですが… |
||
173:
匿名さん
[2006-06-17 01:21:00]
|
||
174:
匿名さん
[2006-06-17 01:25:00]
天井高はリビングで2m53です。
共用施設のコストよりも敷地内の植栽の管理費がかかるといわれていました。 |
||
175:
匿名さん
[2006-06-17 11:20:00]
2m53だったら別に天井低くないと思うのですが…
MRはオプションが多いのですか? 洋室をLDにつなげて拡大LDにするような間取り変更プランはありますか? |
||
176:
スレ立てたものです
[2006-06-17 11:47:00]
皆さんMRに行った方に色々質問されるのは良いと思いますが
もう少し謙虚に聞きませんか?これはどうだったか、あれはどうだったか 聞くだけ聞いてお礼も書かないのはどうかと思います。 教えてくださった方は時間を割いてMRに足を運び情報を ネットで分けてくれてるのですから 教えてくださった方にはお礼くらい入れましょうよ。 |
||
177:
匿名さん
[2006-06-17 12:12:00]
|
||
178:
匿名さん
[2006-06-17 17:30:00]
>>177さん
謙虚に質問しよう!感謝の気持ちを持とう! というのは賛成ですが、 お礼だけで、カキコミすると板が非常に見づらくなってしまいます。 意味のあるスレにするというのは、そういうところにも配慮するということでは。 |
||
179:
匿名さん
[2006-06-17 19:03:00]
>178さん
>お礼だけで、カキコミすると板が非常に見づらくなってしまいます。 確かにそうかもしれませんが、情報を提供する側からしてみたら、御礼を言われれば 嬉しいものですよ。 見づらくなるのは荒れて意味もない内容が増える方が見づらいと思いますし。 所で今日MR行かれた方はいらっしゃるのでしょうか? 何階くらいまでカラーセレクト(オプション)は出来ないかご存知でしたら 教えてください。 |
||
180:
匿名さん
[2006-06-17 19:19:00]
179さん
15階まではカラーセレクト不可、または15Fから上でカラーセレクト可 のどちらかだったと思います。 (15階がどちらに含まれるか記憶が定かではないですが。。。) |
||
181:
匿名さん
[2006-06-17 19:21:00]
ステーションフォレストタワーとミッドスカイタワーで管理組合は別と
聞いたのですが、全体の管理組合(商業施設も含めて?)は ないのでしょうか? |
||
182:
179
[2006-06-17 19:46:00]
>180さん
ありがとうございます。 15階ですか・・・下の方はかなりカラーセレクト出来ない部屋が多いのですね。 MSTは販売時期から考えてもっと上までセレクトできないかもしれませんね。 せめてオプションやお風呂の形状は選べると良いのですが・・ |
||
183:
匿名さん
[2006-06-17 21:19:00]
>>175さん
間取り変更プランありますよ。 部屋によって変更可能な間取りが異なります。 詳しい間取りについては簡易図面集に載ってますので、 MR見学の時にでも貰ってくる事をお勧めします。 ただ既に工事が始まっているので、カラーセレクト同様、 ある階以上は変更不可になると思います。 あと、自分も天井の高さが2.5m以上あるので、 高さに関しては充分だと思います。 詳しい数値は忘れてしまいましたが、 階高も3m以上あったと記憶しています。 (プロジェクト発表会で聞きました) 来週、MR行ってくるので、 聞いて欲しい事項があればどうぞ。 |
||
184:
匿名さん
[2006-06-18 08:50:00]
>>182さん
数日前、工事現場の周辺を歩いてきました。SFTとMSTはほぼ並行して工事が進められている感じで、少なくとも見た目には同じ高さまで組み上がっていました。 SFTでメニュープラン選択不可のボーダーが15階なら、MST販売時にはMSTのボーダーはもっと(大幅に)上の階になるのは間違いないのでは? ちなみに今日MR行くので、14階か15階か、のボーダー部分の正確な情報は改めて確認して来ます。 |
||
185:
匿名さん
[2006-06-18 10:25:00]
>184さん
182です。 もうそんなに出来上がっているんですね。今度私も見てこようと思います。 カラーはもう決まっている部屋は何色になっているのか気になります。 間取が気に入ってても色が好みじゃないと悩みますね MR気をつけて行ってきてくださいね |
||
186:
匿名さん
[2006-06-18 10:34:00]
>>184
183さんではありませんが宜しくお願いします。 |
||
187:
匿名さん
[2006-06-18 19:08:00]
184です。
行ってきました。9階までは間取りプラン・カラープラン共に決まってます。 間取りプランはすべてベーシックプランが採用されていて、カラーは階によって違うものが採用されています。つまり、カラーだけは、希望階を上下させることで希望する色を選択することが出来ます。 なお、10〜14階についても間取りプランとカラープランがデベ指定になりますが、具体的にどの間取り/カラーが選択されるかは未確定(顧客の声を聞いて後日決定予定)とのことでした。 ということで、間取り/カラー共に購入者が自由に選択できるのは、15階およびそれより上の階、ということです。 あと、SFTの入居予定についてですが、当初の平成20年8月予定が変更になり、平成20年11月になるとのことでした。(「大成建設側の都合で...」と言ってました。) |
||
188:
匿名さん
[2006-06-18 19:17:00]
|
||
189:
匿名さん
[2006-06-18 20:18:00]
ありがとうございます!
間取り変更ができるのは15階からという事ですね。 15階より上の75平米〜80平米ってだいたい、おいくらからなんでしょうか? |
||
190:
匿名さん
[2006-06-18 20:23:00]
入居時期が遅れたのがつらいなあ…
この分だとMSTの方も、今の所2009年4月という事になってるけど こっちも遅れるかもしれないですよね… |
||
191:
匿名さん
[2006-06-18 20:49:00]
>>189さん
南向きの75平米、15階で5600万位です。まだ正式価格ではなく予定価格ですが。 |
||
192:
182
[2006-06-18 22:09:00]
>184さん
MRお疲れ様でした。 やはり低層階はカラーは決まってしまってるんですね。自由がきくのは15階以上となると なかなか選択肢をせまられますね。 今日我が家も現地を見てきましたが、6階くらいまでもう出来上がっていますね。 そういえばSFTのベランダの手すりはガラス張りでしょうか?格子でしょうか? 先日の説明会で聞き忘れてしまってもしご存知の方いらっしゃたら教えて 頂けたらと思います。 |
||
193:
匿名さん
[2006-06-19 01:07:00]
|
||
194:
匿名さん
[2006-06-19 02:02:00]
MRで気になったところが一点、ベランダの仕切板の高さが異常に低かったように思いました。
測ってもらったら185cmでした。私の身長が184cmなので、背伸びすればのぞけるような感じでした。 コスギタワーよりも低かった印象です。 今日は布製手提げ袋にバインダー図面と価格資料を貰ったのでこれから最終的に絞り込みます。 すでに要望書を受けた部屋にはバラが咲いていました。一期目で8割の530戸近くを販売する予定です。(7/21登録受付〜8/5締切) |
||
195:
194
[2006-06-19 11:23:00]
>>167
MRは次回発売のMSTの間取が作りこまれていて、今回発売のSFTは全く入っていません。 これはMSTもSFTも間取の作りは同じだからと説明していました。MRのMSTの間取はSFTの図面にも同じものがあります。 三井の芝浦アイランド・グローブ・タワーとケープタワーではMRを共有して、それぞれ間取が全く違ったため、作り変えコストが掛かり大変だったそうですが、今回はツインなので間取のパターンは同じにして効率化を図っているのだと思います。 |
||
196:
194
[2006-06-19 13:38:00]
前回のスレッドで内廊下の気圧調整空調の話をMRに向けてみましたが、その対策はしていないようです。
また内廊下のエアコンの有無を聞いてみましたが確認するとのことです。EVホールは間違いなく空調しているそうです。今回の資料集に内廊下とEVホールのCGが掲載されているので、大分イメージをつかむことが出来ます。 |
||
197:
匿名さん
[2006-06-19 15:14:00]
皆様色々な情報ありがとうございます。
うちは購入前向き検討なのですが、どの辺(間取り、向き)が人気があるのでしょうか? やはり南、東でしょうか? |
||
198:
匿名さん
[2006-06-19 21:54:00]
>>197
バラの花は東、南が多かったような気がします。北や西もコスト重視で選ぶ方もいらっしゃるようです。 向きを決める際に多摩川の花火が見える方角も考えて北東だと思っていましたが、今地図で見ると北西方向ですね。(246号と第三京浜の間が打ち上げ地点) また悩みます。 |
||
199:
197
[2006-06-19 22:24:00]
>198さん
情報ありがとうございます。 やはり東と南は開けているので、人気なのですね。 抽選はなるべく避けたいので、希望が重ならないと良いのですが。。 お部屋で花火が見れるのは素敵ですよね。パンフレット見ながらうちも悩みます。 |
||
200:
匿名さん
[2006-06-19 23:26:00]
南は東京機械の跡地が何になるか分からないので
将来不安はありますよね。 本当に、悩んでしまいます。 |
||
201:
匿名さん
[2006-06-19 23:57:00]
|
||
202:
匿名さん
[2006-06-20 00:15:00]
|
||
203:
匿名さん
[2006-06-20 00:15:00]
SFTの場合、
北:眺望は問題なし。 日照悪い。 近くに線路。 東:今は眺望の問題ないが、NECルネッサンス北の工場の動向が不透明。 日照は問題なし。 近くに消防署。 近くに線路。 近くに綱島街道。 南:中丸子地区の3本のタワーマンション、東京機械跡地の建設により、眺望はやや悪いか。 日照は問題なさそう。 西:3本のタワーマンションが近くにあり、真西しか眺望の抜けがない。 日照はMSTのため微妙。 近くに線路。 ちなみに、ビューラウンジは北東向き。ビューバスは北向き。 坪単価は南>東>北>西。 |
||
204:
匿名さん
[2006-06-20 00:55:00]
>>202
ガセ情報流すな まだ何も決まってないハズ |
||
205:
匿名さん
[2006-06-20 01:33:00]
|
||
206:
匿名さん
[2006-06-20 02:14:00]
公式発表を通常の解釈で読み解くと、東京建物は東京機械所有地開発の優先交渉権を得たに過ぎず、具体的な計画はまだ構想段階。但し、住宅もしくは商業施設を軸として検討する。
http://www.tks-net.co.jp/ir/news060428a.pdf 確定しているのはここまで、と理解するのが至極真っ当でしょう。 それ以上の情報を仮にご存知なのであればインサイダー情報でしょうから、出典を明らかにして頂きたいものです。 |
||
207:
匿名さん
[2006-06-20 07:15:00]
出来ればマンションはたくさん出来ているので、商業施設が良いですね
|
||
208:
匿名さん
[2006-06-20 07:16:00]
自分の知らない情報をガセと決め付けるなんてガキですな。
|
||
209:
匿名さん
[2006-06-20 10:20:00]
|
||
210:
匿名さん
[2006-06-20 10:32:00]
皆さんの情報をお伺いしますとマンションばかりなので、やはり大きな商業施設が
必要なのでは?と思ってしまいます。 横須賀線の駅などは駅ビルなどは難しいのでしょうか? |
||
211:
203
[2006-06-20 20:00:00]
>>209さん
確かに東急西側のタワー(小杉駅南部A地区)で、真西の狭い範囲と北北西しか抜けが無いですね。 富士山は東急東側のタワー(小杉駅南部C地区)の裏側なので、 ある程度の階以上なら見えたと思います。 説明会の時にCGを見せてもらったのですが、記憶が曖昧なので、 今度確認する予定です。 自分は一応西向きの部屋も検討していますが、日照が少し心配です。 夏の西日は問題なく部屋に入ってくると思いますが、 冬になると太陽が南に寄るため、MSTに遮られてしまうかも。 冬に西日が当たるかどうか、詳しい方いましたら教えて下さい。 |
||
212:
203
[2006-06-20 20:09:00]
>>210さん
JRは駅ナカビジネスを拡大しているので、 JR武蔵小杉駅に出来る可能性はありますね。 新宿・品川・大宮の規模は無理でしょうが、 西船橋のような規模があれば充分かも。 ただ、東京都が駅ナカの税金を上げる動きをしているので、 他の県も追従したりしたら、どうなるか分からないですけどね。 可能性としてはあると思います。 |
||
213:
匿名さん
[2006-06-20 21:51:00]
西船橋って、、、
いなかじゃん |
||
214:
匿名さん
[2006-06-20 22:18:00]
>>211
MRの商談ルームにあるPCで眺望の他に日影図もシミュレーションできますよ。季節、夏至、冬至、時間帯で建物が影で、どれ位隠れるのか確認できます。 私は東と南で検討していましたが、朝8時は20階くらいまで影が伸びてきていました。(レジデンスの影) 西方向は全く見ていなかったのでコメント出来ませんが今度MRに行かれたときに販売員に頼んでみれば見せてもらえると思います。 |
||
215:
匿名さん
[2006-06-20 22:20:00]
西側は40階か41階より上なら富士山が見えたと思う。
|
||
216:
210
[2006-06-20 22:22:00]
>212さん
>ただ、東京都が駅ナカの税金を上げる動きをしているので、 >他の県も追従したりしたら、どうなるか分からないですけどね。 そうなんですね。それはちょっと心配です。 でも大げさな駅ビルではなくても良いので、何かテナントとか入ると嬉しいですね。 |
||
217:
203
[2006-06-20 22:31:00]
|
||
218:
匿名さん
[2006-06-21 01:49:00]
|
||
219:
匿名さん
[2006-06-21 19:46:00]
|
||
220:
匿名さん
[2006-06-21 21:53:00]
眺望気にしてたら買えんな。
○ビはつれー |
||
221:
匿名さん
[2006-06-21 22:11:00]
ここのバルコニーはコンクリートですか?それとも眺望重視のガラス仕様でしょうか?
それと奥行きはどのくらい確保されているのでしょうか? |
||
222:
匿名さん
[2006-06-21 23:01:00]
この物件でガラスだと、外から丸見えになりそうですが・・・?
どちらですかね?? |
||
223:
匿名さん
[2006-06-21 23:12:00]
>>221
ここはガラス手摺でした。但し、建物全体が鳥をイメージしており、一部のガラス部分には模様の一部が着色されています。多分透けて見えないかも知れませんので希望部屋が完全透明かどうかは注意したほうが良いでしょう。 事前説明会の模型の説明では鳥のイメージが分かりませんでしたが、先週の布手提げ入り資料集に建物のデザインのコンセプト記載でやっと理解できました。CGが沢山掲載されているので内廊下のイメージも理解しやすいと思います。 バルコニーは手摺の芯まで1.85mです。柱がベランダに出ていますが、奥行きの半分位だと見てよいでしょう。 |
||
224:
匿名さん
[2006-06-21 23:20:00]
>223さん
221さんではありませんが、詳細ありがとうございます。 一部のガラス部分がお部屋によっては着色されてるかもしれないという事ですね? 私が希望してるお部屋はどうか、今度営業の方に聞いてみようと思います。 (多分フォレストの方は赤っぽい色でしょうか?) 全然関係ないお話で申し訳ありませんが、このマンションのコンセプトのテュリとデュリの 鳥の絵可愛いですよね。個人的に気に入ってます(^^) |
||
225:
223
[2006-06-21 23:41:00]
>>224
STFはレンガ色、MSTは青色で統一されています。 先ほどの資料集にペーパクラフト模型を一枚の平面紙に広げた絵が各タワー毎に載っています。 CGとこれが正しいとすると、短辺(南北)が着色されている部分が最も多いです。次が長辺の西低層階が殆んど塗り潰されています。最も少ないのは東側です。(SFT) このタワーは下から上まで全てガラスですが、恐らく部屋によってはガラス手摺が全部塗りつぶされている所が出て来るでしょう。 最新の資料集に、かなり豪華な小鳥の絵本がついていました。 この物件は魔法瓶浴槽などがオプションで外出しになっていたりするので、外だしコストが多くかかることが予想されるので、絵本のコストを物件に振り向けて欲しいのになーと思います。 |
||
226:
匿名さん
[2006-06-21 23:54:00]
>>224さん
同意です。トゥリ・ドゥリのキャラは最初見たとき、何だこれ??って思いましたが、 密かに可愛いと思うようになりました。気づかない内に、あのサイト更新されてますね。 楽しく拝見しています。 外観のデューダ氏デザインのツインバードは、人によって好き嫌いありますが、 個人的には気に入ってます。青い色は少し心配ですが、 赤い方は古くなってもいい味だすように思います。 レンガのような色ですからね。 いよいよ明日MRなので、のんびり楽しんできます。 |
||
227:
224
[2006-06-22 16:41:00]
|
||
228:
匿名さん
[2006-06-22 21:16:00]
|
||
229:
匿名さん
[2006-06-22 21:33:00]
皆さん、こんばんは。
初めて書き込みいたします。 私は、要望書を提出済みの者です。ここの掲示板を見ていらっしゃる方の中に私のご近所さんになる方がいらっしゃるかと思うと楽しく思います(既に購入できるものと思い込んでいます)。この場を借りて情報交換ができればと思っています。担当の方が親切に対応してくれるのでスムーズに事が進んでいます。宜しくお願い致します。 |
||
230:
匿名さん
[2006-06-22 21:46:00]
MR行って来ました。前に質問があって、答えの無いものを補足しておきます。
営業の方に質問しまくりでしたが、嫌な顔一つせず答えて頂きました。 勘違い・聞き違いの可能性もあるので、重要なところは担当の方にご確認下さい。 日照:西→冬至はほとんど日が当たらず。南寄りの部屋で一時間くらい。 東→大体OK 南→今のところ、冬至でも昼間は長い時間、日が当たる。 富士山:西向き42階で富士山の頭が見えます。(1/2くらい) 北の南武線に挟まれた土地:南武線とJRとの連絡通路(予定) 階高:3.2m ベランダのガラス手摺について:ガラスの高さは1.3m前後。部屋によっては下2/3、全面に色が付いている様子。横に縞模様になっている部屋もあります。MRで確認できますが、部屋の中から見ると色がついたガラス手摺は、かなり違和感あります。これは欠点かな。 全体の管理組合:無いようです。SFT、MSTで別。 内廊下のエアコン:有り 他に、MSTの共有施設も利用可能。 MST、SFTの屋上にルーフバルコニー有り。 高層階・低層階エレベーターの境目は21階(21階は両方利用可能)。 |
||
231:
匿名さん
[2006-06-22 22:03:00]
|
||
232:
224
[2006-06-22 23:20:00]
>231様
やはり無難だとチェリーですよね。 バーチはMRで見た時ちょっと明るい白だなあと 思いました。潮路は和風部屋にはあいそうかなと思いましたけど。。。 出来ればドアとフローリングは別々で選択出来る感じだったら本当に良いのになあと思いますね。 |
||
233:
223
[2006-06-23 01:14:00]
|
||
234:
231
[2006-06-23 20:56:00]
>>224さん
バーチは扉が変わってますよね。小さなお子様に受けが良さそうですが。 あと確かに潮路は和室に合いそうですね。お年を召した方のいる家庭を意識したデザインという印象です。 確か浴槽の壁紙の色も違うと思ったので、次にMR行ったときに確認する予定です。実物見ないとイメージ涌かないですからね。 |
||
235:
匿名さん
[2006-06-23 21:41:00]
>231様
こちらこそ宜しくお願い致します。来週、税務相談を受けに行く予定です。私の狙っている部屋の種類には、今だ要望書が出されていないと担当者が言っていました。そうなると自分の選択は間違っているのかと不安にも思うものです。競合する方がいないに越した事がないのですが、身勝手なものですよね。 |
||
236:
224
[2006-06-23 22:07:00]
>234さん
そういえば浴槽違いましたよね。すっかり忘れていました。。。 浴槽で思いだしましたが、シャワーバーがスライド式でなかったのがちょっと 残念だったのですが、これはオプションもないので、きっと替えられないのでしょうね。 色々見落としてる気がするので、私も近いうちに見に行こうと思います。 |
||
237:
匿名さん
[2006-06-23 22:30:00]
MR遠いんで現地行く前にちょっとお聞きしたいんですが、85〜90m2クラスの部屋の価格帯ってどのあたりですか?
|
||
238:
223
[2006-06-24 00:14:00]
>>237
現在の予定価格では以下の通りです。 北西角 88.88㎡:5790(13F)-6030(24F)/89.61㎡:8540(46F) 西 90.12㎡:7760-7890(43F) 南西角 91.14㎡:5750(3F)-6220(12F)/89.56㎡:6520(34F)-6650(42F)/85.61㎡:8010(44F) 南 87.94㎡:6510(25F)-6670(33F)/89.08㎡:6830(40F)/88.97㎡:8420(46F) 南東角 89.24㎡:未発表(34F-39F, 42F)/94.98㎡:6630(2F)-7490(33F) 東 88.97㎡:5570(2F)-6490(33F)/90.12㎡:7790(43F)-8970(47F) 北東角 85.08㎡:6080(13F)-6250(24F)/88.66㎡:6370(25F)-6500(33F) 北 該当なし 間取りは45-130㎡まで多様にあります。 私は明日要望書を出しに行く予定です。 |
||
239:
231
[2006-06-24 00:29:00]
|
||
240:
匿名さん
[2006-06-24 08:12:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |