Part3突入です!
前スレ Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/
有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番☆そろそろ実行しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-03 07:31:21
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part3
941:
匿名
[2011-04-04 18:26:13]
|
||
944:
てすと
[2011-04-04 18:37:03]
|
||
945:
住民さんA
[2011-04-04 18:38:45]
うちのマンションに孫さんみたいな人はいないのかな。
マンション内の壊れた箇所と周辺道路だけでいいからポケットマネーでポンと直してほしい。 |
||
946:
匿名
[2011-04-04 18:48:30]
|
||
947:
住民さんA
[2011-04-04 18:51:38]
荒らしさんへ 不動産屋へ「4980万円の部屋について、照会入りましたか?」って聞いたよ。荒らしさんには、残念だけど既に照会は入っているって。こう書くと、"4980円"でも売れない!って書き込まれそうだけど・・・
|
||
948:
匿名
[2011-04-04 18:56:15]
4980万円というと、中町地区の相場にかなり近いですね。
ダメージを負ったインフラもいずれ回復しますから、検討する人は居ると思いますよ。 いつまでも砂塵が舞う町のままというわけではないですしね。 |
||
950:
匿名さん
[2011-04-04 20:41:14]
怒られるかも知れませんが、仮に、全世帯100万円づつ拠出して、合計七億三千三百万円あれば、結構な液状化対策を講じられるのではないでしょうか。
勿論、野村さんも相応に出す前提です。 例えばの話です。 失礼しました。 |
||
951:
匿名
[2011-04-04 21:46:38]
十億程度で液状化対策が出来たらいいですね。
|
||
952:
匿名
[2011-04-04 22:05:59]
自分のマンションの周りだけ対策しても、
上下水道、ガス管が壊れたらまた今の状態になるんでしょ? |
||
953:
入居済みさん
[2011-04-04 22:09:15]
↑当たり前です。ならない地区があれば教えてください。
|
||
|
||
954:
匿名さん
[2011-04-04 22:25:04]
いかに孫さんが大変なお金を義援金に出しているか分かるね。
730世帯で1世帯あたり1400万円位出しているのと同じ位の額を一人のポケットマネーで。 その他定年退職するまでの役員報酬毎年1億数千万円を全額とか、ソフトバンクのサービスとか凄い額だよ。 |
||
955:
匿名
[2011-04-04 22:43:51]
>>939
会社が潰れたら転職すれば良いじゃん。 普通は、リストラや収入減で返済がきつくなるかめしれないけど、ここ、だいたい6000万の家だよ? そんな会社潰れて転職もできないような人が買える価格じゃないでしょ? ボーナス飼っやリストラの前に、収入減らされるくらいなら辞めますよってくらいの人じゃないと買える値段じゃないよ。 だからしょうがなく半値で売っちゃいたい人は数人くらいだし、その中で売る必要に迫られるリストラとかの人はもっと少ないと思う。 それよりも、今回の件でさっさと浦安と援を切りたい!って人が二束三文で売ると思うよ。 |
||
956:
匿名
[2011-04-04 22:55:39]
舞浜の護岸に採用されて、今回の地震でほぼ完璧に液状化を抑えたというトップベースなる工法。 こんなので敷地内をガチガチに防御したいですね、今後のため。 http://www.rdesign.co.jp/house/topbase.html おっと、金銭負担はもちろん野村さんで。 |
||
957:
匿名さん
[2011-04-04 23:33:15]
>944さんに大いに同意。
リーマンショックのときに自分が手がけていた会社の有価証券 大きく値下がりして売るに売れずに苦労しました。 でも ああいうときは中身に関して疑心暗鬼にならざるをえず よほど物好きでないと買い向かうことはなかったでしょう。 いまはどうかというと 満額償還されたり時価が当時より戻ったりしてトータルでは益となっています。結論としては「時間が経てば市場機能はいずれ回復する」ということです。だから 943さんの言い分は部分的には間違いではないけれども 叩き売るかわいそうな判断の人がいなければ「結局なんだったんだ」という話になるかも知れない。 >939さん ポイントはいいとこ突いていて リーマンショックのときには資金繰りに困った投資家が持っているものの中で売りやすい優良な有価証券から売っていたために 異常な投売り価格が市場で観測されたという事実があります。でも結論はおそらく逆で 正常な売り手と買い手が存在しない市場においては優良な有価証券でも正しくない価格がつくことがおこりうるということです。これは世界の金融当局で共有された認識です。 |
||
958:
匿名さん
[2011-04-04 23:52:09]
>>957
稚拙な文章。読みづらい。かつ、プラウド住民板となんら関係ない話。つまらん。 |
||
959:
匿名さん
[2011-04-05 00:13:56]
>958
そうかな。読点を打たずにスペースにしているから稚拙っぽくみえるけど,内容は別に稚拙ではないと思うよ。それに,プラウド住民版のコメントにぶら下がってコメントしているんだから「なんら関係ない話」でもないと思うよ。 |
||
960:
不動産に詳しい人さん
[2011-04-05 00:19:55]
|
||
962:
匿名さん
[2011-04-05 01:17:21]
だれかは買うでしょう。
|
||
963:
匿名さん
[2011-04-05 02:18:50]
瑕疵担保免責でないと売れないって、まるで築20年のマンションを土地値で売るみたいですね。お気の毒。
|
||
964:
匿名
[2011-04-05 07:56:25]
微妙に値下げ競争始まりましたね。
古くからのが15階で107.41平米6280万円 最近出たのが最上階で118.14平米6180万円 |
||
965:
物件比較中さん
[2011-04-05 08:04:14]
600万でも買っちゃいけない物件になってしまいましたね。
|
||
966:
匿名
[2011-04-05 08:12:50]
微妙でもなかったですね。
4階層上階で約3坪広いのですから 本来であれば1千万ぐらい高額のところを 逆に百万安いわけですからね。 ま、当然両物件とも指値は覚悟の上でしょうから 実際にいくらで売却しようとしているかは窺い知れませんが・・・ いずれにしても15階のほうを売りに出されている方は 面白くは無いでしょう。 |
||
967:
匿名
[2011-04-05 08:42:13]
|
||
970:
匿名さん
[2011-04-05 08:55:32]
965ではありませんが、瞬間的な現在の相場は案外そのくらいかもしれませんよ。
|
||
971:
匿名
[2011-04-05 08:56:26]
|
||
972:
匿名
[2011-04-05 08:59:14]
>>970
不動産が「瞬間的」に値をつけるとかw 本当にお金に困った人が10万の腕時計を質屋へ入れると数千円の値が付く。 そういうのは「瞬間的」な値決めだろうがそれは相場ではない。 質屋は後日それを数万で売るのだから。 600万欲しさに誰がマンション売るんだってのwwwwつまんねwwwwwww |
||
973:
匿名さん
[2011-04-05 09:55:30]
1000万とか2000万とか、自分の書き込みが相場に影響するとでも思ってるんでしょ。
チラ裏。 |
||
974:
匿名
[2011-04-05 10:13:18]
ここの全ての書込みは、相場に影響しませんよねw
影響力があるなら、今頃不動産屋が必死に工作しまくっていることでしょう。 |
||
975:
匿名さん
[2011-04-05 15:17:40]
というかもはや売り物にはならないんでない?
|
||
976:
匿名
[2011-04-05 15:30:20]
|
||
977:
匿名さん
[2011-04-05 15:31:09]
不動産屋は基本仲介業だから損しないよ
1億の物件1個売るより 1000万の物件10個売った方が儲かるしね 停滞するのが一番怖い 相場はそんなに影響でないよ 停滞っつっても元々停滞気味な商品ですけどね |
||
978:
匿名さん
[2011-04-05 15:55:01]
そもそも中古は一人でもその値段でOKという人がいればいいわけですからね。一人もいないと当然買い手が誰もいないので値は下がるしかないわけで・・・。あたりまえです。
自分が住むために購入する気は全くありませんが、賃貸に出す前提であれば、値段次第で検討してもいいと私は思います。賃料から逆算して今なら坪100万程度が一つの目安にはなるかな。 |
||
979:
匿名
[2011-04-05 16:10:34]
>>978
と、安く仕入れ(仲介)したい業者が申しております。 |
||
980:
住民でない人さん
[2011-04-05 16:15:31]
↑↑↑(爆笑)
素人ばかりですね。 私はその道のプロで且、新浦安に地に長けたものです。 くどくど説明は致しませんが(何を言おうと突っ込んでくる暇人がいるでしょうから) プラウド新浦安は間違いなく、日の出・明海・高洲・鉄鋼団地の4区画の中では 最高のマンションです。理由は言いません(何を言おう突っ込んでくるカバがいるでしょうから)。 が、我々プロの確かな眼で見た場合、 その建蔽率及び弊社率からしても、断然、同物件は最強です。 我々業界の中で、今、七不思議のひとつになっていることが プラウド新浦安に売れ残りがあるということです。 如何に素人が見る目が無いかがわかります。 このマンションは即買いの一手です。そういうすばらしいマンションなのです。 といっても、又、突っ込んでくる暇人がいるでしょうから まぁ、相手にしませんけどね。 我々みたいなプロは静かに思っています プラウド新浦安には勝てないと。 これが 正直なプロとしての感想です。 迷える羊は直ぐに購入した方がよろしい。 この人元気かなぁ、業者だったのかなぁ |
||
981:
匿名さん
[2011-04-05 16:20:14]
|
||
982:
匿名さん
[2011-04-05 16:38:50]
> 一人もいないと当然買い手が誰もいないので値は下がるしかないわけで・・・。あたりまえです。
半値以下に下げてまで売りたい人がいなかったら、値が成立しないから 下がることにはならないんじゃない? (まぁ事実上は下げなんだろうけど) 「買い手が誰もいない」は「売り手も誰もいない」(破格値でね)ということになるでしょ。 |
||
983:
匿名
[2011-04-05 16:55:34]
|
||
984:
匿名さん
[2011-04-05 17:10:51]
今住んでいる方は皆さんは、将来もずっと住み続ける前提なのでしょうが、家庭の事情がそれを許さなくなる可能性は結構高いのですよ。親の都合で言えば、倒産、失業、転職、転勤、収入減、身内の病気や怪我、介護、など。子どもの都合でいえば、学校選び、病気、いじめ、習い事、など。他にも、近所とのトラブル、家族が増えた、減った、趣味や趣向の変化、急に現金が必要になった、等々いろいろとあるわけです。
価格を二の次にしてどうしても売らざるを得ないような局面があるんですね、人生ですから。 頭のよろしくない業者の書き込みが散見されますが、坪100万はともかく、新築時からの大幅な価格減は当面避けられないでしょう。世の中景気が戻って、不動産価格も持ち直してくれば、また話は違うのでしょうが・・・。 |
||
985:
匿名
[2011-04-05 17:17:22]
|
||
986:
住民でない人さん
[2011-04-05 17:25:41]
弊社率?弊社率って何だろ?
周知の通り敷地に対する水平投影面積割合が 建ぺい率だけど敷地を贅沢に使用してる事を評価してるの? |
||
987:
匿名さん
[2011-04-05 17:26:14]
|
||
988:
匿名
[2011-04-05 17:51:04]
|
||
989:
匿名
[2011-04-05 19:00:32]
>>984
はまともな意見だと思いますよ。 みんな、今の状況が続いてこのまま住み続けたいのから、 ここを買ったのだけど。 今日本が直前している状況を考えると、今持ってる不動産を含めた資産を保護したいのは、必然。 国債の暴落、多くの会社の倒産、東電の国有化。 これからありえる事象を吟味したら、リスクは計り知れない。 知合いの金融マンは、資産全部外貨に移しました。 ハイパーインフレかもしれないし、デフレスパイラルが襲ってくるかもしれない。 よく考えた方がいいと思います。 |
||
990:
匿名
[2011-04-05 19:06:11]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
別に損得何もない人でしょ?
大きなお世話だよ。
売るか売らないかは自分で決めるから
ごちゃごちゃと五月蝿くいつまでも言ってるなよ。