Part3突入です!
前スレ Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/
有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番☆そろそろ実行しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-03 07:31:21
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part3
941:
匿名
[2011-04-04 18:26:13]
|
||
944:
てすと
[2011-04-04 18:37:03]
|
||
945:
住民さんA
[2011-04-04 18:38:45]
うちのマンションに孫さんみたいな人はいないのかな。
マンション内の壊れた箇所と周辺道路だけでいいからポケットマネーでポンと直してほしい。 |
||
946:
匿名
[2011-04-04 18:48:30]
|
||
947:
住民さんA
[2011-04-04 18:51:38]
荒らしさんへ 不動産屋へ「4980万円の部屋について、照会入りましたか?」って聞いたよ。荒らしさんには、残念だけど既に照会は入っているって。こう書くと、"4980円"でも売れない!って書き込まれそうだけど・・・
|
||
948:
匿名
[2011-04-04 18:56:15]
4980万円というと、中町地区の相場にかなり近いですね。
ダメージを負ったインフラもいずれ回復しますから、検討する人は居ると思いますよ。 いつまでも砂塵が舞う町のままというわけではないですしね。 |
||
950:
匿名さん
[2011-04-04 20:41:14]
怒られるかも知れませんが、仮に、全世帯100万円づつ拠出して、合計七億三千三百万円あれば、結構な液状化対策を講じられるのではないでしょうか。
勿論、野村さんも相応に出す前提です。 例えばの話です。 失礼しました。 |
||
951:
匿名
[2011-04-04 21:46:38]
十億程度で液状化対策が出来たらいいですね。
|
||
952:
匿名
[2011-04-04 22:05:59]
自分のマンションの周りだけ対策しても、
上下水道、ガス管が壊れたらまた今の状態になるんでしょ? |
||
953:
入居済みさん
[2011-04-04 22:09:15]
↑当たり前です。ならない地区があれば教えてください。
|
||
|
||
954:
匿名さん
[2011-04-04 22:25:04]
いかに孫さんが大変なお金を義援金に出しているか分かるね。
730世帯で1世帯あたり1400万円位出しているのと同じ位の額を一人のポケットマネーで。 その他定年退職するまでの役員報酬毎年1億数千万円を全額とか、ソフトバンクのサービスとか凄い額だよ。 |
||
955:
匿名
[2011-04-04 22:43:51]
>>939
会社が潰れたら転職すれば良いじゃん。 普通は、リストラや収入減で返済がきつくなるかめしれないけど、ここ、だいたい6000万の家だよ? そんな会社潰れて転職もできないような人が買える価格じゃないでしょ? ボーナス飼っやリストラの前に、収入減らされるくらいなら辞めますよってくらいの人じゃないと買える値段じゃないよ。 だからしょうがなく半値で売っちゃいたい人は数人くらいだし、その中で売る必要に迫られるリストラとかの人はもっと少ないと思う。 それよりも、今回の件でさっさと浦安と援を切りたい!って人が二束三文で売ると思うよ。 |
||
956:
匿名
[2011-04-04 22:55:39]
舞浜の護岸に採用されて、今回の地震でほぼ完璧に液状化を抑えたというトップベースなる工法。 こんなので敷地内をガチガチに防御したいですね、今後のため。 http://www.rdesign.co.jp/house/topbase.html おっと、金銭負担はもちろん野村さんで。 |
||
957:
匿名さん
[2011-04-04 23:33:15]
>944さんに大いに同意。
リーマンショックのときに自分が手がけていた会社の有価証券 大きく値下がりして売るに売れずに苦労しました。 でも ああいうときは中身に関して疑心暗鬼にならざるをえず よほど物好きでないと買い向かうことはなかったでしょう。 いまはどうかというと 満額償還されたり時価が当時より戻ったりしてトータルでは益となっています。結論としては「時間が経てば市場機能はいずれ回復する」ということです。だから 943さんの言い分は部分的には間違いではないけれども 叩き売るかわいそうな判断の人がいなければ「結局なんだったんだ」という話になるかも知れない。 >939さん ポイントはいいとこ突いていて リーマンショックのときには資金繰りに困った投資家が持っているものの中で売りやすい優良な有価証券から売っていたために 異常な投売り価格が市場で観測されたという事実があります。でも結論はおそらく逆で 正常な売り手と買い手が存在しない市場においては優良な有価証券でも正しくない価格がつくことがおこりうるということです。これは世界の金融当局で共有された認識です。 |
||
958:
匿名さん
[2011-04-04 23:52:09]
>>957
稚拙な文章。読みづらい。かつ、プラウド住民板となんら関係ない話。つまらん。 |
||
959:
匿名さん
[2011-04-05 00:13:56]
>958
そうかな。読点を打たずにスペースにしているから稚拙っぽくみえるけど,内容は別に稚拙ではないと思うよ。それに,プラウド住民版のコメントにぶら下がってコメントしているんだから「なんら関係ない話」でもないと思うよ。 |
||
960:
不動産に詳しい人さん
[2011-04-05 00:19:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
別に損得何もない人でしょ?
大きなお世話だよ。
売るか売らないかは自分で決めるから
ごちゃごちゃと五月蝿くいつまでも言ってるなよ。