Part3突入です!
前スレ Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/
有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番☆そろそろ実行しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-03 07:31:21
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part3
702:
匿名
[2011-03-28 18:42:05]
うんちは燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、どちらにすてればいいでしょうか?あとおしっこはどこに流せばいいでしょう?
|
||
703:
匿名さん
[2011-03-28 18:47:37]
TDRは無傷、被害は駐車場のみ。
新浦安海沿いマンション、敷地内無傷、野村物件を除いて。 何故でしょう? |
||
705:
匿名
[2011-03-28 19:12:27]
建物部分に杭や液状化対策が行われてるから、
配棟位置の影響が大きいのでは。 戸数が多いため、平置き駐車場のスペースが広いし。 外のL字のみで、敷地も広いという 豪華なつくりが仇となったかな。 |
||
706:
匿名さん
[2011-03-28 19:20:29]
意味がわかりません。
どこが豪華な作りなんでしょう。 駐車場に敷地の大半を割いているのが豪華なんですか。 同様のL型のモアナはほとんど被災してませんが。 |
||
707:
住民さんA
[2011-03-28 19:20:37]
|
||
708:
匿名
[2011-03-28 19:32:23]
モアナの方が駐車場の敷地はかなり狭いです。
それでも、ひび割れやら沈下が結構おきてますよね。 |
||
710:
匿名
[2011-03-28 19:44:35]
千葉県が液状化被害住宅の復旧、対策に助成を行うようですね。まあ、うちは野村不動産が復旧および対策コストを負担するので、あまり関係ありませんが。 いずれにせよ、懐が痛まずに都市インフラと家が災害に強い作りになっていくのは確実なようですね。 有難いことです。 http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nes... |
||
711:
匿名
[2011-03-28 19:45:24]
|
||
712:
通りすがり
[2011-03-28 19:47:30]
ここの住民は義援金もらえるのかな?
|
||
713:
匿名さん
[2011-03-28 20:02:08]
テレビで見たんですが液状化でひどいことになってるマンションってここのことですか?
埋立地なんか買うもんじゃないですね…都内にマンション買って本当によかった^^ |
||
|
||
714:
匿名
[2011-03-28 20:13:36]
義援金、もし貰えるとすれば、謹んでお断りしたいですね。貴重なファストキャッシュは、最も必要とされる三陸の皆さんや、福島の農家の皆さんに注入して欲しいです。
住民は、ゆっくりでもいいので確実な都市インフラの復興と、安心して住める家を望んでいるだけです。 |
||
715:
住民でない人さん
[2011-03-28 20:15:27]
埋立地ですよ。。。リスクを承知で購入したのではないのかと・・・信じられません。
生涯暮らすつもり、という方がいらっしゃいますが、正気とは思えません。 ちょっと調べれば、どれくらい危険な場所かわかるのに。。。 住民の皆さんの、楽観的な意見を信じたい気持ちもわかりますが、 もうこの土地の物件欲しがる人はいないと思います。 液状化でズブズブの街や駐車場の写真見ただけでも引きます。 住民の皆さんがこれから購入する立場だったら、買わないのではないでしょうか? 諦めて余所に移るか、危険を承知で一生住み続けるか。 ローン残ってるご家庭がほとんどでしょうし、固定資産税も払わなきゃならないから、 住み続けるしか選択肢がないかな。税金は免除になるかもしれませんね。 やはり戸建>>>マンションですね。マンションはリスクが大きいし、 そもそもマンション自体が供給過多だから、今後は多くのマンションは、どんどん値が下がる。 その中でも埋立地のような本来人が住むべき場所ではないマンションは、 絶対に避けるべきということが今回ハッキリとわかりました。 専門家の方の意見など貴重な意見が多く、大変勉強になりました。 住民の皆さま、諦めずに頑張ってください。 皆さんでお住まいの地域、および浦安をいままで以上に素晴らしい地域にしてくださいね! 私も遠くから、5年後、10年後、その後の様子を見守りたいと思います。 |
||
716:
匿名
[2011-03-28 20:34:00]
震度5強でこの有り様って、ヒューザー思い出しちゃうね。あれはまだマンション単独の話だけど、地区全体がヒューザーレベルってのはすごいな。
|
||
717:
住人A
[2011-03-28 21:05:39]
敷地内の清掃は管理組合の人達が率先してやってくれる。申し訳ないが、理事じゃなくて良かった…。本当に助かってます。デベ、市との協議もよろしくお願いします。
|
||
719:
匿名さん
[2011-03-28 21:15:08]
地盤の改良は見込めないと聞きましたが、だとすると地震が発生するたびに液状化してしまうのでしょうか
ローンもまだまだ残っているのに気が遠くなりそうです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |