埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-07 15:00:41
 

Part3突入です!

前スレ Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/


有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番☆そろそろ実行しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-03 07:31:21

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part3

270: 匿名 
[2011-03-15 08:08:42]
新製品の打ち合わせを喫茶店でやる会社は無いよね(笑)


この掲示板は喫茶店のようなもの。

喫茶店でしても良い話と、会議室ですべき話がありますよねってことでしょ。
272: 匿名 
[2011-03-15 08:22:54]
会議室でそのような話し合いができる状況なら是非そうしたいですけど、
帰省していない人は、きっと早急に個人個人で修理を依頼して、とりあえずの壁紙を亀裂に貼っていく。
どれほどの亀裂がどの棟を中心に、あったのかがわからないままに、あぶなっかしい状態まま、みかけだけ綺麗になっていくのではないでしょうか。
それが怖いなと思います。
273: 住民さんE 
[2011-03-15 08:24:05]
>260 
恐らくマンション自重の重さに所以するものかと思います。レジアスも自重が重そうだが、何故か被害が少ないようです。N値によっても条件が変わってくるのでしょうが、素人である我らが分析しても真相は分からんのが現状。

269さんも言及されていましたが、生命を重んじるべき。世間体を気にする住民が多いと思うが、地震によるダメージが大きかったことは否めないのは事実。隠しても見なかったことにしても全く意味なし。経済的に余裕がある人は非難されているようですが、そうでない人達は住むしかないのですから。部屋をチェックし、現状を報告すべきところから始まると思います。
274: 匿名 
[2011-03-15 08:43:17]

一階に住んでますが、とくに亀裂やモノが倒れたなどの被害はありませんが、
地面とのずれが気になります。建物が上がったのか、地面が下がったのか・・・・。
まずは被害状況を集めることが重要です。
↑にありましたように地震対応自治会を作るべきです。
275: 住民さんB 
[2011-03-15 09:12:58]
例に出された会議室ってMLのことですよね?
私も掲示板でやる話題ではなく、MLですべき内容だと思います。

こんなときだからこそ、情報の正確性、解決に向けた議論をすべきであって、
このような匿名掲示板で、外部の人にいい加減な被害状況を書かれたりしたら
単に不安が増すだけで、何の意味も無いと思います。

逆にMLでやらないのはなぜ?
276: 匿名 
[2011-03-15 09:15:16]
すみません、MLというシステムが何なのかよくわからないのですが。
280: 匿名さん 
[2011-03-15 13:55:16]
ん?それってこれまで住民からの情報がここに書き込まれてたってことじゃん。
281: 住民さん 
[2011-03-15 14:13:00]
情報統制も大事だが、情報操作されても意味がない。
いずれにせよ、平和的且つ安全な対策が望まれる。
282: 住民さん 
[2011-03-15 14:16:37]
他マンションの書き込みで下記内容があったが、真相はどうなのだろうか?
下記は不安を煽る愉快犯かと思うが。。

>どうせ浦安を出るなら、九州とかに引っ越した方が良いのか?
福島から放射線が飛んで来るので。それこそ、我が子に放射線を浴びて欲しくはない。

283: 匿名 
[2011-03-15 14:18:18]
傾きは大丈夫でしょうか?壁は大丈夫ですか゛・・
284: 匿名さん 
[2011-03-15 14:23:15]
オープンを恐れる人は、オープンソースなシステムのセキュリティがなぜ高いか、考えてください。ことは命に関わるのです。
売り急ぐあまり風評を気にする人は住民と呼べるのか疑問です。
286: 住民さんA 
[2011-03-15 15:32:27]
地震発生直後、高洲中央公園へ避難された方って結構いたのでしょうか?
確かに揺れは大きかったけど、低層階のためか室内の被害は無かったので、余裕で自宅にいたら外から「避難してくださーい!」という呼びかけが聞こえてちょっと焦りました。
一応避難しようと思ったけど、ベッドの下に籠ってしまった猫がつかまらなくて置いていくわけにもいかず、結局そのまま部屋で過ごしましたが。。

287: 住民さん 
[2011-03-15 15:43:35]
勘違いが無いようにコメントしておきます。

今回の地震でも三井系のマンションの一部はガス・電気・水道(給水タンク分のみ)が機能
しているところもあります。しかし、上下水道が分断だれているのが大部分なので事が深刻
になっているのです。旧街でも液状化現象は起きており、トイレや風呂に入れない方がいる
のは同様。戸建でも傾いてしまったところもあるとのこと。



288: マンション住民さん 
[2011-03-15 18:15:15]
誰も今後、住みたいとは思わない街のコメントだな
289: 匿名さん 
[2011-03-15 18:21:56]
だけど最近できたマンションで外構にこれほどの被害を受けたのは、
プラウドズとエクセレントだけ。

構造物自体に、見た目で影響がありそうなのは、こことエクセレントだけ。
というのも事実ですよ。

液状化の被害を、プラウドズと高洲の他のマンションと比べても、
違いが歴然としています。
290: 匿名 
[2011-03-15 18:26:42]



適当なことを言うなって。
お前、根拠に基づかない発言すると偽計業務妨害や誹謗中傷、名誉棄損等の罪に
なるぞ。

住民は必死になって色々な手段を打とうとしているのだから、理解して下さい。
291: 匿名 
[2011-03-15 18:31:57]
高洲の地盤自体がダメだということでしょうか?
292: 匿名 
[2011-03-15 18:59:49]

高洲でも被害が無かった地域もあるので一概には言えないでしょう。
しかし、大方、何らかの被害が出ているので否定も出来ない。

天災は予想出来ないので、どのように判断するかは各々でしょう。
294: 匿名さん 
[2011-03-15 19:25:13]
>>290
近所を回ってみれば、適当かどうかっわかるんじゃないかな。
周りを観察して別の意見があれば教えて。

>>291
高洲の他の高層マンションの敷地内では、軽微な液状化しかありませんよ。
295: ご近所さん 
[2011-03-15 19:35:20]
今日、プラウドさんの前の道を通りかかりました。
南西向きに建っているマンションが傾いているように見受けられました。
気のせいでしょうか?
296: 匿名 
[2011-03-15 20:04:37]
高洲保育園は、取り壊しになるかもしれないくらいダメージが大きいらしい。
勿論、もう子供は預れません。
建替えになれば別だが・・
297: 匿名さん 
[2011-03-15 20:27:23]
>>295
床に置いたビー玉が転がらないので、問題ないと思いますよ
298: マンション住民さん 
[2011-03-15 20:36:22]
意見のある方は理事に立候補して各種問題の解決とボランティア活動に取組もう
理事の抽選も12日は中止になっているみたいなので今からでも間に合う

被災後の自分の事は後回しにして頑張っているボランティアの皆さんに感謝の言葉をかけましたか
迷惑行為など身勝手な振る舞いをしませんでしたか

口先だけ自分だけ良ければ良い人でなければ理事に立候補すべし
そうでなければ何を言っても虚しいだけというかここで発言する資格なし
299: 匿名さん 
[2011-03-15 20:51:22]
>>295
検討板から読み直したら。
あそこの壁は施工わるくて、彎曲していたところ。

地震のせいではないのでは。
300: 住民 
[2011-03-15 20:57:58]

プラウド新浦安は住民もマンションも良いところ。
第三者の方は心配しなくて大丈夫ですから。他人のマンションを気にされる
ならば自分の心配でもなさって下さい。

駐車場も問題ありませんし、破損ヶ所も野村が対応するし。。
303: ご近所さん 
[2011-03-15 21:44:16]
295です。

なんだか気になって、余計な事を書いてしまいました。
気のせいだったのですね。
プラウド住人の方、すみませんでした。
また、野村さんが修復してくださるようでうらやましいです。
308: 匿名 
[2011-03-15 23:56:31]

色々とありますが、建屋が崩壊になった訳ではありませんので。
第三者の方の空想も結構ですが、住人は前向きに対応する姿勢のみ。
313: 匿名 
[2011-03-16 08:07:05]
心配になって水平器おいてみました。どの部屋も傾きはゼロでした。
ちょっと安心です。
315: 匿名 
[2011-03-16 08:57:47]
こんな大変な時に、面白がって煽ってる日本人はいないと信じたいです。
319: 匿名 
[2011-03-16 10:01:11]
本当の住民は、みんな住民専用掲示板に移動してます。


いくらここを荒そうが、これが事実。
320: 匿名 
[2011-03-16 10:29:33]

本当の住民は分別の無い第三者の虚言には付きあっておりませんので
御理解下さい。仮に住民の方がいらしたら、MLへ移動願います。
340: 匿名 
[2011-03-18 06:30:35]
強気の高値で中古物件出てますね。
341: 匿名さん 
[2011-03-18 14:49:45]
>333
ここも住人専用板じゃないですか?
よほど深刻な事態なのですね。
343: 匿名さん 
[2011-03-18 15:44:45]
それはそうですけど、他のマンションではこの掲示板で、住民らしき方も書き込みしてるじゃないですか。

専用HPに誘導する書き込みもたまに見ますが、本当に住民全員が移動している雰囲気はないですけれど、ここは本当にそんな感じですよね。
344: 匿名 
[2011-03-18 17:20:21]
単純に、この掲示板でしても良い話と、すべきではない話をようやく判断つくようになっただけです。


以前は、例えば、敷地内を他住民に通り抜けしてほしくないのに、通り抜けできることをこの掲示板で明かしてしまう、といった本末転倒なことが起こってましたので。
345: 匿名さん 
[2011-03-18 20:20:44]
防止扉を早期に取り付けない方にも落ち度があったかと。
今となれば、それどころではないですが。
あなたは、また、それを知らしめるのが目的なのですね。
347: 匿名 
[2011-03-18 23:44:51]
> あなたは、また、それを知らしめるのが目的なのですね。

違いますが、そう解釈されるならどうぞご自由に。
348: 匿名 
[2011-03-19 01:29:58]
周辺のマンションいくつか見たけどウチらのが一番被害大きい。
ショックだか仕方ない。

一戸建ても同地域なのに被害はまちまち。
建物の良し悪しに全く関係なく地盤の問題だと言うことが明白となった。
349: 匿名さん 
[2011-03-19 03:35:22]
>344さん
なるほど、今はこのようなオープンな所で話すべきでないことばかりが、住民さんの間で話合われているということですね。
350: 匿名 
[2011-03-19 07:49:24]
>>349さん

どちらかと言うと、今は正確な情報交換を目的としているので、住民以外の方にウソ情報を書かれたら意味がないのでこの掲示板を利用してません。
351: 匿名さん 
[2011-03-19 09:23:34]
>>348
地盤は、どこも同じ。
ちがいは、どれだけ液状化対策工事を行ったかということ。

敷地内が液状化するか。近所のマンションでは、ほとんどしていない。
野村の液状化対策に問題があったとしか思えない。
352: 匿名さん 
[2011-03-19 10:59:15]
やりとり見てると、住民専用なのに部外者の方が面白半分で書き込みしてるんですね。。
353: 匿名 
[2011-03-19 17:33:48]
隣のパームコートの10倍程度被害を受けてりっていったいどういう事なのか?

今川の一戸建ての惨状も見たけど区画(路線)で被害が違う。
建物の良し悪しには全く関係なしだった。
野村はどういった見解を出すのか知れないが我々の100%負担だと思う。
354: 匿名 
[2011-03-19 19:13:10]
いろんな意味で悲惨・・・。

売るなら早いうちがいいんじゃないか?
355: マンション住民さん 
[2011-03-19 19:15:52]
真面目な話、正面方向から見たB棟とC棟を比べると、B棟が右に傾いていませんか?
給水していただいた帰りにいつも思うのですが。
356: 住民さんA 
[2011-03-19 20:02:45]
新浦安 壊滅!!
新浦安 壊滅!!
357: 匿名さん 
[2011-03-19 20:05:20]
どなたかレーザー等の水準器で傾きを確認された方いますか?
ビー玉買って来るのが早いかな
358: 住民さんA 
[2011-03-19 20:05:28]
悲惨!! 新浦安
悲惨!! 新浦安
359: 住民さんA 
[2011-03-19 20:08:29]
酷い・・
酷い・・
360: 入居済みさん 
[2011-03-19 20:25:11]
確かにB棟は傾いているように見えますね。見た目でわかるって相当な気がするのですが、大丈夫でしょうか。
361: 匿名さん 
[2011-03-19 21:02:53]
まじ?
363: 契約済みさん 
[2011-03-19 22:21:10]
B棟はヤバイかもしれませんね。
364: 住民さんA 
[2011-03-19 23:51:23]
隣接マンションに比べ、プラウドの被害が甚大な原因は何?
365: 匿名さん 
[2011-03-20 08:05:16]
道路側に少し傾いてるように見えます。でも建物全部じゃないでしょ
366: 匿名さん 
[2011-03-20 08:35:38]
家があるだけマシです。
東北地方の人々は、家も家族も何もかも無いんです。
367: 住民さんA 
[2011-03-20 10:29:39]
マシで済めばよいと思うのですが、それを良しとしない住民さんが出てこないか心配です。復興工事で、これ出費が必要なら、このままで私は良いです。住めますから。
368: 匿名さん 
[2011-03-20 10:44:24]
新浦安に住む方々は、裕福な家庭が殆どですから、復興に使うお金は惜しむことなく出すんじゃないですか?
369: 住民さんA 
[2011-03-20 12:24:53]
今回の震災では躯体自体は、まあ何とか無事に済みましたが、次回、大きな地震が来たときに、どこまで
持ちこたえることができるのか心配ではありますね。ちなみに、B棟が傾いていたとしても、直しようなんて
ないでしょうし。地盤沈下の畏れが十分ある土地であることは承知で買いましたが、しっかり杭が支持層まで
打ち込んであるという清水建設の技術を信頼してました。まさか、建物が傾くなんて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる