Part3突入です!
前スレ Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/
有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番☆そろそろ実行しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-03 07:31:21
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part3
1021:
匿名さん
[2011-04-06 11:12:31]
|
||
1022:
匿名
[2011-04-06 11:15:47]
|
||
1023:
匿名
[2011-04-06 11:21:15]
>>1022
そうじゃなくて、 住人専用のこの掲示板で戸建しかも地区違いのあなたが何故張り付いてるんですか? プラウドの住民からなにか嫌がらせでも受けましたか? あなたが荒し常習犯であることは、あなたの名前欄を見れば明らかですよ。 |
||
1024:
匿名
[2011-04-06 11:27:55]
色々な情報を得ようとしてのぞいてはいけませんか?
それに私の書き込みが荒らしとは思いません。 市内の水道の復旧状態について語られていたので状情報が間違えているのを指摘しただけです。 |
||
1025:
匿名
[2011-04-06 11:31:02]
>>1024
>色々な情報を得ようとしてのぞいてはいけませんか? 覗くのは構いませんが、書いちゃダメです。 ここは 「 住 人 専 用 」 ですから。 ちゃんと日本語通じてます? もし誤情報があった場合、画面の前でニヤニヤしていてくだされば結構ですので。 |
||
1026:
匿名
[2011-04-06 11:37:12]
そこまで厳格なルールがあるとは知らなかったので無駄な書き込みをしてすみませんでした。
あなたが恥ずかしくないのであればそれで結構です。 |
||
1027:
匿名
[2011-04-06 11:42:05]
|
||
1028:
匿名さん
[2011-04-06 12:36:53]
たしかに、住人さんの必死さが恐い・・・
|
||
1029:
匿名
[2011-04-06 13:07:17]
みんなよく飽きないね。
そのエネルギーを被災地復興の為に使えないかね? |
||
1030:
匿名
[2011-04-06 14:10:21]
浦安も被災地だ
|
||
|
||
1031:
住民さんB
[2011-04-06 14:10:23]
どんな時でも、桜はちゃんと咲くんですね。嬉しくもあり、切なくもあり。
|
||
1032:
ぬこ
[2011-04-06 14:38:04]
2chでは、資産価値0と書かれていました。。
本当に大丈夫なのでしょうか。 プラウド新浦安の被害状況、画像などあれば、教えてください。 B棟が傾いてしまったという話もありましたので、本当に心配です… |
||
1033:
匿名
[2011-04-06 14:47:20]
|
||
1034:
匿名さん
[2011-04-06 16:03:34]
>>1032
安心してください。 ここは高層タワーではないので,エアレジ浦安よりは少しはマシです。 高層マンションである時点でエアレジはもうサヨナラ。 津波,高潮,液状化時のヘドロの噴出の影響を直接は受けない3階以上, そしてエレベーター停止時に階段で大量の水の運搬がなんとか可能な6階程度以下までであれば, 今回の地震による被害箇所が完全に直った後ならなんとか売れると思います。 値段が大幅に下がることは仕方ないですが,資産価値ゼロよりはマシ。 でも2階以下と7階以上はかなり厳しいと思う。 |
||
1035:
匿名
[2011-04-06 16:16:51]
>>1034
>でも2階以下と7階以上はかなり厳しいと思う。 あんた業者だろ。 これといって特色のない中層ってのがいちばん売れにくいから、その辺は元々言い値が低い。 2階以下と7階以上はとくに需要があって売りやすいゾーンだ。 安く仕入れ(仲介)したいがために下手な理由付けて言い値を下げさせようって魂胆が見え見え。 ここはこんなのばっかり来るのな。 飽き飽きするわ。 実際に5階までポリタン担いでみろよ。 6階どころか3階でギブアップするわ。 |
||
1036:
匿名
[2011-04-06 16:48:11]
地盤補強すればきっと大丈夫っすよ。
|
||
1037:
匿名
[2011-04-06 16:52:28]
それかなり大変だから。
公共の埋設インフラは今後大々的にやり直すことになるんだろうけど、 液状化した場合にも破損しにくい工法を採用してもらいたいね。 少しくらい時間が掛かってもいいから、防災に留意した復興をぜひお願いしたい。 |
||
1038:
匿名さん
[2011-04-06 17:10:21]
>>1035
自分で言うなよポリタン3階でギブアップって・・・ まあ,それでも何とか5階まで運べたんだろ。良かったじゃねえか。 もっと上の階なら,せっかくの水を捨ててる人もいたかもな。 俺も3階でギブアップだったけれども, ちょうどうちが3階だから助かったよ。 お互いまだラッキーだったほう。 買うときははしご車が届く8階か9階にしようかとも思っていたけど, 子供もいるし広さを選んで3階にした。 今では7階以上の人には本当に同情する。 |
||
1039:
匿名
[2011-04-06 18:50:42]
>1037
同意。5ヵ年計画とか、もっと掛かっても良いと思います。当分は町のどこかしらが工事中という状況が続くと思いますが、町が安全に生まれ変わると思えばなんでもありません。 物理的に対策不可能な場所があるのは理解できますが、要所の大部分は施工可能なはずです。 ただ、国税を引っ張るのに抵抗を覚える人の意見もわかるなあ、県議選を拒んでいるのもパフーマンスだと思うのは私だけ?ちょっとの時間ずれるだけの市議選はやるのに。てゆーか県内には同じように被災した市町村はたくさんあるのに。 |
||
1040:
匿名
[2011-04-06 19:14:26]
B棟と他の棟と鉛直の違いは、地震の影響ではなく、
初めてからと言う噂が近所では流れてる。 壁のパネルも歪んでいたし、その証拠を突きつければ、 強敵○村と戦えるかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こんなところでワーワー吼えたって資産価値には影響しませんよ。
その余裕のなさが余計に不安を煽っている事を理解したほうがいい。