埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安 住人専用Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 住人専用Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-07 15:00:41
 

Part3突入です!

前スレ Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/


有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番☆そろそろ実行しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-03 07:31:21

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 住人専用Part3

552: 匿名 
[2011-03-25 22:14:09]
>>549

茨城県じゃなくても震度6は千葉県内で成田と印西で観測されていますよ
もっとも成田や印西でもここ以上の被害は出たと話聞いていませんが・・・


553: マンション住民さん 
[2011-03-25 22:47:22]
今日、知り合いが住むレジアスに震災後初めて行ってみましたが、プラウドとの違いに愕然としました。多少、ブロックの歪みと道路との段差はあるものの、建物を含めて敷地内はほぼ無傷。これまでここで書いてある事は「荒らし」のデマかと思っていましたが、ウチだけ跳び抜けて被害が大きい事を認めざるを得ませんでした。友人宅から見えるラディアンもほぼ無事な様子。どうしてプラウドだけこんなに酷い状況なんだろう。

分譲時期の違いはあるものの、販売価格に大きな差があったにも拘らず、この違いが生まれてしまったことに納得できません。

価格が高い分、地盤改良にも万全の対策を取っている筈と思った私が甘かったのでしょうか・・・
554: マンション住民さん 
[2011-03-25 23:49:10]
今回の災害でこの土地がまた復興しても、資産価値は急落したままだね。ただいまカミさんと買い替え検討中。
556: 匿名さん 
[2011-03-26 04:00:58]
>>554
買い替えって・・・
ここ、まず売れないですよ・・・
557: 匿名さん 
[2011-03-26 05:09:07]
6,770万円!
558: 匿名 
[2011-03-26 08:02:29]
プラウドは中は無傷。
一部分譲マンションには中にひび割れあったりする。
しかし外側の被害はひどかった。
559: 匿名 
[2011-03-26 08:22:19]
中が大丈夫でも、外がひどけりゃ資産価値落ちるでしょ。
560: 匿名 
[2011-03-26 08:45:52]
外は野村さんに修復・恒久対策いただきますので、資産価値が飛びぬけて下落するということはありません。周辺と同程度でしょう。

また、新浦安全体の不動産価格は一時的(1年ほど)に不調でしょうが、市による恒久液状化対策が中町・新町全域で実施されていくことから、当市唯一の弱点である液状化が克服される見通しがたち、すぐに上昇基調に戻るのでしょう。

そもそも、一度液状化した土地は締まりますから、今回のように震度4以上のゆれの時間が3分とかいう極めて稀な事象が再度起こりでもしない限り、今回同様の惨状にはならないでしょうね。

ということで、私は引越しも、投売りもしませんし、気長にこの家と町の復興を支援していくことにします。住民みなさんそんな感じですね。





561: 匿名さん 
[2011-03-26 08:58:18]
>>560さん、
それは無いでしょう。検討スレ「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼」の>>1504>>1506コピぺですが、シナリオは以下。

最悪シナリオ: 
↓ 
液状化 
↓ ←←←←←←今ココ 
地価暴落 
↓  
ゴーストタウン 
↓ 
埋め戻し 
↓ 
干潟 
↓ 
潮干狩り場 (流石にちょっと) 

最良シナリオ: 
↓ 
液状化 
↓ ←←←←←←今ココ 
地価暴落 
↓  
インフラ再整備 
↓ 
再生、千葉No.1に返り咲き (これもなかなか有りそうに無い) 

最も有りそうなシナリオ: 
↓  
液状化 
↓ ←←←←←←今ココ 
地価暴落 
↓  
インフラ再整備 
↓ 
再生。市川に千葉No.1の地位譲渡、新たなポジションは海浜幕張の下、南船橋の上。 
562: マンション住民さん 
[2011-03-26 09:59:35]
我が家は先日、某リハウスさんへ買い替えの相談をしに行きましたが、もちろんリハウス側もプラウドの査定に
ついては検討がつかず困惑していると言われました。具体的な査定金額などは後日、報告するとのことですが、いずれにしても「困惑」という2文字で悪い予想はしています。またあまり良心的なアドバイスとはいえないですが一つ頂きました。それは最近、中国人や韓国人などの留学生(外国人向け)に賃貸物件として貸すことであれば需要はあるかもしれないとの事です。もちろん4~5人一組で共同生活させる形だそうです。      
この先悪い風評で悩まされことになるのは必至の状況ですし現実にそうですからね~ 上記のアドバイスも検討してみる価値はあるかも・・・・・
563: 匿名さん 
[2011-03-26 10:01:53]
入居者抽選十倍とかなら野村もキャンセルされても

無償でいいですよと出るだろうけど、

やっとの思いで売り切ったマンション震災後にキャンセルされても

例え一割引きでも誰が買うかと販売業者みずから思う。

Ⅰ,Ⅱにくらべ被害は皆無、ここだけの話パームは(施工の微妙な違い)を謳い

なんとしても入居させようとする。

入居したら最後、セット完了。

再度、販売元では拍手がおきる。こんな感じですかね?
564: 匿名 
[2011-03-26 10:05:37]
>561

潮干狩り場…(笑

まあ見ていれば分かりますよ。
TDLがどこかに行くわけでもなく、市民が液状化リスク放置を許すわけもない。

これから、これから。
566: 入居済みさん 
[2011-03-26 10:11:18]
だといいんだが
567: ご近所さん 
[2011-03-26 10:14:55]
ラディアンの者ですが、それなりに痛んでますよ。ただ、ラディアンは半分くらい、レジアスは全部が自走式駐車場だから、ここも対策してるなら被害が少なかったのでしょうね。
それを加味してもレジアスの被害の少なさが本当にすごいと思っています。車路や中庭もなんともないし、各棟エントランスの前にわずかな段差程度、(失礼な言い方になりますが)門柱の1本くらい傾きそうなものなのに…
残念ながら、価格が高い分地盤関係の工事内容が高度になるということはありません。工事額が大きくなるとすれば、共用部分の豪華さや設備・仕様のグレードアップによるものなるのが一般的です。
568: 住民さんA 
[2011-03-26 10:20:04]
>565
とりあえず市庁舎建て替えをやめれば110億
こんだけでも要所はいけるんじゃね?あとは年々コツコツやればいいさあ。
でもTDR再開が厳しいと税収がなあ…
570: サラリーマンさん 
[2011-03-26 10:39:23]
ここの資産価値はゼロになりましたよ
現実を見てくださいね
571: 匿名 
[2011-03-26 10:42:18]
>565

アホか。

浦安市も本激指定で、復興に国庫補助がつくよ。市の負担は1~2割程度。

1000億の1~2割であれば、復旧&対策は財政的には浦安市には全然難しい話じゃない。
新市庁舎建設をあきらめればいいだけの話。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/05/050419/02.pdf

もちろん、国庫補助なので、ここにネガティブな書き込みをしているフリーター諸君や、アンチの方々にも、等しく浦安の復興費用を払ってもらうことにはなる。

そういう意味では、御礼をしたほうがいいのかな。ありがトン!


572: 匿名 
[2011-03-26 10:49:55]
潮干狩りって言えば、15日位から漁師さんが境川で貝取ってた。ある意味ブレないですげーな。
573: 匿名 
[2011-03-26 11:23:58]
とりあえず災害救助法の適用になったのね。計画停電除外だって。
574: 投資家 
[2011-03-26 11:36:36]
年末年始に売り抜けた者がいるならば、持ってる奴だな。
決済前なら手付流しのキャンセルだろ、これ。
2000万代後半~3000万代前半なら投資用として検討したい。
住民層がごそっと入れ替わるのなら、手出しはできない。
ここは、上場企業高級サラリーマンが中心であるからこそ安心できるマンション。
その前提が崩れるなら、興味ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる