Part3突入です!
前スレ Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/
有意義な話をしていきましょう!
荒らしはスルーが一番☆そろそろ実行しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-03 07:31:21
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安 住人専用Part3
438:
匿名
[2011-03-22 00:18:44]
|
439:
匿名
[2011-03-22 00:23:21]
すみません438です。
私の見る限り、もらった資料に「敷地内(共有庭等)の液状化対策」についての記載がないように思います。 (見落としならすみません。) 敷地内は特に、液状化対策をしていなのではないでしょうか。 |
440:
匿名
[2011-03-22 06:35:04]
裁判は無駄でしょう。
基準通りに設計してあれば、指摘は困難。 判決も、想定外の予見は困難であった。で終わり。 野村も、ここのカキコ見て、笑っているだろう。 余裕だな。って。 ここで書かれた事を想定しておき、裁判があっても、余裕の釈明ですね。 住人は、ここで、書かれる事は、住人には、無駄ではあるが、野村にとっては、いい参考情報。 |
441:
匿名
[2011-03-22 06:40:38]
414
それなりの金額をなんていうと又アンチから攻撃されるよ。価格が高くなったのは工事の規格が高くなったからではない。高くても買うという趣向を持った需要と、それを見越してとんでもない価格で土地を落札して、良い所ばかり謳い上げて高価格で売った野村。 そういえば最初の入札では他のグループが落札して、インチキ疑惑でやり直しになったんだよね。あの時の騒ぎからして県は信用できないから、インフラの工事はどうやって業者を決めたか気になるところ。 |
442:
匿名
[2011-03-22 07:08:09]
敷地内全体に液状化対策はしてないでしょう。
駐車場とその他重要建物以外の部分は、埋め立て地盤の上に砂利とアルファルト(またはコンクリート)、という程度では。 上のレスの砂杭3000本は、打たれているのは杭基礎周辺だけですよね。 重要建物以外では打たれていなかったのでしょう。 そうなると、野村不動産は、重要建物以外の敷地内では、震度5程度で液状化により大被害をもたらす、という可能性を認識していたはず。(2006年の販売時は、阪神大震災でポートアイランドが液状化被害にあった後であるほか、みなとみらい地区の埋め立て地では万全の液状化対策を施しはじめていた。) にも関わらず、「液状化対策は万全です」「建物には砂杭打って対策してます」とのみ言及して営業を行ったというのは、あまりに不誠実ですね。重要事項説明書にも、「地盤沈下対策は重要建物のみ」というだけで、液状化対策に関する言及はありませんし。 個人的には、「重要建物以外の敷地内では、震度5程度で液状化により大被害をもたらす」という可能性を事前に認識していたのであれば、別の判断(違うマンションを買う)をしておりました。これは、私だけではないでしょう。 説明不足によって消費者の判断を大きく誤らせ、大きな損害を与えた、という野村不動産の責任は極めて大きなものがあります。 |
443:
住民さんC
[2011-03-22 07:09:48]
こうなったら住民運動しかないと思うな。
皆でプラカード持って銀座あたりを練り歩くのはどう? 超イメージ先行、臭いものには蓋をしろ的営業の功罪を世間の皆様に知っていただく。 売り出し中マンションのモデルルームの真ん前でやってもいい。 そのうちマスコミも取り上げてくれますよ。 |
444:
入居済みさん
[2011-03-22 07:27:54]
で、野村は何て言ってるの?
|
445:
匿名
[2011-03-22 08:15:25]
ここは確か、野村不動産の40周年記念の物件でしたよね。
これからの営業トークにも使えるように、野村さんも力を入れた物件だったはず。 遠方の土地の人でも知っているような結構有名なマンションみたいです。 それが、このような震度5で"毎日がリゾート気分"どころか、瓦礫の山。 野村不動産の企業ポリシーにかけて、マンションのクォリティを戻さないと、 野村不動産の信用もガタ落ちです。 ものの質、丈夫そうな家屋、すべて、単なる見掛け倒しだったのか?と。 企業として今回のことについて、何も動きをしないというのなら、 見掛け倒しの野村不動産を、700世帯で世の中に宣伝して回りましょう。 |
446:
匿名
[2011-03-22 08:55:21]
パームコート550世帯も入れてください!
私たちも折角購入したマンションが 今回の液状化で欠陥地盤に建っていることがよくわかり ました。 さんざんイメージ先行営業をした野村の責任を問いたい! |
447:
匿名
[2011-03-22 09:36:10]
パームコートは論外とまでは言えないけど傷が浅いから大丈夫。
あの程度で欠陥だ欠陥と騒ぐのはずぶの素人。 |
|
449:
匿名
[2011-03-22 09:42:52]
昨日今日程度の雨で、長靴なしで敷地内を歩けない状態です。
余裕で足首までつかる巨大な水溜りだらけで、かなり危険。 パームコートのどこにそんな箇所があります? |
450:
匿名
[2011-03-22 09:44:34]
448
地価の暴落とか、資産価値とか、言ってる場合じゃない。 ここはみんな忙しいので、暇なあなたは、どこか他でやってください。 |
451:
匿名
[2011-03-22 10:55:08]
野村に対してどう交渉していくとか、ここで明かしちゃってどうするの?
相変わらずこの掲示板でやり取りしてる方々が何したいのかさっぱり分からない。 |
452:
匿名
[2011-03-22 11:37:48]
のんきに帰省している方々に、早く戻って現実を見て欲しいと言うのがひとつ。
しっかりした住民の方々が多いのは確かなので、そうでない方々、 「きっと誰かがやってくれるだろう」と思っている人、めちゃくちゃ多いと思います。 自分がやるつもりで頑張らないと、他人事でなんとかなる事態ではないことを認識して欲しくて 現状を書いてるつもりです。 |
453:
住民でない人さん
[2011-03-22 11:47:36]
水に関する言葉がある土地は絶対に買っちゃいけないって、死んだばあちゃんが言ってました。
ましてや「浦」安のような、つい2,30年前まで貧しい漁民が東京まで行商していたような土地なんて。 一時の流行やデベのイメージ戦略に騙されない、確かな目を養いたいものです。 |
454:
匿名さん
[2011-03-22 12:35:00]
>>452さん
その理由だけでここを使うのですか? ここはほとんどの住民は見ていませんよ。荒れてるから。 B棟の友人も、室内は傾きが確認できないのに、掲示板でいろいろ書かれて非常にストレスを感じ、 見るのが嫌だと言っていました。 住民以外の方にとやかく言われるのはまだしも、同じマンション住民に執拗に言われて、 ただでさえ地震で参っているのに、追い打ちされてます。 水平器で問題ないと書かれた後もですからね。 MLの方が、帰省組の目にも止まると思いますが。 ここは自分から見に行かないと見ないですが、MLなら情報が送られてきますから。 >>452さんがおっしゃる効果もゼロでは無いと思いますが、明らかに薄いし、 時折住民以外の方のニセ情報も混ざるので、適した場所とは思えませんよ。 |
455:
匿名
[2011-03-22 17:07:08]
野村さんのせいにするのはおかしいと思う。他のマンションもそうなっているのだから。埋立地のせいですね。
|
456:
住民さんD
[2011-03-22 17:40:24]
ここまでひどいのはプラウドだけですよ。他のマンションでどこですか?関心があります。
|
457:
匿名
[2011-03-22 18:16:06]
ここ買える甲斐性が無くて、ざまみろと思って中傷して楽しいですか?幸せ?
|
459:
匿名
[2011-03-22 18:45:42]
|
野村さんが営業トークで言った
「液状化対策しています。」
と言った言葉は、もちろん敷地内も、というか、"液状化した場合"というのを建物のない敷地でイメージした人が大多数ではないでしょうか。
もし、野村さんが今になって
「建物の下の液状化対策をしたのであって、敷地内をしたとは言っていません。」
と言うのであれば、地震の際、今回のような事態が起きることは野村さんには予想できたことであり、
そこのところ、販売するにあたってはひとりひとりに説明をしなければならなかったことではないのでしょうか。
「建物はもちろん液状化対策しているから大丈夫、でも敷地内は、たかが、震度5くらいの地震で、凄いことになるかもしれません」と。