リバーガーデン森の城 パート3
951:
マンション住民さん
[2011-11-13 10:41:36]
|
952:
匿名
[2011-11-13 12:51:58]
コンシェルジュは最初からあったサービスですよね。存続させるために積立金がって、すごく間違った発想ですよね?
そもそも積立金が本当に足りないかどうかも怪しいですよ。修繕方法も昔と違って足場の要らない方法もあるし、今は何でもコスト削減の時代ですから、10年20年前に比べて費用は逆に安くなるのが当たり前ですよ。 大規模修繕についての正しい見直しもせず、足りない足りないは有り得ないのでは? そんなことよりも、コンシェルジュがあることで安心感や、暮らしに余裕をもてる気持ち良い空間があることを認めませんか? せっかくこのマンションに最初からあるサービスです。もっと活用されたら良さが分かるはずですよ。 一戸あたりの負担は管理費に含まれている数百円だけですよ。たった数百円の金額を節約したくてコンシェルジュを要らないって考えなら、どうして此処のマンションを選ばれたのかを聞きたいくらいですね。 |
955:
マンション住民さん
[2011-11-14 12:53:56]
ところで皆さん知ってますか?
今度の27日大阪の中央卸売市場でお祭りあるそうですよ。(^^) 良かったら一度行ってみてください。 http://www.suinaka.or.jp/ 5年に1回あるそうです。 結構にぎわってます。 |
956:
匿名
[2011-11-14 22:34:22]
コンシェルジュは管理費から支出されるお金。
積立金は修繕のためのお金。別会計ですからきちんと 区別しましょう。 >そんなことよりも、コンシェルジュがあることで安心感や、 >暮らしに余裕をもてる気持ち良い空間があることを認めませんか? >せっかくこのマンションに最初からあるサービスです。もっと活用されたら良さが分かるはずですよ。 実際に利用率が低いってことは利用価値がないってことですよ。 それを認めてはいかがですか。ホテルじゃないんですから コンシェルジュなんか最初からいらんかったんやってところは多いです。 ほぼ宅配便の受付とクリーニングの受付くらいしか仕事ないですからね。 それも宅配は電話したら取りに来るし、クリーニングは近所の店の方が安いしって 状態だからなんのためにコンシェルジュがいるのか意味わからなくなってる。 >一戸あたりの負担は管理費に含まれている数百円だけですよ。 1戸あたりにすれば安く見えるなんてまやかしはやめましょう。 300円でも350戸なら月間10万円超えます。年間120万円以上です。 臨時の修繕や清掃員を増やしたり、他のサービス改善にも使えます。 >たった数百円の金額を節約したくてコンシェルジュを要らないって考えなら、 >どうして此処のマンションを選ばれたのかを聞きたいくらいですね。 普通の人はコンシェルジュの有無じゃなく間取りや駅からの距離や 通勤圏かどうか、教育環境、スーパーや公共機関が近いかなどで マンションを選ぶでしょうね。 コンシェルジュなんかたんなるおまけのサービスであって 使う人が少ないなら管理組合が見直すのはむしろ当たり前。 利用者が少ないサービスを存続させるなら逆に理由が必要になります。 誰も使わないコンシェルジュなんかさっさとなくして管理費会計に 余裕が出ているマンションのほうが資産価値高そうですけど、ご理解 いただけないですかね。 最初からあるサービスはずっと続くことが保障されたものじゃないということを 理解しましょう。売主が売ったあとは、管理組合の総会で決めていくんですよ。 |
957:
匿名
[2011-11-15 00:24:39]
管理組合の総会で決めていく・・・ですか?
まるで総会でコンシェルジュを廃止させる議案があるみたいなお言葉ですね。 マンションを選ぶ方法や優先順位は人それぞれですから、コンシェルジュなどの付加価値を求める人も居てることも、認めて差し上げたら? このようなマンションに住むのだから、ご自分の価値観と同じように、貴方とは違う価値観も認めることが必要だと思いますよ。 例えば、せっかくの子育て安心マンションなら、幼い子供たちの「はじめてのおつかい」が出来ることも素晴らしいと思いますよ。 利用者が少ないと嘆いてるみたいですけど、本当に少ないのでしょうか? それに、マンション内にある施設は住民サービスとして存在していますよね。商業施設や一般のお店の利用者数と比べることは意味がありません。そもそも施設の存在理由が全く違うものですからね。 元々ある施設サービスなのに、それを必要だと言う人の意見を無視して多数決・・・って、あまりにも思いやりに欠けるように感じますけど。 それに、「誰も使わない」なんて、コンシェルジュを利用されてる方に対しても失礼な言い方だと思いますよ。 |
958:
匿名
[2011-11-15 01:05:07]
957さんがおっしゃられる通り、
これだけの人数が暮らしているマンションなのですから 価値観は多種多様でしょう。 ご自身の価値観を押し付けず、自分とは違う価値観も 認めていくことが大切だと思います。 また、色々なサービスも1戸あたりで考えると 安くなるというのは、大規模マンション最大の利点です。 大規模マンションだからこそできる事に 価値を見出せないのはもったいないですよ。 |
959:
匿名さん
[2011-11-15 06:33:17]
いちおう大阪市もペットボトルなどは、
できるだけ潰して出してください となってますが 敷地内に平気でゴミを棄てる輩がいるマンションなので、しょうがないとあきらめましょう |
960:
マンション住民さん
[2011-11-15 09:02:58]
うちは、こどもいないんでキッズルーム利用はしないし、ゲストルームもリラクゼーションも使用してません。
コンシェルジュ、クリーニング等でたまに利用します。笑顔にも癒されてます。 |
961:
匿名
[2011-11-15 10:41:47]
リラクゼーション、そういえば、利用したこと一度もないです。
入居時に見学したきりです。 ファミリーバスを、利用された方は居ますか? 温泉の素を入れて、楽しみたい気はします。 |
962:
匿名
[2011-11-15 15:35:00]
今更かも解りませんが、ファミリーバスって何処に有るんですか?
|
|
963:
匿名
[2011-11-15 16:38:23]
ゲストルームの隣ですよ。
|
964:
匿名
[2011-11-15 18:06:45]
|
965:
匿名さん
[2011-11-15 18:43:23]
月に、千二百円弱か
コンシェルジュさん。 うちは、ゴミ捨てに行くときに廊下の窓越しに姿を拝見するだけなんでねぇ… 微妙な額ですな~(笑) |
966:
匿名
[2011-11-15 19:01:04]
一度使われてみたらいかがですか?
焼きたてのパン、おいしいですよ~♪ |
967:
匿名
[2011-11-15 19:31:45]
小さい子を持つママさんたちがよく利用していますね。
小さい子を連れているので、宅配・クリーニングがあって助かっています。 使ってる人がここを見ているかどうかはわからないですし また必要に応じてアンケートがあるのではないでしょうかね^^ |
968:
匿名
[2011-11-15 20:40:21]
たしか、コンシェルジュの人件費は、年間3,906,000円だったはず。光熱費を足しても500万円は有り得ないでしょう。(´Д`)
それに、売上から管理組合にバックしているんだよね。(^O^) そろそろ総会の季節だろうから、過去の総会資料を見てみました〜。 |
969:
匿名
[2011-11-15 21:17:48]
なんでコンシェルジュの話でこんなに盛り上がっているんでしょう?
だってやめないでしょ。少なくとも今年は。 説明だって何もないし、アンケートとかもとってないのに。 理事がやめたそうにしてるのは知ってるけど、 さすがに理事が言ってるだけじゃ通らないと思う。 議案にあがってもボツでいいよ |
970:
匿名
[2011-11-15 21:32:59]
>>969
私もどうして今この話題?と思うことがよくあります。 このスレッドを活性化させたい人が住人、住人以外でいるのかなって思っています。 最後の一行はコンシェルジュいらない派を煽る可能性があるので いいたい事はわかりますがもう少し柔らかく書きましょうね。 ここで言い合っても何も進展しないし 非住民がスレッドを荒らしに来るだけになってしまうので^^ |
971:
匿名
[2011-11-16 07:00:58]
コンシェルジュの事は置いといて、修繕積み立て金を真剣に考えようや
月々の積み立て金が、今年出された国土交通省のガイドラインの、3分の1しかないのに足りるんやろか? 工事関係で働いてたけど、工賃安い現場では見えないところで安くあげよるで それと経費削減ちゅうたらエントランス明るすぎへんかな、節電せえへんの? |
972:
匿名さん
[2011-11-16 15:35:26]
私もコンシェルジュはもういらないと思います。
マンションとしてそんなに人件費が出せるんだったら、その分を修繕積立金にまわしてほしいです。 |
973:
匿名
[2011-11-16 18:11:27]
>>968さん 964です
>売上から管理組合にバックしている 私も過去の総会資料を見直したんですが、わかりませんでした。 収入明細に載っていませんが? 規約集には、 光熱費と修繕費を除く一切の損益はサービス事業者に帰属する。と書かれてます つまり売り上げ金は業者のもの? 光熱費に関してですが、 総会か何かの時に、ミニショップは総額500万円と説明されたと記憶してます マンション全体で電気代が1日約18,000円 廊下の照明? 結構かかってますね で、ミニショップの光熱費が年間百万円だとして、1日約2700円 業務用のパン焼き機や、冷蔵庫を使ってたら無いこともないのでは… |
975:
匿名
[2011-11-17 08:25:50]
意図的に誰かがコンシェルジュを無くさせようと住民をあおって書き込みしている気がするけど。
そんなに無くしたかったら、またアンケートしたら良いのに。 |
976:
匿名
[2011-11-17 08:58:22]
色んな考えの人がいますよね。
煽る書き込みは削除依頼でスルーしましょう。 色んな意見があるのはわかるけどここに書いても何も進展しないので 本当に変えたいと思う人は意見書を出すと思います。 そして住民の意見を問う時期が来たらまたアンケートがあるのではないでしょうか^^ |
977:
マンション住民さん
[2011-11-17 09:43:55]
10月の説明会の議事録まだ、でないのですかね? それとももうでました?私の見落としですか?
|
978:
匿名さん
[2011-11-17 12:08:45]
|
979:
マンション住民さん
[2011-11-18 08:40:01]
毎回の事ながら回覧板が廻ってくるのが一ヶ月以上経つのはなぜ?
目を通すと既に終わっている行事とかあるし。 |
980:
匿名
[2011-11-19 14:13:11]
回覧板が遅くなるのは誰かが止めてるからに決まってるでしょ。
そもそも300戸以上のマンションで回覧板がスイスイ回るような 奇跡が起こるわけがないと思う。常識で考えようよ。 |
981:
956
[2011-11-19 14:36:09]
先日のコンシェルジュについての投稿にはいろいろ御意見頂きありがとうございます。
廃止推進派というわけではなく、それほど役立つサービスがない割に月額の管理費からの支出が多いため 多くのマンションで廃止が検討されている実情を鑑みて、不要なサービスは管理組合によって廃止が 提案されてなくなっていくという一般論を書いただけです。 ここように焼きたてパンなどのサービスがある場合は、比較的利用者も多く 不要と思う人が少ない傾向にあるため簡単に廃止とはならないでしょう。 >うちは、こどもいないんでキッズルーム利用はしないし、 >ゲストルームもリラクゼーションも使用してません。 こういう人ばっかりになったらそのサービスはなくなっていくだけのこと。 逆にとてもよく使う人が1部だけいたとしても大半が使わないサービスも なくなっていきます。 当たり前のことしか書いてないのですが、理解出来ない人も結構いるみたいで 正直あきれます。 |
982:
匿名
[2011-11-19 14:39:43]
そうそう、回覧板!
うちも順番が前半なのに行事が終わってることがあります。 >そもそも300戸以上のマンションで回覧板がスイスイ回るような >奇跡が起こるわけがないと思う。常識で考えようよ。 ちょっと違うかな? 回覧板の内容が生きてる内に回るように調整できる部分があればしていこうって思います。 回覧の中身が一階の掲示板に貼ってあることもあるので私はあまり気にしないのですが それでも終わった行事のものを見るとなんだかな~だと思います(^^; 回覧板の改善案って、どこに言えばいいかわかりますか? 町内会になるの?管理組合? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 |
983:
匿名
[2011-11-19 17:21:19]
危なっ!駐車場のカーブミラー曇ってて何も見えん!
|
984:
匿名
[2011-11-19 18:00:02]
駐車場のカーブミラーが、くもっているのを見たことはありませんが、昼間など外からの光の反射で見えにくい時はあります。
駐車場は徐行を守りましょう。 |
985:
匿名
[2011-11-19 18:30:05]
今日は気温のせいか湿度のせいか、いたるところが水滴状態になっていました。
エレベーターもお店の窓も。 そのせいだと思います。 |
986:
匿名さん
[2011-11-19 21:19:44]
きっと、
理事会が代替わりしても、またミニショップ廃止が提案されると思いますよ。 確か、前の理事長の時にも検討されてましたよね? たぶん、管理費に余裕が欲しいんでしょう 一千万近い剰余金があるけどね。 去年の弁護士費用みたいな、予想外の出費に対する予備費を置いときたいんちゃうんかな? で、コンシェルジュ以外で削減するとしたら、警備費でしょうね(笑) |
987:
匿名
[2011-11-20 17:58:57]
大阪ガスセキュリティサービス
5年契約なんで、来年ぐらい見直し議案が出されたりして… |
988:
匿名
[2011-11-20 19:52:22]
セキュリティといえば・・・
駐輪場の自転車が悪戯されたのも、駐車場で車上荒らしが起きたのも、管理会社が変更してからですよね。 管理人の防犯意識が薄いんでしょうかね? |
989:
匿名
[2011-11-20 22:56:10]
そっか、じゃあ長谷工に戻せば大阪ガスセキュリティいらんかもねww
ちなみに、正式には管理員だったんですね 確かに、管理人て賃貸ぽいですもんね~ |
990:
マンション住民さん
[2011-11-21 20:58:30]
そんなんスイスイ回らない回覧板いらんでしょ。
|
991:
匿名
[2011-11-25 05:34:17]
お試し期間終わり?
カメラ無くなってますね 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
992:
匿名さん
[2011-11-28 19:55:35]
駐車場問題、一歩後退かな…
とりあえず自転車からって事ですかね? ラティスだけ、やり玉に上がってますね ※うちは設置してませんが 規約集17ページ、附則の第7条(9)の② 既設の、 物干金物の高さ以下に干すものとします。 柵より上に物干しを設置されてる方、たくさんおられますよね あれも、ダメでしょ? |
994:
匿名
[2011-11-28 22:54:35]
本当に住みにくいですね。
ここのマンション気に入ってましたけど、最近は本当にうんざりしてます。 駐輪場は2台、駐車場は1台。 入居時からそういう決まりだったんだから、それでいいでしょう。 駐輪場はお金を払って借りているわけだし、駐車場も月額1000円でもいいから徴収すればいいのにね。 駐車場が必要ない人は、明け渡せば払わなくて済みますし。 |
995:
マンション住民さん
[2011-11-29 08:33:13]
会社名義の車だめなんですか? 営業者でそのまま帰宅することがよくあるので、1世帯1台どの車を置いても問題ないでしょ? サイズが規定外はだめですけど!
|
996:
マンション住民さん
[2011-11-29 09:03:04]
バルコニータイルもダメとか規約に書いてるらしいけど、
オプション販売でタイル売ってたやん!! そんな細かいこと言いだしたらアカンのんちゃうかなぁ。 今の理事の人たちが何人か退いたら、また変わると思いたいが。 |
997:
匿名
[2011-11-29 14:19:13]
会社名義の車がダメなのは困りますねぇ。うちは会社から営業車が与えられていて、それで通勤してますから。
|
998:
匿名
[2011-11-30 14:40:55]
ここの分譲マンションは随分と異様ですね。
普通、駐車場に駐車する自動車をここまで厳しく制限しませんよ。 |
999:
匿名さん
[2011-11-30 17:27:17]
森の城だよりのは、駐車場の問題点を箇条書きにしてるだけですよ。
来客用を屋上に移す以外は、とりあえず先送りと思いますよ。 それより、ラティスですよ。 規約遵守も大事でしょうけど、厳格過ぎるのもどうかと思います。 低層階で、防犯対策的に使っておられると、思われるお宅も見かけますしね 物干しの事もあるし まず、アンケートしてみた方がいいんじゃないかなぁ… |
1000:
匿名
[2011-11-30 20:18:48]
駐車場の件は異様としかいいようがないでしょ 今になってあの怪文書が事実では?と感じます このマンション大丈夫なんですかね?ラティスの件は単なるカモフラージュではないですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コンシェルジュは、どっちでもいいけど
存続させるなら、積み立て金アップか駐車場有料化じゃないですかね?
で、こんなん書くと
「ホントに足らんのか?」とか
「業者にボラれてるだけ」とか言う人がいるんだろうけど、ちょっとでも多く積み立てといた方が安心じゃないですか。
予期せぬ震災で、多額の修繕費用が掛かるかもしれないし
まだまだ遠い将来だけど、建て替えも…
「自分は建て替えの頃には生きてない」なんて言わないでね。マンションに住む以上は、仕方ないんよね
コンシェルジュの有無より、積み立て金の多寡の方が資産価値的には重要でしょ