リバーガーデン森の城 パート3
651:
匿名
[2011-08-15 22:54:42]
|
652:
匿名
[2011-08-15 22:56:25]
650さんと同意見です~☆
|
653:
匿名
[2011-08-15 23:14:46]
規約と付則の変更する話なんかしてないじゃない 大丈夫ですか? マンション規約の専門家がいるのですか? それはマンション管理士か弁護士でしょ 結論じゃなくて見解でしょ そしてバラつきもないから それほどたいそうな事でもないでしょ 規約違反をして理事をしている事を問題視してます 話をそらさないで!
|
654:
644です。
[2011-08-16 01:22:21]
|
655:
匿名
[2011-08-16 03:57:15]
おはようございます。
ちと、しつこいとは思いますが 「都合の悪い事には答えないんですね」 なんて返されそうなんで、出勤前に一言。 こうゆう匿名掲示板で、自分が知らない事について迂闊に書き込む訳にはいきませんでしょ? 理事長さんに聞いて下さいね。 では、行ってきます。 |
656:
匿名
[2011-08-16 06:53:41]
↑いってらしゃい。気をつけてね。
朝早い仕事なんですね。 仕事がんばって下さい! |
658:
仕事、ヒマですわ。
[2011-08-16 08:02:24]
>>622さん。この事は、最近お知りになったんでしょうか?
個人的見解ですが、事実だとしたら問題ですよね。総会の時に、質問されたら良かったのに。 匿名掲示板の、誰か判らん相手に質問する事じゃないでしょう。 前から、色々と“誹謗中傷的な”書きこみがあり、つい疑ってかかってしまいますし。 あなたは無関係だと思いますが、ちょっと眉唾な上に“非常識な”書きこみをされる方がいましたからねぇ… //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15058/res/1654 まずは、理事会もしくは理事長に問いただして、結果の書きこみをお願いしますわ。 |
659:
匿名
[2011-08-17 04:02:09]
終わりでいいですね?
もともと、>>622さんが関係ない話しを持ち出して、一方的に突っかかって来られたのが発端ですから。 で私が、知らないものは答えようが無いと反論したら沈黙。 一方的に、答えなさい。 と言ってきといて、沈黙するのは勝手過ぎると思い 「負けと“思われますよ”」 と書き込みしたのを、ちょっと勘違いされた方もおられたみたいですが… では、終わりにしましょう。 |
661:
匿名
[2011-08-18 01:17:57]
|
662:
匿名
[2011-08-18 06:22:52]
661さん、アンタ自身曲解されていますよ。
661さんの文面で"手で押す場合は徒歩での「通行」ですし、"とありますが、管理規約集の附則に自転車を定められた場所意外、通行させてはいけない。 のであればエレベーターへの乗り入れは禁止でしょう。 曲解されている661さんが理解不足。理解不足。 |
|
663:
匿名さん
[2011-08-18 06:26:33]
↑馬脚って、また無理しちゃってぇ~
手で押しての通行なら、バイクも車も可能って事になっちゃうよ~ 車両(自動車・バイク及び自転車)の通行禁止って書いてあるもん 常識で考えようなw 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
667:
匿名
[2011-08-18 08:57:33]
エレベーターは
〈定められた場所〉じゃねえよ! 輪行ならいいんじゃねぇ? http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E8%BC%AA%E8%A1%8C%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%... |
669:
匿名
[2011-08-18 12:27:51]
|
670:
匿名
[2011-08-18 12:29:01]
663の内容に読む人が不快に感じる言葉があってそれが削除されていて
その後にその言葉の意味を聞く書き込みと言葉の意味を答えた書き込みがありました。 それら一連の書き込みが削除されたのだと思います。 |
671:
匿名
[2011-08-18 12:30:13]
この掲示板の掲示板マナーを一部抜粋しておきますね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 仲良くなる前からタメ口をきかない 親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。 私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。 丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。 良くない投稿はスルーして削除依頼 スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。 「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。 |
672:
匿名さん
[2011-08-18 14:09:06]
|
673:
659です。
[2011-08-18 18:13:15]
「終わりにしましょう」
って書きましたが、 せっかく 661さんが話題に上げてくれてるんで便乗して、ひとつだけ 地下駐輪場では、降りて押して下さいね。 規約には書いてないけど 『マナー』ですから あと、オバサン理事はどうなりました? たぶん 「自分で聞きに行け」 って仰るんでしょうけど、この掲示板だけを根拠にして、理事長に聞きに行くのは非常識だし失礼でしょ? だから、お願いしますね。 |
674:
匿名
[2011-08-18 21:43:17]
地下駐輪場で押して歩く必要ないでしょ。
規約にもないし、一般的なマナーでもない。 勝手な思い込みでしょ。そういうの多すぎ。 一般的な常識を知らずに書込するから反発食らうのでしょうね。 それよりグリーンベルト内では一切エンジンかけないって 規則の方を厳格に守るべきじゃないですか?これは細則で 決まっているわけですし。 |
675:
匿名
[2011-08-19 07:20:16]
よっぽど好きなんですね
『細則』って言葉が >これは細則で決まってるわけですし 普通、こんな使い方しないよ 細則って分類とか、用法上の言葉でしょ なんか細則だから偉いって感じに見えてしまうのは、私の理解不足? マナーについては、 どなたか教えてあげて下さい |
676:
マンション住民さん
[2011-08-19 17:17:13]
久しぶりにみました。
このマンション売却、なかなか売れないというのは本当でしょうか? |
678:
匿名
[2011-08-20 01:12:08]
↑今って…18時に布団ほしですか…?
|
679:
匿名
[2011-08-20 06:40:38]
9階の20番台って6室しかないし、○のつもりだろうけど早とちりする人いるかも知れないし、個人の特定に繋がる情報を書かないで下さいよ。
|
681:
匿名
[2011-08-20 08:41:03]
↑こうゆう人、
相手しちゃいけないんだけど あの書き方 352分の何戸かに絞り込めちゃうし、もし階数を間違ってたら大迷惑じゃないですか。 |
682:
匿名
[2011-08-20 09:48:05]
>>675
おやおや、規約と附則と細則の違いもご存じないのに 知ったかぶりとは恐れ入ります。規約と細則にも違いがあるんですよ。 管理規約集をきちんとお読みなさい。 マナーや常識もあなたの思い込みの激しさでは一般とはだいぶ感覚が異なるようですね。 誰かが教えても理解できないと思いますが、私だけは教えてあげてます。 感謝なさい。 |
683:
匿名
[2011-08-20 11:57:22]
まだ言葉遊びを続けて欲しいんだ!
覚えたての単語を使いたがる子供みたい。 とにかく、規約集には従って下さいね。 附則も細則も、規約集の一部ですから。 たぶん、理解できないんでしょうね… |
684:
匿名さん
[2011-08-20 14:15:33]
地下駐輪場って、自転車専用じゃないでしょ。自転車を取りに行く人や、置いてきた人も通るでしょ。
自転車通行可能の歩道と同じと考えるのが、普通ではないですかね。 歩道では歩行者が優先です。自転車は徐行や一時停止と、歩行者に危険を及ぼす場合は降りて押さなければならないんですよ。 前に地下駐輪場で、小さな子どもが歩いているのを、乗ったまま追い抜こうとしている大人を見ました。 あれは、674さん? |
686:
匿名
[2011-08-21 12:36:16]
悪くないですよ~
うちのご近所さんやママ友仲間はすごく穏やかに過ごしていますよ 先日のお祭りもみんなで楽しみました |
687:
匿名
[2011-08-21 12:48:35]
|
688:
匿名
[2011-08-23 16:53:57]
ここの住民ってゴミの出し方も知らないんですね。ペットボトルは、パッケージはがして、中を綺麗に洗って、乾燥させて出すって知らないんですかね?
出されてる袋見ると、全部、パッケージもフタも付けっぱなし。 ただ単にペットボトルだけで集めてるだけ。 きちんと出さないと資源にはならずに、ゴミのままなのに。 |
689:
匿名
[2011-08-23 17:43:03]
せっかくの貴重な指摘なのですが住人の皆がここを見ているわけではないので
こういう改善内容は管理組合宛に注意を促すように意見を出してほしいです。 私はここに引っ越す前はそのまま捨ててもokな場所にいましたが主人の家ではちゃんと捨てなければならなかったので教えてもらえました。 捨てた方が知らないのかいい加減なのかはわかりませんが マンション住民全体にこの件が伝わるように働きかけて頂けるとありがたいです。 |
690:
匿名
[2011-08-27 17:31:50]
今日の昼からの集中豪雨で駐輪場膝した位まで冠水していましたね…。
自転車大丈夫かなぁ… |
691:
マンション住民さん
[2011-08-27 21:51:38]
サビサビかも・・・
|
692:
マンション住民さん
[2011-09-01 18:51:55]
理事会にやたらいらいらするのは
政策のせいもあるけど やたら上から目線だからかも・・・ 「どんなに急いでいっても、時間はかわりません」て(笑) |
696:
匿名
[2011-09-04 22:08:05]
総入れ替えしたって無関心な理事会が続く限り
管理が出来たマンションにはなりませんよ。 やる気があって能力もあって、出過ぎたことをせず 住民の意向をくみ上げられる有能は理事長はなかなか 現れるものではありません。 ないものねだりはやめましょう。 |
699:
693
[2011-09-05 09:57:28]
管理費会計の節約←今度こそ、ミニショップ&コンシェルジュ廃止だな
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%3F%3F%3F+%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F&am... |
700:
匿名
[2011-09-07 01:55:21]
ようは業者と、それにつるんでる方々が儲けたいだけでしょ(笑) 大規模修繕費用は何故に削減できないの? なぜそこに莫大な経費を費やすのかな?不思議というか(笑) ご説明をよろしく(笑) そこまでしてお金が欲しい理由もご説明をよろしく(笑) ついでに管理会社変えたにもかかわらず経費削減できていない理由もよろしく(笑) 明確な答えをよろしく(笑) 明確な答えは無理でしょうね このマンションには普通に暮らしてる善良な方々のがたくさんいます。 よごれた一部の方にその夢を壊す権利はないんですよ!
|
701:
匿名
[2011-09-07 10:05:56]
ん? 外国の方? 日本語解らない?
国交省のガイドラインですよ。 え?国交省もグルですか? たぶん、私と同じでマンションの事何にも知らずに契約したんですね… うちは子供いないし、終の棲家と思って購入したから、夫婦二人死ぬまでもてばいいですよ。大規模修繕なんてしなくても 内部は、リフォームするけどね。 |
702:
マンション住民さん
[2011-09-15 22:13:59]
排水管の掃除ですが、男手がない我が家では、洗濯機を動かすことができません。
どうしたらいいのでしょうか・・・ |
703:
匿名
[2011-09-15 22:56:38]
去年も今年も洗濯機動かせないのでうちはやらないです。
|
704:
匿名くん
[2011-09-15 23:52:19]
>>700が理事長になったら
大規模修繕費と管理委託費が大幅に削減されるんですかね。 本当の能力がおありになるなら、こういう理由でここが削減できるはずだって 具体的に指摘すればいいんじゃないの。 700さんみたいな人は口だけ威勢が良くても、どうせ輪番回ってきたら 理事長避けて逃げるんだろうなと思います。 輪番理事の人も、なにごともなく終わりたいだけで お金をもらってるわけじゃないでしょ。住人同士いがみあっても 何の解決にもならないよ。 |
705:
匿名くん
[2011-09-15 23:55:33]
>>702
こういう洗濯パン設置するといいです。 値段は5000-8000円くらい。マンション管理会社が 希望者とりまとめてくれれば安い方の値段に出来ます。 http://www.suiri.co.jp/seihin.html |
706:
匿名
[2011-09-16 11:56:34]
704さんの言うとおりだと思います。 口先だけではなにもできないでしょ。 ただ不正行為をした理事には辞めてもらいたいです。
営業していない業者を使おうとしたんでしょ。 噂になってます。 お金儲けしようとしたんですかね? |
707:
匿名
[2011-09-16 13:30:05]
『匿名くん』は部外者?
理事は、輪番じゃなく抽選ですけど 誰でも自由に見られる掲示板に、マンションの事をあれこれ書いて マイナスにしかならんて、なんでわからんのやろ… |
708:
匿名さん
[2011-09-16 14:50:27]
ネットの怖さを知らない人が多いんだと思います。
住人以外がここを見ているなんて思わないんでしょうね。 近隣住人がここを見ているとか 悪い人が荒れてる掲示板を他所で晒して 部外者が住人を装ってさらに荒らしに来るなんて思わないんでしょう。 |
709:
匿名くん
[2011-09-16 22:24:38]
|
710:
マンション住民さん
[2011-09-17 15:13:54]
洗濯パンの排水溝は、掃除できないと詰まり安いと聞いたことがあるので、
うちは、洗濯機設置時に、足の下に置く厚い台を置きました。 なので、ちゃんと洗浄できてます。 一回置くと、ちゃんと毎年掃除できるようになるので、 電気屋さんやホームセンターで聞いてみるといいと思います。 |
711:
匿名
[2011-09-20 21:59:28]
うちのマンションで固定電話をひくのも、契約一時金や、工事代などが必要でしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。 |
712:
匿名
[2011-09-20 23:19:28]
固定電話ですか。。
そうですね。電話回線を使うのは一緒だと思いますが。固定電話ですと高額に費用が発生しますよ。MDFへの引き込みや、電柱に一本電話線を別途引くことになりますから、一般家庭用の電話の初期設置費用と同じくらいになりますね。配管工事も実費になるかと思いますが、それでもなさるんですか? 今はいろんなサービスがありますからね。 ・インターネットTV ・光電話になっているもの ・ケーブルテレビ(おそらくこのマンションはこれに当たります) 電話会社さんに資料請求してみて調査をするところからはじめられてはいかがでしょうか? 私は少しその部分の知識はありますが、生きた情報ではありません。参考までに。 通りがかり。 |
713:
匿名
[2011-09-21 07:47:21]
>>712さん、ありがとうございます。
私はその辺の知識に関しては、皆無ですので、少しでも情報いただけたら、有難いです。 光電話とか、ネットのプロバイダの電話って、電話番号が少し違うんじゃなかったですかね? たしか市外局番が06じゃなかったような… |
714:
マンション住民さん
[2011-09-21 08:49:58]
駐車場使用申し込みに、なぜ車検証のコピーまで必要なのでしょうか?
|
715:
匿名
[2011-09-22 00:08:37]
車検証、本当に車持ってるかの確認なんでしょうね。
でも、将来的に持つ予定があるかもしれない人が今持ってる駐車場の場所の権利を喪失するって理不尽な気が…。 車を購入していざ再度駐車場を借りたら一階から五階になる可能性もあるって事ですよね。 うちは出来れば二台目も借りたいので場所が空くのは嬉しいんですが、皆が納得する方法ってあるのかな。。。 二台目の駐車場料金を二万くらいにして運営費に回して欲しいです。 |
716:
匿名
[2011-09-22 19:05:57]
全世帯1台分だけでよくないですか?それが一番公平かと。
車を所有していようが、してなかろうが、全世帯1箇所でいいじゃないですか。 購入当時、『駐車場永年無料』となっていたので、それが決め手でリバーに決めました。 それが、今じゃ・・・ 所有していなければ、明け渡せですか。 所有していない組合員に任意で、譲るか譲らないかを決めさせればいいんですよ! |
717:
匿名さん
[2011-09-22 23:24:07]
車を所有していない人がたくさん理事会に入ったらこうならなかっただろうな
|
718:
匿名
[2011-09-23 19:12:19]
車を所有してないのに、駐車場を借りている人はいない《はず》ですよ。車手放したら、駐車場返さなあかん《はず》ですから。
最初の契約の時も、車検証のコピーとか提出しませんでしたっけ? まあ、説明会の時に聞いてみたら。 |
719:
匿名
[2011-09-24 01:08:41]
基本的に車検証は個人情報です。そんな事すら知らない輩が理事してはるんですか? 情けない
|
720:
匿名
[2011-09-24 07:17:47]
うちは入居当時は車所有してませんでしたけど、場所決めのくじ引きみたいなのをひいて、車ないまま、何も置かずに1年ほど駐車場占有してましたよ。
車なければ明け渡すっておかしくないですか? 次買う時にどうするんでしょうか? 理事に提出する資料に、『現在は車を所有していないが、将来的に購入の予定があるので、このまま使用を継続する』ってゆう返答はできないのかなぁ? うちは車あるけど、ない家の人、かわいそうですよ。これから子供生まれたりして、車購入って人もいるだろうし。 |
721:
匿名
[2011-09-24 08:12:23]
どうもしませんよ。
戸数分の駐車場があるんだから、車買うときに申請したら空けてくれるんでしょ。 買うか買わないかわからないのに場所を占拠してるせいで、屋上になっている人の方がかわいそうだとおもうけどなぁ… あれ、契約時に車検証の確認を求められたと記憶してたけど。車無くても借りれたの?なんで? |
722:
匿名さん
[2011-09-24 10:05:34]
車なくても駐車場もらえましたよ。
うちは所有していませんが親戚、友人がよく訪ねてくるので使っていたし 自分が使うときはレンタカーを借りて駐車場を使っていました。 今後子供が出来て車を所有したときにはすぐに駐車場もらえるんでしょうね。 だって一戸に1台分無料なマンションなのですから。 |
723:
匿名
[2011-09-24 11:11:17]
勘違いされてます?
駐車場は、もらうんじゃなくて借りるだけですよ。 |
724:
匿名さん
[2011-09-24 14:18:12]
またでた言葉尻指摘
|
725:
マンション住民さん
[2011-09-24 14:21:12]
これだから、無料の駐車場は嫌だね。
|
726:
匿名
[2011-09-25 08:50:25]
だから、無料で1世帯1場所貸与!
これで全てがうまくいくって! 2台目置きたいなら、その辺の月極駐車場借りりゃいいんだよ。 |
727:
匿名
[2011-09-25 11:33:24]
2台目借りられる場合は、一戸につき1台分の駐車する権利があるわけですから、今車を所有されていない世帯が所有される場合は2台目を借りられている世帯が即座に明け渡すようにすれば良いのではないでしょうか?
|
728:
匿名
[2011-09-25 12:18:54]
揚げ足とりで、すいません。
それ、駐車場使用規則に書いてますよ。 リバーの担当者が、横着で無責任なヤツだったんでしょう。 あと、長谷工とハウズイングの管理人も 3ヶ月、駐車場として使用してなかったら、明け渡さなアカンのですよ。 3ヶ月に一度ぐらい、来客が停めてるて言うかもしれんけど、そうな屁理屈とおらんでしょうね。 |
729:
マンション住民さん
[2011-09-25 13:03:12]
ピアノだけでなくバイオリンもひきだしたみたい・・・音が気になるけど、どこの部屋かわからないときは管理人さんに言っても無理ですか?
|
730:
匿名
[2011-09-25 13:13:54]
駐車場1台目無料、2台目20,000円。
これでよし。 |
731:
匿名
[2011-09-26 08:18:43]
あくまで駐車場は自分の所有じゃなくて、タダで貸してもらってるって事だし
1世帯1台分は確実に確保。2台目は無いから車置きたい人はどっかで適当に 月極でも借りてください でOK |
732:
住民さんA
[2011-09-26 09:28:12]
駐車場は 一軒一台分保証と言う事このマンションを買った人も 多くの方いると思います。
それを 車がなければ返せとは いささか一方的で 乱暴なやり方だと思いますよ。駐車場を 自己所有だの 借りてるだけだと いろいろ議論はありますが 二台の方 一台の方 持たない方 又 社用車で通勤の方 家族が尋ねて来る時の 駐車場の確保(車検証はありませんが)等 いろいろ思惑があって ここを買った事と思います。一部の方の不満で 事を行えば 又新しい不満を呼び 収捨がつかなくなります。皆さんの言い分は いろいろと あると思いますが この問題は 手つけるべきではないと考えます。理事のかたも この掲示版を 見ていると思いますが 強行した あとあとの 混乱をよくお考え下さい。 |
733:
匿名
[2011-09-26 10:04:48]
駐車場は管理組合のものです。今のままだと永久に場所固定なんて、バカげた事になっちゃいますし、禁止されてる『又貸し』とかされてる方がいるかもしれないからね。やるのが遅すぎたぐらいですよ。
|
734:
匿名さん
[2011-09-26 12:14:15]
なんか、抵抗勢力みたい…
よっぽど、いい場所なんですね。 普通に考えたら、不法占拠ですもんね。 カラオケで、歌わないのにマイク離さないみたいな… |
735:
匿名
[2011-09-26 16:40:42]
それをいうなら全員がマイク持ってるけど一部の人が唄わんだけとちゃうか 唄わんからいうていったい誰が迷惑するん? 一世帯に一台でいいやろ 唄わんからいうてマイク奪いにくる奴のほうがややこしいで
|
736:
匿名
[2011-09-26 18:58:55]
私も1世帯に1場所に賛成です。
マイクは皆持ってるんですよ!それを自分だけマイク2本ほしいから横取りするなんて、おかしいと思います。 場所の良し悪しじゃなく、先ずは1世帯1場所の確保。 場所の問題はそれからだ。 |
737:
匿名さん
[2011-09-26 19:26:49]
車を所有していない人から駐車場をとりあげるのは
駐車場利用者から駐車場の維持費かなんかを徴収するためだと聞いたけど。 車所有者が駐車場を使う→カークラブ費を徴収 なので車を所有していない人が払わなくて済むようにということなんだって。 以前の集まりのときにそういう話をしてたって聞いた。 |
738:
匿名
[2011-09-26 21:03:56]
つか、駐車場の区画を貸してもらってたら、所有してようが、してまいが、払えばいいじゃん?
車を所有してない人も、駐車場取られる位なら払うと思うよ。 |
739:
匿名さん
[2011-09-26 21:13:42]
うちは車ないから払わないよ
駐車場もいらなーい |
740:
匿名
[2011-09-26 21:39:37]
カークラブ費ってのも詐欺な話しですよね。
駐車場永年無料の謳い文句で購買意欲を煽っといて今更カークラブ費を徴収って言われてもねぇ… 駐車場の維持費は毎月支払う修繕積立金から補う訳ですし… カークラブ費ってマンションの何の為に使うのか知ってらっしゃる方います? |
741:
匿名さん
[2011-09-26 22:36:46]
カークラブ費は駐車場の修繕積み立て費として使うんじゃないの?
マンションの積立金とは別で管理するようにするから 車持ってる人、つまり駐車場を利用する人だけで駐車場の積み立て費を払うってことだと認識してるけど 説明会出て詳しくしってる人間違ってたら訂正して。 |
742:
匿名
[2011-09-26 23:22:49]
説明会は10月16日10時からですよ。
参加したい方は管理人室にわざわざ言いに行かないといけないらしいです。 書類の提出締め切り後に説明会があるっていうのも、おかしな話だと思いますけどね。 |
743:
匿名
[2011-09-27 00:32:05]
>729さん
すいません、音の件うちかもしれません。 一応、近所迷惑にできるだけならないようにと考えて 楽器を練習する際は、全ての部屋の窓を閉めて、 お昼から夕方までの時間と決めているのですが… 音をまったく出さないとなると、正直難しいのですが 今以上に気を付けさせていただきます。 ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。 |
744:
匿名
[2011-09-27 06:33:25]
売り主がええ加減な事したんを、規則通り正しい状態にするだけやん。
どうしても反対なら、駐車場規則を変更しいや。ある日、自分の駐車場やと思い込んでた場所に、よその車がとまってしまうねんな。 嫌なら、バリケード築いて立て籠ったら? |
745:
匿名
[2011-09-27 08:24:23]
規則 規則って うるさく縛り付ける必要あるの? 全戸に駐車場一台無料 で良いんちがうの? 何台も駐車したい人が 我が儘なだけ ちがいますか? よそで借りたら 良いんちがうの?
|
746:
匿名
[2011-09-27 08:27:16]
何で書類の提出締め切り後に説明会するんやろ 744 理由を説明してや えっ、なんて? 説明会は形式的にするだけ? 既に全て決まってる事やからどうでもいいって? そんな無茶苦茶な事してまでやらなあかん理由は何?
|
747:
匿名
[2011-09-27 08:58:49]
>>746
横着な方ですな。自分で調べたら 車ないのに駐車場いらんやん。 たぶん屋上以外の人でも、下が空いてたら移りたいやろからねぇ 車持ってる人は賛成するんちゃう? お疲れさん。ここに何書いても意味ないよ |
748:
匿名さん
[2011-09-27 09:03:55]
すげぇ!
マンション生活を、根本から否定する発言!! |
749:
匿名さん
[2011-09-27 09:04:44]
↑745の事ね
|
750:
匿名さん
[2011-09-27 09:22:00]
いやいや
745の最初の一文はもっと広い範囲での生活をも否定していると思う(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自転車のEV利用制限うんぬんを書くべき箇所ではないです。
647ではその点を指摘していますし、規約と附則を変更する際
普通決議によって変更出来るのか特別決議が必要なのかについては
専門家の間でも結論にばらつきがあります。
とりあえず同じものではないということがわかったら自分たちの無知を恥じて下さい。
勝ちとか負けとか、低レベルな書込はみっともないです。