リバーガーデン森の城 パート3
501:
匿名
[2011-07-26 18:21:14]
|
502:
匿名さん
[2011-07-26 19:28:00]
クモマンションがイヤで売却決定しました。
早く引っ越したいです。 うつになりそう。 |
503:
匿名
[2011-07-26 19:40:15]
おめでとう!
クモマンションなのであまり高く売れないと思いますががんばってね! |
504:
匿名
[2011-07-26 21:00:12]
虫なんて何処にでもいてるのに・・・
部屋中が虫だらけだったら嫌だけど・・・ 新築で購入しても売るときは中古やし たった〇年でいくら損しちゃうんだろう 何処いっても完璧なんてないんだけどな・・・ |
505:
匿名さん
[2011-07-26 21:01:13]
アンケートに書いてますよ。修繕積み立て金じゃなく、不公平感解消の為って。
0円は、売り主の都合。未来永劫ずっと、屋上も1階もタダは変ですよ。 でも車や自転車より、バイクの方が問題だと思うけど。 ホコリ被って、全然乗ってなさそうなのあるし。まあ、場所手放したら終わりだろうからねぇ… けど増設しても、また新しいのが違法駐車するだろうなぁ。 |
506:
匿名
[2011-07-26 22:43:13]
では不公平感解消の為だけに毎月無駄な出費をしなければならないのでしょうか?
仮に階層別有料になり、皆様が支払ったお金の使い道は、何に使われるのでしょうか? 350台分ありますから1台あたり仮に1000円としてもマンションの余剰収入は年額420万円にもなります。 この大金がマンションの運営に必要なのでしょうか? 管理組合より具体的なカークラブ会費として徴収したお金の使い道の提示がない限り、私は納得できません。 今回のアンケートにしても、カークラブ発足して会費を徴収する明確な使い道が書かれていませんしね。 |
507:
匿名
[2011-07-27 00:20:21]
確か前回の植栽業者は紙切れ一枚の架空会社だったそうですね。何故そんなデタラメが起きるんですか? 暴力団が関与している業者だったとも聞きました。 何故そんな不正行為をした理事が今も理事会の中心となって存在するのですか?このマンションはいったいどうなるのですか? 本当に恐いです。
|
508:
匿名さん
[2011-07-27 05:29:27]
やりますね、理事会!
急に行動的になって。 新しい方が、理事に加わってからかな? さて、1日が見ものです。 ホントに、廊下の自転車を撤去・移動してくれるのか、どうか? まあ、やるべき事をやっているだけなんですが、果たして自分が理事になった時に、憎まれ役に徹する事ができるか、不安ではあります… ※一部の方に対しての、憎まれ役ですよ。 |
509:
匿名
[2011-07-27 08:13:35]
大丈夫ですよ
いまでも充分 嫌われていますから |
510:
住民さんA
[2011-07-27 09:32:13]
廊下、共用部にもクモやへんな害虫がいてました。植裁が多いからしょうがないんかな?でも気持ち悪いからなんとかしてくれ!
|
|
511:
匿名さん
[2011-07-27 10:24:04]
お風呂マット、スナック菓子の袋、洗濯バサミ、納豆のパック、子供のズボン、タバコの吸い殻。
今までのところ『落下物』は、軽い物ばかりなので事故等は起こっていない様ですが あ、南棟で布団が木に引っ掛かってた事がありましたね。 子供の仕業でしょうが、明らかに“投げ捨て”られていると思われる物もあり、そのうちエスカレートしてきて、重量物や危険な物を放り始めるのではないかと、心配しております。 誰か怪我したら、防護の屋根を付ける事になって、いっぱいお金が掛かりますよ。 軽い気持ちの悪戯のせいで、何百万円もの出費なんて事に… |
512:
匿名
[2011-07-27 12:38:35]
屋上や上層階に停めてる人で、自転車問題と同じくらいの数、不公平だとか抽選をやり直す要望や苦情を言っている人達がいるって事ですよね・・・・・
また抽選で屋上が当たったらもう苦情はいわないの? 金額に差がついたら納得するの? |
513:
匿名
[2011-07-27 13:56:45]
なんなら、ローテーション制にしたら?1階から屋上階まで1年か半年毎に駐車スペースを入れ換えるの。グループに分けて入れ替えてもいいし。
車の入れ替え等の不便もあるけど、お金も取られないし、不公平もなくなるよ。 |
514:
匿名
[2011-07-27 17:29:32]
↑
値引きしてもらって買った人と同じって反対に十分不公平!! |
515:
匿名
[2011-07-27 22:07:12]
管理組合たよりなさすぎ
|
516:
マンション住民さん
[2011-07-27 22:07:40]
350台以上の車の車庫証明を取り直すの?
そんなん無理でしょう・・・。 |
517:
匿名
[2011-07-27 22:52:21]
↑がんばれ管理組合
|
518:
匿名
[2011-07-27 22:58:41]
ばかばかしい
|
519:
匿名
[2011-07-27 23:06:19]
あちこちにゴミを捨てちゃう人がいるの?
ほったらかしてるの? なんで清掃スタッフは片付けないの? 何のために清掃スタッフや管理人が居るの? すぐに管理事務所で保管して、しばらく待っても引き取りに来なかったら、正しく処分したら良いのでは? ちゃんと掃除しないで、ほったらかしてることが、信じられないわ! |
520:
匿名
[2011-07-27 23:08:09]
私個人的な意見ですが、今回の駐車場再抽選の件、管理組合の方で車イスに乗っておられる方の意見より始まったような気がします。現に障害者用の駐車場ではなく、一般の所に停めておられますし…
実際今回各戸に配布されたアンケートについても車イスを利用されている方優先に障害者用駐車スペースを割り振ります。と、書かれてしまっていますし…。 今回のカークラブ発足する費用の使い道についても何も明記無し! こんな管理組合信用できません! |
521:
マンション住民さん
[2011-07-28 00:09:40]
住民アンケートの説明では、
不公平感を解消するために、 カークラブ費の徴収と駐車場の入れ替えを行う となっていますので、 不公平感を持っている人のための提案なのでしょう。 で、疑問が2点 ・お金を徴収すると不公平感が解消されるの? ・不公平感を持っている人って何人ぐらいいるの? そもそも、何人ぐらいの人が声を上げれば議題にあがるんですかね? |
522:
匿名さん
[2011-07-28 03:17:31]
たった一人の要望でも理事会で過半数をとれたら議案になりますよ。
ただし、一般的に理事会は総会で承認を得られそうかどうかを考慮して 議案にするかを決めるので、組合員の過半数が反対するような要望は 通常は議案にはなりません。 カークラブだって組合員の過半数が反対すれば承認されないよ。 委任状を出す人が多ければ、それはどっちでもいい(承認されてもよい)と 思っている人が多いってこと。 断固反対の人が過半数いるかどうかが分かれ目ですね。 |
523:
匿名さん
[2011-07-28 06:40:21]
ゴミ問題、あまり感心ないんですね。
しっかり掃除しない清掃員よりも、ゴミをポイポイ捨てる輩の方を問題にすべきなんですけど。 まあ、ゴミ集積所の惨状や、しょっちゅう壊れる共用部分の扉を見てれば、仕方ないかとも思いますけどね… |
525:
匿名
[2011-07-28 07:53:33]
『管理組合』とは、区分所有者によって構成される団体である。
理事会と管理組合を混同されてる方、相変わらず多いですねww 1円でも多く、 積み立てといた方が安心なのに… |
528:
匿名
[2011-07-28 10:41:01]
マンション分譲業者が提示する『積み立て金』の当初金額は、著しく低く設定されており、十分に積み立てられず、工事費が不足する事例が生じるとして、国交省が積み立て金のガイドラインを…
首都圏の高層マンションの例ですが、平均7000円の当初設定の積み立て金を、倍にしないと足らないと書いてました。 本気で考えましょうよ |
529:
匿名
[2011-07-28 10:50:34]
うちは考えてるよ
今から少しずつ払うか後になって高額払うかの違いでしょうからね ここに書き込んでるのは住人の一部とわかっていてもまともな考えの人がいるとほっとする |
530:
匿名
[2011-07-28 14:56:32]
マンションは管理が大事だって言うのはホントですね…
|
531:
匿名
[2011-07-28 15:35:20]
車の入れ替えは大変でしょうね。だとしたら駐車場代の徴収だけになるほうが確実かな。
再抽選をするならいつ頃になるのでしょうか? |
532:
マンション住民さん
[2011-07-28 19:24:03]
>522
教えていただきありがとうございます。 議題にあがるか、あがらないかは 結局は、理事会のサジ加減ひとつなのかぁ。 一人の意見でも議題にあがることがある代わりに、 40~50人の意見でも、理事会が不要と判断すると 議題にもあがらないんですね。 せめて、何人ぐらいの人の意見で議題に上がってるのかは 知りたいところですね。 |
533:
匿名さん
[2011-07-29 02:04:32]
>>532さん
議案上程にいちいち何人賛成してるんだとか言い出したら いざ自身が理事の立場になった時に何も出来なくなりますよ。 細かいことまで全部アンケート取らないと決められないような 不安神経症の理事会になってしまいます。それに通常数十人が意見を出して 議案にならないことはないと思います。 総会で大差否決されるような議案があった場合、承認を得られると考えた 理事会の判断が批判されるのはある意味仕方ないです。 そういう議案はたいてい管理会社主導だったり一部理事の暴走だったりするケースが多いですが、 この場合は理事会のチェックが機能していないわけですから、批判されても自業自得です。 しかし、組合員の過半数を得て可決されるような議案の上程に対して、 「この議案は何人が意見を出したんだ、こんなのは無効だ」なんて セリフを吐く人はたいがい議案が自分に都合が悪い人です。 基本的には総会が組合員の総意を問う場であって、 採決の結果を見れば何人が賛成なのかはわかるはずですし、 過半数の方が賛成というなら従うほかはありません。 問題は議案の内容が組合員全体にとって適切かどうかであって、 何人が意見を出したかではないと思うのです。 |
534:
匿名
[2011-07-29 05:35:27]
アンケートの後、意見交換会でしょ?
で、それから総会で決議。 だったら、12月の定期総会ですよね? 慌てず、ゆっくり考えましょ 放置自転車・バイクの方が問題ですよ。 |
535:
匿名
[2011-07-29 08:20:19]
車上荒らしの犯人、まだ捕まってないんですか?
遊びにきた友達に、物騒なマンションね!って言われてショックなんですけど。 貼り紙やめてほしいな。 |
537:
マンションコミュニティ管理者
[2011-07-29 10:16:51]
いつもご利用ありがとうございます。
リバーガーデン森の城 パート3ご利用についての投稿マナーについて再度ご理解をお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 気持ちよくご利用いただくためご協力をお願いします。 |
538:
マンション住民さん
[2011-07-29 12:29:27]
>533
おっしゃっていることは分かりますが、 去年有志とかいう方が、何十人単位で意見出されたときは 見事に突っぱねましたよ。 もちろん無関心な住民が悪いと思いますが、 委任状を利用して、強行突破する理事会はどうかと。 |
539:
匿名
[2011-07-29 18:52:49]
植栽の剪定、金曜まででしたよね?
もう終わりですか? 切った枝、そのまま? |
541:
匿名
[2011-08-02 16:06:47]
町会の、世帯状況把握票。
どうされてます? うちは、高齢者も子供もいないから住民サービスは関係ないもんで 個人情報を、どこまで提供したもんか… 世帯主だけ書いて出そうかな |
542:
匿名
[2011-08-02 19:40:06]
震災がおきたときに町会が何をしてくれるんですか?一番先に逃げるでしょ 家族構成は役所で把握されてますよ 個人情報を理事会に流すんですか? こんな馬鹿げたことをするマンション初めてです。
|
543:
匿名
[2011-08-02 19:48:37]
350世帯の個人情報を売り捌けば結構な金になるでしょうね
|
544:
匿名
[2011-08-02 20:19:31]
理事会の手下が町会らしいですね ですから把握された個人情報は間違いなく理事会に流れます。 そもそもこんな大事なことを紙切れ一枚で済ましてしまおうとする町会のレベルの低さが情けない。震災が起きた時に真っ先に逃げるのは皆同じです。町会が助けるわけないでしょ。盆踊りで焼そばを焼いてくれたら充分ですから。こんな事をする本当の理由は?
|
545:
匿名
[2011-08-02 20:54:39]
震災の大変なときに町会で何ができるんでしょうか?
冷静に考えたら無謀としか思えません。 町会の皆さんは、大変なときに自分の家族を犠牲にしてでも、我が身を捨てても町会として活動されるんでしょうか? 私だったら、自分の家族だったら、そんな自己犠牲てきな活動は望みません。 いつか町会の役員もまわって来ますし、そんな変な活動はやめていただきたいです。 |
546:
匿名
[2011-08-02 21:20:31]
玄関前の自転車なくならないね
|
547:
匿名
[2011-08-02 21:52:30]
常識的に考えて町会が積極的に個人情報を収集するとは考えられないです やはり理事会が裏で糸を引いているのかも 何れにしても あさはかな行為ですね
|
548:
匿名
[2011-08-02 22:00:01]
うちは出さないでおこっと。
|
549:
マンション住民さん
[2011-08-07 06:14:15]
焼きそば、塩コショウがききすぎで、ソースは薄いと思いましたので、味見の方お願いします。
|
550:
マンション住民さん
[2011-08-07 09:57:37]
8月5日午後7時頃、自転車でエレベーターから降りて来る人見かけました。各階のエレベーターに、自転車乗り入れ禁止の張り紙貼ってあるのに常識なさすぎ。町会の用紙、提出してしまった!生年月日・電話番号書かないで提出すればよかった。
|
551:
匿名
[2011-08-07 16:45:01]
あの調査票、そんな変な事に使われそうなんですか?
真面目に書いて出してしまいました。 |
552:
匿名
[2011-08-07 18:25:10]
551さん
厳重に取り扱うとあるから、管理室の金庫に入れてるんじゃないですか 返してもらったら? うちは、まだ出してません。 出すとしても、生年月日ではなく“何歳代”ぐらいにするつもりです。 名前も書きません。 何人家族で、いくつぐらいかが、わかれば十分でしょうから |
553:
匿名
[2011-08-07 19:28:01]
↑まだ出してないとの事ですが、あれは8月2日が提出期限となっていましたよ。
|
554:
匿名
[2011-08-07 20:04:31]
↑14日ですよ!
|
555:
マンション住民さん
[2011-08-07 20:38:29]
いまだに自転車のルールが徹底されないのはなぜなんだろうね。
残念です。。。 |
556:
匿名
[2011-08-08 00:30:56]
厳重に取り扱う保証ってありますか? 生年月日を知る必要性は? 自治会の役員には誰でもなれますよね いったいどれだけ信用出来る人なんですか? 何の保証もなしに家族の生年月日を教えるんですか?そういう大事な事を理事会のアンケート(駐輪場の事等)のどさくさに紛れさせて募る事自体がおかしいと思えないですか?正常じゃない事も視野に入れてみては? 執拗に言いますが何故生年月日が必要ですか?その目的は? 総会で突き詰めればどのような回答を得られるでしょうね!!
|
557:
匿名
[2011-08-08 07:41:57]
普通に家族全員分の名前と生年月日書いて提出しました。
少し心配になってきました。 年齢や性別に見合ったようなDMが大量に届くようになったらどうしよう… |
558:
匿名
[2011-08-08 07:52:09]
部外者ですが、そもそも自治会や理事会がDM送るわけないだろ。
外部に売ることも普通のモラルがあればありえないんじゃね。 生年月日は年齢を知るためで、一人暮らしのお年寄り世帯などを把握するのが 目的だろうと予想はつくと思うけど、災害時に声かけ不要な世帯は書かなくても 問題ないとは思う。 結局なにやっても気にくわないって感じがみえみえだけど、 自分が理事する時にはどうする気なのか疑問。 なーんもやらない人ほど文句だけ言うよね。 |
559:
匿名
[2011-08-08 09:56:12]
阪神大震災以降、この様な名簿は“すくなくとも年一回”更新するのが望ましいとされています。
ならば、生年月日は必要ないでしょう。 何歳、もしくは何歳代で構わないのでは? 細かい個人情報は、預かる側に相当な負担になるでしょうし。 |
560:
匿名
[2011-08-08 13:57:48]
理事会からDMが来たらとは誰も言ってませんよ。
その渡した用紙を、理事会関係者が、売りさばく、或いは、理事会の中に、そういったDMを出すような会社にお勤めの方がいたら… とゆう事で言ったんです。 |
561:
住民さんB
[2011-08-08 17:14:19]
うちも提出済み。
何かおかしいな~と思いつつ・・・。 やっぱりなにかあるのかな? 返してもらえるのなら返してもらいたいけど、やっぱり無理? |
562:
匿名
[2011-08-08 23:12:52]
558は理事の人ですね。だって自治会の話してるのに必死になりすぎ。(笑)必死に理事会を援護してる部外者って有り得ないし。
|
563:
匿名
[2011-08-09 07:39:11]
おはようございます。質問よろしいでしょうか?
うちのマンションでインターネットを引こうとすると、ポストによく入ってるチラシの、月1,780円のNTTなんとかのやつに契約するしかないんでしょうか? あれ、月1,780円以上、ほんとに料金はかからないのでしょうか? あまりネットとか詳しくなくて… ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 |
564:
匿名
[2011-08-09 08:46:25]
563さん
うちはドゥキャンバスですがもう1つ入れるプロバイダーがあるみたいです。コンシェルジュのお姉さんに聞いたら分かるかも。 ちなみにNTTのドゥキャンバスですが本当にその金額だけです。たまに期間限定で今入会したら3ヶ月間無料とかもあるので色々調べたほうがいいですよ。 たまに繋がりにくい時もありますが良好ですよ。 |
565:
匿名
[2011-08-10 07:10:03]
コンシェルジュのお姉さん、綺麗ですよね。
通る度に癒される。 と思ってる住民男性は多いはず! …こんな事言ってたら、嫁さんに怒られるわ。 |
566:
匿名さん
[2011-08-10 08:47:43]
やっぱ、その分高いんじゃないの?
そこそこでいいから、安くしてって訳にいかんのかな? 廃止とか、見直しの話しあったよね? |
567:
マンション住民さん
[2011-08-10 09:39:23]
私もコンシェルジュのお姉さんに癒されている一人です^^
同じ女性でもきれいな方に挨拶されると気分がいいものですね |
568:
匿名
[2011-08-10 13:33:55]
いやぁ、やっぱりコンシェルジュのお姉さんは綺麗じゃないと!
綺麗なお姉さんに『いってらっしゃいませ』とか言われたら、嬉しくなる。 これが普通なお姉さんだったとしたら、もっとたくさん廃止の意見が出てると思います。 |
569:
匿名
[2011-08-10 13:35:32]
コンシェルジュのお姉さんに何かを頼んだりしたことはありませんが、お姉さんが居て挨拶してくれるだけでも雰囲気が良くなりますよね。
|
570:
匿名
[2011-08-10 13:47:46]
コンシェルジュのお姉さん、いてくれるだけでいい。あんな人が家にいたらいいのに…
こんな事聞かれたら嫁さんに怒られるな。 |
571:
匿名
[2011-08-11 01:31:05]
コンシェルジュのお姉さんの挨拶同じく癒されてます^^
コンシェルジュのお兄さんってありでしょうか? そんな人、家にいたらいいのに・・・ こんな事聞かれたら旦那に怒られるな。 |
572:
匿名くん
[2011-08-11 01:35:32]
結局、コンシェルジュが存続するかどうかは
容姿で決まるってことだよね。 契約社員かパートだし、今の人がやめたら次は おばさんとかになって廃止一直線かな。 |
573:
匿名
[2011-08-11 07:25:00]
コンシェルジュにおばさんは来ないだろ。
美貌で採用されてるんじゃないの? コンシェルジュがなくなっても、あのお姉さんには残ってもらいたいな☆ |
574:
匿名
[2011-08-11 18:10:59]
DoCANVASでインターネットをする時はLANケーブルは直接壁の情報コンセントに差し込むだけですか?モデムとかはいらないのですか?
|
575:
匿名
[2011-08-11 19:31:48]
おばさん
普通にあります |
576:
匿名さん
[2011-08-12 05:35:04]
虫嫌いの方には、申し訳ないんですが…
今朝1階の廊下で、コオロギの子供が ピョンピョン跳ねてるのを見ました。 まだまだ残暑の厳しい折りですが、秋の準備が始まってますねぇ~ |
577:
匿名
[2011-08-12 07:10:05]
よく1階の廊下でゴキブリを見ます。
嫌ですね。上の階まで登ってこない事を願います。 |
578:
匿名さん
[2011-08-12 08:58:15]
あれは、オオゴキブリなんで害虫じゃないですよ。見た目悪いけど
もしかして、チャバネゴキブリも見られたのかもしれませんが、それはそこらにゴミを捨てるバカ者のせいですよ。 あれだけ菓子などの空き袋を捨ててるんじゃ、飼育している様なもんですよ。 |
579:
匿名
[2011-08-12 13:10:49]
蜘蛛やゴキブリやコオロギがいて気持ち悪い!
もう引っ越します。 |
580:
匿名
[2011-08-12 13:49:15]
579さん。おもいきったご決断おめでとうございます!
マンションであろうと一戸建てであろうと地球上にいる限りはあなたのまわりを害虫(ゴキブリ、ハエ、カ、ダニ等)がつきまとうので、どうかお達者で |
581:
匿名
[2011-08-12 14:41:22]
こんだけ害虫に悩まされるマンションはまずないやろ。
鬱になりそう。 |
582:
マンション住民さん
[2011-08-12 16:13:58]
この話も堂々巡りですね。
虫を嫌だという意見はあると思いますが極端に悪い意見を書き込む人はこのマンションから引っ越した問題のあった人ではないかと思っています。 みなさんスルーしましょうね。 |
583:
匿名
[2011-08-12 19:30:05]
いや、実際の話、他のマンションより虫が多いのは確か。
虫も、綺麗な蝶や、カブトムシやクワガタや、ホタルなんかが多いのなら、素晴らしいマンションと思いますが… ゴキブリ、蜘蛛、蚊、ハエ、蜂、ムカデですからね… |
584:
マンション住民さん
[2011-08-12 19:53:02]
多いですよね。
それを言うのはいいと思うのですがあまりにも気分が悪い書き方をするものに対してスルーしましょうと言ったつもりでした。 言われてみればあまりきれいな虫は見ませんね。 蜂も気になります。 子供が花を見ていて蜂に気付かないことがあるので気になっていました。 それをここに書くと虫の悪いところばかり書き込まれる気がして控えていました。 |
585:
匿名
[2011-08-12 21:50:14]
いや、蜂が多いのは問題視しないと。
攻撃的な足長蜂なんかは、すぐに刺してきますからね。 幼い子が刺されたら、場合によっては… 考えたくもありませんが。 |
586:
匿名
[2011-08-13 01:20:44]
綺麗な蝶や、カブトムシやクワガタや、ホタルなんかが多いと蜂の巣もひっそり。
それに気付かない子供が蜂の巣に近づき、蜂に攻撃されたそうな。 蜂の大群に攻撃されると、とっても怖いみたいです。 |
587:
匿名
[2011-08-13 07:09:12]
蝶やクワガタやカブトムシやホタルもいないのに蜂だけいてるんですね、うちのマンションは。
でも、ほんとに蜂の巣を見つけたら、区役所に相談して除去してもらわないと、子供たちが興味本意で棒などでつついたりすると危険ですよね。 |
588:
匿名さん
[2011-08-13 07:20:20]
アシナガバチが攻撃的!?
初耳なので調べてみました。 芋虫や毛虫を、幼虫の餌にする。 近年、都会ではアシナガバチが減ったため毒蛾が増えるなどしている。 自治体によっては、アシナガバチは比較的おとなしいため、人の手の届かない所であれば取り除かないよう指導しているところもある。 だそうですよ。 殺虫剤で簡単に死ぬし、何もしなければ刺しませんよ。 あと、ムカデは見たことないけど… もしかして、ヤスデと間違ってません? |
589:
匿名
[2011-08-13 07:39:57]
虫が嫌で、出て行かれる方を止めはしませんが、蝶も飛んでますけどねぇ…
青筋アゲハが多いですね。たまにアゲハ蝶や紋黄蝶など。 カマキリなんか毎年見かけるし。ここで生まれたらしい、赤ちゃんカマキリとかも♪ 先日、虫取りしている子供のカゴを見たら蝉がいっぱい。 都会で虫取り出来る環境って、いいと思うけどなぁ… |
590:
匿名
[2011-08-13 08:23:14]
私も589さんに同感です。
マイナス思考は辞めましょうよ。 |
591:
匿名
[2011-08-13 08:35:03]
カブトやクワガタ、ホタルなんかいたら
他所の人がいっぱい来て荒らされますよw |
592:
匿名
[2011-08-13 10:06:36]
植裁を全部撤去して欲しいです。
虫アレルギーになりそうです。 |
593:
マンション住民さん
[2011-08-13 11:12:21]
いいな!
アゲハ蝶は見たことがありません。 カマキリはもしかすると一度みたかもしれないけど曖昧です。 カマキリの背中を持とうとしたら後ろにまで手をまわされてびっくりするあの体験を子供にもさせてあげたいです。 |
594:
匿名
[2011-08-13 12:23:21]
そのうち部屋の中まで害虫だらけになりそうで怖い。
なんとかならんのか? |
595:
匿名
[2011-08-13 13:07:19]
コーナンで、食中植物売ってましたよ。ハエトリグサ、モウセンゴケ etc… 買いはったらw
|
596:
匿名
[2011-08-13 13:12:11]
595です
食虫植物の間違いww |
597:
匿名
[2011-08-13 14:33:27]
よくみみずの死骸が、大量に落ちてるときがありますね?
なんであんなに大量の死骸が落ちてるのか、びっくりする事があります。 |
598:
匿名
[2011-08-13 14:35:48]
ほんまに気持ち悪いわ~うちも売却を考えてます。もう住みたくない
|
599:
匿名
[2011-08-13 15:49:19]
大量? どこで?
たまに見るけど、大量はウソやろ 話し作ったらアカンわ ミミズの大量死は、昔からあちこちで起こってるから珍しないし 原因不明らしいけど 早よ、引っ越してや |
600:
匿名
[2011-08-13 17:04:18]
どういうマンションを望んでいるのか
文句だけ言わずに理想を言いなさいよ。 案1 植栽は多いけど殺虫剤使いまくりで虫が出ないマンションにする。 案2 植栽は適度な数まで伐採して、リバーガーデン普通の城に改名する。 案3 今のまま昆虫も害虫も同じ住民として共生していく。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
立体駐車場は当然メンテナンス費用がかかりますが「駐車料金0円」を謳ったマンションの場合、
共用部分とみなし管理費、修繕積み立てから支払われるのは当然でしょう。
自分は利用しないから納得がいかないと言ってもそれは購入する時からわかっていることですよね?
ある意味、棟内エレベーターと同じような扱いじゃないでしょうか。
勿論、管理組合総会などで変更すればよいことですが・・・
駐車場メンテナンス費を管理費から拠出することを承知で駐車場を利用している
人たちもいるはずですから、その方々の同意を取り付けなければならないですよね。