大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン森の城 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. リバーガーデン森の城 パート3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 23:51:02
 削除依頼 投稿する

新しいスレッド立ち上げました。
快適生活目指して 今後ともよろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
    JR片町線「放出」駅徒歩15分

[スレ作成日時]2010-10-02 20:25:46

現在の物件
リバーガーデン森の城
リバーガーデン森の城
 
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:62.5m2-92.28m2
販売戸数/総戸数: / 352戸

リバーガーデン森の城 パート3

451: マンション住民さん 
[2011-07-22 17:16:23]
だから!値引き以外に何かつけてもらったやろー?
テレビとかエアコンとか。。。
452: 匿名 
[2011-07-22 20:09:03]
>>449さん
『管理規約集』読みました?
駐車場は借りてるだけですよ。

総会で変更が決議されたら、使用権を喪失し無償で明け渡さなければならないと書いてあります。
使用料も、
総会決議で改定することができる。

たぶん、普通決議事項なんで過半数で可決だから、委任状多数で…
453: 匿名 
[2011-07-22 21:06:53]
451へ
まったく何も貰ってませんから
454: 匿名 
[2011-07-22 22:19:41]
452さんへ。
おっしられる通りだと思います。が、おそらく九割の方がカークラブについて反対されると思いますよ。

455: 匿名 
[2011-07-22 22:56:03]
駐車場階層別有料になるかもしれない件、何故今更管理組合さんがこのタイミングで申し出てきたのか真意が解りません。
何故有料にすべきなのかを理由を具体的に説明していただかないと納得いきません。

456: 匿名 
[2011-07-22 23:05:29]
No.450 No.453 様

くじ運が悪かったのですね
うちは、1階を引きましたよ
457: マンション住民さん 
[2011-07-22 23:51:48]
うちも、くじ引いて下のほうです。
458: 匿名 
[2011-07-23 07:50:49]
駐車場永年無料とうたってたのに、たかが4年で有料化案ですか。なんか民主党のマニフェストを信じて、バカを見たのと同じですね。
うちも駐車場、最上階を引き当ててしまいましたが、割引きなんてないし、エアコンもテレビも貰ってませんけどね。
管理費が高くなると不満を募らせた住民が引っ越して、いなくなる。そうなると一世帯あたりの管理費がまた高くなり、また引っ越す人が増える。悪循環ですね。しかし、この現象、もう既に始まってますよ。危機ですよ。
459: 匿名 
[2011-07-23 10:02:51]
委任状出さずにみんなで総会でれば問題ないんじゃない。
マンションの事に関心ない人多すぎ。

出てないんじゃ管理組合にされるがままでも仕方ない。
前回の総会も結局委任状の賛成多数で決とる前に決まってたし、
あんな総会茶番でしかない。
460: 匿名 
[2011-07-23 12:03:04]
駐車場無料が有ってこそ、マンションを購入した方も多いと思います。

それが、短期間で有料化されるなら、十分契約違反だと思います。

有料化するとしても、多数決だけで決めるのはとてもおかしな話しになりますよね…。
461: 住民さんE 
[2011-07-23 13:59:55]
それなら、管理費 修繕費値上げしてもらったら・・・?それも大幅に・・・。
そしたら、駐車場ただじゃん・・・。
462: 匿名 
[2011-07-23 15:23:04]
確かに森の城は修繕積立金が安いのよね。中古マンションのチラシを見ると、似たようなマンションで月1万円以上の修繕積立金が普通みたいだし。管理費と修繕積立金で月3万円くらいが多いから、森の城の設定が安すぎる気がするわ。
そもそも、分譲マンションって販売のために安く設定しといて、完売して事業主から手が外れたあとに、買った人たちで見直したり維持したりするようできてるし。
463: 匿名 
[2011-07-23 15:33:26]
マンションから引っ越して出ていく人も居るみたいだけど、どうせすぐに新しい人が住み始めたら問題ないんじゃない?
ずーっと空き家って所はないと思うけど、マンションってあまり付き合いしないから、親しい人しか知らないわー。
464: 匿名 
[2011-07-23 19:04:59]
>>462

中古の話ですよね?年式が古くなると修繕費もあがりますよ。
ただ森の城はまだそんな段階じゃない。
465: 匿名 
[2011-07-23 19:44:13]
464さん、
『似たようなマンション』てのは、似たような年式て事じゃないですかね?

それとも、
似たような立地条件?
似たような間取り?

将来を見据えて、計画的に積み立ててるマンションなんじゃないですか?

先送りして、自分が役員になった時に苦労するより、いまの役員さん達に悪役になって頂く方が、楽だと思うんだけどなぁ…
466: 匿名 
[2011-07-23 21:34:21]
皆さん、お金持ちなんですね。
うちは、ギリギリで生活してますので、管理費や修繕費が値上げされたり、駐車場代を取られると、死活問題になります。
本当に困る人が他にもいらっしゃると思いますが。。。
467: 匿名 
[2011-07-23 23:03:25]
修繕費を削減したらいいだけやん ここの理事会やっぱり変やわ 経費が沢山かかるという事を住人に思い込ませてるみたい なんか恐いわ 友達のマンションでも同じような変な流れになって結局は業者から数千万円がキックバックされてたらしい 駐輪場増設の600万も何処が見積もったかはっきりさせて欲しい もしかしたら300万で請け負うところがあるかも やましいところがないのであればこんないい加減な文章作らないと思う
468: マンション住民さん 
[2011-07-23 23:07:29]
ゴミドラム、においも臭いしクモの巣もすごい張ってて気持ち悪いですね。そうじしてるんかな?って思います。土曜日も掃除してほしいですね。

469: 匿名 
[2011-07-23 23:33:15]
くもの巣ってどのへんにあるんですか?
470: 匿名 
[2011-07-23 23:50:50]
管理組合は怪しいよね。なんか威圧的やし。ごっつい上から目線で強引やね。なんか信用できへんわ。
471: マンション住民さん 
[2011-07-23 23:51:56]
ゴミ捨てるとこの天井にいっぱい張ってますよ。ちなみにクモもいっぱいいますよ。
473: 匿名 
[2011-07-24 09:35:21]
あ、そうだ。
なんか管理組合に対する、反勢力団体みたいなの作れませんかね?
あまりに一方的で、横暴なやり方の管理組合に、意見する団体みたいなの。多分、住民の皆さんは、各々、各世帯だけではなかなか意見言ったり、反対したりできませんよね?だから、何言っても無理とか、なかなか言いづらいと思って、いつも総会を欠席して、委任状提出するのでは?
ですから、同志で団体が作れたらなぁと。
474: 匿名さん 
[2011-07-24 09:42:11]
こんな蜘蛛マンション早く引っ越したい。
気持ち悪い。
476: 匿名 
[2011-07-24 22:46:38]
以前に有志とかありませんでした?
理事会に潰されましたけど・・・
477: 匿名さん 
[2011-07-25 05:54:31]
うちは1階ですけど、駐車場有料化に賛成です。

もう3年以上経つんですから、契約が早かったとか値引きがあったとか、もう関係ないでしょう。

定期的に、場所変更の抽選をしないのなら、階毎に料金で差をつけるのは当然ですよ。
逆の立場なら、絶対思うでしょうから。

ただ、なんとか3千円ぐらいまでで、お願いしたいですね…
478: 匿名 
[2011-07-25 07:09:17]
477さんへ。
質問なのですが、何故駐車場再抽選 階層別有料にしなければならないのでしょうか?

479: 匿名さん 
[2011-07-25 07:26:05]
477です。
私の考えは、書き込んだ通りです。

それ以上分かり易くは、私には説明できません。役員の方にお聞き下さい。
480: 匿名 
[2011-07-25 08:12:30]
私も477さんに同感です。

上の階に駐車してる人に聞きましたが、駐車場内で移動するだけでガソリンが減るのはもちろん、タイヤも摩耗がひどく毎年タイヤを交換するようになったそうですよ。

上の階に駐車してる人に不公平を押し付けるような、強欲な人間に私はなりたくないですけど。
481: 匿名 
[2011-07-25 08:19:04]
駐車場が原因で毎年タイヤ交換…んなアホな…。
482: 匿名 
[2011-07-25 08:24:35]
なぜ定期的な再抽選が必要なのか?
なぜ階層別の利用料が必要なのか?

自分たちが反対する理由を考えるとわかりませんか?
なぜ反対するのか?
なぜ?







あー 恐ろしい
483: 匿名 
[2011-07-25 08:42:00]
定期抽選はひとつの意見ですよね
それをここで言い合いしても意味ないですよ
そのほかの件もここに書くよりアンケートの解答用紙に書くか管理組合宛の意見書に書くほうがずっと有意義ですよ
484: 匿名 
[2011-07-25 09:54:03]
定期的に再抽選なんて、どこのマンションでも否定された“実現不可能な”プランですよ。
大混乱しちゃいますよ。

理事会も、検討ぐらいはしたでしょうが…
485: 匿名 
[2011-07-25 10:22:50]
駐車場の場所が抽選だと わかっててマンション買ったはずです。
屋上が当たった人も納得してくじを引いたはずです。
0円なのも始めから決まっていた事。
486: 匿名 
[2011-07-25 11:02:39]
駐車場や駐輪場は管理組合の所有ですから、もし総会で運用方法が変更されたら従わな。
487: マンション住民さん 
[2011-07-25 11:40:11]
今の理事会の人たちの駐車場って高層階なん?
それで、入れ替えを検討してるとかとちゃう?

南西角のローズガーデン?、黄色のテープとか貼ってあって
もう十分見た目悪いでー。
まさしく駐輪場になってるやん!!
488: 匿名 
[2011-07-25 11:46:48]
あの・・・駐車場が抽選になるってどこから出た情報なのでしょうか?
489: 匿名 
[2011-07-25 14:07:57]
488さんへ。1週間前?位に下の集合ポストに管理組合より投函されていましたよ。
490: 匿名 
[2011-07-25 14:20:34]
購入時の駐車場の抽選方法、かなり怪しいですね。最初の方に買った人達は抽選じゃないみたいですし、公平制はないですね。やはり再抽選は必要かと。
491: 匿名 
[2011-07-25 15:18:53]
489さま
ありがとうございます
主人がもっていると思うので確認します
492: 匿名 
[2011-07-25 20:24:23]
駐車場棟への渡り廊下のとこ、ガムだらけですね。昔の、駅のホームを連想してしまいます…
493: 匿名 
[2011-07-26 08:47:20]
駐車場再抽選なんか、無理です、だいたい、350台もの車、時間合わせて移動なんて、不可能です!
 
 

 一部の人はしりませんが、私はちゃんと、抽選で今の場所(低層階ではないですが、屋上でもない)に決まりました、入居してから、あれこれ言うのは、ちょっとおかしいのでは?


 屋上や上の階が、嫌なら、どうして買ったのか、理解できません!
494: 匿名 
[2011-07-26 09:15:49]
きっと、再抽選は難しいから、階層別の使用料を支払うようになるんじゃないかな?

だって、カークラブは決定でしょ?
会費って使用料のことでしょ?

よく分からないけど、理事会で決定してるんなら、文句いっても無駄なんじゃない?
495: 匿名 
[2011-07-26 10:13:32]
何故今更駐車場有料にするんでしょう?

496: 匿名 
[2011-07-26 10:40:18]
再抽選するかしないかの多数決をとれば圧倒的にしない方が多いでしょう。例えば再抽選をしたとして次は何年後に再抽選をするのですか? その時に猛烈な反対があって再抽選がなくなる可能性もあるわけですよね。 そのあたりが示されてないということは再抽選をする気などはなからないように思えます。 単に駐車場代を徴収するための手段として情報を流しているのでは? そこまでしてお金を集めたい理由は?
497: 匿名 
[2011-07-26 12:02:05]
お金がすきだから。
498: 匿名 
[2011-07-26 13:18:30]
駐車場、ウチも五階で不便ですが、再抽選希望ではありません。
3年半も同じ場所に停めていればなれましたしね。
これだけの世帯数ですから不平不満漏らす方もいらっしゃるでしょう。
しかし、最初に購入前に抽選を承諾した上でハンコを押しておられるわけですし、今更不満をおっしゃれても…
499: 匿名 
[2011-07-26 13:30:45]
496様に私も同感です。
今回のアンケートに、お金を徴収してまでお金がほしい理由が不明なので記入して提出するつもりです。正当な理由が解らない以上お金払いたくありませんものね。

余談ですが今回配布されたアンケートって、ハンコ押すように『印』のマークがはいっていますが、皆様ハンコおしました?
500: 匿名 
[2011-07-26 14:04:16]
平置き駐車場の場合はそれほどメンテナンス費用はかかりませんが、
これが立体駐車場となると話は変わります。
そういった費用は「駐車場使用料」を含めた管理費、修繕積立金から支出する
のですが、「駐車場使用料0円」の場合はどうなるのでしょう?
メンテナンス費用は全ての区分所有者で負担しなければなりません。
つまり、メンテナンス費用は区分所有者が支払う住戸の管理費、修繕積立金に
上乗せして徴収されているということになります。
0円のままいくと何かあった時には、困る事にはなるとは思われますが…
その結果、「駐車場使用料0円」が変更され、「駐車場使用料」が徴収される
可能性もあるようですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる