リバーガーデン森の城 パート3
301:
匿名
[2011-06-11 05:42:58]
|
302:
匿名
[2011-06-11 10:40:11]
やめとけ
注意したところで しつけしてない犬が 静かになるわけじゃない。 |
303:
匿名
[2011-06-11 18:28:56]
泣き寝入りでしょうか。
ペット飼う人は、モラルを持って飼ってほしいです。 |
304:
匿名
[2011-06-11 19:17:32]
子育て安心マンション
ペット飼育OKマンション このマンションのウリですよね。 しつこく廊下を走り回り大声で叫んびまくって遊ぶ子供さんも、部屋の前を通るだけで吠えまくるペットのダメ犬も、上手になりたくて朝から晩まで下手くそなピアノを弾きまくる人も、同じように優しい目でみてあげて欲しいですね。 |
305:
マンション住民さん
[2011-06-11 19:50:16]
言いたいことはわかるけど少~し違うかな。
走り回る子供には基本親がしっかりしつける。 周りはそれを時に注意しながら見守る。 へたくそでも上手でもマンション住まいを考慮して迷惑になる時間帯は消音ユニットを利用する。 こういう気遣いが見られるのならば多少の騒音もお互いの気遣いとして広い心で受け止められる気がします。 できる努力を怠っている人にはなかなか優しい目で見ることは出来ない気がします。 ただペットだけは難しいですね。 しつけてどうにかなるならいいですが、よく鳴く動物だと改善策がありませんよね。 これはその世帯との関係によるのでしょうね。 |
306:
匿名
[2011-06-11 20:36:51]
本気でやるなら管理組合が指定した訓練を受けたペットだけ
飼えるような規則でもつくるしかない。 でもそんなマンション前代未聞だし、実現出来るかはわからない。 |
307:
匿名
[2011-06-11 23:07:07]
たぶん、304さんは自分が何かの事例に当てはまるのでは?
やっている方は、やられている方の気持ちは分からないものです。 子育て安心マンションだろうが、何だろうが、マンションとゆう共同住宅に住んでいる以上、人に迷惑をかけてはいけないと思います。 ほんまに子どもを自由に暴れさせたいとか、ピアノを気兼ねなく弾きたいとか、ペットを走り回らせたいなら、一軒家に住むべきと私は思います。でなければ、マンションの住人らしくしてもらわないと。 |
308:
匿名
[2011-06-12 06:33:52]
ま、とりあえず、住んでみて思った事が、、、
引っ越してくる前に想像してたより『あんまり、たいしたマンションじゃなかったな。』って感じですね。 |
309:
匿名
[2011-06-12 10:06:51]
リバーガーデン虫の城。になってる
|
310:
匿名
[2011-06-12 13:28:46]
307さん、304です。
残念ですがどれにも該当しません。 私は独身なので子供はいませんし、動物は苦手なのでペットもいません。ましてピアノなんか何の興味もありません。 ただ、このマンションは職場に近く通勤に時間がかからないので快適です。 それに上層階なので虫も来ないです。 せっかく気にいって購入したマンションだから不満を持ちたくないだけです。 仕事の日は帰りが遅いので、他の住人さんと拘わり合う暇もないだけですけどね。 |
|
311:
匿名さん
[2011-06-12 17:16:51]
『森の城だより』見ました。
まあ、当然の事ばかりなんですけど、急に理事会さん厳しくなりましたね。 写真まで載せて。 反発も多いでしょうが、頑張ってくださいね~ ただ、間違うにしても“ローズガーデン”てのは… あそこまで、遠征なさる理事さんもおられるんですね。 |
312:
匿名
[2011-06-12 17:36:42]
森の城だより見ました。写真まで載っていて何処の部屋か探せますね!管理組合って過激なんですね!ビックリしました。
|
313:
匿名
[2011-06-12 18:29:21]
あの玄関前の自転車ってB棟6階ですね。見てすぐわかりました。
うちではないですが。 ま、これくらい厳しい管理組合の方がいいんかな。 でも傘位、新聞立てに引っ掛けさせてぇな。 |
314:
住まいに詳しい人
[2011-06-12 18:37:17]
そんなことしてもマンション内がギスギスするだけなのに
短絡的で経験の浅いヤツが理事だとろくなことになりませんね。 マンションの価値は管理で下がります。 |
315:
匿名
[2011-06-12 18:48:18]
それなりの規則は必要ですが、いきすぎですよね。
住民が住みよくなる規則は必要ですが、度が過ぎる禁止事項はダメですよね。新聞立てに傘さして、他の住民が迷惑するんでしょうか?理解に苦しみます。 |
316:
匿名さん
[2011-06-12 19:30:04]
私はいいと思いました。
以前から再三共用部分に物を置かないよう森の城だよりで言っているのにいっこうに改善されないんです。 うちのフロアも子供のおもちゃが置いたままです。 他の家がそうであると規則など守らなくてもいいのかと思ってしまいます。 あれだけ言って改善されないので苦肉の策として写真を出したに過ぎないと思います。 今回は管理組合は特に強行なことをしているとは思いません。 新聞置きの傘は万が一マンション風などの強風で飛ばないとも限らないし 結局玄関部分に物を置くのと同じだと思います。 雨天の場合は考慮すると譲る部分もあるし特に問題はないと感じます。 気になるとしたら来客用自転車を今後どこに置くのか、でしょうか。 |
317:
マンション住民さん
[2011-06-12 20:44:42]
管理費を払ってない人がいるとはびっくりです。
|
318:
匿名
[2011-06-12 22:29:20]
管理費払わないは問題外ですね。そりゃ、法的措置とられても仕方ないです。
でも正直、玄関前の荷物などはある程度許してもいいのでは?と個人的に思うのですが。 |
319:
マンション住民さん
[2011-06-12 22:33:56]
ローズガーデンの所、いつも自転車が止まってるうえに、たまり場みたになっていて通れない。
雨の日は特に大変です。 止まってる自転車はいつも同じような感じなのですが・・・ |
320:
マンション住民さん
[2011-06-12 22:55:33]
新しい自転車置き場は作るのでしょうか?
もともと自転車置き場が足りなくて仕方なく家の前に置いてる人も 大勢いるんですよね? あと、子供用の自転車は駐輪場に一人で停めることはすごい難しいようです。 うちの子もやらせましたが、できませんでした。 新しい自転車置き場を作らない限り問題は解決できませんね。 どこかをつぶさなきゃいけないのかも。 |
321:
匿名
[2011-06-12 23:20:19]
ローズガーデン?
ヴィレッジガーデンの間違いですよ。 薔薇はあるけどね |
322:
匿名さん
[2011-06-12 23:44:00]
駐輪場の問題は簡単にはいかないのでしょうね。
どこに新たな駐輪場を作るかは簡単にいかないと思います。 それが決まるまでは子供用自転車に関しては許可してもいい気はします。 植木や荷物を置くのは論外と思いますが。 例えば駐輪場、どこに新設しればいいでしょう。 正面玄関側の草木を排除して駐輪場にすると外観が悪くなるし(他にも問題あるでしょうし) 駐車場入り口付近はスペースもないし車が通って危ないし ヴィレッジガーデンや駐輪場手前のアスレチックがある場所を駐輪場にするのは可能なのかどうか。 法律で定められたスペースとして各スペースをとってある場合は無理ですよね。 大きいマンションは公園スペースが必要と聞いたことがあります。 いい案があれば提案したいですが私にはありません。 どなたかあったらぜひお願いします。 ここじゃなくても、管理組合の方に。 |
323:
匿名さん
[2011-06-13 05:45:04]
自転車に関しては、一戸2台と承知して契約している筈ですから
「3台目4台目の置き場所を何とかしろ」 ってのは筋違いでしょう。 年数を経たマンションでは、駐輪場・駐車場が余ってくると聞きますんで、安易な増設は反対ですね。 どうしても必要な方は、 自費で2段式にして、いらなくなったら自費で撤去する。とゆうのが一番公平なやり方じゃないですかね。 とりあえず、意見交換会を待ちましょうよ |
324:
マンション住民さん
[2011-06-13 06:47:19]
駐輪場が足りないのに、ポーチも家の前もバルコニーも全部停めたらダメだったら一体どこに停めたらいいんだろう。
確か四季彩都(字があってるのかなぁ)っていうマンションも子供用の自転車が増えたから自転車置き場を増設したらしいよ。 他の大型マンションがどうしてるのか聞いてみるのもいいかも。 |
325:
匿名さん
[2011-06-13 08:36:08]
「分譲マンション駐輪場が足りない うまく解決できた例はある?」という発言小町のスレッドを見ると
駐輪場を2段式にした 使わない自転車の無料引き取りで台数が減った 緑地を駐輪場にした 等ありました。 玄関前に置く件は消防法にひっかかるという理由からだったのですね。 気になって検索してみました。 また午後に時間のあるときにもっと調べてみようと思います。 |
326:
匿名
[2011-06-14 00:04:47]
私も安易に駐輪場を増やすのは反対です。
自転車が三台も四台も必要なら、最初から一戸二台限りだけの契約で、このマンションを購入するべきではなかったはず。 市内から外れた郊外なら自転車置き場に困らないマンションも探せるだろうし、広いスペースのある一戸建てだったら問題ないだろうし。 マンションなんだから20年後や30年後の未来も考えないとダメ!子供用の自転車が増えたからって駐輪場を増やしても、その子供たちが一緒に住んでるとは限らない。普通それくらいの年月が経てば、親元を離れて独立してる息子や娘の方が多いよ。 想像してごらんよ、20年後30年後も貴方は自転車にバリバリ乗っていられるの? 現在の20代30代は余裕、40代は微妙、50代は無理っぽい。 一戸に二台の駐輪場でも、いずれは余って困る時も来るんだよね。 |
327:
匿名さん
[2011-06-14 07:28:47]
326さんは、
20代後半ぐらいの方なんでしょうか? 50代も、バリバリ乗りましてますよ!ww 《マンションは、管理を買え》 とゆうのを、よく見かけますが 『管理会社』の良し悪しがどうこうよりも、住民の【管理意識】がどうかだと思うんですけどね。 「管理組合は、何考えてんだ」 的な、書き込みも目立ちますが 管理組合は、区分所有者全員で構成するものであって、役員は“舵取り役”でしょ? もう少し、当事者意識を持ちましょうよ… |
328:
匿名
[2011-06-14 10:00:40]
森の城だよりに載っていたサーフボード、自主撤去したようですね。
|
329:
匿名さん
[2011-06-14 10:25:37]
327です。いちばん書きたかった、ゴミ問題を忘れてました。
相変わらず、ペットボトルとアルミ缶が一緒に捨てられています。 そのうち、シャッターを開ける時間を短縮して、開いてる間中“誰かが立ち会う”なんて事に、なるんじゃないでしょうかねぇ… 役所からの指導とかで。 その場合、町会の役員とかが立会人にされてしまうと思うんですよ。 町会の役員、順番に回ってくるんでしょ? でもね、勝手な憶測なんですが、ゴミの分別をしない方って、町会になんか入ってらっしゃらないのでは… |
330:
匿名
[2011-06-14 19:14:24]
327さん、私が書いた文章がわかり辛かったんですね…。
きっと、327さんは50代だから勘違いしたのね、ごめんなさい。 私が書いた「50代の無理っぽい」は、 「現在50代の20年後30年後は無理っぽい」ですよ。文章を全部読んでくださいね! 実は私の母も50代、現在はバリバリ乗ってますけど、20年後30年後は…、普通に考えても70代80代って無理だと思いますよ! それとも、327さんは70歳以上だったんですか?! 年代が違い過ぎてわからなかった〜! ごめんなさ〜い! |
331:
匿名
[2011-06-14 19:50:10]
330さんのほうこそ327さんの文章を良く読みましょう。
50代と書かれていますよ。 それと個人を揶揄する事はやめましょう。 |
332:
匿名
[2011-06-14 21:34:56]
つまらん書き込みで言い合ってる、つまらん住人さんがいるようですね、リバーガーデンには、、、
先が思いやられるorz 情けね |
333:
匿名さん
[2011-06-14 21:49:42]
>>332
そういう書き込みをするあなたも同類です。 ネット上では文字だけで伝えるので普通に話す際のイントネーションや口調がわからず 冷たく感じることが多いです。 書く側も読み手もこれを考慮できるといいですね。 |
334:
327です
[2011-06-15 07:10:43]
326さん、ごめんなさい。私の勘違いですね。ごめんなさい。
ところで、北側角の日本庭園みたいなとこですが、歩道に落書きされてますね。ゴミも散乱してて汚いです。 夜中まで若者が騒いでいるとかで、何度も警察が来ているそうです。 そのうち、事件になったりなんかしたらマンションのイメージ悪くなりそうで… ゴミ分別の問題もなんですが、もしかして私の考え過ぎでしょうか? |
335:
匿名
[2011-06-15 08:36:29]
|
336:
匿名
[2011-06-15 17:31:47]
モスキート音て子供にしか聴こえない周波数のんでしょ?
やるべきだと思います! 理事さんの中にも、設置を検討されている方がおられると聞きました。毎晩のように集まって、遅くまで大きな声を出してます。 近所迷惑だし、タバコとかで火事でも出されたら堪りませんし! ゴミなんか自転車やベランダの布団以上に、マンションの美観を汚していると思いますよ。 ぜひやって欲しいですね! |
337:
匿名
[2011-06-15 18:23:43]
悪いことをしていないのに
そんなもん聞かされる 子供の身にもなってみたら? |
338:
匿名さん
[2011-06-15 18:29:39]
値段はそう高くないようなのでいいかもしれませんね。
例えば夜10時から朝4時までモスキート音をならすというのもアリかもしれません。 |
339:
匿名
[2011-06-15 20:02:40]
アラフォーだけどモスキート音が聞こえます。なので反対です。
|
340:
匿名
[2011-06-15 20:44:22]
しない方が良いと思うな、どんな問題が起こるか解らない、安全性が保証されていないから。例えば、その音があたえる影響、何の罪もない人のストレスになったり、それが原因で子供たちの成長に悪影響があったり、赤ちゃんの夜泣きの原因になったり、気持ちが落ち着かない状態になって病気になったら、いったい誰がどんな責任とるのか…。絶対に安全だとは言えないよ。
落書きだったら消せば良いし、ゴミだったら掃除すれば良いし、騒ぐ人がいれば警察を呼べば良い。そのために町会も管理組合もあるんでしょ?町会費や管理費は何のために支払ってるのか考えてみてよ。 |
341:
住まいに詳しい人
[2011-06-15 20:56:34]
モスキート音のしかえしとばかりに
子供達が大騒ぎしはじめたら もう文句も言えませんな。 |
342:
匿名
[2011-06-15 22:58:50]
結局は未然に防ぐ事は出来ないんですかね?
やられてから、その対処ですか。 ん〜、何か防衛できる良い方法があればいいのですが。 |
343:
匿名
[2011-06-16 05:07:14]
みなさん
B、C棟にお住まいの方なんでしょうね あのバカ騒ぎを知らないから、そんな事を書かれる… わかりました。 安全確実で、安上がりな方法を理事会に提案しときますよ。 毎晩、住民数人が交代でジャパネスクガーデンに座っとくんです。 大人が、一人じゃなく数人で座ってたら、寄り付かなくなるでしょう。 管理人を、あんなとこに釘付けにしとくと他の仕事が出来ませんから それに、マンションの資産価値に関わる問題ですから住民全体で対策を。 |
344:
匿名
[2011-06-16 07:04:41]
あんなとこに座って監視してたら、仕事に差し支えます。
やっぱり警察に通報するべきです。 |
345:
匿名
[2011-06-16 07:09:23]
あ、付け加えますが、夜にジャパネスクガーデンとかに集まっている子供達って、やっぱりリバーの住民のお子さんとその友達って感じですかね?それともリバーの住民とは全く関係のない子供達なんですかね?
|
346:
匿名
[2011-06-16 07:44:55]
自転車止めてるから、よそから来るんじゃないですか?
コンビニあるし。 セブンイレブンが無くなれば、来なくなるんじゃないですかね。 警察官が、度々来ているのってイメージ良くないですよ。それに、何か壊したり汚したりしてても 「俺らちゃうよ」 と言われたら、警察は何にもしてくれないと思いますよ。 子どもだからって事で… 何でか知りませんが、イングリッシュガーデンの方の、橋の欄干が付け替えられてますよね。 ジャパネスクガーデンの池の手すりも、だいぶ傾いてるんで壊されるのは時間の問題だと思いますけどねぇ… |
347:
匿名さん
[2011-06-16 07:56:08]
池のところは心無い人が池にお弁当を投げ込むらしいですね。
カメラを付けたらマシになるかと思い見てみましたがわかりやすい場所に置くと壊されてしまいそうです。 偽者のカメラも考えてみたけど設置場所が思いつきません。 私は池付近に住んでいませんが夜うるさいのを想像すると発狂しそうです。 夜うるさいなんて知りませんでした。 もう少し考えてみます。 |
348:
匿名
[2011-06-16 08:15:35]
うちも少し離れていますが、よく聞こえます。
3階4階ぐらいの方が、まともに響いてくると聞きましたよ。 でも、うちのマンションは防音サッシだから閉めてしまえばいいんでしょうが、ご近所が迷惑しているでしょうね。 たぶん、通報されてるのもご近所の方なんじゃないでしょうか? |
349:
匿名
[2011-06-16 08:26:45]
このマンションのマナーが悪いのが、一番の問題なんだと思います。問題が問題を呼ぶ、類は類を呼ぶ、鏡の法則です。
マナーの悪さは、あちこちに身勝手に置かれた自転車で十分わかります。 悪さする人は、このマンションは甘いな、ちょろいな、と安心して寄って来ちゃいますからね。 悪さする人が、このマンションはやりづらいな、と寄りにくくすることが大切だと思います。 |
350:
匿名
[2011-06-16 08:45:58]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちはピアノではないですが、小型犬の高い鳴き声がキャンキャンと、朝昼晩と響いてきます。
注意しにいきたいですが、揉めるのも嫌ですし。
どうしたものでしょうか。