大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン森の城 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. リバーガーデン森の城 パート3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 23:51:02
 削除依頼 投稿する

新しいスレッド立ち上げました。
快適生活目指して 今後ともよろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
    JR片町線「放出」駅徒歩15分

[スレ作成日時]2010-10-02 20:25:46

現在の物件
リバーガーデン森の城
リバーガーデン森の城
 
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:62.5m2-92.28m2
販売戸数/総戸数: / 352戸

リバーガーデン森の城 パート3

23: 匿名 
[2010-11-28 14:18:00]
このマンションは理事会役員が数々の規約違反を当たり前のようにしてるので放置自転車なんかはどうにもならないでしょう 放置自転車の事なんかはどうでもいいという考えでしょうから 植栽業者が今年1月に解約され、それ以降業者がないにもかかわらず臨時総会が開催されません ですから現時点でも植栽業者がありません すなわち木の根が詰まるのは当たり前 むしろ木を切り倒すためにあえて業者をいれずにこのような状況をつくっているように思えます これだけの植栽がありながら約一年間も業者を入れないという異常事態の理由が他に見当たりません 自分たちのマンションは自分たちで守る必要があります 適当な情報をうのみにしない事も大切かも
24: 匿名 
[2010-11-29 08:27:51]
最近、エレベーターに自転車を乗せている人が増えてますね。
酷いときは自転車に乗ったままエレベーターで上がってますよ。
25: マンション住民さん 
[2010-11-29 11:06:12]
団地化してますね。
26: マンション住民さん 
[2010-11-29 12:47:14]
これだけたくさんの住人がいるのですから困った人もいるでしょうね。
マンション側の駐輪自転車については自転車置き場が遠いのもある気がしています。
だからといって指定外の場所に留めておいていいわけではありませんが
自転車置き場が不便であまり乗らなくなりました。
コープまでの買物で駐輪場まで自転車を取りに行くのが億劫です。

駐輪場不足の問題が心配です。
子供の多い家も多いので今後子供用の自転車分どんどん必要になるでしょうね。
27: マンション住民さん 
[2010-11-29 23:05:33]
子供用自転車だけを置く、自転車置き場を作ればいいと思う。
子供の自転車を今の駐輪場に置くと、移動ラックがうまく動かない。

どうせ木を切って場所を捻出するんでしょ?
木を切りたいってチラシ入ってましたしね。

だったら必要(実用的)なものを作って欲しいですね。
28: 匿名 
[2010-11-30 02:10:52]
木を切る度に金が動く
29: マンション住民さん 
[2010-11-30 19:19:44]
まだ一人でお風呂に入れない子がいるのですが
次の子を妊娠しており抱っこして入れるのが辛くなってきました。
特にお風呂から出すときに、段になっている分遠くに手を伸ばし腰を曲げるので辛いです。
主人は仕事が遅く私が入れるしかありません。
どなたか経験者の方かいい案ご存知の方教えてください。
30: 住民です 
[2010-12-01 07:10:29]
確かに自転車置き場の不足は深刻な問題ですね。一家族に2台分しか駐輪場を与えられないというのはおかしいですよね? ファミリー向けマンションやったら、3人以上家族がいるところがあるのに。いや、むしろ3人以上で住んでるお宅の方が多いでしょう。共用部分廊下に自転車を置くなと言われても駐輪場がないから仕方ないですね。うちはまだ廊下に自転車は置いてませんが、娘が大きくなって、自転車を購入すれば置きます。
31: 匿名 
[2010-12-01 22:42:53]
29さん。それは皆同じでしょ。私とこも上の子一人で風呂入れない時に妊娠しました。子供に罪はないし、子作りも大人がしたんだから、お腹や腰痛くても抱いて入れて出してやってあげて下さい。出産したら上の子にじっくり付き合ってあげれないから…貴方が身体無理してでも頑張って。
32: 住民です。 
[2010-12-01 22:49:53]
あのお風呂、なかなか妊婦さんには辛いものがありますね。
でも何ヵ所か手すりがついていますし、転倒は防げるとおもいますが。
でも子育て支援マンションと言う割には危険箇所が多いと言うか、子供が簡単に触れるものが多いです。ガラストップコンロなんか、余裕で触られます。
33: 匿名 
[2010-12-02 18:11:54]
31さん。
部外者ですが一言。
日常生活で嫌な事があり鬱憤を晴らしたいのか分かりませんが、妊娠中で困っている方がアドバイスを求めるコメントにあのような辛口の返答は必要ありませんよ。
辛辣なレスだなあと思いました。
人の気持ちがあまり考えられないのでしょうか?
それとも想像力が足りないのか?
貴女のお子さんが真っ直ぐ育つよう切に願います。
他人には厳しくても、自分の子供が悩んでいる時はせめて突き放さず親身になり聞いてあげて下さい。
34: 匿名 
[2010-12-02 23:20:28]
29と33は同一人物。 33のおっしゃってる事が理解不能。図星で攻撃ですか。 質問したから経験者として答えたまで。このマンションの住民多数が子供二人以上おられ経験してます。お腹が苦しかろうと我が子を大事に優しく風呂に入れたり育児するべき、当たり前です。 自分中心だと子供が可哀相。
35: 住民です 
[2010-12-03 07:40:30]
ここはくだらない喧嘩スレですか?
マンションについての口論はいいとして、特定の相手をけなしたりする書き込みはやめましょうよ。このマンションに対する不満や愚痴、また、このマンションがどうすれば、よくなっていくかを話しましょう。
36: マンション住民さん 
[2010-12-03 08:49:17]
えええええええええええええええ。
29です。33さんとは別です。
レスを確認していたのですが体調の都合で遅くなってしまいました。

31さん
お腹が大きくなったら上の子を抱っこできないと思っていました。
一人目のときは無理などしなくてよかったですから。
ですが31さんのを読む限り抱っこできるのだとわかりました。
それが一番負担がかからないと思います。

最近は子供を抱き上げるのではなくサポートする形で抱っこして入れるやり方を試していた為
お腹が今以上に大きくなったらどうすればいいのかわからなくなってしまったんです。
決して子供をないがしろにしているわけではありませんので安心してください。
お風呂の出し入れに不安があっただけで、自分がしんどくても頑張ってますよ。当然ですね。
ありがとうございました。


32さん
ありがとうございます。
キッチン入り口部分に柵を作ってあるのでうちはコンロにいたずらできませんよ。
大人がキッチンに出入りするには少し手間ですけど安全ですからね。
そろそろカウンターにも手が届くようになり物が置けなくなってきました。
日々戦いですね(笑)


33さん
31さんのレスは少しいじわるな書き方だなとは感じましたが
私が甘ったれた親だと感じられてきつくなったのだと解釈しました。
母って強くならなきゃいけないですからね。
あなたのお心遣いのレス、嬉しかったです。
ありがとうございました。
37: 住民です 
[2010-12-03 18:41:49]
>>36さん、32です。
うちもキッチンの入り口に柵をしようかと検討中です。うちの1才の娘にコンロを壊されました(^_^;)
食洗機もロックを外し、開けるようになりましたし、水屋の一番下の扉を開けて、中の物を引っ張り出されます。
こっちも疲れますし、子供にとっても、キッチンは危険なんで、柵をした方がいいですよね。
あと、最近のマンションはあの段になっている浴槽は主流なんですね。妊娠してなくても、出入りする時に危ないと思います。これから何十年も住んでたら、一回くらいは滑って、転びそう。。。
38: 36 
[2010-12-03 20:53:54]
>>32さん
壊されたんですか!
それより事故には至らなかったんですよね?
無事で何よりです。
食洗機のロックもはずせるんですね・・・。
うちは西松屋で柵というかゲートですね、を買って設置し、廊下からお風呂に入るドアは中からロックしています。
ちなみに柵の隙間から手を入れて引き出しを開けてしまうので引き出しロックをつけています。
炊飯器を置く場所にも手をのばすので端に炊飯器だけおくようにしています。
これで水周りは大丈夫ですよ^^
このお風呂は主流なんですか。
お風呂に入るときは利き手に手すりがあるのですが出るときは逆側になるので使いにくく
手を添える程度にシャワーの棒を持ってしまっています。
あのお風呂にもいい点はあるのですが、子供を入れるには少し不便だと感じました。
お互い気をつけて入りましょうね。
39: 匿名 
[2010-12-04 14:04:14]
地下駐輪場のスロープと、A棟北側の出入り口のところに

ポテトチップの空き袋、ガムの包み紙、マイルドセブンの空き箱、吸い殻…

お心当たりのある方、いちおう預かっておりますが、夕方にはゴミに出すつもりです。
特に、カルビーの『ア・ラ・ポテト』同じ場所に2回目ですけど…

40: 匿名 
[2010-12-04 21:30:41]
リバーガーデンで一番の設計ミスは、道路から駐車場に出入りする時の歩道の段差だろう。
41: 匿名 
[2010-12-06 08:28:36]
定期総会、いつやんねやろ?
42: 匿名 
[2010-12-10 10:43:37]
定期総会は年末のどさくさに合わせて実施されそう この時期になって連絡がないのは異常 また荒れるでしょう
43: マンション住民さん 
[2010-12-10 19:07:47]
総会のお知らせって二週間前にしないといけないんじゃなかった?
一週間強しかないやん。
44: マンション住民さん 
[2010-12-10 20:49:02]
理事会さすがや。動きの速さが違う!

来週定期総会?
年に1回しかせんのに、なんで案内が1週間前??
年間スケジュールくらいたてられるやろうに。
子供の思いつきと同じレベルやねぇ。

住民は完全になめられてるってことやろなぁ。
46: 匿名 
[2010-12-10 23:14:21]
議案書みました?
雑費に載ってるけど
理事会飲物代って何なん?

税理士手土産代?
弁護士業務報酬?
ゴミ回収業者飲物代って何だぁ?

こんなん必要なん?
47: 匿名 
[2010-12-11 07:10:38]
理事会、頼りない。アホ過ぎやね。
このマンション、10年後どうなるんやろ?住んでて不安やわ。
48: 匿名 
[2010-12-11 17:40:27]
そんなに理事会が嫌なら辞めさせたらいぃやん。署名集めるとかして。また仕返しが怖いとか言って何にもできひんやろうけど。理事会の思うツボやね。
49: マンション住民さん 
[2010-12-12 15:26:51]
職場に乗り込まれたとかも実は嘘かも
50: 住民です 
[2010-12-13 14:27:39]
リバーガーデン森の城が建っている敷地って、第二次世界対戦の当時、死体置き場だったって本当ですか?住んでて、変な現象は起きないでしょうか。うちの幼い娘が、誰もいない玄関の方に向かって、バイバイと言って手を振ったりするんで、気になって。
51: 匿名 
[2010-12-13 17:32:42]
第二次世界大戦当時を知る人がここを見てくれるといいですね。
52: マンション住民さん 
[2010-12-13 18:28:11]
>>51さん

拍手!!(・∀・)
53: 匿名 
[2010-12-13 20:31:33]
戦時中なんか日本全国死体だらけでしょ。ここに限った事ではない。そんなの言ってたら住む場所限られますよ。ちなみに、我が家は毎日平和に過ごせてますけど。
54: マンション住民さん 
[2010-12-14 14:19:12]
職場に乗り込まれた云々は、この間の説明会で認めてましたよね。
即座にお仲間がフォロー出されて、否定されてましたけど。
55: 住民です 
[2010-12-15 02:06:24]
みなさん。この総会は言わずながら勝手に理事会で決めていることです。ですので、総会には出席なさらないで下さい。議決権のほうには全て反対にしてください。理事会は住民の事なんか何一つ考えていません。自分たちのやりたいようにしています。再度総会を開きなおすべきです。このままではこのマンションが無茶苦茶になってしまいます。そうなってしまう前に皆さんの意思を表そうではありませんか?
56: 理事 
[2010-12-15 02:11:09]
職場に乗り込んだことは事実です。議案書に再任となっておりますが、あれは間違いです。辞任いたします。他の不正を働いた理事の方、反省してください。辞任してください。やはり再度理事を抽選しなおし、もう一度「住民の為になる」理事会を目指したほうが良いです。
57: マンション住民さん 
[2010-12-15 21:27:52]
関心がない 中立=格好つけてるつもり=アホ やりたい放題やられてから気付いても手遅れ 実際に起きている真実を知った時は中立を維持出来ないと思う 全く実態のない会社に年間200万を支払おうとしていた事実 こんなやつが責任もとらずにまだ役員にいる こいつらに喜んで管理費を任せてる人は何も知らないかお人好し
58: 匿名 
[2010-12-15 21:40:00]
例えばコンシェルジュをなくして削減した金を実態のない業者に支払い そしてキャッシュバックする 不正をやるやつの常套手段やな もおええっちゅうねん 真っ当な人達を騙すなっちゅうねん
59: 匿名 
[2010-12-16 07:13:13]
今の理事ってどんな人達ですか?私はあまりそうゆう会とか集まりに積極的ではない方で、ただただ普通に住めればいいと思ってるだけなんで、理事とか管理組合とかあまりわかりません。これからも、できればあまり関わりたくないのですが。やっぱり組合の役員とかは、順番で回ってくるものですかね?
60: 匿名 
[2010-12-16 08:32:48]
59さん、管理組合は分譲マンションを購入した人にもれなくついてくる法律上の権利と義務ですよ。
購入者(ご主人かな?)が区分所有者であり、マンション全戸の区分所有者が管理組合の一員です。
役員は管理組合の決めた方法で順番に交代していくものです。
61: 匿名 
[2010-12-16 13:20:46]
>>60

ありがとうございます。やっぱり役員、回ってくるのですね。
回ってくるのであれば、やるしかありませんね。頑張ってやります。
62: 住人 
[2010-12-16 20:57:50]
再選は反対です。第三者などいれてできないものなのか。企業の人事異動は不正防止のため行う意味もある 理事会も新陳代謝をよくしておかないといけないと思う まわりの緑のひどさが物語っている 書類かくより領収書全部出すくらいしないと信用してもらえない 最初無関心だったが管理費修繕費はらっているからきちんと説明してほしい 弁護士費用などどういうことなのか
63: 住人 
[2010-12-18 07:16:06]
今日はクリスマス会ですね。あぁゆう集いは、子ども達も喜ぶからいいですね☆
僕は仕事なんでいけませんが、、、
なんか結構、いろんな行事、土曜日にやられますね。なんで日曜日じゃないのかな?
64: 匿名 
[2010-12-18 07:31:19]
うちも夫婦そろって土曜日は仕事です。子供もいないから行事されてもメリットないし。町会費を払ってるのバカバカしいんだけど。
65: マンション住民さん 
[2010-12-18 08:26:04]
うちも子供はいないけど素敵なイベントだと思っています。
参加したいと思っていたのに今日であることを忘れていました。
63さんありがとうございます。
67: 住民です 
[2010-12-19 06:15:02]
北側のキッズパークのベンチのとこに、しょっちゅう煙草の吸殻が落ちてるんですが

さっき見ました。
コンビニに行こうと通りがかったら、ベンチに座って煙草を吸っている人がいて、買い物を済ませたところ歩道ですれ違いました。

で、ベンチを見たら吸殻が2つ。
その人のものか分かりませんが、もしそうなら近所の人が吸いに来て吸殻を棄てて帰っている。
ゆるせません!

でも、注意してトラブルになったら怖いし…
68: マンション住民さん 
[2010-12-19 14:06:57]
今日の総会どんな感じでしたか?
うちは行けなかったので、聞きたいです。
69: 匿名 
[2010-12-19 17:16:53]
最初に、弁護士費用の支出で多少やりとりがあったぐらいで、粛々と進行し全議案可決されましたよ。

ただ、委任状と賛成の議決権行使書が多くて、採決する前に決まってしまっているのはどうかと思いましたけど。
70: 引越前さん 
[2010-12-19 19:44:10]
今日の定期総会出ましたが、議題の是非は異論はありませんが、相変わらずちぐはぐなやりとりが多いなぁと感じました。
年明けには転勤で一時的に人に部屋を貸さざるを得ないので、マンション運営に直接意見を述べる事は難しくなりますが、次期理事の皆様にはマンションの資産価値維持、向上に是非とも頑張って頂きたいとお願いしたいです。重責ある立場でしょうが、頑張って下さい。
71: マンション住民さん 
[2010-12-19 20:20:39]
今日の総会出席しました。
議論する前に可決という事が決まっていたので拍子抜けでしたよ。
それに、役員の方でない女性の方の野次なるものがうるさくて・・・近くに座っていたので全く集中できない状態でした。自分の意見をみんなに教えてあげているとかなんとかって大きな声で言っておられ、馬鹿にされている感じで聞いていてもあまり気分の良いものではなかったです。
なぜ、理事長が注意してくれないのかと不思議に思ったくらいです。
今度の総会ではもっと理事長がしっかりと住民の方の意見に対応できないといけないと感じましたし、総会をまとめてもらわないとと思います。

弁護士費用の件、全く知らなかったので驚きました。そんな事になっているのであれば尚更住民にきちんと説明すべきだったのではないかと感じました。
72: マンション住民さん 
[2010-12-19 21:37:07]
弁護士は何のためだったのですか?
73: 匿名 
[2010-12-20 07:52:47]
不満な方もおられる様ですが、私はすごくスムーズな議事進行だったと感じました。
管理会社をうまく使い、明確に質問に答えていました。

弁護士費用も、理事会の説明通り
有志側が凄腕の弁護士がついてる。と言って来られたのなら、弁護士に相談するのが妥当だと思います。
にしても、弁護士って高いんですね

で、弁護士まで頼んで何か不正の証拠が出てきたんでしょうか?
昨日の総会で、一連の疑惑がただの言いがかりだったとゆう印象を持ったのですが…
74: マンション住民さん 
[2010-12-20 13:28:58]
長谷工のときは「総会は住民のためのもの」などいって、入れなかったですよね。
日本ハウズイングはどうして参加していたのでしょう?重要事項の説明おわった時点で
外に出たらよかったんじゃないのですか?

個人的には、管理会社にいてもらっていいと思うのですが、
前と照らし合わせると、おかしいですよね。
75: マンション住民さん 
[2010-12-21 19:54:17]
中央線深江橋駅そばの本屋さん、もうすぐ閉店ですね。
とても残念です。(25日だったと思います。)
最近はネットで購読できるし、書籍離れもしてるせいでしょうかね。
料理本など直接見て買いたい時はとても便利でした。
近くに本屋さんが出来るといいな。
別の本屋さんができるとかだとありがたいんだけど、どうかな。

東今里2辺りに古本屋ができましたね。
これはこれで嬉しいです。
半身浴用の本を買いに行きたいです。
76: 住民です 
[2010-12-22 18:37:38]
中央大通り沿いに、黄色い看板の『手作り餃子』の店ってありますけど
利用された方おられますかぁ?
ずっと気になっているんですが、なかなか行く機会がなくて…
79: マンション住民さん 
[2011-01-03 15:30:59]
深江橋駅の所にあった本屋さんの跡地はダイコクドラック&100円ショップだそうです。 
本屋さんはどんどん消えていくのでしょうかね・・・
80: 匿名 
[2011-01-19 20:10:21]
C棟に住んでいる者です。駐車場や駐輪場の使い勝手の悪さなどから、売却を考えています。3LDKで74㎡ほどですが、平均的な売値はどれくらいでしょうか?詳しい方、教えてください。
81: 匿名 
[2011-01-19 21:31:37]
プロに査定してもらうのが一番でしょう。
82: 匿名 
[2011-01-20 07:05:17]
>>81

80です。ありがとうございます。近いうちに、何件かの不動産屋さんに査定してもらうつもりです。
でもリバー住民の方で、どなたか査定してもらった事があるとゆう方がいらっしゃったら、だいたい購入した値段の何割位になったのか、知りたくて。
83: 匿名 
[2011-01-20 10:49:48]
住んだ瞬間2割は落ちるといいますから今だと3割くらいではないでしょうか・・・
84: 匿名さん 
[2011-01-20 19:33:07]
中古で買おうとする人は、多分この掲示板を見るだろうから、
「駐車場や駐輪場の使い勝手の悪さなどから、売却」
って書いちゃうとまずくない?
「3LDKで74㎡」って特定しちゃってるし。
85: 匿名 
[2011-01-21 23:56:50]
駐車場や駐輪場で不便というのは位置が屋上だったり、出口から遠いなど場所が悪いからという意味でしょうか?
86: 匿名 
[2011-01-24 14:14:23]
>>85
その通りです。屋根がない所に停めないといけないで、管理費が他と一緒は納得いきません。一番上で、登り降りにガソリンも労力も使うし、屋根がない分、雨ですぐに汚れます。
87: 匿名 
[2011-01-24 18:16:59]
抽選だから仕方がなかったよね。
88: 匿名 
[2011-01-26 21:55:19]
購入時期が遅かったんでしょうか?
うちは購入時、駐輪場は屋根つきを約束してもらいました。
駐輪場も場所を選ばせてもらいましたよ。
89: 匿名 
[2011-02-05 23:34:14]
自転車について、家の前やマンション前に停めている方が多いですが、停めても問題ないのでしょうか?
90: 匿名 
[2011-02-06 00:54:49]
管理が悪いマンションの典型ですね
91: マンション住民さん 
[2011-02-06 11:03:18]
マンション前や玄関前は止めてはだめです。
ただマンション前については、一時的な場合は仕方ないのかなと個人的に思います。
荷物を家に置いてすぐまだ出るのに遠い駐輪場に入れるのは大変ですから。
一時駐輪とそうじゃない区別はつきませんけど。
そこはモラルが問われるところでしょうね。
日本全国違法駐輪だらけだしうちのマンションだけなくすのは難しいでしょうね。
92: 匿名さん 
[2011-02-06 14:12:20]
北側の運送屋の駐車場、トラック無くなってますね。なんか出来るんかな? たぶん、戸建て住宅やろね…

93: 住民さんE 
[2011-02-07 15:20:24]
屋根があってもここの駐車場、すぐに汚れますけどね。
排気ガスのせいか、すぐに真っ黒になります。
94: マンション住民さん 
[2011-02-08 21:45:58]
なんだと思いますか?

この前9階からエレベーターで降りるとき、
なかなか来なくてイライラしてて、
やっと来たと思ったら↑行きになってた。(7階でも停まってた)

ほか3台は稼動中だったから、とりあえず乗ったら、
11,13,15階のランプがついてた。
イタズラだと思って2度押しでキャンセルしようと思ったけど、反応なし…。
結局11階で他のに乗り換えたんだけど、なんでしょう、これ。故障?
95: 匿名 
[2011-02-08 23:17:38]
既に押しであったのはイタズラでしょうけど、二度押しで消えないのは不思議ですね。
故障かな?
96: マンション住民さん 
[2011-02-09 18:09:17]
皆さんは結露対策どのようにされていますか??
毎朝結露を拭きとるのが日課となっており、何か良い方法はないものでしょうか??
97: マンション住民さん 
[2011-02-10 11:10:42]
24時間換気はつけてますか?あと換気口は開いてますか?
98: 匿名 
[2011-02-10 16:58:48]
うちも結露に困っていましたが24時間換気をオンにしてなるべく通気口を開けたらなくなりましたよ。
99: 匿名 
[2011-02-10 17:42:54]
24時間換気は常時稼働させておいた方がいいみたいですよ。法律で設置が義務付けられてるものですし、新築マンションではコンクリート内部にも湿気が含まれてるようです。
たしかに部屋は寒くなりますけどね(^_^;)
100: マンション住民さん 
[2011-02-12 12:22:28]
結露対策についてのコメントありがとうございました。
一度試してみます!!
101: 匿名さん 
[2011-02-14 04:42:21]
総会の議事録、まだですかね?
102: 匿名 
[2011-02-20 16:41:28]
駐車場の中の道を車イスで爆走してる理事会の奴、駐車場は競技場じゃないぞ!はっきり言って迷惑や。はねたらこっちが悪くなるんやからな。もっと端っこの方をゆっくり降りろや。
103: 匿名 
[2011-02-21 18:11:43]
車イスなら操縦がきくだろうし問題ないと思いますよ。それよりスケボーに腹ばいに乗って駐車場を降りてくる子供が危なっかしくてしょうがないです。
1人が前を走って車が来ないか一応確認してるみたいですが。
104: 匿名 
[2011-02-23 01:18:57]
ベランダで家庭菜園をやっています。プランターって畑と違って結構難しいものですね。今はイチゴ、それも白色の実がなるワイルドベリーと、優香という四季なりのを育てています。今年はやっと葉が出てきました。たくさん株が育っていますよ。(^^)
105: 匿名 
[2011-02-23 08:43:41]
いいですね、家庭菜園。
やっぱり環境でしょうか。ここに越して来て、植物の成長がよくなっている気がします。
バラの花が、不思議なほど長く咲いてますよ
106: マンション住民さん 
[2011-02-23 08:56:55]
ベランダで家庭菜園、ほのぼのしますね。
ベランダからハンディモップのゴミを落とすおじさんも家庭菜園でもしてほのぼのして欲しいです。
107: 住民さんD 
[2011-02-23 19:58:54]
ハンディモップもひどいと思いますが、A棟にはベランダから納豆の空きパックを投げ棄てる人がいるらしいですよ
しかもベタベタの汚い状態で。かなり異常な人が住んでるみたいですね…
108: 匿名 
[2011-02-23 23:21:37]
再び、家庭菜園のものです。一日でここまで書き込みがあるということは、かなり興味をもたれてるかたがいらっしゃるんですね。少し嬉しくなりました。(^^)
このマンションでも園芸クラブのようなものがあれば良いのにと思いますね。園芸っていいものですよ。子供に情操を教えるのにも有効だそうです。
109: 匿名さん 
[2011-02-24 08:57:25]
納豆の話しですが、まさか投げ捨てはないでしょう。きっと、ベランダがゴミ屋敷みたいになってるんですよw

それが風で飛んで…
ご近所の方、かわいそう
ああゆうゴミ屋敷って、法律で取り締まれないんですかね?
110: マンション住民さん 
[2011-02-24 23:30:09]
今まで何度も取りざたされていた駐車場の出入口の段差の件、新しい理事の方に変わってこんなにも
すぐに改善工事がなされたことを喜んでいます。
良かったです。
111: 匿名 
[2011-02-25 07:04:26]
確かに駐車場入り口の段差、改善されたみたいですが、ほんの少しだけですね。もっと大幅に改善してほしかった。1mも広がってないんじゃないかな。
112: マンション住民さん 
[2011-02-25 16:08:06]
夜の10時に掃除機をかけている方、もしここを見ていたらもう少し早めにお願いします。
夜は結構響いています。
何かこぼしてしまった等の理由で掃除機をかける必要があれば仕方ありませんが
ほぼ毎日は気になります。
よろしくー。
113: 匿名 
[2011-02-26 23:53:09]
つい先日ですが、雨上がりの日、近くの公園を通りがかったのですが、良い光景がありました。

子供たち数名が公園の掃除、みずたまりに砂を埋めて均しているではありませんか!驚きました。思わず手伝ったのですが、よく見てみるとこのマンションの子供が2名いました。「ああ、こんな子供もこのマンションにはいるんだなぁ」と感嘆を覚えました。良い子供も中にはいるんだということを皆さんには伝えたいです。
114: 匿名 
[2011-02-26 23:53:47]
駐車場の有料化を提案した人だれ?駐車場がタダっていう理由でマンション購入を決断した人も多いと思うのに・・・。なんでそんなに有料にしたいの?
役員報酬の設定を要望したのはだれ?金銭目的で役員になるってのはどうなの?私の経験や友人達のマンションにしても役員報酬があるマンションって聞いたことがない。提案した人はそんなにお金が欲しいの?
115: 匿名 
[2011-02-27 00:14:46]
総会の議事録をご覧になられたんですね。
確かにおかしい部分は多々ありますね。
駐車場有料化は、修繕積立金のことを考慮しているんでしょう。反撥は確かにありますね。
まずは費用的なところがどのようになっているのか調べる必要がありそうですね。

役員報酬は正直必要ないのではないかと思います。そんなことをする前に考えなければならない問題がたくさんあるはず。ただでさえ植栽など問題を抱えているんですから、そっちのほうに目を向けてほしいですね。私も役員報酬があるマンションなんて聞いたことありませんもの。
きっと無責任な人が言いがかりを付けたんですね。言うのは簡単ですからね。ホンと。
116: マンション住民さん 
[2011-02-28 22:10:59]
ピアノの音がします。朝や昼間だと別に気にならないのですが、夜9時以降のピアノの音はちょっと・・・
どこの部屋の方かわからないので、注意もできません。どうしたらいいのかな?
117: マンション住民さん 
[2011-02-28 22:23:06]
先日あった掃除機の音がうるさいと言ってた件と合わせて管理組合に注意の張り紙を作成してもらうのはどうでしょうか。
両隣の部屋と話せる間柄であればどこからだろうと話してみるのもいいかもしれません。
近い部屋の人ほどうるさいと思ってるし部屋を突き止め易いのではないでしょうか。
118: マンション住民さん 
[2011-03-01 11:23:54]
総会議事録遅すぎでわ。

後、委任状や議決権行使書を提出してなかったらどうなるの?
119: 匿名さん 
[2011-03-01 16:42:13]
>>118さん
提出しなくても、どうもならんですよ。
ただの棄権でしょ

昨年の総会でも 100戸ほどの方が棄権されてるし。自分の資産なのに、無関心なんですかね?

噂される駐車場有料化なんて議案が出されても、やっぱり無関心を通されるんですかね…
120: 匿名 
[2011-03-01 16:53:12]
歩道段差の拡幅工事は議案にする必要はなかったのですか? 前のマンションでは些細なことまで議案となってましたよ。
121: マンション住民さん 
[2011-03-01 19:45:09]
委任状とか提出しなかったら、管理人さんからインターホンで呼び出され提出するように催促されますよ!!
実際委任状未提出で連絡がありました!!
122: マンション住民さん 
[2011-03-01 20:11:17]
>>121
知らなかった~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる