大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン森の城 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. リバーガーデン森の城 パート3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 23:51:02
 削除依頼 投稿する

新しいスレッド立ち上げました。
快適生活目指して 今後ともよろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
    JR片町線「放出」駅徒歩15分

[スレ作成日時]2010-10-02 20:25:46

現在の物件
リバーガーデン森の城
リバーガーデン森の城
 
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜8-23(地番)
交通:地下鉄中央線「深江橋」駅徒歩11分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:62.5m2-92.28m2
販売戸数/総戸数: / 352戸

リバーガーデン森の城 パート3

147: マンション住民さん 
[2011-03-17 13:35:45]
ポストですが、低い位置にあるものは子供が回しているのを見かけます。
もちろん注意しますが、集合住宅では仕方のないことなのかもと思っています。
開かないように、ちゃんと別の数字に合わせておこうと思います。
148: 匿名 
[2011-03-19 08:55:35]
 廊下に自転車等、だんだん増えてきましたね!
149: 匿名 
[2011-03-21 07:20:23]
私はポストの取り付け等を行っている業者で働いています。
ポストの事ですが、幼稚園くらいか小学校の低学年くらいの子達が、何人かで回して遊んでいるのを、見ました。
開けるのが目的ならダイヤルを引っ張りながら回しているはずです。あれをされるとそのうちダイヤル部分が壊れます。間違いなく壊れます。そんな事例、今までに何度も見てきました。修理は4000円ほどです。
下の方のポストの方は注意してください。
150: マンション住民さん 
[2011-03-21 13:20:42]
義援金だしたの?なんか張り紙してました。
151: 匿名 
[2011-03-22 07:04:59]
義援金?管理費からでしょうか?
被災地に協力する事はとてもいいことだと思います。しかし、住民から集めた管理費を住民の許可なく出すのはどうでしょうか?まずは各戸に賛否を聞いてから出すべきでは?
152: 匿名 
[2011-03-22 08:02:28]
使途不明金の帳尻合わせ
153: マンション住民さん 
[2011-03-22 11:49:48]
義援金を出すのは悪いことではないと私も思います。が、みんなの許可を取ってからのほうが良かったのでは・・・
154: 匿名 
[2011-03-22 11:59:41]
町会費からですよ
155: 匿名 
[2011-03-22 14:25:07]
個人的に義援金だしてますけど みんなの会費を許可なく使えば使途先に関係なく使い込みでしょ まして町会の行事と無関係ですから
156: 匿名 
[2011-03-22 15:19:47]
自治会って義援金だすのも仕事なんじゃない?だって地域ぐるみの助け合いでしょ?自治会の意味そのものWWw!
157: マンション住民さん 
[2011-03-22 15:36:32]
自治会の規約があるか知りませんが、非常時に義援金を出すという内容があれば仕方ないと思います。
そうでないのなら、助け合いを考えての行動は義援金の募集などの声かけだと思います。
お金を管理する側が勝手に判断して使えるとなると今後も何に使われるか心配になりますから。
お金は現在至急に必要ではないのだから、まず一言断ってからでも遅くないしその方が揉めないと思います。
158: 152 
[2011-03-22 20:36:27]
>>152です。

張り紙しっかり確認したら、
町会が有志で集めて募金したって内容でした。

憶測で物を言って申し訳なかったです。

義援金の集め方ですが、今回の有志ってのは正解かと思います。
町会が各戸回って集めるとなると、「強制」の感も出てしまいますしね。

あとはエントランスに募金箱って形になるんですかね。
159: 匿名 
[2011-03-22 21:54:34]
なぜそれを貼り紙する必要があるのかな?
160: 匿名 
[2011-03-22 22:18:42]
町会の有志? なんですかそれ やっぱりこのマンションには変わり種が燻っているようですね 単なる有志ならいちいち貼り紙するな
161: 匿名 
[2011-03-22 22:27:32]
有志で集めたのなら住民に対する説明責任がないように思えます。何故貼り紙するのかが理解できません。町会にもそれなりの社会経験を積まれた方がいるはずなのに。がっかり
162: 匿名さん 
[2011-03-23 05:28:07]
>>158さん
私が見た紙には、有志なんて書かれて無いんですが…

町会費からだとしても、1軒あたり百円でしょ。たとえ一円でも、お金の事はキッチリしないといけないとゆうのは分かりますが…

募金していいですかって、いちいちアンケート取ったりするのもどうかと思います。その紙代や印刷代を募金に回してあげた方がww

同じく、震災で被災した者としては、顔も知らない多くの方が募金して下さっているのを知って、とても勇気づけられましたし…

次からどうするかは、町会の集まりの時に意見を出されてはどうですか?
163: 匿名 
[2011-03-23 17:48:22]
有志=組合役員

義援金=住民に対するアピール?
164: 匿名さん 
[2011-03-24 04:55:53]
被災地では、生きる希望すら失いかけている方がおられるだろうに
善意の募金に対して、そんなケチつけて

何不自由なく、よほど恵まれた生活をしてこられたんですね

最近、引っ越しが多いです。新しく住民になられた方には、異常な行動に見えるでしょう

書かれてもいない、有志とゆう言葉を使うのは、前に自分が名乗っていたから。ですか?
165: マンション住民さん 
[2011-03-24 14:38:56]
駐車場屋上の者です。
配置換え希望ですが、希望に賛成する人は屋上付近か屋上くらいなものなので、
そんな案件通るとは思っておりません。諦めてますが、、、。

雪、雨、風、時間、大量の荷物、子供、老人、車の痛むことなどを考えると、屋上すごく不便です。
とにもかくにも雨、、、。
166: 匿名 
[2011-03-24 18:07:27]
同じく屋上の者です。やっぱり不公平です。定期的に抽選し直すべきです。屋上まで車で登る労力と屋上から家に帰る労力がハンパないです。荷物があった時にはクタクタです。小さい子どももいますし、抱っこして荷物抱えて、屋上から降りるのは大変です。
あと、駐車場から、A棟廊下に入るドアの訳のわからない鍵、どうにかしてもらいたい。荷物持っている時はすごく不便です、あの鍵。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる