横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2006-09-12 12:48:00
 

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)

321: 匿名さん 
[2006-07-05 23:55:00]
駅は若干遠いけど、緑が多いので私的にはgoodですね。...
(広告の浄水場の緑はやり過ぎかと思いますが)
周りに建物立つこともないでしょうし。
ただ浄水場の敷地は?

最近は運動不足なので
322: 匿名さん 
[2006-07-05 23:59:00]
>>321です。
間違って途中でボタン押してしまいました・・

続き、
最近は運動不足なので早く外周のジョギングコースで朝ランをしたいです!

すみませんでした途切れてしまい・・・

323: ODORON 
[2006-07-06 18:24:00]
はじめまして。Q3低層階購入予定しております。Q3ということで道路に面しているため騒音など気になるところです・・・。やはりうるさいでしょうか?また、道路は混雑するものでしょうか?
324: 御近所に住んでる者 
[2006-07-06 21:12:00]
↑Q3でも南側(フランス街区側)と東南側(ゴミ捨て場付近側)が有ります。
東南側の低層階は朝(7−9)と夕方(17−19)の騒音は気になると思います。
丁度、坂の途中なので信号待ちの大型車がアクセル踏みますので。
私はそれを考慮して南側の8Fにしました。

混雑に関しては、遊園方面は特に気にする程では無いと思います。
東名方面は途中のマリアンナ方面右折と蔵敷交差点付近で5−6分の渋滞
清水台交差点で12−3分の渋滞がたまに有ると思います。
マリアンナ方面右折は現在交差点を工事中なので間も無く解消されるでしょう。

PS本日は都筑区の住宅公園に行ってきました。
住友不動産の方が凄く親切にアドバイスくれました。(買わないけど・・・)
物件全部見れませんでしたが、スウェーデンハウスが一番のお気に入りでした。
(買えないけど・・・)
色々見ての結果、フローリングの色は白、茶、黒で言うとズバリ黒にしたいと思います。
325: daidai 
[2006-07-07 10:09:00]
ODORONさん はじめまして。  通勤で毎日通っています。朝は聖マリ方面へ、時間は八時二十分頃ですが、324さんの言う通りで蔵敷交差点で混雑はしますが、あまり気になりません。
道幅の割には交通量は多いと思いますが、将来は道も広がる事でしょう。
326: ゆうえん 
[2006-07-07 13:04:00]
私はスレ主ですが、別物件(横浜の森のある某大規模マンション)を
購入し入居しています。検討時期にレイディアントシティ向ヶ丘遊園の
自然環境も大変気に入り、情報交換したくスレッドを立ち上げたものです。
以前は宮前区に住んでおりましたが距離も離れてしまい、具体的な記述も
なかなかできませんが、今後も見守らせていただきたいと思います。

>317さん
引越しにかかる費用に関し、どなたもコメントがないようなので、
私の経験をお話しますと、宮前区→戸塚区で家族3人でトラック2台で
平日仏滅で11.5万円でした(スタートは16万円)。
どらえもんとペリカンを競合させ、自分としてはかなりたたきました。
引越しにかかる費用は、千差万別ですが、競合させてたたくとかなり
安くなると思います。マイナーな引越しやさんはもっともっと安いと思います。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園も大規模なので引越し幹事会社が
立つと思いますが、幹事会社でなくてもそんなに問題ない気がします。

>324さん
自分の家の内装を決めるのに、他のマンションのモデルルームとか、
家具店のディスプレイとか住宅公園の内装とかとても参考になりますよね。
いろいろ創造の膨らむ楽しい時間ですね。
327: 匿名さん 
[2006-07-07 17:12:00]
>326
最近、ゆうえん様からの投稿がなかったので、もしやと思っておりましたが、他物件を購入されたのですね。
少し寂しい感がありますが、差し支えなければ、この物件と比べて他物件を選んだ決め手は何だったのでしょうか?野暮な質問かもしれませんが・・・
328: 御近所に住んでる者 
[2006-07-07 19:08:00]
価格に関してですが、契約済の花も価格も表示しないのは、ちと不親切だなと感じましたね。

私は最初、東南側を薦められましたが色々しつこく質問してるうちに南側が良いと考え
何度も何箇所も価格を聞いて決めました。
やはり一生に一度の買い物になるかも知れないので「自分が納得するまで聞かなきゃ」と思い
結構担当の方には迷惑かけちゃいましたね。

現在は幾度と図面を開いても見ても「この場所でこの価格は良い」と
思える場所を選んだ事を幸せいっぱい噛み締めてます〜♪

329: 匿名さん 
[2006-07-07 22:08:00]
>327
推測すると東戸塚の物件でしょうか?

・駅のブランド力
・駅からの距離
・デベロッパーの信頼度

の違いではないでしょうか

330: Q3上層 
[2006-07-07 22:25:00]
少し話が前後してしますが、
騒音に関してちょっと補足しますね。
MRを出て少し下ったところと、その先の信号を左に入ったところに騒音計が2ヵ所設置されています。
私が確認した時は、土曜の16時頃で
幹線道路沿い75db
脇道40db
でした。

騒音が気になる方は、MRに行ったときにでも確認してみてください。

ゆうえんさん
引越し代以外と安いんですね…70万で見積もってました。(^^;

331: ODORON 
[2006-07-07 23:18:00]
すみません。。75というのはどのくらいの数値になるのですか?窓を閉めていれば問題ないくらいでしょうか・・・?
332: 御近所に住んでる者 
[2006-07-07 23:39:00]
車検対応マフラーのMAXが確か90−100dbぐらいだったと思いますが・・・?
詳しい人補足願います。
MR内で静かにしていると上りの一般車の音は多少聞こえますよ。
ただし東南側の建物は、もうちょい上に出来るので参考程度にどうぞ。
この物件は一枚ガラスなので遮音性は期待出来ないかも?

ちなみに3枚ガラスの威力は凄いです。
10M先のトラックの音がまったく気にならない!
でも3枚ガラス標準装備の物件って有るのでしょうか?
333: 御近所に住んでる者 
[2006-07-07 23:42:00]
補足ついでに・・・
一枚ガラスでも素材とか厚さとかで遮音性は
変わってくるので色々見てみるのが良いと思いますよ。

334: ODORON 
[2006-07-07 23:44:00]
何度もすみません!3枚ガラスというのはオプションに含まれるのでしょうか・・・?
335: 近隣住民N 
[2006-07-08 00:33:00]
御近所に住んでる者さん、

> 私は最初、東南側を薦められましたが色々しつこく質問してるうちに南側が良いと考え
> 何度も何箇所も価格を聞いて決めました。

やはり悩みますよね。
そして、うちも、ずいぶん担当の方にはご迷惑をおかけしました。
でも、きちんと対応してくださったので決めたとも言えます。
かなりいろいろ訊きました。

御近所に住んでる者さんは、東南側を薦められたのですか。
それはなかったですね…最初から好き放題言っていたからかも?(^^;
あ、最初にフランス街区が気になりますと言って、それよりは
絶対イタリア街区ですよ(駐車場とか高圧線とか)、と言われて、
確かにと納得しましたが。
あとはもう、お好みですから、お好きに、という感じでしたね…。
まぁ、東南勧めたい気持ちもわかります……。

そういえば今日の新聞折り混みには、Q2駐車場つき物件が消えていました。
ので、その意味では順調に売れているのでしょうね。(というかあの物件
条件と値段がコストパフォーマンス良すぎ。抽選にあたった方、おめでとう
ございます。)
それにしても折り込みに、毎週「今週末モデルルームグランドオープン!!」
と、「新発表」と書いているのはいいかげん、何とかしてほしいです。
何か変わったんだろうか、と見にいっては、変わり映えがなく、がっかりしています。
ついに、一期、という表現も消えてしまいました…小さい字の概要説明にはまだ、
「一期二次」とは書いてあるのですけれどね。でもこれを信じて見学に行って、
希望階は全て売却済み、とわかったら結構ショックではないですかね……
336: 匿名さん 
[2006-07-08 07:46:00]
>331
75dbというのは相当うるさいと思います。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C1%FB%B2%BB%A5%EC%A5...
337: Q3上層 
[2006-07-08 11:16:00]
>ODORONさん
残念ながらペアガラスなどのOPはないようです。
防音サッシ(セミエアタイトサッシ)を
使用しているみたいですがどの位効果があるかは?ですね。
一応25db低減させるみたいですが・・・
MRで頂いたヒマワリを持ったカタログのプライバシー配慮という項目に
詳細が載っています。
こちらにもdbのイメージも記載されているので参考になると思いますよ。


338: 御近所に住んでる者 
[2006-07-08 18:13:00]
近隣住民Nさん

>希望階は全て売却済み、とわかったら結構ショックではないですかね……

と私も思います。
実は私の契約時、お気に入りの場所?間取り?は、なんとラスト1戸だったのです。
担当の方に「明日中に手付金入れる」からと押さえてもらいました。

やはり良いと思われる場所は売り切れが早いですね。

MRも近いからすぐ行けるし、そんなに簡単に売れないだろうと
見学日が遅くなってしまい見て良かったら考慮しようと思ってました。

暇な休日に「どれどれ」程度で色々話を聞いた際は、最初の物件を薦められていたので
「う〜ん、もう少し考えてからにしよう」程度でした。
その後、自宅に帰り家族会議の結果「ココなら買う」みたいな話をしてました。

一週間後、「じゃあ価格次第」と言う事で再度MRへ

担当さんに「ココら辺ていくらですか?」の答えが
「最後の1戸で、○○○○万円です。」

「蛙・換える・・帰る。 否・・・買える。この物件なら逆に安いかも♪」

担当者「う〜ん何人かの方も気に入ってたので・・・」

チョーーーーーーーーーーーーーーーーーー焦りましたよ。

ほぼ衝動買いに近い状態でしたよ。
でも帰ってから何度もパンフ見ましたが、やはりココでした♪
339: ゆうえん 
[2006-07-08 21:36:00]
>>327さん
自然環境と自分の勤務先への通勤のしやすさでしょうか。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園も、ゴルフ場や浄水場など
将来も環境が変わりにくい点がいいですね。
>>330さん
自分の場合、家具が少ないのとエアコンの取り外し据付などがなかった点が
安かった理由と思います。どちらにお住まいか分かりませんが、70万よりは
予算を下げても大丈夫かと思われます。
340: 匿名さん 
[2006-07-08 21:44:00]
通りすがりのものです。
引越しについては、センプレでも話題になっていましたが、引越し代金を決めるときに
値段を大きく左右するのは、人員数とエレベータの有無。
あと、玄関ドアからトラックまでの距離

とある方は、トラックが旧居の200mまでしか入れないところだったので、人件費が
かなり上乗せになったと書き込みされていました。
どの程度、高いかは書き込みされていませんでした。

お知り合いに引越しされたばかりの方がいらしたら、その方にも
お話をきいてみるとよいかもしれないですよ。

ここはまだ入居まで時間がありますから、引越しは引越し予定の三ヶ月くらい前に
ならないと見積もりもとれないと思いますので、まずは荷物を整理して少しでも
減らして、引越し代金を浮かせる準備をされるほうがよいと思います。

341: ODORON 
[2006-07-09 01:07:00]
Q3上層さん、どうもありがとうございました♪いろいろ考慮して購入を決め手続きをしてまいりました♪どうぞよろしくおねがいいたします♪
342: 教えてください 
[2006-07-09 02:02:00]
道路に面しているQ3購入を検討しておりますが、排気ガスの影響などどう思われますか?洗濯物は外に干せない感じでしょうか・・・?
343: 匿名さん 
[2006-07-09 08:12:00]
これだけ緑が近くにあるんだから空気は綺麗でしょう
いくらトラックが通っていようとも、緑が浄化してくれますよ
344: 匿名さん 
[2006-07-09 09:21:00]
Q1契約者です。
来週、OP会の予定なのですが、キッチンのコンロをIHクッキングヒーターにした方いらっしゃいますか?
担当営業者に可能なのかどうかをお聞きしたら「聞いておきます」と言われて随分時間がたっていたので数日前にもう一度確認したら「返事にもう少し時間がかかりそう」とのことでした。
ダメだったらダメでもいいかな〜と思っているのですが子供が小さいのでガスよりは安全かと思ったもので、変更可能なら替えたいな〜と思っております。
345: 匿名さん 
[2006-07-09 12:20:00]
Q3上層です。

>>344
私も手入れの利便性でIHに換えたかったのですが、残念ながら出来ないみたいです・・・

手入れ重視だけなのでガラストップに変更するか検討中です。

>ODORONさん
こちらこそよろしくお願いします。

346: 匿名 
[2006-07-09 20:52:00]
東三田小学校の評判を教えていただきたいのですが・・・。このあたりは教育水準などはどんなかんじでしょうか?中学校はそのまま公立に行かれる方が多いのでしょうか?虫の心配などもあるのですが・・・。洗濯物とかにたくさんついてしまうでしょうか・・・?
347: 御近所に住んでる者 
[2006-07-10 06:12:00]
>教えてくださいさん

排気ガスの影響は気にする必要は無いと思われます。
私の現在の家(一階)も道路から10Mほどの距離ですが、虫の方が気になります。
時季にもよりますが、たまにカメムシが洗濯物に付いて洗い直ししてます。
緑が多い分、この可能性が高いと思われます。

348: 匿名さん 
[2006-07-10 09:45:00]
>345さん

344です。
ありがとうございます<(_ _*)>
やっぱりダメなのですね〜諦めることにします(´_`。)グスン

昨日、MRに行ってOPの冊子(?)を頂いてきました。
こんなものが出来ていたなんて!!知りませんでした・・・
担当者は別の現場に移ってしまったので、なかなか連絡が取れなくなっていてちょっと不安です。
349: Q1 
[2006-07-10 13:16:00]
小4の息子がスポーツクラブのプールに通っています。
私自身がカナヅチなので、できればレイディアントに入居後も、どちらかのプールに通わせたいのですが、周辺に子供一人で行けるスポーツクラブなどはありますでしょうか?
もしくは送迎してくれるような施設はあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
350: 御近所に住んでる者 
[2006-07-10 15:26:00]
Q1さんへ
向ヶ丘遊園駅前に「BIG S」と言うスポーツクラブが有ります。
ウチの子供は小さい頃、自転車で学校終わったあとに通ってました。
http://www.big-s.info/mukogaoka/mukogaoka_access.html

あとは「王禅寺ヨネッティー」に温水プールが有ります。
自転車で通うのは無理ですが、色々施設が有るので親子で楽しめると思います。
泳がなくても周遊プールで逆走してるオバちゃんが結構来てます。
ウチの家族は車でこちらに今通ってます。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/yoneozen/yoneozen.htm
351: 匿名さん 
[2006-07-10 21:53:00]
>Q1さん

バスが来てくれるかどうかはわからないのですが、川崎スイミングというのが多摩川沿いにありますよ。でも自転車では厳しいかな・・・向ヶ丘遊園の近くまではバスが来ていると聞いたことがあります。
352: Q1 
[2006-07-12 10:58:00]
ありがとうございます。
個人的には共用施設にプールがあったらなー!って思っていましたが、管理費が高くなるでしょうから、マシンジムとサウナで十分ですかね。
温泉プールが近くにあるのですね!写真でみるとすごくキレイな施設なので、きっと通ってしまうかも!
将来的には、どこかのスイミングスクールバスも発着してくれるとうれしいのですが、とにかく待ちどうしいですね!
353: 匿名さん 
[2006-07-12 11:08:00]
Q1購入しました。
Q1はエントランスから少し距離があるので、玄関前のインターホンもカメラつきがいいなと思い営業さんに確認したところ、「インターホンの交換は、共用部分なので、オプションでの交換はない。」とのことでした。「みなさんの声があると変わるかもしれませんが、今のところそういうことを言われてる方はいないので。。。。」といわれてしまいました。
個人的には、玄関前もカメラ付なら、誰が来たか確認してから応答できるのでとても安心できると思うのですが、みなさんはどう思われますか?
354: ゆうえん 
[2006-07-12 12:43:00]
玄関前カメラ大変いいと思いますが、なぜか一般的なマンションにはあまり
ついていませんね。うちもついていません。みなとみらいのマンションとか
ガーデンアリーナ新百合が丘にはついています。以前、上永谷のL−ウイング
というマンションのスレッドでもつくかつかないかで問題になりましたが、
結局つきませんでした。だめもとでも皆で声をあげて数を頼みに交渉されると
いいかと思います。
355: 匿名さん 
[2006-07-12 16:36:00]
>353さんへ
うちもQ1です(*^▽^*)よろしくお願いします♪
玄関前カメラ、私も欲しいと思います。
子供が小さいので、あったらありがたいですね。
私も担当の方に話をしてみます。
356: 匿名 
[2006-07-12 18:01:00]
玄関前カメラではないのですね・・。知りませんでした!今すんでいるところにはついているものなので絶対つけて欲しいです・・。どうしたらいいでしょうか・・。営業の方にそれぞれが話すると変わる可能性がありということでしょうか・・・
357: オプションのことで・・ 
[2006-07-12 19:40:00]
はじめまして。こちらでOP会という言葉が出てきていますがそれはどのようなことをするのですか?契約していますがそのような話を聞いたことがないので気になって・・。また、みなさんはどのようなオプションをつけられるのでしょうか?
358: 匿名さん 
[2006-07-12 21:03:00]
353です。
同じような意見の方が少しでもいてくれて、とてもうれしいです。ありがとうございます。
最近は、宅配便を装った強盗なんていうのも耳にするし、不安が多いですよね。
営業さんの話だと、同じような意見が多く出れば、変わる可能性があります。とのことでした。
よければ、みなさんが営業さんに玄関前のカメラ付インターホンを相談して頂けるとありがたいのです。決めるのは、長谷工さんらしいですが・・・駄目もとで、お願いします。
359: 匿名さん 
[2006-07-14 07:44:00]
http://www.h-mansion-net.npo-jp.net/seminar/kounyuu05/donoyou51.htmlより

ホテル並みのカウンターサービス、インターネット無料(又は安価な)、防犯カメラ多数

 このようなサービスにも、当然、維持運営費がかかります。

 カウンターサービス(コンシェルジュ)には人件費がかかります。
 提供されるサービスと、皆さんが負担する費用が見合うものなのか、よく検討して下さい。

 インターネット無料(又は、安価にて)というのも、利用者に直接の費用請求をしない(抑えている)だけで、維持運営費用は当然、発生します。管理組合の所有物としてその設備が設置されていれば、保守費用が発生しますし、築6年目には多額の設備更新費用が発生します。

 防犯カメラが多数設置されているマンションで、管理組合の所有物となっている場合は、保守費用が発生します。
 もっと問題が大きいのは、リース契約されている場合です。高額のリース料を管理費会計から長期間負担しなければいけない契約になっている事をマンション購入後に気付いても手遅れとなりますので、リース契約の有無は、ぜひ確認して下さい。

 過大設備、過剰サービスには、購入後に多額の費用が必要となります。販売時に設定されている『管理費』『修繕積立金』額が不足しても、販売会社、管理会社は責任をとることはありません。
 物(分譲マンション)を所有する方の自己責任において、負担しなければいけません。
 自分の財産は自分で守るという自覚を持って、マンションを購入する必要があります。

 便利な設備・サービスの裏側にある、将来の負担を考えて、マンション販売員に十分に説明を受け、資料などを提出していただいてから購入を検討して下さい。

360: Q2 
[2006-07-14 13:51:00]
保守費用、設備更新費用・・・大体どのくらいの金額がかかるのでしょうか?想像がつきませんので大体でも構いませんので教えていただけませんか?
361: 匿名さん 
[2006-07-14 13:53:00]
オプション会終了したものです。
先の質問で「キッチンをIHに出来ますか?」と書き込みがありましたが、結論から言うと「裏メニュー」でIHに出来ます!ちなみに我が家はIHにしましたよ。価格は工事費込みで36万程度です(片面オールメタルで幅60cm。ちなみにメーカーはマンション跡地がどこの会社であったかで想像下さい!)

「ガスしかダメ」と言う記載もありましたが、申し訳ありませんが、その情報は営業の方の勘違い(聞き間違い)だと思います。IHを入れたいのに断念された方いませんか?早急に変更の手続きをする事をお薦めします!ただし!価格はガスの4倍くらいである事をお忘れなく!

以上参考までに情報でした!
362: 匿名さん 
[2006-07-14 17:08:00]
>>361
えっ本当ですか!
IH諦めてたんで是非検討したいのでもう少し具体的に教えて下さい。

>結論から言うと「裏メニュー」でIHに出来ます!
裏メニューとは?
他にも裏メニューはありますか?

>片面オールメタルで幅60cm。ちなみにメーカーは…

差し支えなければ型番を教えて下さい。

>ただし!価格はガスの4倍くらいである事をお忘れなく!

なにが4倍になるのですか?

質問づくめですみません。

363: Q2 
[2006-07-14 18:44:00]
皆さんに教えていただきたいことがあります。。オプションは何を申し込みましたか?お風呂の乾燥機はついているのですよね・・?
364: 匿名さん 
[2006-07-14 21:00:00]
>>362
361です。
質問について回答します。
まず「裏メニュー」についてですが、裏メニューは私が勝手に呼び名をつけただけです。オプション表に載っていないものを「裏メニュー」だと思ってください。この裏メニューはIHの他に何があるかわかりません。

基本的には日綜の営業マンに聞いても「できない・わからない」と言われるので、長谷工のインテリア担当に聞く事をおすすめします。自分が「これはつけられないの?」と思うものは聞いてみてください。少々金額はかかるかもしれませんが、できるものも結構あると思いますよ。何度も言いますが、オプション表に無くても聞いてみる事をおすすめします。

メーカーと型番についてですが、支障があると困るので、掲載されているカタログだけお教えします。○○ョナ○の2006年5月のIHクッキングヒーター総合カタログの14ページMSシリーズの60cmのものです。カタログは電気店などでゲットしてきてください。

最後、何の4倍なのか?それは初期費用がガスに比べて4倍くらいはかかると言う事です。他につけたいオプションがあるのなら、十分検討される事をおすすめします。

以上、長々と失礼しました。
365: 御近所に住んでる者 
[2006-07-14 21:34:00]
>Q2さん
私のオプションは「キッチン下の収納」を引き出しタイプにしました。
(一番安く便利そうなので)
床暖房も考えましたが、使用している人に聞くと
「使用頻度が低いので意味無い」と言うのでやめました。
366: 匿名さん 
[2006-07-14 22:00:00]
>362です

364さん
とても参考になりました。
OP会は色々なことを質問してみます!

情報ありがとうございました

367: 匿名さん 
[2006-07-14 22:06:00]
>361さんへ
「IHにしたい」と言ったのは多分私です(*^▽^*)
出来るのですね!!でも結構高額なので悩む所です・・・
明日のOP会でいろいろ聞いてみます。ありがとうございました<(_ _*)>
368: 匿名さん 
[2006-07-14 23:15:00]
うちはオプション会はまだ先ですが、一応今は食洗機とシンク下のスライド式収納、あと洗面所のところを開き戸から引き戸に変更してもらう予定です。それからコンセントの増設を考えてます。そう、暖房用にガスコンセントをリビングにつけようと思ってますが、営業さんに確認したら、引渡し後にガス屋さんに頼んだ方が、安いですよ。」って言われて、考えてます。でも、いろいろ考えてたら結構なお値段しちゃうので悩んでます。
369: Q1 
[2006-07-14 23:44:00]
私も、IHには変更可能ですと、今日営業さんから伺いました。
ですが、玄関前のTVインターフォンは出来ません!ときっぱり言われちゃいました。
でも、やっぱり必要だと思いますので、次の機会でもつけて欲しい旨、お伝えしようと思います。
370: 匿名さん 
[2006-07-15 11:28:00]
久しぶりにMR行ってきましたが、OPには金のシールが貼れていましたよ。
小さいので注意しないと見落としちゃいます。

ディスポーザー欲しいな〜!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる