明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
281:
匿名さん
[2006-06-23 15:19:00]
|
||
282:
匿名さん
[2006-06-23 16:10:00]
シンク下の扉をスライド式にするのに1万ちょっとなんて安くていいですね。
うちのマンションは9万でした。スライド式にしたかったのですが散々迷ってあきらめました。 うらやましいです〜。 |
||
283:
匿名さん
[2006-06-23 17:02:00]
でも最近の物件はスライド扉は殆ど標準仕様ですから1万でも高く感じてしまいます
|
||
284:
匿名さん
[2006-06-23 19:15:00]
281さん
吊戸の件ですが、キッチンの大きさによって違うかもしれませんが、うちの場合は吊戸の横幅が180cmくらいあると言われました。これが参考になるかわかりませんが、間取り図に寸法をあててみて下さい。すみません、縦の寸法がわかりません。 |
||
285:
匿名さん
[2006-06-24 11:10:00]
|
||
286:
匿名さん
[2006-06-25 01:35:00]
話が飛びますが
契約当初は毎日冊子などを見て設備確認やらレイアウトを考えていましたが最近は少し飽き気味です。 あと1年ちょっと長過ぎですね。 マンション購入は初めてなもので、この待ち空気がとても不思議な感覚です。 たまにはMRでも見学に行ってみようかな。 以上、スミマセン独り言でした。 |
||
287:
匿名さん
[2006-06-25 19:35:00]
最近、スレが少なくてこの掲示板も寂しいかぎりです。もう1度盛り上げませんか?でそこで1つ。
風呂の浴槽についてですが、たまご型浴槽のメリット(半身浴以外で)ってなんでしょうかね? |
||
288:
匿名さん
[2006-06-25 21:03:00]
セレクト会を終えた方が多くて掲示板も落ち着いたのでしょうね。私は再来週の予定ですので、今からワクワクしています。
浴槽はデザインが可愛らしさのでタマゴ型にしようと思っていますが、ネットのとあるアンケート調査では、実用性等から標準型が人気があるようです。 http://arbo.que.jp/cgi/bath/vote.cgi 迷っちゃいますね。 |
||
289:
匿名さん
[2006-06-26 23:27:00]
日経ビジネスのアフターサービスランキングが話題になっています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47947/ |
||
290:
匿名さん
[2006-06-27 00:40:00]
私の勤める会社が運営する○○ショップは、調査機関等の顧客満足度調査でよく下位になります(笑)
当社もそうですが、まだ若くて急成長期にある会社では、新規顧客開拓が第一で既存顧客へのアフターサービスは二の次、ということが、社内体制の未整備やマンパワーの不足等から、多々見受けられます。ただ、アフターサービスの満足度が、結果的にリピーターや新規顧客の獲得に繋がってくる、ということは、販売関連の会社であれば誰でも知っていることです。今回日経ビジネスが取り上げた記事は、私たち購入者の問題意識と日綜側の危機意識を高めることになって、結果良かったと思います。まだ建物も建ってないし、私たちがアフターサービスを受けるまで、あと1年以上ありますしね♪ 改善に向けた十二分の時間があります。 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2006-06-27 14:14:00]
290さん。
ありがとうございます。とっても安心できました。 ところで、みなさんはどこの幼稚園を検討されてますか。 少し前のスレで幼稚園の話題が出ていましたが、セレクトプランの話で、消えてしまいました。 またまた、幼稚園情報あったらお願いします。 |
||
292:
匿名さん
[2006-06-27 16:35:00]
一番近い幼稚園だと西三田幼稚園なんでしょうけど、、、
こないだ見たら園庭が狭く感じました。 しかもあのあたりは給食の幼稚園がない!(週の1日だけ給食) はあ〜考えちゃいますよね。 しかも9月の途中入園。 これだけの世帯が移りすんできて幼稚園が受け入れてくれるのかが心配です。 ちなみに営業の方に聞いてもらったところ、 丸山幼稚園、東菅幼稚園は園バスが来てくれるそうです。 |
||
293:
匿名さん
[2006-06-27 21:19:00]
幼稚園はいろいろ選べるので、みんなが同じところという心配はないような気がしますが、学校は大丈夫なのかしら?かなりの数がいっぺんに入ってきますよね。
我が家は、今小学校に行っている子と来年幼稚園年長の子がいるので、時期的なことでなやんでいます。卒園させてあげたいなあと思うけど、引っ越したら今の幼稚園に通うのは難しいかなあと。。。。半年引越しをずらせないかなあなんて考えています。 |
||
294:
匿名さん
[2006-06-27 23:22:00]
幼稚園の事は、幼稚園の掲示板へ
|
||
295:
Q3
[2006-06-27 23:24:00]
290〉
確かに今回の記事で日綜側に危機意識が高まることに期待するしかないですね。というか、そうでも思わないとやってられません。 デベを信じて一世一代の買い物をしたのですから。 ところで日経のランクでは長谷工もマイナスポイントで下位3番目でした。なんか最悪の組合合わせです。 確かにスレを拝見している限りOPのことでスムーズに動いてないみたいですし、なんだか下位1・3の素顔が浮彫りになった感じです。 この先本当に大丈夫でしょうか!?いくら記事とはいえ正直ショックでかいです・・・ 本当に頼みますよ日綜・長谷工さん!!! 長文乱文愚痴になってしまいましたが、少しでも誠意を見せて欲しいものですね! |
||
296:
Q3
[2006-06-27 23:31:00]
〉294さん
別にこちらでも良いのでないでしょうか・・・ |
||
297:
匿名さん
[2006-06-27 23:50:00]
294さん
私もこちらでもいいと思います。 入居まで、まだまだ長い時間があるのでいろいろな話題で盛り上がっていくのもいいと思うのですが・・・・ |
||
298:
匿名さん
[2006-06-28 00:30:00]
290ですが、幼稚園の話題も宜しいかと思いますよ。もし否定するのであれば、みんなが興味のある別の話題で、ご自身が掲示板を盛り上げるべきでしょうね。
|
||
299:
匿名さん
[2006-06-28 01:16:00]
私は子供がいませんので全く意識してませんでしたが、入居時期が7月だと転校とか大変なのですね・・・
子供達も新居に入れる嬉しさと、学校が変わる寂しさとかで複雑な心境なのでしょうか。無責任なコメントかもしれません、すいません。 |
||
300:
匿名さん
[2006-06-28 20:21:00]
294さんを擁護する気はありませんが、確かに幼稚園の事や学校の事を「どうですか?」って聞くのは、ここは「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?」って掲示板だし、わからなくもありませんね。きっと「生田周辺ってどうですか?」のような掲示板もあるような気がするし、そちらで聞いた方が詳しい情報がある気がします。なんてったって、マンション購入者でこれから生田に行く人が多いわけですから、幼稚園の事を聞かれてもわからない人の方が多い気がします。
|
||
301:
匿名さん
[2006-06-28 20:51:00]
みなさん、色々な話題で(当物件に関する)盛り上がりましょう。
もちろん、お子様のいらっしゃらない方には興味のない話題もありましょうが、 来年の夏には入居するわけだし、近隣スーパー情報や渋滞情報ナドナド・・・ 色んな話題や、日本綜合地所&長谷工のグチ(笑)もありで 盛り上がりましょうよ♪ この掲示板を通して、様々な情報を得られたし 思いつきもしなかったことも知ったというか・・・。 10人いれば10人の意見があって当然だし、その方が楽しいと思ってます。 高額な買い物で不安の方が多いのは事実ですがね。 ところで、今年の夏の花火大会を購入者対象で敷地内で 見学させてくれないかなぁ・・・と思ってますが、皆さんいかがでしょうか?! 営業さん!企画してくれませんかねm(_ _)m |
||
302:
匿名さん
[2006-06-28 23:18:00]
301さん、前向きなコメント、力づけられます!
そう、愚痴も出ますが、この掲示板、ポジティブに考える方が多くて この方々がご近所なんだなぁ…と思うと、ちょっと、いえ、かなり、 嬉しいです。 批判や後悔で終わらせるのではなく、現状の問題は改善に繋げられれば よいのですよね! 花火大会ですが、(まだ基礎くらいまでしかできていませんし) どこの花火大会なら敷地から見えるかなぁ… 多摩川方面は、生田緑地のほうが高くて見えないかも? 調布はモデルルームからでも見えるかもしれないですね。 今年も、残念ながら、狛江の花火大会はないとか。 一番近いのが狛江だったのですけれどもね。 再開してほしいです。 確実に、ということでしたら、最上階と同じ高さだという、 枡形山からなら見えるのではないかと思います。 (すみません、ここから見たことがないので確証はありません が、きっと、多摩川・調布とも、良く見えると思います。 どのくらい混んでいるかはわかりませんが…) でも、良いですね、花火大会見学。 2006年 7月 23日 19:20〜20:30 調布市花火大会 約10,000発 2006年 8月 19日 19:00〜20:00 川崎市制記念 多摩川花火大会 6000 発 だそうです! みんなで、モデルルームにおしかける&だめだったら枡形山へ移動、 なんてどうでしょうか!(遅いかな…) |
||
303:
匿名さん
[2006-06-29 00:35:00]
確かに十人十色なにせ750世帯も同居するのですからね。
総会とかも大変そうですね。おっとまた変な路線に・・・ これから一生涯住み着く訳ですから楽しくやりたいものですね! 花火大会企画してくれるといいですね。ビヤガーデンつきで(^^) もしOKだったらどのくらいの人数が集まるのかな? そういえば生田緑地の蛍みに行った人はいますか?(物件とは関係ないですが) |
||
304:
匿名さん
[2006-06-29 00:50:00]
いいですね。ビール付き。花火。
蛍は見に行っていませんが、SLは子どもが大喜びでした。 |
||
305:
匿名さん
[2006-06-29 01:08:00]
生田緑地の岡本太郎美術館で7月からウルトラマンの企画展「〜ウルトラマン誕生40年の軌跡〜ウルトラマン伝説展」をやりますね。これも子供が喜びそう(もしくはむしろお父さんの方が喜ぶかな?)。
http://www.taromuseum.jp |
||
306:
匿名さん
[2006-06-29 15:01:00]
ビールつき花火。いいですね〜。大賛成です。
|
||
307:
匿名さん
[2006-06-29 21:18:00]
301です。
ビール付き花火大会・・・考えただけでも気持ちが盛り上がりますね♪ 今年は無理でも、来年?再来年は確実です! みなさん、ビール付き&BBQ(敷地内でのBBQは禁止でしたね。せめて花火大会の 時だけは解禁して欲しいですね)で盛り上がりましょうよ! ところで750世帯って、すごい数ですよね。 トラブルもあろうかと思いますが、長くお付き合いしていくんですから お互い妥協しあったり、協力したりする気持ちを大切にしたいですね。 だって、ケンカしようと思えばいつだってどんな理由でだって いがみ合えちゃいますもんね。 一度こじれちゃうとナカナカ修復が・・・。 不安な気持ちも大ですが、 早く生活したい気持ちの方が大きくてワクワクしています。 そうそう、港北地区に雑誌などで話題になっている IKEAが秋に出来るんですよね。 先日、船橋のに行って来ましたが かなりチープでキュートなデザインの家具やキッチン用品ナドナド イロイロありました。 みなさんは、お部屋のインテリア等どうされますか? 照明器具やカーテン、ラグ・・・色々と検討していますが そんな予算どこにあるの状態の我が家です。 |
||
308:
匿名さん
[2006-06-30 00:27:00]
もっと現実を見つめないと、あまりポジティブ過ぎるのもどうかと思いますが。
|
||
309:
匿名さん
[2006-07-01 09:22:00]
ところで、このマンションの売れ行きって、どうなんでしょうね?年齢層はどれくらいの人が多いのでしょうか?ちなみに私は30代です。
|
||
310:
匿名さん
[2006-07-01 09:24:00]
MRに行ったときは30歳代の子供連れのご夫婦が多かった気がします。といっているうちも
同年代です。 |
||
311:
匿名さん
[2006-07-01 09:45:00]
子供にはかなり良い環境ですよね、あの立地は。ちなみに私が聞いた話だと、リタイア組の60代の方とかも多いようですね。
|
||
312:
Q3上層
[2006-07-01 18:11:00]
>>308
確かにその通りだと思います。 結局私達契約者にふりかかる問題ですから。 愚痴を言ったところで解決はしませんが、ときにはそういう議論も必要かと思います。 入居まで1年ありますので日綜さんのこれからの改善に期待をしたいです。 余談ですがこの間敷地周辺を歩いてみましたが、敷地内に騒音計が2箇所ありました。 いつも車で行ってたので気がつきませんでした。 たまには周辺を歩いてみるのも新しい発見ができていいですね。 |
||
313:
匿名さん
[2006-07-02 20:39:00]
皆さん話題からだいぶ遅れていますが、本日OP会に行ってきました。
契約前は車で行きましたので、今回は電車&バスを使ってみました。 (交通&OP会の感想) ●「専修大学入口」の下りバス停・・・上りのバス停はマンションの目の前ですが、下りはバッティングセンター沿の道側にバス停があるため、そこからマンション側に渡るには、舗装されていない砂利道を通るため足元が悪い(今日のように雨の日は特に)。改善要求は自治会と市との交渉になるのでしょうね。 ●バスの乗客&交通渋滞・・・体育会系らしき大学生が数人乗ってましたが、多少混んでいたのに最後部席&2人掛席に横たわって寝るなどマナーが悪い(もちろん一部の人の学生のみだと思います)。休日のお昼前に MRに到着しましたが、マンション前の坂の信号渋滞は若干気になりました。平日の通勤ラッシュ時は結構混雑するでしょう。 ●物件の販売状況・・・駅前で日綜の社員とおぼしき人が物件のチラシを配っていました。行きも帰りもいましたので、まだ売れ残っているのでしょうね。個人的には大変気に入って購入した物件ですので、すぐに完売すると思っていました。もちろん、MRで担当営業に聞いても販売状況は教えてはくれませんでしたが。 ●カラーセレクト・・・床等のカラーはエイヤーで決めましたが、迷うのはユニットバスの浴槽と扉。浴槽は卵型にする人がなんと98%とのこと。個人的には卵型のあの段差が気になって、標準型にしたいと思ってましたが、サイズも卵型の方が広いとのことで、やっぱり卵形かな〜。扉は「透明」が開放感もあり、見た目もきれいでした。但し、掃除が大変だと、営業担当も長谷工の人も言ってました。やっぱりカスミか・・・ ●OP・・・長谷工の人がやる気なさそうに感じるのは私だけでしょうか。商品カタログのカラープリントもあまりにも不鮮明で、判断しにくかったです。ただ、押し売りはせず、客観的にみてOPの必要、不要をアドバイス頂いたのは、ありがたかったです。OPは買いたいものが沢山ありますが、結構高額ですので、最低限「食洗器」くらいでしょうか。 それにしても、久々にMRに行って忘れかけていた興奮が戻りました。入居が待ち遠しい! 以上、とりとめない話しですいません。 |
||
314:
匿名さん
[2006-07-02 22:43:00]
ポジティブ、って現実を見ないという意味ではないと思いますよ。
それは単なる、楽観主義。そうではなくて、ネガティブな材料も 客観的に受け止めて、よくなるきっかけの材料として使いたい、 と考えるのがポジティブなのだと思います。 評判悪いならばその分、手放しで任せっぱなしにせずに、自分が 納得するまでとことん、確認しましょうよ、もし未熟な営業さんが いても、ビシバシ問い合わせして、対応が悪ければ指摘して、 育ててあげましょうよ。というのが、本当のポジティブではないかな、 と思います。 水栓のことを訊ねてくださった方がいたおかげで無料オプションに なったように。疑問に思うことがあれば、不満を抱いたまま黙って しまわないで、働きかけましょう!無理せず、できる範囲で。(^^) >312さん 物件の販売状況、しばらく前に営業さんにきいたときは、 Q1〜Q3の南向きは好調、ただQ3東向きはちょっと…と 仰っていました。 ただ、上のほうから、すぐに売り切るな(すぐ完売=最初の値付けが 安すぎた、という意味だから)と言われてもいるらしいので、 第一期の売れ行きが仮に良かったならば、第二期を高めに 設定するなどして、すぐ完売しないよう調整しているだろうな、 とは思います。 ですので、販売戦略もあるでしょうし、あまり心配しすぎないで よいと思いますよ。(販売戦略がハズレであったら、という心配は ありますが^^;;) |
||
315:
daidai
[2006-07-03 12:53:00]
皆さんはじめまして。Q2を契約しているものです。
昨日モデルルームに行ってきました。オプション会はまだ先ですが、皆さんのレスを見ていてオプションってそんなに沢山あるの?!と思い、行ってきました。確かにこれも!?と思うものから、こんなに高額なの!? ばっかりでした。まーでも契約してから時間もたっていたし、モデルルームに行った事で、また気持ちは高まりましたが、オプションの値段にはビックリでした。 話は変わりますが、売れ行きは結構いいみたいですよ。 先行販売の時点から営業マンが言ってました。価格も、もう少し上げても・・・・って言っていたのを思い出し、だからオプションがこんなに高いのかな?なんて思ってしまいました。 そんなはずは無いと思いますが。 |
||
316:
Q3上層
[2006-07-03 18:37:00]
>daidaiさん
こちらこそよろしくお願いします。 我家もOP会はまだ先ですが、先日付けたいものを計算したら2百万平気で越えちゃいました。-_-; 今何を削るかを吟味中です。(結構楽しんでます。) |
||
317:
匿名さん
[2006-07-05 20:05:00]
オプション会、終了した者です。結構費用がかさみましたね。これから引越費用等もかかるんですよね。あー現実から逃げたくなりますよね。
ところで、引越代って、いくらくらいかかるのでしょうか?家族や距離等々によって違うのはわかりますが、これからいくらかかるのか、把握しておきたいですよね。 |
||
318:
匿名さん
[2006-07-05 21:00:00]
>293さん
レスが遅いのですが、少しだけ幼稚園&学校の話題をさせてください。 私も293さんと同じく、来年年長と来年小学4年生の子供がいます。 小学校はまだ2年以上あるので2学期から転校の予定ですが、幼稚園は残り半年なので車で送っていく(車で20分)予定です。 うちは15日にOP会に行ってきます〜(*^▽^*) |
||
319:
御近所に住んでる者
[2006-07-05 22:34:00]
Q3の8Fを契約しました♪
MRから200Mぐらいの所に12年程住んでますので 周辺の事は有る程度解ります。 昔の話ですが、ウチは幼稚園は「中野島幼稚園」でした。 送り迎えのバスも有りますし、制服なので楽でした。 現在はクラスが減っているようです。少子化? 買い物はOKストアが激安です。 ただし駐車場待ちで、夕方混雑時は最大20分待ちと言う事が有ります。 花火大会は、この場所からだと・・・期待薄です。 直接現地へ見に行くべきですね。 調布大会が稲田堤駅からすぐの場所なのでおすすめです。 当方の希望は、やはりコンビニの誘致が必要と思います。 物件自体は90点は、あげれるぐらいの物でした。 −10点は、コンビニ&坂道&価格です。 ちなみにカラーセレクト3種類から選ぶのは厳しいですね。 ウチもそろそろ締め切り日近いので、「決めなきゃ」です。 遠方から来られる方は不安いっぱいだと思いますので お答え出来る範囲でお教え致します。 当方も色々情報交換したいので、宜しくお願い致します。 PSこの物件値打ち上がると予想中! |
||
320:
近隣住民N
[2006-07-05 23:42:00]
Q2低層階です。
以前、いくつか書き込んでいますが、319 御近所に住んでる者さんに倣い、できる範囲でお答えできるようハンドルつくろうと思います。(それにしても、ちょびっと、イマイチ…なので…変えるかも…ですが…) 住んでいる場所は、2km程度離れていますし、子供もいませんし、住んで10年に満たないので、お役にたてるかどうかはわかりませんし、きっと御近所に住んでる者さんにはかないませんが、足でわかることでしたら見てきます♪ カラーセレクトもオプションも、決めました。 かなり厳しい客だったと思います。モデルルームのオプションリスト(契約時に渡された)を持って、モデルルームを再確認して要不要をすべてチェックするは、オプションの不足に文句を言うは(エコカラットよりもヌリカラットが入れたかったのですがそれはないとのこと)、モデルルームに標準仕様がないことに苦情を言うは(ツインの洗面台や、標準仕様のバスのドアなどは実物が見られませんよね)、面積計算に納得できず再計算させるは(笑)←終わったので笑っていますが、笑い事ではないので、平米あたりいくらの床・壁張りオプション希望の方はご注意ください。事前に自分で予測しておくことをお勧めします。差異が大きすぎればご確認くださいね。実際の面積と、データベース上の実効面積が異なる可能性があります。 でも、これらのやりとりで、客は何を期待しているのかを(若いデベではありますが)少しずつ蓄積していただければ、無駄ではないかなぁ、と思っています。妥協はしない!言うべきは言う!でも、無理だと思えば、ある程度の譲歩はする、がポリシーです。 数年後の日経で、日綜を上位入賞させることを狙いませんか?(笑) PS. この物件、値上がりする(まではいかなくても、高価値を維持できる)よう、住民でも、がんばりませんか? たまプラの美しが丘団地のように、築年数がたっても、人気が出るように。そのポテンシャルは充分ありますよね!場所なら負けてないです!! |
||
321:
匿名さん
[2006-07-05 23:55:00]
駅は若干遠いけど、緑が多いので私的にはgoodですね。...
(広告の浄水場の緑はやり過ぎかと思いますが) 周りに建物立つこともないでしょうし。 ただ浄水場の敷地は? 最近は運動不足なので |
||
322:
匿名さん
[2006-07-05 23:59:00]
|
||
323:
ODORON
[2006-07-06 18:24:00]
はじめまして。Q3低層階購入予定しております。Q3ということで道路に面しているため騒音など気になるところです・・・。やはりうるさいでしょうか?また、道路は混雑するものでしょうか?
|
||
324:
御近所に住んでる者
[2006-07-06 21:12:00]
↑Q3でも南側(フランス街区側)と東南側(ゴミ捨て場付近側)が有ります。
東南側の低層階は朝(7−9)と夕方(17−19)の騒音は気になると思います。 丁度、坂の途中なので信号待ちの大型車がアクセル踏みますので。 私はそれを考慮して南側の8Fにしました。 混雑に関しては、遊園方面は特に気にする程では無いと思います。 東名方面は途中のマリアンナ方面右折と蔵敷交差点付近で5−6分の渋滞 清水台交差点で12−3分の渋滞がたまに有ると思います。 マリアンナ方面右折は現在交差点を工事中なので間も無く解消されるでしょう。 PS本日は都筑区の住宅公園に行ってきました。 住友不動産の方が凄く親切にアドバイスくれました。(買わないけど・・・) 物件全部見れませんでしたが、スウェーデンハウスが一番のお気に入りでした。 (買えないけど・・・) 色々見ての結果、フローリングの色は白、茶、黒で言うとズバリ黒にしたいと思います。 |
||
325:
daidai
[2006-07-07 10:09:00]
ODORONさん はじめまして。 通勤で毎日通っています。朝は聖マリ方面へ、時間は八時二十分頃ですが、324さんの言う通りで蔵敷交差点で混雑はしますが、あまり気になりません。
道幅の割には交通量は多いと思いますが、将来は道も広がる事でしょう。 |
||
326:
ゆうえん
[2006-07-07 13:04:00]
私はスレ主ですが、別物件(横浜の森のある某大規模マンション)を
購入し入居しています。検討時期にレイディアントシティ向ヶ丘遊園の 自然環境も大変気に入り、情報交換したくスレッドを立ち上げたものです。 以前は宮前区に住んでおりましたが距離も離れてしまい、具体的な記述も なかなかできませんが、今後も見守らせていただきたいと思います。 >317さん 引越しにかかる費用に関し、どなたもコメントがないようなので、 私の経験をお話しますと、宮前区→戸塚区で家族3人でトラック2台で 平日仏滅で11.5万円でした(スタートは16万円)。 どらえもんとペリカンを競合させ、自分としてはかなりたたきました。 引越しにかかる費用は、千差万別ですが、競合させてたたくとかなり 安くなると思います。マイナーな引越しやさんはもっともっと安いと思います。 レイディアントシティ向ヶ丘遊園も大規模なので引越し幹事会社が 立つと思いますが、幹事会社でなくてもそんなに問題ない気がします。 >324さん 自分の家の内装を決めるのに、他のマンションのモデルルームとか、 家具店のディスプレイとか住宅公園の内装とかとても参考になりますよね。 いろいろ創造の膨らむ楽しい時間ですね。 |
||
327:
匿名さん
[2006-07-07 17:12:00]
>326様
最近、ゆうえん様からの投稿がなかったので、もしやと思っておりましたが、他物件を購入されたのですね。 少し寂しい感がありますが、差し支えなければ、この物件と比べて他物件を選んだ決め手は何だったのでしょうか?野暮な質問かもしれませんが・・・ |
||
328:
御近所に住んでる者
[2006-07-07 19:08:00]
価格に関してですが、契約済の花も価格も表示しないのは、ちと不親切だなと感じましたね。
私は最初、東南側を薦められましたが色々しつこく質問してるうちに南側が良いと考え 何度も何箇所も価格を聞いて決めました。 やはり一生に一度の買い物になるかも知れないので「自分が納得するまで聞かなきゃ」と思い 結構担当の方には迷惑かけちゃいましたね。 現在は幾度と図面を開いても見ても「この場所でこの価格は良い」と 思える場所を選んだ事を幸せいっぱい噛み締めてます〜♪ |
||
329:
匿名さん
[2006-07-07 22:08:00]
|
||
330:
Q3上層
[2006-07-07 22:25:00]
少し話が前後してしますが、
騒音に関してちょっと補足しますね。 MRを出て少し下ったところと、その先の信号を左に入ったところに騒音計が2ヵ所設置されています。 私が確認した時は、土曜の16時頃で 幹線道路沿い75db 脇道40db でした。 騒音が気になる方は、MRに行ったときにでも確認してみてください。 ゆうえんさん 引越し代以外と安いんですね…70万で見積もってました。(^^; |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まだOP会前なのもので、どなたか教えて頂ければ幸いです。