明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。
所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00
![レイディアントシティ向ヶ丘遊園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
- 交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 750戸
レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
203:
匿名さん
[2006-06-07 21:53:00]
|
||
204:
匿名さん
[2006-06-08 14:17:00]
オプション会はQ3の低層階から始まるそうで、購入場所によって日にちが違うそうです。今日確認しました。だから、営業の方によって回答が違うのではないですか?一番早い方で、来週にあるそうです。私は、営業の方を信じて購入したので、何でもすぐに質問しています。わからないことは、確認して何日か後にに必ず連絡をいただけます。不信感があるときは、なんでも質問してみるといいですよ。
|
||
205:
匿名さん
[2006-06-08 23:41:00]
>>204さん
197です。Q2の低層階購入しました。 担当営業さんには幾度と無く質問をしましたが 毎回「調べてご連絡します」で、連絡を頂けません。 あまりの対応の酷さにMRへ行き、他の営業さんに 聞いてみました。 OP会は来週16〜18日で行うそうです。 案内は、担当営業が直接電話連絡をして都合の良い日時を 伺います。と言われました。 気になっていた洗面の件も、図面の記載ミスがどうか確認中で OP会には確実な返答が頂けるそうです。 また、OPも長谷工の担当の営業さんと話をするようです。 正直、担当営業さんから聞きたかった・・・。 営業さんの今までの対応から、結局、分からないことを 聞いても音沙汰なしでしょ!なんて思いもあります。 やはり、担当営業によって様々なんですね。 |
||
206:
匿名さん
[2006-06-09 15:35:00]
>>205さん
そんな営業の人もいるなんてびっくりです。 担当の人を変えてもらってはどうですか?どこにでも、いろいろな人はいますからね。 契約したときに担当者についてのアンケート用紙もらいませんでしたか? それに書いて送るっていうてもありますよ。それは、「直接日綜の偉い人に届くので、緊張します。」って、うちの営業の人が言ってましたよ。 |
||
207:
匿名さん
[2006-06-09 22:48:00]
>>206さん
205です。担当者についてのアンケート用紙??? そんなのもらいませんでしたよ!! ビックリです。 お客様紹介カードは頂きました。 カラーセレクトの件、みなさんはもう決められましたか? 毎日毎日、悩んでます。 |
||
208:
プードル
[2006-06-10 09:50:00]
そうなんですか・・
私は今の住んでいるところを買ったときの担当が本当にひどかったです。(大手商社の営業マンです) それと比較すると随分マシですよ。というよりもかなりよくできてるなと思います。 ただ私たちの今のワクワクした気持ちと営業のかたの気持ちに差が出てしまっているのは みなさんの言う通りなのかもしれませんね。 ただ皆さんの言うオプション会の件なのですが、これはしっかりしてほしいですよね。 この件は担当の方に契約する前に確認したのですが、 「オプションの件は正直営業も分かっていないことが多く、 ○○さんにもストレスを感じさせてしまうかもしれません。 レイディアントシティは今回オプションを長谷工のオプション会社に委託しているため 営業が把握できないことが多いです。 また建築担当者との打ち合わせがスムーズにいっていないのも事実です。」 と言ってました。 たしかに主人の会社も技術部と営業部でコミュニケーションが取れず、クレームが多いと言ってましたが、日本綜合地所の今後の課題と思って直してもらいたいですね。 |
||
209:
匿名さん
[2006-06-10 18:02:00]
203です。
昨日、営業の方から連絡が来ました。 OP会の日取りが決まったので、日取りの打ち合わせをしたいとの事でした(不在にしていたので、留守電に入っていたのですが)どうやら、先に書き込みがありましたが、営業の方が個々に自分のお客さんに電話でアポを取り、OP会の日取りを決定するようですね。郵送物でのOP会の通知は無いようです。まあ、一安心といった感じですが。昨日の時点で「明日(6/10)から2週間開催し、OP会に来ていただいた日にカラーセレクトをしめきり、オプションを決定していただきます。」との事でした。 |
||
210:
匿名さん
[2006-06-10 20:18:00]
カルティエ2を購入しました者です。
本日カラーセレクトに行ってきました。 扉の色とかフローリングの色はサンプルがあって分かりやすいですよね。(もう少し大きいともっと分かりやすいのですが。。)キッチンの吊り戸棚などの位置などもサンプルの写真が用意してあってなかなか分かりやすかったです。 私は吊り戸棚を後ろにもってきて開放的なキッチンにしたんですけど、実際どっちが人気あるんですかねー。 出来上がりが楽しみです。 |
||
211:
匿名さん
[2006-06-10 22:26:00]
|
||
212:
匿名さん
[2006-06-10 23:23:00]
209です。
本日、OP会について電話にて打ち合わせをしました。「本日からOP会が始まっています。本日から2週間開催されていますが、お客さまはいつにしましょうか?」との話が始まったので、んん!?ちょっとまて?その話の進め方はなんだ?と思い、「ちょっとよろしいですか・・・?」と一言二言、意見しておきました。あきらかに、連絡が遅いでしょ。そんなに急に連絡をもらって、すんなり「そうですか、○○に行きます。」と決められない人もいるんですからね。加えて、当初の予定で行くと、カラーセレクトのしめきりが先で、オプションのしめきりはカラーをしめきってから、1〜2週間後にしめきるとの話でしたが、それもいきなり「カラーセレクトのしめきりと同じ日に、オプションもしめきります。」と言うのです。すべてが???って感じです。でも、この物件を買うと決めたのは自分ですから。。。営業担当とはうまく付き合っていきたいんですけどね。あまり続くと最悪の事も考えなければなりませんね。 |
||
|
||
213:
匿名さん
[2006-06-11 14:14:00]
Q3の上層階を購入したものです。
私の担当者は、以前私が質問したことを担当者の方も本社に質問事項としてあげているということで確認が取れ次第連絡をもらえるようになっていたのですが、本日、もう少しで確認が取れますから待っててくださいという連絡をわざわざしてきてくれました。担当者によってかなり差があるようですね。その担当者によると先週の時点ではオプションやカラーセレクトのことはいろいろ検討していてカタログとかもまだできていないと言っていました。カタログ等は出来次第連絡しますとのことでした。はやくカタログを見たいです。 |
||
214:
ゆうえん
[2006-06-11 22:08:00]
>212さん
>営業担当とはうまく付き合っていきたいんですけどね。 営業はこの物件がある程度めどがついたら、他の新たな現場へ移動してしまいます。 付き合っていくというほどの関係にならないというか割り切ったほうがいいと思います。 212さんの文句はばしばし言う態度は正解と思います。 |
||
215:
匿名さん
[2006-06-11 22:24:00]
購入をきめた者ですが、気になることがありまして…。ここのキッチンがあまり設備的によくない気がします。いまどきのシステムキッチンにしては、扉や収納能力など、特に優れたものとはいえないと思うのです。。。もし替えられるのなら替えたいなぁと考えています。皆さんはどう思われますか??替えられないのですかねぇ…
|
||
216:
daichan
[2006-06-11 22:56:00]
うちはQ3の中層ですが、今日カラーセレクトしてきました。
7月中旬まででいいとのことでしたが、悩んでもしかたなし、、、とほぼ心に決めていた色にしてきました。 営業の方は、ちゃんと正直業者との兼ね合いがあって遅れたって言ってましたよ。 でも、きちんと連絡もしてくれたし今は文句なしです。 ちなみに、我が家は今ある食器棚をキッチンに入れたかったので 吊戸棚はシンクの上にしました。 開放感はないかもしれませんが、収納重視で。。。 ちなみに後からでも可能なオプションは今から決めなくても大丈夫といってましたよ。 |
||
217:
carmine
[2006-06-11 23:04:00]
本日、担当の営業さんから電話がありました。
「先日、お越しいただきましたが、その後、いかがでしょうか?」みたいな電話でしたが、私は先日、契約しているのに、明らかに話の内容がおかしいのです。 「契約してますが」と伝えたら「...すいません...間違えました...」と謝り、当たり障りの無い話に持っていこうとしていました。 この担当営業は、先日、研修だったようなので、時差ぼけでも引き起こしているのでしょうか。 みなさんも変な内容だったら、思いっきり突っ込んであげてください。 |
||
218:
匿名さん
[2006-06-11 23:20:00]
見ていない間に随分担当営業の話しで盛り上がっていますね。
我家の担当者は対応がよく不満はありません。 まぁどの業種でも出来る出来ないの個人差はどうしても出てくると思います。 もし不満があれば担当者を代えてもらったほうがいいと思います。折角高額契約をしたのですから。。。 そろそろ担当者の愚痴はこのへんにして楽しい話題にかえましょう! |
||
219:
匿名さん
[2006-06-12 00:16:00]
そうですね。折角、購入したんです。
不満はそろそろやめにして、明るい話題にしましょう! (OP会等の連絡もきたことですし) みなさん。新聞等の折り込みチラシに 「敷地内から多摩川の花火大会が見れます」 とありましたが、気づかれました?! 上層階の方だけの特権でしょうか? 我が家は低層階なので、上層階の方と お友達になれたら是非、見せて下さい♪ (それとも、○○○ガーデンとかからでも見れるのかな? 存じてる方いらしたら、教えて下さい) |
||
220:
匿名さん
[2006-06-12 11:25:00]
敷地は海抜50Mにありますので、花火大会は場所によって地べたからでも見えるかもしれませんね。正確にはわかりませんが。
私は3Qの上層階ですので、多摩川花火大会(6000発)はベランダから綺麗に見えると思います。同じく多摩川河川敷で行われる調布花火大会(10000発)はQ1、Q2にお住まいの方でしたら通路側から見える? 以前、営業マンに、花火大会の日とか屋上は開放されますか?と聞いたら、「無理です」と言われました・・・ |
||
221:
プードル
[2006-06-12 17:04:00]
そうですね、花火は見えそうですよね。
私の家からは見えないと思いますが、そのときにお友達ができたら是非みにいかせてもらいたいです。 公園向きと生田緑地向きどっちがよかったんでしょうね。 |
||
222:
匿名さん
[2006-06-12 17:18:00]
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
|
||
223:
匿名さん
[2006-06-12 18:20:00]
|
||
224:
匿名さん
[2006-06-12 18:48:00]
|
||
225:
匿名さん
[2006-06-12 18:59:00]
|
||
226:
匿名さん
[2006-06-12 19:22:00]
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
227:
匿名さん
[2006-06-12 19:34:00]
221さん
220です。私は最終的に南向きを重視して生田緑地向きを購入したましたが、公園向きは富士山の絶景が見えるそうですね。 |
||
228:
Q3上層
[2006-06-12 19:39:00]
我家は眺望・価格重視で購入しました。花火大会もそのうちのひとつです。
調布は廊下からでないと見れないと思いますが、二子玉川・鶴見の花火大会も期待しています。(見えても小さいでしょうね) 昔は読売ランド&登戸の花火大会もあったのですが住民苦情その他の理由で無くなってしまいました… この2大会はまさに絶好のポイントだったのに残念です。復活してくれないかな。。。 話しがそれましたが、カラーセレクトはダークorブラウンで絞りだいぶ固まってきました。(我家は上層の為打ち合わせは涼しくなってからなのでまだ時間がありますが。) ひとつ悩みはOPの食洗器をつけるか高額の為悩んでます。 |
||
229:
匿名さん
[2006-06-12 21:44:00]
あ、関連投稿は全て削除されてしまったのですね。
どなたかが投稿してくださった、こちらのURLはとても参考になりましたので、これだけ再掲させていただいてよいですか? http://kpress.weblogs.jp/news/2004/08/post_3.html なんだかとても安心しました。紹介してくださってありがとうございます。 このような活動をしている市民団体が近くにあるのですね。参加してみたいかも。 |
||
230:
匿名さん
[2006-06-13 11:21:00]
私はまだOP会前なので確かなことは言えませんが、OPの食洗器の推奨品は後付可能なビルトインタイプだったかと思います。OPだとどうしても高くつくので、私は家電量販店のディスカウント等で購入して、後付けしようかと考えています。取付料が数万円かかるとは思いますが、それでも断然割安になりそうな気がしますので、今週末にでも家電店に行って聞いてこようかと思っています。
|
||
231:
匿名さん
[2006-06-13 19:11:00]
ここって、食洗機を後付でビルトインできるタイプのキッチンなのか?確認していません。
電気とガスの配線と、排水関係がちゃんとなっていないと後付はできても 付随工事がかかりそうです。 どなたか、営業さんにすでに確認済みの方、いらっしゃいますか? |
||
232:
匿名さん
[2006-06-13 21:34:00]
食洗機は契約者専用ページの「お奨めオプション商品」を見る限り230さんの言う通りでは?
https://www.grandcity.co.jp/grandplace/w_site/login.asp 工事費は同じページのオークションとか参考になりますね。私も後付けする予定です。 |
||
233:
匿名さん
[2006-06-14 07:36:00]
232さん、ありがとうございます。早速、見てみます。
|
||
234:
Q3上層
[2006-06-14 20:54:00]
スレ主 ゆうえんさんへ
話しと全く関係なく申し訳ありません。 そろそろ神奈川板に引っ越ししませんか? 下がっているとき携帯版だと探すのが大変なもので。。。 |
||
235:
ゆうえん
[2006-06-14 23:45:00]
>Q3上層さん
e-mansionの管理者の方に神奈川板への移動をお願いしました。 近日、移動いただけると思います。 |
||
236:
Q3上層
[2006-06-15 09:48:00]
ゆうえんさん
早々の対応ありがとうございました。 これからもヨロシクお願いします。 |
||
237:
低層階
[2006-06-15 23:18:00]
カラーセレクトの締め切りがいよいよ明日から3日間ですね。
皆さんは、決められましたか? OPの価格表みド肝を抜かれました!! 我が家は、まだ色を悩んでます・・・。 やはり人気は100㎡MRタイプの色なんでしょうか? |
||
238:
Q3上層
[2006-06-16 00:07:00]
ついにカラーセレクト会ですか!!楽しみですね。
もう後戻りできないですね。 家もソロソロ決めないといけないのですが 中々決まらなくて… 100m2MRはOPだらけで参考にならないです。ドアもOPで白ですし。あのドアお気に入りなんですが…かなり高いらしいです。 本当にOP高いですよね〜 ちなみにうちは食洗機&ビルトイン米びつ決定しました! しかし、米びつは一体何処にビルトインさせるのでしょう??? |
||
239:
匿名さん
[2006-06-16 20:14:00]
キッチンのシンク下はスライド収納ってパンフ(冊子61P)に書いてありましたが、
実際は扉ですよね〜 まるで標準装備みたいな感じでかいてあったのでちょっとショック! ちょっと営業の人に聞いてみます! |
||
240:
匿名さん
[2006-06-16 20:49:00]
え!!冊子の61〜62Pは標準装備(「一部住居を除く」は別として)ではないのですか?そうだとすればかなりショックですが、それは誇大広告に近い・・・
|
||
241:
匿名さん
[2006-06-16 20:56:00]
>240さん
その通りです!であれば、冊子に記載の「耐久性」も「セキュリティ」もオプションです、と言ってるに等しいですから! |
||
242:
匿名さん
[2006-06-16 22:21:00]
って言うか、カラーセレクトもオプション会もあるのに、みんな冊子を見て無さすぎ!今更でしょ!
|
||
243:
低層階
[2006-06-16 23:26:00]
|
||
244:
匿名さん
[2006-06-16 23:46:00]
キッチンの話は、オプション表をみればオプションだと言う事が、分かると思います。(引出しにした場合は○○万円と記載あり)また、契約されたのであれば、仕様設備等契約前確認書と言うのに記載されてましたし、説明も受けました。ただ、ガス台下の収納は引出しが標準みたいですが。
|
||
245:
匿名
[2006-06-17 00:27:00]
確か90㎡MRも引き戸ですよね!?
|
||
246:
低層階
[2006-06-17 12:12:00]
>>244さん
情報、ありがとうございました。 実はOPは高かったので、全てに目を通しませんでした・・・。 仕様設備等契約前確認書を再度、良く見てみると 確かに記載されていました。 でも、営業さんからは特に説明なかったんですよね。 確認書を渡され「見て不明な点は聞いて下さい」と 言われ、営業さんと一緒に見て廻る様な事もありませんでした。 まぁ、見て回った時間も夜の9時過ぎでしたからね はぁ・・かなりショックですね。 241さんのおっしゃるとおり 耐久性やセキュリティもOPかもしれませんね(笑) まさか、植裁なんかも?! |
||
247:
匿名
[2006-06-17 12:41:00]
まさか耐久・セキュリティまでOPはやり過ぎでしょう。本当なら詐欺行為です。
ほとんどの物件に言えることですがMRも標準仕様とOP仕様の2パターン欲しいですね。 某L*L*のMRはOPはちゃんと表示されてました。あれは分かりやすく良心的でした。 |
||
248:
匿名
[2006-06-17 12:59:00]
ところで本日カラーセレクトに行かれたかた報告お聞かせ願います〜す!
|
||
249:
匿名さん
[2006-06-17 16:11:00]
検討者ですが、MRがほとんどオプションだったのでよく分からないんですが
オプションは高いんですか?例えば棚をつけようと思ったらいくらでしょうか? |
||
250:
匿名さん
[2006-06-17 17:12:00]
シンク下の件、今日電話で確認しました。やっぱり、そこは開き戸みたいです。でも、やはりたくさんの方から問い合わせがあり、ほとんどの方がスライド式にして欲しいとの事で、1万2千円?でスライド式に変更できるようになったそうです。多くの方が希望すれば、OPが安くなるなら、個人的には食洗機や床暖なんかも安くして頂ければありがたいのですが。。。。。無理なんでしょうね。
|
||
251:
匿名さん
[2006-06-17 17:54:00]
シンク下のOPは値段が下がりましたか〜♪
私はOP会がもう少し先なのですが、やはり冊子を見て標準装備と思ってました(事前確認書は不覚にも見落としてましたが・・・)。いま改めて冊子を見てみたら、確かに文章説明でのスライド式は「キッチンカウンター下部」としか記載してませんので、シンク下はOPなのでしょう。但し、写真の方は、いくら「参考」だとしても完全にシンク下ですので、これではかなりの誤解が生じます。だから、会社側も後ろめたいので値下げしたのでしょうね。 |
||
252:
プードル
[2006-06-17 18:34:00]
シンク下のOPは標準装備ではないと説明はされてました。
でもそんな安くてラッキーって感じです。 あとは和室から洋室の変更は迷っているんですよね。。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
199です。
オプション会の人によって違うのは、推測する限り、工事とのかねあいがあるのだと思います。私はQ3の1Fなのですが、下記のページを見ればわかるのですが、工事は1Fから始まっています。6月中旬にオプション会があるのは、そのせいじゃないかと思います。にしても・・・連絡がなさすぎですすよね!
契約者専用ページ
https://www.grandcity.co.jp/grandplace/w_site/login.asp