東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-26 09:59:24
 

川沿い物件のメリット、デメリットなどいろいろ意見交換したいと思っています。
(仮称)月島離宮プロジェクトについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.06平米~123.30平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


【一部タイトルを編集しました。11.1.9 管理人】

[スレ作成日時]2010-10-02 12:18:48

現在の物件
Brillia(ブリリア) WELLITH 月島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区月島1丁目1505(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩4分
総戸数: 180戸

Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?

481: 匿名 
[2011-03-02 18:04:18]
川沿い以外を考えている私は馬鹿なのでしょうか?この物件のメリットは何と言っても川沿いにあるということはわかっているつもりなんですが・・・。川沿い以外ならパームスでいいじゃん?っていう意見もごもっともですが、パームスもいまいち決定打かけるというか・・・。川沿い以外でブリリアの何かいいとこないですかね。
482: 匿名さん 
[2011-03-02 18:10:45]
川沿い以外の低層で良いなら、この周辺で時々
分譲物件が出ますよねえ。ここじゃなくても。
483: 匿名 
[2011-03-02 22:18:43]
481さん 私も川向きでない南向きを考えてます。
私は駅に近く川沿いで、公園に隣接している点が好きなポイントですが、部屋から川が見えることは特に重要ではありません。
それより、日当たりが大切なので80Jタイプを検討しています。

パームスも見ましたが、直床のため検討には及びませんでした。(音の問題ではなく、メンテナンスの観点からです。)

正解なんかないんだから、自分が納得すれば、いんじゃないんでしょうか?
484: 匿名 
[2011-03-02 22:53:30]
南側は月島にしては、眺望抜けますよね。
パームス、決め手に欠けます。
価格に余裕があるなら、環境含めると、こちらがいいです。
485: 物件比較中さん 
[2011-03-03 00:09:51]
この物件についてのブログがありますしたよ。

http://tokkyomania.blog101.fc2.com/
486: 匿名さん 
[2011-03-03 00:16:41]
要望書締め切られると出してる人の中から購入者確定されるのですか?
487: 匿名さん 
[2011-03-03 08:25:40]
要望書はアンケートみたいな物ですから、
出してない人でも自由に申し込めます。
488: 匿名 
[2011-03-03 11:03:49]
こちらは価格と広さから永住の方が大半ですかね?
489: 匿名 
[2011-03-03 11:10:42]
ここは永住向きでしょー

売り、貸し等の出口を考えないで、この場所が本当に気に入ってずっと住みたい人だけ買った方がいいんじゃない?
490: 匿名 
[2011-03-03 11:16:02]
私は永住のつもりですが、だからといって、将来の資産性はどうでもいいというわけではありません。そういう意味でもこの物件はいいのでは?と思うのですが、今後、マンション供給が相次ぐ月島エリアにおいて、川沿い以外の部屋は資産性なんか見込めないのではないかという不安もあります。皆さんどうお考えでしょうか?

491: 匿名さん 
[2011-03-03 11:17:50]
地盤についてのレス見ました

NZの地震を見てもさすがにここは倒壊はないだろうと考え、リスクを踏まえた上で購入予定です

でもまだ気になる点もあります

NZ地震において液状化で建物の杭が折れたり、建物傾いて立ち入り禁止だったり、堤防が壊れたなんて記事を見た方はいますか〜?

倒壊した建物以外の情報が少ないんですよね…

492: 匿名さん 
[2011-03-03 11:23:47]
川向き以外はこの物件を選ぶ理由はないですね。
これからどんどん月島は供給されますし、価格が安い訳ではないから。
まぁ賃貸転売考えるならこの物件自体微妙かと。
493: 匿名さん 
[2011-03-03 11:44:27]
月島駅周辺で資産価値を考えるなら低層ではなく
タワマン購入でしょう。
佃側や駅周辺でのタワマン供給はもう限定的だから。
494: 匿名 
[2011-03-03 11:49:24]

定期的にタワマンネタの書き込みがありますね…
495: 匿名 
[2011-03-03 12:22:18]
タワマンは竣工平成30年頃らしいですよ
しかも、二つのタワーに挟まれる感じで、良い部屋は二面だけのような。
なので、しばらくは月島では大型はないのでは?
晴海は別です。
496: 匿名 
[2011-03-03 13:02:01]
駐車場って抽選必至ですか?営業の人は明言してくれません。当然でしょうが・・・
497: 購入検討中 
[2011-03-03 13:17:05]
圧倒的に川側希望の方が多いと思いきや陽当たり重視派の方もいらっしゃっる様で…
私も景色より陽当たりです現地も幾度となく足を運び確認中。駅に近くとても静かで気にいってます
隅田川の桜が楽しみ。
498: 匿名 
[2011-03-03 15:42:50]
駐車場、借りたいです
どう考えても抽選でしょう
高価格のマンションなので、所有率高いはず
499: 匿名 
[2011-03-03 20:04:34]
周辺の駐車場相場ってどれくらいなんでしょうか?あと、駐車場は第一期の契約者のほうが優先されるのでしょうか?一般論で構わないので教えてください。
500: 匿名さん 
[2011-03-03 21:40:04]
ハイルーフ車は平置き含みで9台のみだから、まずマンション外だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる