川沿い物件のメリット、デメリットなどいろいろ意見交換したいと思っています。
(仮称)月島離宮プロジェクトについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.06平米~123.30平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【一部タイトルを編集しました。11.1.9 管理人】
[スレ作成日時]2010-10-02 12:18:48
Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?
461:
匿名さん
[2011-03-01 10:27:52]
川向き以外は普通の月島のマンションとして考える方がいいね
|
462:
匿名さん
[2011-03-01 10:31:45]
かなり値段は高級ですよね。
買える人が羨ましい。 |
463:
匿名さん
[2011-03-01 11:55:05]
川向きで倍率が高くなるのは何階になりそうですかね?
|
464:
購入検討中さん
[2011-03-01 12:24:50]
価格的に低層が倍率高いみたいですよ。
|
465:
匿名
[2011-03-01 14:12:22]
やっぱり川沿いは倍率が高いんですね。角部屋も倍率が付くのですか?
|
466:
購入検討中さん
[2011-03-01 15:38:52]
詳しくはわかりませんが、100Eタイプは人気とのことです。
一倍程度かもしれないですが。 あくまで要望書です |
467:
匿名
[2011-03-01 19:45:04]
川沿い以外で倍率のつく部屋はあるんでしょうか?北東(モデルルームのある建物側)は日当たりも眺望も見込めないですし・・・
日当たりの望める南側はメチャクチャ高いし・・・ 本当のところはどうなってるんでしょうか? |
468:
購入検討中さん
[2011-03-01 20:19:24]
467さん
川側以外は倍率つかないと思います。 南側もそんなに要望書入ってる感じではなかったですよ。 完売までの道のりは長いのではないでしょうか。 南側買いたい人はパームスと比較することになるのでしょうけれど、価格で完敗します。 |
469:
購入検討中
[2011-03-01 23:33:31]
468さんはどの辺りを検討してます?
川沿いですか? |
470:
匿名さん
[2011-03-02 08:09:40]
やっぱり、川側中住戸の低層が人気なんだね。日が当らない点以外いいものね!100Eも人気なんだ?あんなに高いのに・・。
|
|
471:
購入検討中さん
[2011-03-02 09:04:58]
468です
私は川側しか考えてません。 |
472:
周辺住民さん
[2011-03-02 12:39:45]
私は検討対象から外しました。
川沿いの部屋を求める方には希少な物件ですが、 それ以外の部屋は価格の割りに設備、間取りともいまいちという印象です。 場所は良かったので残念です。 |
473:
匿名
[2011-03-02 13:07:07]
川沿い以外(南側の角部屋)を検討してますが、慌てて応募する必要ないですかね?
|
474:
匿名さん
[2011-03-02 13:31:33]
無理無理中央区で陸の孤島なんだよね・・
|
475:
匿名さん
[2011-03-02 13:32:24]
正直、イマイチ物件の印象が拭えない。でも、立地はいい。どうしよう?ちゃんとしたもの建てて欲しかった。
|
476:
匿名
[2011-03-02 14:25:59]
サラリーマンでも買える値段にするには、グレートはこんなものになるんじゃないですかね…
川の景色フェチか月島から乗り換えなしで勤務先に通える人にはいいんじゃないですかね〜 |
477:
匿名さん
[2011-03-02 14:29:26]
無理無理でもなんでもなく、ここは中央区。
しかも2路線あるので孤島ではない。片方がもし止まってももう片方がある。 |
478:
匿名
[2011-03-02 15:46:33]
竣工がかなり先ですが、こんなに時間がかかるものですか?手抜きされるよりいいですけど。
|
479:
匿名さん
[2011-03-02 15:54:31]
474は田舎者なんだろうね。この板を見に来てるということは検討していんだろうから、月島がどういう場所なのか勉強したらいいと思う。
何も知らずに書くと恥かくよ。っつか、もうかいてるよ。 |
480:
匿名さん
[2011-03-02 16:11:36]
ま、一応長いコンクリ何本も打ち付けるんだから2年ぐらいかかるんじゃないの?プレハブじゃないんだし
|