===================================
コットンハーバーマリナゲートタワー
===================================
公式サイト
第1期(170戸) 第2期(45戸)連続即日完売!
いよいよ最終章!9/2(土)より新コンセプトモデルルームオープン!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9292/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9427/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8856/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9377/
JFE都市開発
http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所
http://www.mec.co.jp/
野村不動産
http://www.nomura-re.co.jp/
=========================
コットンハーバータワーズ
=========================
そろそろ入居はじまるよ。
コットンハーバータワーズはどうですか。
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
【03】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
【04】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
【05】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
【06】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
【07】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
【08】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
【09】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39217/
コットンハーバータワーズ ベイ
【01】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
【02】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
Cotton Harbor Towers BBS
http://www.cotton-harbor.com/index.html
===========
都市整備局
===========
東神奈川臨海部周辺地区再編整備計画
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf
東神奈川臨海部の海に開かれた新たな街づくり!
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/press/shiryo/rinkai-sakutei-press...
東神奈川臨海部周辺地区に関する地元意見と横浜市の考え方
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai-iken.pdf
山内ふ頭周辺地区のまちづくり
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/yamanouti.html
京浜臨海部に関わるリンク集
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/link.html
横浜サイエンスフロンティア(京浜臨海部研究開発拠点)構想
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/kenkyu/index.html
京浜臨海部再編整備マスタープラン
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/master/index.html
=========
もろもろ
=========
商業施設・都市開発メーカー ミキシング
http://www.mixing.co.jp/cgi-bin/buil_show.cgi?ca=1&no=59
場所(livedoor地図情報)
http://map.livedoor.com/map/?ZM=9&MAP=E139.38.31.1N35.27.42.5
コットンマム
http://toyo-printing.com/syufunomise/index.html
YMCA東かながわ保育園
http://www.yokohamaymca.org/a11_childcare/higasi-kanagawa.htm
コットンハーバークラブ
http://www.tgn.co.jp/hall/chy/index.html
WOW’D
http://www.wowd.jp/index.html
サクラ・フルール
http://www.sakura-hotels.com/index.html
ALSOK綜合警備保障
http://www.alsok.co.jp/index.html
岩井の胡麻油
http://www.iwainogomaabura.co.jp/
横浜市中央卸売市場
http://www.yokohama-ichiba.com/index.html
[スレ作成日時]2006-09-05 12:15:00
マリナゲートタワー & コットンハーバータワーズ 【10】
721:
匿名さん
[2006-09-26 14:46:00]
|
||
722:
匿名さん
[2006-09-26 14:52:00]
>721
そんな反応しか出来ないようなら、この掲示板から消えてください。 この掲示板は購入を検討している人々の情報交換のための掲示板です。 なにか気に入らない書き込みがあれば、荒らしだの業者だの、抽選が云々だの・・・ |
||
723:
匿名さん
[2006-09-26 15:48:00]
|
||
724:
匿名さん
[2006-09-26 16:14:00]
723さん
私は、「マイナーな書き込み」見るたび、 「ほんとにここは、皆にうらやましがられる注目物件なんだ」 と、またまた、買ってよかった、と思ってしまいます。 どうでもよかったら書き込む価値もない。とどこかに移動するでしょうから。 |
||
725:
匿名さん
[2006-09-26 17:11:00]
|
||
726:
匿名さん
[2006-09-26 17:51:00]
>>722に同意です。
荒らしと思うならスルーしましょう。 |
||
727:
匿名さん
[2006-09-26 18:56:00]
あることないこと未来のことまで誉めれば荒らしじゃなく
現在のマイナス面の事実を書けば荒らし呼ばわりか? |
||
728:
匿名さん
[2006-09-26 19:24:00]
すべて抽選,
35戸ファイナルセール。 申込は10月1日まで、気に入る方は、早目に登録。 最終日に申込も有効。 皆さんの当選もお祈りします。 |
||
729:
匿名さん
[2006-09-26 19:37:00]
マイナスを書き込めば事実でも荒らし
プラスを書き込めばウソ八百でもOK 何の根拠もない妄想でも、耳に優しい話題ならOKですよ! |
||
730:
匿名さん
[2006-09-26 19:56:00]
マイナスな面もプラスな面もその人の価値観だから
どんどん言うべきでしょ? 購入者の人は自分の考えが正しかったと自負したいし、 迷っている人もマイナス面をぬぐいきれないから決断できない、 それぞれ色々言えばいいんじゃない? |
||
|
||
731:
匿名さん
[2006-09-26 20:06:00]
購入者は、悪いことは織り込み済みなわけで、真のマイナス書かれても動じません。
でも、ありえないマイナスの嘘を書かれるとムカッときます。 夢見がちなプラスの妄想は、受け入れられます。 |
||
732:
匿名さん
[2006-09-26 20:12:00]
一応都会に建つマンションとしては
この交通の便の悪さは相当きついですね。 慣れればいいけど、 帰宅時に駅についてこれからまだ…と思ってしまうと ストレスがどんどんたまるでしょう。 資産価値の減少スピードは相当のものでしょうが、 40年住もうという人ならOKか。 |
||
733:
匿名さん
[2006-09-26 20:56:00]
>>732さん
あなたにとって、 >この交通の便の悪さは相当きついですね。 コットンで生活する想定で、どんな便の悪さがありますか? 全て箇条書きで詳細を分かるように 解説してください。 その上で、それをテーマとして語りましょうよ。 |
||
734:
匿名さん
[2006-09-26 21:23:00]
都会に建つマンションのうち、駅近の物件って、いったい何割
位存在するのだろう。圧倒的多数は駅近でないマンションだと 思うのだが・・・。最寄の駅まで徒歩なんてありえず、バス利用が必須条件。 しかもバス停までも徒歩10分、ようやく着いた最寄駅から最終目的駅まで 1時間弱なんて例もあるわけで。そう考えると、コットンはましな方だと 思える。最寄駅まで歩ける距離だし、取り敢えずバスで横浜に出るという 選択肢もあるし、どうしてもという時のタクシー利用も料金は気にしなくて すみそうだし。この交通の利便性を許容できなければ、選択できるマンションって かなり少ないと思うのは私だけ? |
||
735:
匿名さん
[2006-09-26 21:25:00]
駅から徒歩12〜13分ってそんなに交通の便が悪いか…?
みんな、そんな便利なところに住んでいるのか…? 「マンションは駅近でこそ意味がある」っていう考えの人がいるのはわかるけど、 駅から10分ちょっと歩くのが“ストレス”な人もいるんだね…。 …って、もしかして釣られてますか私たち。 |
||
736:
匿名さん
[2006-09-26 21:29:00]
鉄道網が発達している都内にお住まいの方は、徒歩11分が『不便』に
感じるのかもしれません。 横浜市内では駅から15分くらいまでは『徒歩圏内』です。 それぞれの感じ方に差があるのは仕方ないです。 自分が気に入るか、納得できるかではないですか。 私は今より便利になるので、大満足です。 |
||
737:
匿名さん
[2006-09-26 21:39:00]
梅雨の時期や真夏の暑い日、冬雪が降った朝、凍った道など、12〜15分歩くのはつらいですよ。
|
||
738:
匿名さん
[2006-09-26 21:47:00]
バスに乗れば。
|
||
739:
匿名さん
[2006-09-26 22:10:00]
以前は駅の真ん前(30秒くらい)の所、引っ越して今は駅から徒歩20分の所に住んでます。最初は無理かと思ったけどすぐ慣れたよ。そんな私は、下手に各停しか止まらない駅の近くより、バス1本でターミナル(横浜)駅に着く方がいいと思ってここ買いました。
|
||
740:
匿名さん
[2006-09-26 22:21:00]
最寄り駅から3路線も乗ることができて、主要ターミナルである横浜駅から1駅、と考えると利便性はいいと思います。
横浜駅からコットンハーバーまでタクシーで初乗りで帰宅できるのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
抽選を有利にしようとしているの?