今後も住民同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。
■我孫子アクア・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/
■我孫子アクア・レジデンス Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/
■我孫子アクア・レジデンス Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/
■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47219/
■アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47104/
所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-6398万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-128.41平米
[スレ作成日時]2010-10-02 00:03:21
アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part3]
1:
マンション住民さん
[2010-10-10 08:52:37]
|
2:
入居予定さん
[2010-10-11 13:17:46]
D棟の低層階に来年入居予定の者です。中古とはいえほとんど新築のようで景色も我孫子駅の方角を望めて気に入ったので直ぐに決めました。 ところで今は近くの一軒家に住んでいて当然のことながら上,隣の音が気になりませんが大昔にマンションに住んでいた時上の階の音が気になり一年で引越しした経験があります。最近のマンションはどのような構造であってもそのような音はほとんどしないと思いますが住んでおられる方のご意見をお聞きしたく投稿しました。
|
3:
住民さんB
[2010-10-12 12:45:12]
ようこそアクアレジデンスへ!^^
さて騒音の件ですが、やはり集合住宅ですから少なかれ受け手として、そして発生元として気になるものですよ。 また当たり前ですが左右上下周辺の家族構成に起因しますから小さなお子さんがいる家庭が近くにあると、そういう音が聞こえる割合は低くないと思います。 我が家もたまに、そういう音が聞こえますが、気になるほどではありません(ただし音がしたとしても真上と断定できるほど…発生元はわかりません。結構響くので、意外と分らないものです)。 発生元にならないようにも同時に注意しています。 あとは左右・上階に引越しの挨拶をするのも騒音トラブルを回避するひとつの手段です。 不思議なもので、相手の顔がわかって挨拶をする間柄になるだけで、騒音が多少は気にならなくなるものです(また相手も同様に注意されるかと思います)。 「騒音」だけが独り歩きして自分にストレスをかけすぎてしまう場合もありますから。 |
4:
No.3 by 住民さんB
[2010-10-12 12:51:24]
>あとは左右・上階に引越しの挨拶
訂正です。左右と下階です。下階に行くのは、自分が発生元になる可能性を考慮してです。受け手になる場合も考慮して上階にも挨拶するのはありだと思います。 当方は、上下左右のお宅に挨拶に行きました。 正解はないと思います。 挨拶なしの方もあるでしょうし、左右のみ、左右と下階のみ、伺ったけど不在が続くのでなし…等々。 |
5:
住民さんA
[2010-10-13 01:00:57]
組合便りより
インターネット回線について 「マンション内のどこで大量通信等のトラブルが発生している・・・」 ⇒大量通信って、トラブルなのかね。。。 「回線事業者を変更することで、ギガ回線を利用することが可能となり・・・」 ⇒今は、ギガじゃないのかね。。。 全戸、ギガ回線にでもなるのかな。。。。 |
6:
入居予定さん
[2010-10-13 20:51:12]
住民Bさん早速の回答ありがとうございます。大変参考になりました。
|
7:
マンション住民さん
[2010-10-14 23:20:21]
No.5 by 住民さんAさん
私も気になるところです… J:COMでしたっけ? あまり詳しくないのですが、今年の夏ごろから、 お向かいのグランの掲示板でも、このJ:COMの導入の件での書き込みが多くあります。 内容的には偏っているかもしれませんが、私的には導入はあまり賛成できないような印象を受けました。 アクアにも乗り込んでこなきゃいいけど…と思っていましたが… どうなるのでしょうね…? |
8:
住民さんB
[2010-10-15 09:55:04]
>J:COMでしたっけ?
私も掲示板をROMしただけですが、グランさんの方では結構もめていたようですね。 掲示板上では、導入反対派が多く見られましたが、最終的には、僅差で導入可決になったとの投稿を見ました。 個人的には、アクア入居前にJ:COMに加入していましたが、大変重宝していましたので導入を希望しています。 4,000円強で、スポーツ、アニメ、音楽、ドラマ等々多チャンネルを視聴できました。私はプロ野球中継(阪神ファン) を見ていましたが、現在の契約内容では全試合の中継していないのですが、3/4以上は見られます。 他にも子供は、アニメ、妻は音楽のPV等々汎用性があるのが利点です。 入居後、どうしても阪神戦他の中継が見たいので、スカパーでプロ野球セットを加入しています。 こちらは主にプロ野球の中継を[完全に]押さえているが嬉しいのですが、野球だけで3,700円くらい払っているので 妻からは大いに不評を買っています^^; ということで数百円高くなるだけで、プロ野球中継もある程度見られ、他の多チャンネルも視聴できる前者の J:COMに乗り換えたいところです。 あとはデメリット(フォロー)をよく把握して判断したいですね。 |
9:
マンション住民さん
[2010-10-15 23:25:41]
No.2さん
音ということですが、以前もマンションに住んでいましたが、ほとんどここは聞こえませんよ。 お子さんが上も下も横もいらっしゃるのですが、 ドタバタという音も、もちろん声も聞こえないので機密性が富んでるんだなと感じています。 廊下のほうを空けると、子供の声は聞こえたりしますが。 まぁ一軒家もそれは同じだと思います。 |
10:
マンション住民さん
[2010-10-16 00:15:04]
J:COMが導入された場合、全世帯から毎月課金されるんですかね?
契約云々にかかわらず、 基本料金として少しでも課金されるのであれば、 導入には反対です。 現状のままのチャンネル数で課金がなければ 好きにしてくださいって感じです。 何分、我が家はテレビはほとんど見ないもので・・・。 |
|
11:
マンション住民さん
[2010-10-16 01:26:45]
2さん
私も音には敏感な方なのですが、このマンションで音を気にしたことが一度もありません。 両側お子さんがいらっしゃいますが、お互いベランダを開けたときにうっすら声が聞こえる程度でしょうか。 子どもが小さかった頃を思い出して、それはそれで心地いいものですよ。 私もD棟ですが、眺望が素晴らしく朝日が眩しいほど入ってきて、昼間は暗いということもなく逆にこの猛暑の夏も涼しくエアコン要らずでした。 |
12:
マンション住民さん
[2010-10-16 15:28:21]
>J:COMが導入された場合、全世帯から毎月課金されるんですかね?
頼むから妄想しないでくれ…。 加入した世帯からしか金は取られないよ。 加入もしないのに、金取られるなら俺も反対だよ。 Bフレッツの時もこういうバ カがいるからなかなか進まなかったんだよね。 >現状のままのチャンネル数で課金がなければ >好きにしてくださいって感じです。 >何分、我が家はテレビはほとんど見ないもので・・・。 蛇足、恥の上塗り。 |
13:
匿名
[2010-10-16 16:32:49]
音を気にされずに生活されている方が羨ましい…
私は入居以来お隣の音楽鑑賞に付き合わされてます。 |
14:
マンション住民さん
[2010-10-17 01:38:13]
No.12 by マンション住民さん
もう一度、ご自分の文章を読み返してみてはいかがでしょうか? 随分と乱暴な文章ですね。 個人のJCOM加入の有無に関わらず、マンションに導入されれば全戸に回線工事が必要です。 これを拒否すれば、TVが映らなくなるそうです。 必要のないご家庭にも、色々と手間がかかりそうですね… TVの次はネット回線の導入でしょうか? JCOMのネット回線…我が家は以前、遅い・配線ごちゃごちゃ・トラブル多い… を経験しているので、それだけはご勘弁いただきたいですね。 |
15:
マンション住民さん
[2010-10-17 07:17:22]
No.14 by マンション住民さん
>マンションに導入されれば全戸に回線工事が必要です。 どこに課金があるのか? >必要のないご家庭にも、色々と手間がかかりそうですね… どこに課金があるのか? >>課金がなければ 好きにしてくださいって感じです。 再掲する。 自分の投稿した内容に、責任を持つこと。 それ以降の話も含めて、その前に投稿されているようにメリット・デメリットの検証が必要。 手間・トラブルについては、事前説明とその後のフォーローが重要であり、管理組合も営業に言われるがままではなく、考えられる懸念事項をぶつけてマンション住民に情報をある程度まとめてフィードバックさせることがよりスムーズな議事決定になると思われる。 |
16:
マンション住民さん
[2010-10-17 09:38:45]
No12さんへ
No10です(No14さんは別の方です) >J:COMが導入された場合、全世帯から毎月課金されるんですかね? と、書きましたが、妄想で書いたわけじゃありません。(疑問形で書いてますよね?) 知らないので、単純な疑問として書いただけです。 それで、課金されるなら導入は嫌ですと書いただけですよ。 勘違いして、暴言を吐くのはやめてくださいね。 攻撃的な書き方をしても、内容が勘違いだと恥ずかしいので 文章をよく読んでから書いた方がいいと思いますよ。 J:COMの件については、 契約しなければ課金か不要なのですね。 ありがとうございました。 てか、アクアではまだ具体的な話しがないのに そんなに熱くなることはないと思いますよ。 |
17:
マンション住民さん
[2010-10-17 17:48:30]
No.16 by マンション住民さん
>知らないので、単純な疑問として書いただけです。 だったら質問だけしなさい。 >それで、課金されるなら導入は嫌ですと書いただけですよ。 それが妄想。 自覚している不確定事項に、尾ひれをつけておいて勘違いしないで下さい…とは、 リスク管理がないにも甚だしい。 こういう妄想が一人歩きして議事が進まない場合もあるんです。 >文章をよく読んでから書いた方がいいと思いますよ。 最初の投稿内容に対して書き込んだまで。 後から補足するくらないらはじめからしたためるべき。 恥ずかしいとまでは敢えて言わないが、 課金の件が、分かっただけでもうよしとしなさい。 >てか、アクアではまだ具体的な話しがないのに すでに検討段階の案件に対して、具体的云々とまでは言及しないが、「<デメリット①>導入工事後、テレビ映りが悪くなることがあり、改善のため、各住戸のテレビ端子、配線の交換作業(無償)が必要となる」、「<デメリット②>設備変更作業時のテレビ停波」の2項目に対してくらいは、何を言っているのか勉強した方がいいですよ。 (丁度管理組合便りも届いているでしょう) 今後否決されれば、あなたにはなんにも関係ないでしょうが、可決されれば否応が上でも被るのですから。 |
18:
住民さんB
[2010-10-18 17:27:58]
No.8@住民Bです
昨日管理組合からのお知らせが届いていましたが、 J-COMについても触れられていましたね。 メリット・デメリットについても記述されていました。 導入への可否については、加入を強く希望する方達以外の浮動票が肝に感じます。 後日浮動票に対して、またNo.10さん、No.14さんのように導入に消極的な方々も 理解できるような「なにが発生するのか?その対策は?」等々具体的な情報開示が必要だと思います。 それでも理解が得ることができなければ致し方ないでしょう。 グランさんの場合は、後だしの追加情報が目立ち、どうにも後手後手だったと聞いています。 そして賛成・反対が五分に近い票になったのでしょう。 誠意ある情報公開があったとして、メリット・デメリットの内容を見るに、 またJ-COM加入する・しないは置いといて、恐らくですが導入賛成派の方が、 断固反対派よりかは結果多くなると予想します。 |
19:
マンション住民さん
[2010-10-18 23:25:02]
J-COMやらなんやら導入してくれないと困るっていう住民がどんだけいるの?
はっきりいって現時点での俺の生活を考えると、J-COMとか全然必要ないかもね。 必死になって導入を進めたがっている輩がいるのか分からないけど、 掲示板で暴言を吐くほどの非常事態なのか、と疑ってしまう。 でなかったとしても、 各自の投稿に、限定するかの如く、「質問だけにしなさい」などと、 引くに引けなくなって醜態を晒してしまう程の問題なのか、と。 ここは会議室でなく、ただの掲示板だと知った上で、自由に質問し、意見を言う。 もちろんルールに従って、情報交換すればいい。 それだけでいいんだ。 まぁ、自分の都合よりも、マンションにおける住民たちの様々な生活を想定した上で、 議事が進まないのは何故なのかと考えるべきだろうな。 ただただ、静かな暮らしを求め、 出来るだけトラブルを避けたいと願う住民達も、多々いるだろうと思う。 |
20:
マンション住民さん
[2010-10-19 00:07:48]
No.14 by マンション住民です
No.12 =15=17さんへ。 かなり課金課金と熱くなっておられるようですが、No.10 by マンション住民さん の書き込みと間違えての書き込みだったのですね。 私は一言たりとも課金とは書いていませんよ。妄想ですか? 「頼むから妄想しないでくれ…。」という、あなたのNo.10 by マンション住民さんに対するお言葉をそのまま書かせていただきます。 感情に任せて、あまりにも攻撃的で横柄な書き込みは控えられた方がいいですよ。 もう少し冷静にお願いします。 JCOM導入はまだ検討段階ですが、結果を急がず、先に導入が決定したグランさんの様子を参考にさせていただいて、住民一人一人がしっかり検討する必要があると思います。 |
21:
マンション住民さん
[2010-10-19 12:21:19]
No.19 by マンション住民さん
>J-COMやらなんやら導入してくれないと困るっていう住民がどんだけいるの? 「なんやら」については意味不明ですので、スルーしますが、 「JCOMが導入してくれないと困る」という方は、個人的な感想として、そしておそらく少ないでしょう。 ただ今回の件は、メリットの選択肢が増える体制つくりです。 今後JCOMに加入したいという選択肢をも奪ってしまうことの方が、結果デメリットになってしまうことだと思います。 管理組合のお知らせからは、導入する方向で、理解を求めていることは明白です。 今後進めるにあたって一時的なデメリットをどう判断するのかが問題なのだと思います。 >はっきりいって現時点での俺の生活を考えると、J-COMとか全然必要ないかもね。 こればかりは肯定も否定も出来かねます。 >必死になって導入を進めたがっている輩がいるのか分からないけど、 >掲示板で暴言を吐くほどの非常事態なのか、と疑ってしまう。 直近の投稿をみると私を除いて、1名が導入希望、3名が導入反対を含めて興味なし。 それ以上でもなければ以下でもなし。 非常事態?意味がわかりません。 >でなかったとしても、 >各自の投稿に、限定するかの如く、「質問だけにしなさい」などと、 >引くに引けなくなって醜態を晒してしまう程の問題なのか、と。 尾ひれをつけるくらいなら(だったら)、という注意です。 醜態?意味がわかりません。 >ここは会議室でなく、ただの掲示板だと知った上で、自由に質問し、意見を言う。 >もちろんルールに従って、情報交換すればいい。 >それだけでいいんだ。 概ね、同意。 >まぁ、自分の都合よりも、マンションにおける住民たちの様々な生活を想定した上で、 >議事が進まないのは何故なのかと考えるべきだろうな。 自分の都合?意味がわかりません。 事前説明とフォローが重要だと思います。 >ただただ、静かな暮らしを求め、 >出来るだけトラブルを避けたいと願う住民達も、多々いるだろうと思う。 住民としての責務を果たした上で成り立つ話。 No.20 by マンション住民さん >No.10 by マンション住民さん の書き込みと間違えての書き込みだったのですね。 別の方でしたか、それは失礼。 自覚している不確定事項に、尾ひれをつけて結果流布をしている方との差異が感じられない文章だったので。 指摘されないと他の方も別人格の方なのか分かりづらいと思います。 ただの割り込み投稿だったのですね。 しかし文句の投稿ありきで「課金」と「手間」のテーマを混同して吹っかけてくるあたりが特に分かりづらい文章です。 >JCOM導入はまだ検討段階ですが、結果を急がず、先に導入が決定したグランさんの様子を参考にさせていただいて、住民一人一人がしっかり検討する必要があると思います。 同意。 |
22:
住民さんB
[2010-10-19 20:31:11]
話を変えてすみません。
学区のことです。 今小さい子がいますが、根戸小はそんなにマンモスなんですか? チラシがこの前入っていて、びっくりしました。 |
23:
住民さんB
[2010-10-19 20:51:41]
我孫子駅北口の大型マンションの影響大ですが、学区となる根戸小学校は
まもなく全国一のマンモス校になると見込まれています。 同様に、久寺家中学校も近い将来スライドしてくるのですね。 因みに一度根戸小学校校庭に、入る機会があったのですが、 小学生低学年のクラスで、植物を育てているコーナーがあり、 左から1組、2組、3組…………11組、12組!?それ以上あって、 吃驚したものです。 近隣の小学生が集まる中学では、一体何クラスになるのか。 小さなお子さんがいる世帯が多く、若い夫婦も数多く入居されているので、 これからある時期までは爆発的な推移を見せるんでしょうね。 …そして一気に小さな子供世帯がいなくなってしまう。。。 先生の目が届きにくくなるなどの懸念から私立の小学生や中学校に、 進学するご家庭も他のエリアに比べると少なくないかも知れません。 |
24:
マンション住民さん
[2010-10-19 21:06:31]
どこかとお間違いじゃないでしょうか?
根戸小は現在一番多い1、2年生で7クラスです。 来年は8クラスになるとかならないとか。 さすがに12クラスはありません。 過去には全校生徒2000人という時代もありました。 |
25:
住民さんB
[2010-10-20 08:19:49]
ちらしにあったような、新設校の話はないんですかね・・
まだ先のことだけど、日本一とか言われると、ちょっと先生の目が行き届かなそうで心配です・・。 |
26:
住民さんB
[2010-10-20 10:00:13]
No.24 by マンション住民さん No.23です。 低学年のクラス構成、誤った情報だったようですみません。 また現在7クラスとの訂正ありがとうございます。 ちなみに妄想ではなくて、見間違いだったのだと思いますが、 昨年正門?を入った新校舎への連絡通路下あたりに、 朝顔のような花が、各人毎かつクラス毎にならんでいて、 かのように見えたのですが、全然違ったみたいですね。 重ね重ね申し訳ありません。 このあたりも含めて在校生をお持ちのご父兄からの マンモス校になりつつある学校の雰囲気や感想なんかも聞きたいところです。 我が家も数年後にお世話になる予定ですので、 気になりますし、日本一のマンモス学校かつ 日本一のいい学校になればいいな思います。 あと国道6号の上を根戸小学校側とエスパ側を結んでいる陸橋ですが、 老朽化と通学・通勤時間の混雑などからデニーズ側 にももう一本増やそうという運動をしているとも耳にしました。 間違いなく数十年後に児童数の減少がやってくるからこそ 小学校他公共施設等々の新設・増築・拡大に、即GOサインがでないんでしょう。 ただそこは、逆に考えると数十年もあるのですから 必要なパイに対しては、整備拡大して欲しいと思います。 |
27:
マンション住民さん
[2010-10-20 21:48:57]
根戸小のお隣、並木小は各学年2クラスずつと聞きました。
噂で聞いたのですが、ビレジの子供を並木小に通わせてはと言うような話がでたこともあるとか... |
28:
住民さんA
[2010-11-14 23:09:58]
ちょっと驚きました。
久方ぶりに、会社の営業でこの金曜午後に根戸小学校付近を通過することがあったのですが。 子供たちの下校の光景が想像以上にごちゃごちゃ、うじゃうじゃなんでびっくりしました。 1・2年生たちだと思いますが、交通事故にあわないよう家庭でも学校でも十分気を 付けてほしいですね。 歩道からはみ出している子供たちの横を通過するときは、減速していてもおっかないですね。 根戸小はやっぱりキャパシティー超過な気がしますけど、市の財政や20年・30年先の 長期的な就学児童数の状況がつかみづらい中では、学校新設はまず無理なんでしょうね。 私立の小学校でも来ないかな。我孫子駅や北柏駅方面に移転・新設してくれないかな。 子供の就学真面目に通学検討したいです。自然環境的にはすごくよいとこだと思うけど。 |
29:
住民さんA
[2010-11-16 22:17:32]
駐車場の入替に関するアンケートがきましたね。
総会で決まったことなのに今更って感じです。 否決されたことを蒸し返さずに、さっさと入替方法を検討すればよいのに・・・ |
30:
入居済みさん
[2010-11-29 19:42:44]
チェーンゲート前に駐車してほかの車が開錠するのを待ってる車、なんとかならないものか…。
非常に邪魔。以前あまりにもゲート中央寄りに平気で停めてる人がいたからクラクション鳴らしてやったけど、何度目かでやっとだるっそうにどいた。邪魔なのがわからないのかしら。 あと駐車場からチェーンゲートのところを歩いてる人も危ない。いつか轢かれるよって思って見てます。 |
31:
マンション住民さん
[2010-11-29 21:13:05]
>チェーンゲート前に駐車してほかの車が開錠するのを待ってる車、なんとかならないものか…。
そのようなシチュエーションになったことがないのですが、 「ほかの車が開錠するのを待ってる車」というのは、どのような理由があるんでしょうね。 偶然?キーがなく、困っているのか?それとも住民以外の方が、なんらかの目的で入りたいのか? なんであれ確かに邪魔ですね。 エリアもそうないので接触事故がないようにしたいものです。 >あと駐車場からチェーンゲートのところを歩いてる人も危ない。いつか轢かれるよって思って見てます。 ゴミ捨て後に、そのルートを使うんでしょうか、それともD・C棟の住民さんなんでしょうかね。 ルール上、守るべき事項ですが、そもそも近道とも思えないんですがね。 あとバイクの場合は、押して駐輪場に行くことになっていますが、これは実際問題キツイですね。 とはいえ、スクーター型の大型バイクが爆音を轟かせているのを見るに、致し方なしとも思います。 D棟にお住まいの方などは、実際うるさいですか? |
32:
30
[2010-11-30 21:16:14]
30です。
エントランスでも一緒ですが、チェーンゲートの所で待っていてほかの車が来た隙に一緒に後着いていって中に入れちゃうからセキュリティーゼロですよね。 業者さんなら仕方ないですが…。 歩いてる人はごみ捨てに来た人なのかなぁ。近道せず普通に来たらいいのに。 邪魔になるしもし轢き殺しちゃったりしたらこっちが悪くなっちゃって迷惑だからやめて欲しいですね。 |
33:
住民さんA
[2010-12-05 12:55:58]
>32さんへ
D棟住まいの者です。 はっきり言えば、うるさいの一言です。爆音が聞こえてくる時もあります。 階にもよるのでしょうが、うるさいです。 ルール無視で駐車場でバイクを始動させるのはやめてほしいです。 入居して何カ月かたったころに管理組合にも相談しましたが(せめてバイク所有者宅ポストにルール順守の連絡 文書出してほしい等)、何らアクションは起こしてくれず、結局は所有者の良心にませるしかないということで 話を切られてしまいました・ 早朝深夜時間帯にバイクの出入りがあるのはしょうがないのでしょうが、最低限、エンジン音は居住者に配慮 してほしいものです。 おそらく、爆音についてはマナーの悪い一部の所有者だとは思いますが・・・バイク通過時に大音量で音楽を かけて通過していくあのバイク・・・自分だけの世界で生きていらっしゃるんでしょうね。 |
34:
マンション住民さん
[2010-12-07 12:16:37]
No.31です
>33さんへ それは、頭の痛いところですね。 管理組合は、直接的な啓蒙はなしですか。 (以前会報に一般的な注意事項は掲載ありですが) 最終的には、所有者の良心に任せるしかありませんが、 前段階として、可能性のあるユーザーに、 その良心に訴えかける機会を与えないとは…。 怠慢とも感じられるでしょう。 せめて徐行運転と大音量音楽なし、くらいは 譲歩して欲しいですね。 |
35:
住民さんA
[2010-12-08 00:52:35]
これから一層寒くなるし、バイクのエンジン温める時間がかかるから
ふかす音も響き渡ること多くなるんだろうな。 爆音撒き散らして敷地内を疾走していくバイクは不愉快極まりないっす。 自己陶酔で迷惑している人たちがいるってことは考えないんだろうな。 以前、車で帰宅途中、アクアすぐそばの駅方面の交差点にて黄色信号から 赤信号になりかけそうで停止したところ、後方から脇を追い越して赤信号 をものともせず通過していく大型バイクに遭遇した。 そのままアクア駐車上通路に侵入していく光景を見て、そのうち誰かが彼 の(彼女の?)犠牲になると思った。自分ではないことを祈っている。 |
36:
住民さんA
[2010-12-10 17:41:40]
お歳暮の時期だからでしょうか?
アクアの前の道の駐車トラック・・・ひどいですね・・・1時間以上放置してることもありますね。 歩道に置いていた駐車禁止と書いたセフティーコーンが市の指導で置かれなくなってから更にひどくなった気がします。 カーブだし坂道だしとても危険だと思います。 特に反対車線のグラン側に置かれると上り坂のカーブで対向車が良く見えません。 おまけに両側に駐車もざらですね・・・ 一応宅配業者用の駐車スペースもあるのに全然使われていません・・・ 組合で駐車禁止の要望を市に出しているとありましたがいつごろ許可されるんでしょう・・・ 夜は暗いしとても危険です。 |
37:
入居済みさん
[2010-12-13 17:47:39]
ここらへんで一番高いマンションってどこなんでしょう?
豪邸はないですよね。 手賀沼沿いを走っているときに見えるロマネ我孫子?っていうマンションが素敵だなといつも見ています。いつできたかとか値段とかは知りませんが。 あと我孫子駅近くにワンフロア1戸だけのマンションもあるとか。どんなところなんだろう。 ところで昨日のイベントどうでしたか?私は用事があり残念ながら行けませんでしたが、素敵なツリーがあるのが見えました。 |
38:
マンション住民さん
[2010-12-19 01:15:16]
突然なのですが、
バルコニーのお掃除ってどうされていますか。 特に床の汚れが気になるのですが、 あまり水は使わない方がいいんでしょうか。 (防水うんぬんの為に…) どうにかキレイにする方法ありますか?? |
39:
契約済みさん
[2011-01-04 19:55:40]
私はD棟ですが、バイクの爆音なんて一切きけませんよ?
ベランダはたまに掃除しています。 やはり外なのですごく汚れますよね。 |
40:
匿名さん
[2011-03-12 17:23:59]
地震怖かったですね。
みなさん、大丈夫ですか? |
41:
匿名さん
[2011-03-13 16:44:13]
大丈夫じゃなーい!
|
42:
マンション住民さん
[2011-03-13 17:13:56]
家にいなかったので地震の揺れ方が分かりませんが、
ほとんどのものが倒れていなかったので、さすが耐震設計マンション といってイイのでしょうかね? みなさん、フロ釜の掃除はどうされてますか?ジャバやっていますか? ウチは定期的に行っているのですが、最近フロのお湯を入れると白いゴミのような カスが出てきて困っています。 ちゃんと掃除してるんですが、みなさんのお宅では大丈夫でしょうか。 |
43:
マンション住民さん
[2011-03-14 12:02:17]
第五グループですね、停電。
今日だけならなんとか我慢できるかな。 |
44:
匿名
[2011-03-16 14:22:53]
エントランス入った滝の周辺、テープ貼ってますね。あちこち大きくはないですが損傷があったんですね。低層階の我が家ではものがおちることは無かったですが。上の方々は被害がありましたか?
|
45:
匿名さん
[2011-03-16 21:12:24]
高層階、食器がいくつか割れました。
|
46:
匿名さん
[2011-03-18 22:22:08]
我孫子はなぜ当面計画停電から外されたのでしょう?
|
47:
入居済みさん
[2011-03-20 22:39:10]
階段の亀裂すごくないですか?
住居も、亀裂が。 でもここだけではないみたいですけど。 |
48:
住民さんB
[2011-03-22 23:53:46]
|
49:
マンション住民さん
[2011-03-24 22:44:34]
|
50:
住民さんA
[2011-03-25 22:03:30]
掲示板に張られている自転車のテールランプ破損の件、見ました?
うちの自転車を確認したら、やられてました。 警察に被害届を出したいところですが、それで犯人が見つかるとは思えず、 結局、泣き寝入りです。 以前、駐輪場で自転車を数台に渡り、いたずらをしている子供たちがいました。 母親達がその側で立ち話をしており、注意すら気配すらありませんでした。 かといって、住民感情を逆なでするのではという気持ちが先にたち、 注意することができませんでした。 しかし、今後このような悪質ないたずらに発展することも考えられますので、 勇気を出して注意をしたいと思います。ですから各家庭で物を壊すという行為が 犯罪であるということ、それによって傷つく人がいるということを教えてあげてほしいと 思います。 |
駐車場の件には一切触れられていませんが…どうなっているんでしょうか?
個人的には入れ替えはどちらでもいいのですが、今回うやむやにすると
このまま半永久的に今の区画で固定になってしまいそうで嫌です。
今年の理事会は初の入れ替え年度ということで、大変だと思いますが頑張っていただきたいです。
1年間、駐車場の件には何も触れずに満期終了なんて…まさかですよね!?