パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
22:
匿名さん
[2006-07-12 16:51:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-07-12 18:14:00]
|
||
24:
匿名さん
[2006-07-12 18:58:00]
外側に布団干していたら管理人さん本人も気がつくかも知れませんね。
|
||
25:
匿名さん
[2006-07-13 09:07:00]
総会にはどのくらいの方が出席するのでしょう。
初回だから皆さん行くと思いますが、仕事等で欠席の方はあまりいないのかな? |
||
26:
匿名さん
[2006-07-13 09:40:00]
ベランダでタバコ吸うのは勘弁して欲しい。
自分の部屋が臭うのがイヤなのに、隣の部屋にニオイがいっても構わないという その感覚が理解不能。 |
||
27:
匿名さん
[2006-07-13 10:45:00]
私も、こちらに引っ越してきてから、窓をあけているとかなりの
頻度でタバコの煙が室内に入ってきてとても悩んでいました。 せっかく川べりで、風通しもよく、心地良い気持ちでいるところに 不快な臭いが入ってきて非常に嫌な気分です。 タバコの副流煙には害があるのは周知の事実ですし、タバコを 吸うなとは言いませんが、吸う人は、自分の室内で吸って欲しいです。 そもそも、ベランダで吸う場合、1階のお庭に灰が落ちたりもする でしょうし、そういうことにも配慮する必要があると思います。 |
||
28:
匿名さん
[2006-07-13 11:13:00]
ベランダでタバコですか?
うちの周りにはそういう人間はいないようですがそんなことは絶対に許せない。 誰がなんと言おうがこれは許さん。断固抗議すべし。 |
||
29:
匿名さん
[2006-07-13 11:59:00]
|
||
30:
匿名さん
[2006-07-13 12:15:00]
バスルームの換気についてお尋ねします。
入浴中に浴室乾燥機の”換気”を行うと、台所の匂いが浴室に入ってきます。 どうやら換気扇の出口と浴室乾燥の取り入れ口が近いことが原因で、ベランダに排出した 換気扇の排出が浴室まで戻ってくるように思います。 同じ悩みを抱えている方いらっしゃいますか? もし我が家だけだったら何か対策を講じる必要があると思っています。 それとシャワーヘッドですが、止めてもボタボタと少しの間水がこぼれてきます。 大林に確認しましたが、シャワーヘッドが大きいので中に溜まった水が出てくるとのことで そのときは納得させられましたが、使っているとどうにも不満です。 これも皆さん同じ症状でしょうか??? |
||
31:
匿名さん
[2006-07-13 12:28:00]
|
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-07-13 12:31:00]
シャワーヘッドの使用感は、同じですね・・・
キレが悪いというか・・・、ちゃんと止まったのかいつも心配になります。 出来るのかわかりませんが、ヘッドだけいつか自分で交換するしかないのかなぁ。 換気の臭いについては、同時に使用することがないので気がつきませんでした・・・ |
||
33:
匿名さん
[2006-07-13 12:58:00]
昨日の夜はコンシェルジュサービスは”本日の業務は終了しました”札が出て、携帯番号が書かれていました。
入り口の小窓もブラインドが下がっていました。 24時間有人管理とはこんなもんなんでしょうか? てっきりいつも入り口の見えるところにいる管理かと思っていました。 ちょっとがっかりです・・・ |
||
34:
匿名さん
[2006-07-13 13:12:00]
私もそれは気になっていました。
コンシェルジェサービスはともかく、防犯の観点からは、小窓のブラインドはあげておいてもらわないと何のための24時間有人管理か分かりませんね。 管理人さん、この掲示板をご覧になっていたらこれからは小窓をしっかりあけておいてください。 |
||
35:
匿名さん
[2006-07-13 14:46:00]
有人管理って、内部のカメラでずっとチェックしてくれてるだけなんでしょうかね。
一応マンション内の見回りとかしてるようですが・・・ 管理人さんからも外部からも目に見えるところで有人とわからないと、 意味ない気がしてました。 我が家もそうですが、ここで訴えてる皆さん、 総会で申し立てて下さい。 見てるか見てないかわからない掲示板で訴えても、 確実な解決にならないですからね。 住み始めて1ヶ月もたつと、色々出てくるものですね・・・ |
||
36:
匿名さん
[2006-07-13 15:24:00]
35さん
確かに仰るとおり、言いたいことがあるなら総会で言うべきなのですが、 ある部分は気になっても、全人格的にNGというわけではないので、 お互い顔が見えるところで非難(に近くなってしまうんでしょうね、 タバコみたいな件は)してしまうと、その後の隣近所の関係が悪く なってしまうのでは、とちょっと心配だったりします。 これから先、長い付き合いになると思われるので、できれば あまり角が立たずに、お互いに納得しつつ円満に解決できるような 方法があればいいのですが、なかなか難しいですね。。。 (結論のないコメントで申し訳ありません) |
||
37:
匿名さん
[2006-07-13 15:30:00]
数日前、最上階で布団干してる家が遠くから見えました。
しかも風でパタパタしてる感じでした。 出かける時でしたので言いませんでしたが、 帰る時に気がついてたら私が管理に訴えたかもしれません。 誰かが管理人に訴えようと管理のほうで自主的に警告しようと、 張り紙していただいて正解だと思います。 落ちてからでは遅いですからね。 ベランダのタバコも規約になくても他人を不快にすること 自体が良くないことなので、総会でちゃんとルール決まるといいですね。 シャワーヘッドの使用感はうちも同じです。 |
||
38:
35
[2006-07-13 16:33:00]
36さん、たしかにタバコや布団の件など、個人が特定できそうな、
心当たりがある方がいそうなことは総会では言いにくいかもしれませんね。 そういう事は、このような場で認識しあえて、 お互い気をつけられるようになれば、いい環境になるかもしれませんね。 自分だけがそう感じてるのか?とか、これは普通のことなのか?とか 他の方はどう思ってるのか確認できるのは安心です。 ただ、管理のことについては相手が管理会社ですから、 どんどん意見しましょう! 販売会社、管理会社等には、高い買い物してるんですから ちゃんと仕事してもらいたいですよね(苦笑) 最上階で布団干しですか・・・、さすがにやっぱり勘弁ですよねぇ。 っていうか、ご自分達でも怖くないんでしょうか^^; (と思ってしまう、高層階の外廊下から下を見るだけでゾクゾクしちゃう低層階の小心者でした) |
||
39:
匿名さん
[2006-07-13 16:40:00]
うちは今の所被害ないのですが、ベランダで吸っていらっしゃるお宅あるんですねぇ・・・
うちは主人が吸いますが、私は嫌煙家で室内はもちろん禁煙なので、わざわざ セブンイレブンまで行って吸っています(笑) 結構(ものすごく!)面倒なので本数も自然と減っています。 引越したらやめるやめると言いながら、結局やめられなかったので本人も仕方なく・・・ という感じです。 最初から主人には、新築マンションではベランダ喫煙したら大問題になるから!って 厳しくちょっぴり大袈裟に脅しまして、理解したようです(笑) たまに駐車場で出し入れしてると停まっている車に気が付くと人がいることがあって、 び〜っくりするんですけど、あれはタバコ吸っていらっしゃるのかなぁ。 うちはそれも禁止です。エンジン止めてるのに人がいるとビビりますから(笑) きっとベランダで吸われているお宅は、煙の被害をご存知なく迷惑行為とは 思っていないのでしょうね。歩きタバコしてる人と一緒ですね。 (も〜〜〜歩きタバコは絶滅させたいくらい嫌いです) 自分ちでは吸われたくないから外で。ご家族の方の認識も甘いですよね。 あと、もしかして、と思うのは、キッチンの換気扇下で吸われる方もよくいますが あれってベランダに臭いが出ていきますよね。 それも結構被害になってたりして・・・? 布団干しと同様、認識してないのかもしれませんから、まずは全体的に通達という方が 手っ取り早いのかも・・・。 すごく常識的なことなのに、どこのマンションでもこれらの問題が必ず出てくるのが 残念ですね。 |
||
40:
匿名さん
[2006-07-13 18:13:00]
シャワーヘッドの使用感,わかります。
なんだかだらしない感じしますよね。 換気の臭いについては、同時に使用することがないので気がつきませんでしたが 気になります。 有人管理の件は我が家でも意味ないって思っていました。 せっかく24時間の有人管理なのですからブラインドはあけておいて欲しいです。 席を外しているのがわからないように、なんて回答してこないといいんですが。。。 そういえば皆さんケーブルテレビは申し込まれましたか? 以前の掲示板に東急ケーブルでなくても利用できるような 書き込みがあったと思いますが、もし別の会社を利用されている方が いらしたらどこの会社か教えていただけないでしょうか? 我が家はまだ契約していないので、どこかいいところがあれば そちらにしようと思っています。 住み始めるといろいろ出てきますね。 我が家で言っているのはバイク置き場の屋根。 屋根があるのに吹き込むようで結構びしょ濡れになってしまいます。 向かい合わせの屋根がつながっていれば結構しのげそうなのですが。 自転車置き場の方はどうでしょうか? |
||
41:
匿名さん
[2006-07-13 18:17:00]
布団外に干さないとかベランダは禁煙とか。。
そんなの当たり前だと思っていました。。 憤りと言うより呆れてものが言えません。 友人のマンションに遊びに行っても今どきそんなことが許されている マンションは見たことがありませんから私の感覚が変なわけではないと思います。 うちも高層階ですが逆に布団干せと頼まれても干せません。怖過ぎて。 |
||
42:
匿名さん
[2006-07-13 20:12:00]
ケーブルテレビって、IT'Sコムのことですか?
うちは高いのでやめました。 スカパー110は試しに入ってます。。。 |
||
43:
匿名さん
[2006-07-14 00:38:00]
今更ですが、隣のボクシングジムのジリジリ音、
気になります。 リビングで窓を開けていると結構聞こえます。 こちらが後に越してきたので言える立場ではないですが・・・。 |
||
44:
匿名さん
[2006-07-14 00:52:00]
シャワーヘッドの件はうちも同じですが、あれは絶対おかしいと思っていたので
そろそろメーカーにでも問い合わせしてみようかと思っていたところでした。 みなさんそうだったんならあれが標準なんですね。。。 しかし、あのボタボタは壊れているとしか思えませんよね。 風呂掃除のあとなんか水が切れるのをしばらく待ってから戻さないと はねた水がかかってしまうので困ってます。 個人的にはあの大きく広がって出るシャワーヘッドが好きではないので いっそのこと別のに替えてほしいくらいです。 それと以前、鳥の毛かな?と言っていた件ですが、実はどうも蜘蛛の巣 みたいなんです〜。ベランダの外側に上の階とつなぐように蜘蛛の巣が 張ってるのを発見してすぐさま取り払ったのですが、どうもその白い 蜘蛛の巣がちぎれて小さくなったものが網戸に付着してるような・・・ も〜鳥以上にゾッとしました〜(涙) 改めてベランダには絶対何も(たとえ雑巾でも!)干さないと決めました。 アリもいますよね。羽つきのもいたし、でっかい1cm以上のもいました。 どっから来るんだろ・・やっぱり飛んでくるのでしょうかねぇ。 自然に慣れてないので日々ひとりで(心の中で)騒ぎまくってます(笑) |
||
45:
匿名さん
[2006-07-14 09:22:00]
ベランダといえば、先日
大嫌いな黒光りする奴を目撃しました…。 見なかったことにして後で覗いたら居なくなった のですが、やはり出るんですね…。 皆さんお気をつけください。 |
||
46:
匿名さん
[2006-07-14 09:30:00]
初めて書き込みします。
たまに見ているのですが、特に最近見苦しいので意見を言わせていただきます。 反論がある方は勝手に騒いでください。 これを見ている常識のある方は純粋な情報交換の場(シャワーヘッドや管理の問題)として重宝してると思いますが、ごく少数の方の不満コーナーとなっているのが残念です。 なんだかこのスレは不満や愚痴を述べ合って、仲間を求める(同意を求める)場になってしまっていますね。 同意を得られない場合は、匿名だからできることですが、ごく少数(1人の場合もあり)で同じネタで口調を変えてあたかも複数で同じ意見を展開するように振舞う”煽り”を行っている例が見受けられます。>26.27.28 (口調を変えてもエゴ丸出しのハイテンションなんだから誰にでもすぐ分かると思いますが・・・) 嫌煙家さんのように家庭の恥部をさらして得意になっている方もいれば、友人のマンションの様子を常識として得意になっている方もいて非常に見苦しいです。 私は旦那にセブンイレブンまでタバコを吸いに行かせていることがあれば恥ずかしくて絶対いえません。 そんなことを自慢げに書く方の常識はすでに外れていると思います。 そのうちセブンイレブンからこのマンションに苦情が来ますよ。今すぐやめさせなさい!! 自分のところが汚れるから人様の場所で吸う。 あなたが不満を言っているとおりのことをお宅の旦那はやっているんですよ!! 恥ずかしくないのか!!あんたが常識はずれだ!!!云々・・・ >04さん ごく少数の方で進んでいると言っている意味がよく分かりました。 このスレには日中暇な方が多いようですね。退屈しません。 こんなスレはやめたほうがいいんじゃないですかね。。。マンションの価値が下がることを心配します。 |
||
47:
匿名さん
[2006-07-14 09:54:00]
そうですか?私は「こう思ってる人もいるから気をつけよう」
と色々な意見を純粋に受け止めてますが・・・ しかし、口調が荒いあなたの文章も見苦しい、と思うのはわたしだけ? |
||
48:
匿名さん
[2006-07-14 10:12:00]
>46
あなたが一番エゴ丸出しのハイテンションですねー |
||
49:
27
[2006-07-14 11:00:00]
46さん、私は27のコメントを書いた者ですが、26の方と28の方とは別人です。
こちらに引越してきてから本当にずっとタバコの煙に悩んでいたのですが、 実際にどなたがどこで吸っているのかが分からないこともあり、 また、そのようなことで悩んでいるのは私だけであれば、管理人さんに 訴えても変人扱いされてしまうのではないかと思ったりもして、どこにも 言い出せずに一人で悩んでいたので、26さんのコメントを見て、つい、 同じように悩んでいる方がいるのだと心強く思って、書き込みをして しまいました。 エゴ丸出しのハイテンションと言われてしまうと非常に悲しいですが、 私は同じように悩んでいる方が同じマンションにおられることが分かり、 私の悩みが常識外れではなかったのだと言うことが分かったので、良かった です。 このレスをつけるかどうか悩んだのですが、少なくとも、1人が煽っている ということでは絶対にないので、そこは誤解なさらないようにお願いします。 また、どうして46さんがそんなに過剰反応をしたのかよくわからないのですが、 せっかく同じマンションに住むことになった者同士なので、お互いに隣人に 迷惑をかけないよう、快適に過ごせていけたらいいな、と思います。 私も、上下左右の方に迷惑をかけることがあったら、直したいと思いますし、 もしこの掲示板で、私自身が行っていたことで周りを不快にしていることが 分かった場合には今後はそのような行動はとらないよう気をつけたいと思います。 |
||
50:
匿名さん
[2006-07-14 11:05:00]
うーん。返信をしている方はどうやら問題のすげ替えをしたいようですね。
ご自身が非常識と思われていることをセブンイレブンさんに対して当たり前のように旦那にやらせている。 痛いところをつかれ本意と違うところを返信しているようです。 この際口調云々はどうでもよいことで、46さんはタバコの嫌いな奥さんの旦那がセブンイレブンに迷惑をかけていることを改めたほうがよいと言っているように見受けられますね。 返信をするなら書き込みの意味に対して行うほうが大人の対応として望ましいと思いますがいかがですか? |
||
51:
匿名さん
[2006-07-14 11:41:00]
>この際口調云々はどうでもよいこと
あれだけ人を罵倒しといてそれで済むんだ(笑) |
||
52:
匿名さん
[2006-07-14 11:43:00]
セブンに迷惑をかけている49さんも態度を改める、
マンションのベランダで吸う非常識な人たちも態度を改める、 ってことでいいんじゃないんですか? それと口調って大事じゃないですか? 表情が見えないネット上だからこそ。 |
||
53:
匿名さん
[2006-07-14 12:30:00]
お!! またもめてますねー
相変わらずですね!! このマンションに住んでいない人が見ていたら、どう思うんでしょうね 旦那さんはセブンイレブンで吸ってるんですか? 大変ですね。 ベランダで吸っている方は家の中で吸えばいいと思います。汚れたくない気持ちはわかりますが、吸われる方がいる以上、我慢も必要かと思います。 このマンションに喫煙ルームみたいのがあったら良かったんでしょうね。 |
||
54:
匿名さん
[2006-07-14 13:14:00]
39のセブンイレブンです。
突っ込まれやすい種をまいてしまったようでみなさんすみません。 46さんに!マーク連発のお怒りを招くほどのことだとの想像力も働かず 申し訳ありませんでした。 反論ではありませんが補足させていただくと、私が主人に強要してるわけではなく、 主人も部屋では吸いたくない派でやめたいと思っている最中でもあるので 自主的にやりはじめたことです。 大変というより本人は散歩がてらという感じですけどね。 と言っても、家にいる時間は短いので一日に1〜2回のことです。 もちろん悪いので何かしら買い物をしています。 それと・・・これ言ったらまた突っ込まれそうですけど・・・ 私はここは路上禁煙地区でもないのでコンビニ前は喫煙OKだろうと思っていましたが 今回のご意見をうかがって、はたして本当に喫煙OKの意味なのかどうか気になったので 直接セブンイレブンに問い合わせてみました。 結果は、どうぞ吸われて下さいとのことでした。 みなさんの迷惑にならないようベランダ喫煙せずに、世間で喫煙OKの場所はどこかと 考えた結果でしたが、怒る人がいるということは・・・ きっと間違っていたんでしょうね。 |
||
55:
39
[2006-07-14 13:19:00]
それと、50さんと52さんへ。
49さんは私(39)ではありません。 49さん、間違えられてしまって申し訳ないですね〜。 どうも一緒の人だと勘違いされてるケースも多そうですね。 それだけたくさんの方が参加しているということでしょうね。 |
||
56:
匿名さん
[2006-07-14 13:23:00]
私はタバコをやらないので判らず黙っていましたが
灰皿(というのか?)の置いてあるコンビニの前なら 吸っても問題ないのでは?と思い見てました。 少なくともベランダ喫煙や歩行喫煙のような悪質な ものとは違うと思のですが。 と横槍ですみません。 |
||
57:
匿名さん
[2006-07-14 14:20:00]
46さん、初めての書き込みのようですが、煽りのようなご意見ですね。
色々な意見に同意する書き込みだけ求めてるわけではありませんが、 勝手に自作自演じゃないかと疑った書き込みはいかがかと。 そんな思い込みはご自分の中だけにして頂き、わざわざ書き込む必要ないのでは? スルーすればいいことです。確信がないのですから。(実際違うといわれてますよね) あえて言うなら、私からみたら46さんと50さんは同じ人かと思ってしまいましたよ(苦笑) >このスレには日中暇な方が多いようですね。退屈しません。 こう書いている46さんも、書き込みしたことないだけで結構覗いてらっしゃるんですね。 暇な方とお見受けしました。(こうご自分が言われると気分悪くないですか?) 文字でしか表現出来ないのですから、余計と思われる一言はやめましょう。 基本的に47,49,52さんに同意です。 タバコを吸う方は、他所様の所ならいいという考えは止めて頂き、 自分の家で吸うのが困るなら(ご家族に反対されているのなら)、 潔くスパッと辞められたらいいと思います。 ホント、他人に言われる筋合いじゃないと思いますけどね・・・ マンション内に喫煙ルームはいらないですよ〜(苦笑) その為に管理費やスペース使われたら困っちゃいますからね。 ぜひ喫煙ルームはご自宅の中に作って下さい(笑) |
||
58:
匿名さん
[2006-07-14 15:09:00]
規約等でルールが明確に決まっていることなら誰も悩まないんですよね。
決まり事だから従うのみ、なんですから。 皆さん悩まれているのは「常識の範囲がどこまでか」というルールで 明確化しにくい部分であり、だからこそこのような掲示板で意見の やりとりがあるのだと思います。 タバコの件はまさにその領域だと思います。嫌煙者にとっては ベランダで喫煙されるのは迷惑なことですが、それは他の方の 常識の基準ではどうなのか?ということを、こういった掲示板を 活用して他の方の意見を聞くことによって、短絡的に自分の尺度 で物事を決めつけず、他人に自分の意見を押しつけず、色んな 立場の色んな方の意見を交わしながら、お互い納得できるレベル を模索していければいいんだと思います。「共同住戸」なんですから。 個人の常識やモラルの基準は人それぞれなんですし、以前に 住んでいた環境もそれぞれ。時には意見が衝突したり、ある一方 に盛り上がりすぎたりすることもあるでしょう。でも、それを ハナから否定してしまってはそもそも掲示板の意味がないのでは?? 私は色んな方の色んな意見が聞けるという意味でこういう掲示板の 存在は大切だと思いますし、皆さんの意見や情報はとても貴重な モノだと思って読んでいます。 |
||
59:
匿名さん
[2006-07-14 16:47:00]
>58さん
同意! |
||
60:
匿名さん
[2006-07-14 17:43:00]
ルールで決まっているかということになると、細則で専有部分(部屋)以外での
喫煙はきっぱり禁止されています。 バルコニー、専用庭、ポーチ、はあくまで共用部分の中の専用使用部分ですから 専有部分ではありませんね。 ここのところがわかりにくいのかもしれません。 細則にある以上、ベランダ喫煙をやめてほしいという意見は当然かと思います。 |
||
61:
匿名さん
[2006-07-14 18:39:00]
いままでのやり取りを見ていて、これからこのマンションで生活していく上で、あの緑色の分厚い説明書をきちんと読まなくちゃ、だなーと実感しました。共同生活って難しいですけど、いろいろな人がいろいろな意見を持って住んでいるんだなってことを忘れずにいきたいです。
|
||
62:
匿名さん
[2006-07-14 19:09:00]
総会ってみなさん参加されますか?ここでいろんな意見が出るんですから総会は盛り上がりそうですね
虫が増えてきましたね!多摩川近いからしょうがないですかね。 うちもベランダ喫煙は反対です。うちはタバコ吸わないからなおさらです。 39さん、セブンイレブンに聞かれたんですか? 灰皿があるんですから駄目というわけ無いですよ。 はやくタバコやめられるといいですね。 |
||
63:
匿名さん
[2006-07-14 19:15:00]
|
||
64:
匿名さん
[2006-07-15 01:11:00]
>54さんへ
>私はここは路上禁煙地区でもないのでコンビニ前は喫煙OKだろうと >思っていましたが 川崎市では、すでに「路上喫煙の防止に関する条例」が 施行されています。 川崎市のすべての路上では、「市民等は路上喫煙しない よう努める」と禁煙の努力義務が課されています。 禁止されていないからOKというのは短絡すぎです。 |
||
65:
匿名さん
[2006-07-15 10:09:00]
>>64
「すべての路上」とは書いてありませんよ。勝手に嘘を付加してはいけませんね。 きちんと調べましたか?! http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/data/rojyoukituen-jyourei.pdf |
||
66:
39
[2006-07-15 11:52:00]
39です。
も〜本当にみなさんごめんなさい。 この貴重な情報交換の場を、マンションとは関係ない道徳的な路上喫煙問題で盛り上げてしまうことになってしまって・・・ 私、ちゃんと理解しましたので。。。 たとえ店頭に灰皿があるからと言っても、お店が喫煙コーナーにしているからと言っても、店頭で吸う行為自体は歩きタバコと変わらない迷惑なことだということでした。 セブンイレブンにとっては客なので迷惑ではないはず、であっても、歩行者&店に出入りするお客さんに対しては多大な迷惑であるということでした。 自分が歩きタバコをすごく嫌っているくせに、そこのところで頭の回路がおかしくなってました。本当に勝手な解釈でした。 嫌煙家と言いながらおはずかしいです。 65さん、ありがとうございます! あそこが指定されていなくても自主的に吸わないようにします。 56さん、62さんもありがとうございました。 思った以上に非難の反響があったところだったので、ちょっと救われてました。 主人にはまた探してもらいます。 喫茶店もありますしね。(ちょっと高くつく喫煙タイムですが・笑) 路上喫煙つながりで最後にひとつ。 駅までの道のりでは行きも帰りも日中も夜も男女問わず歩きタバコに遭遇することが多くて困っていました。(私が言えることでもありませんが) 川崎市がそういう取り組みをしているということはとてもうれしい情報でした。 どうせ川崎だから、とあまり期待されていないという話もあるようですが、もっと徹底されるいいですね。 歩きタバコしてる人達は危険性と迷惑度を全く認識していないのでしょうから、もっともっと目に見える形でアピールしてほしいです。 後ろを歩いてしまったら逃げ場がないですもんね。 これで、路上喫煙問題からはなれて、またマンションに有益な情報を交換してくださいね。 お騒がせいたしました。 |
||
67:
匿名さん
[2006-07-17 09:52:00]
>65さんへ
条例上、路上とは、 「道路、川崎市駅前広場占用条例第3条に規定する駅前広場その他 の一般交通の用に供する場所」とあり、 「その他一般交通の用に供する場所」と包括的に規定されています。 これを以って、64さんは「すべての路上」としたのでしょう。 65さんには、「一般交通の用に供さない路上」というのが もしあるのだとしたらぜひ教えてほしい。 私道も所有者以外通行制限がされていなければ、条例の路上 になるだろうし、唯一、思い当たるとしたら私有地内の路上 かな。 ちなみに、路上は辞書を引くと「道の上、道のほとり」 だそうです。 |
||
68:
匿名さん
[2006-07-17 09:57:00]
67です。
65さんの書き振りが返って読者に誤解をあたえるものとなって いる惧れがありましたので、補足説明をしてしまいました。 66さんの言うとおり、路上喫煙問題は、これで終わりに しましょう。 川崎市にはぜひがんばってほしいですね。 お騒がせしてすみませんでした。 |
||
69:
匿名さん
[2006-07-17 10:03:00]
ちょっと待って!!
>私道も所有者以外通行制限がされていなければ、条例の路上 >になるだろうし、唯一、思い当たるとしたら私有地内の路上 >かな。 これって、マンションが所有する路上で外部の人間がタバコを 吸っていた場合、条例違反じゃないってこと? よくよく考えると当たり前なのかもしれませんが、みんなで しっかり注意していく必要があるかもしれませんね。 新聞屋のおじさんがエントランス前で吸っているのを偶然 見てしまいました。。。 |
||
70:
65
[2006-07-17 10:21:00]
>>67さん
第5条で努力義務を課していますが、 (路上喫煙防止重点区域)と明文としてあり、限定しているわけです。 「法律上の限定」というのは一般の文章の限定とは違ってきます。 きちんと法律を学んだことのある人間ならわかること。 その指定は第6条に明文規定されています。 もし67さんの意見が正しいと仮定すれうば、 第5条の(路上喫煙防止重点区域)という文言は はずしてないといけないし、第6条も不要、となるわけです。 |
||
71:
匿名さん
[2006-07-17 10:51:00]
努力義務はすべての路上で、と読めますね。
ただし、他の歩行者への危険回避を目的としているので、 その危険がなければ問題なし、とも解釈できる。 違反・罰則は、路上喫煙防止重点区域のみである、というのは確かですので、 どこでも罰金をとられる、ということはありません。 しかし時分も喫煙しないのでよいですが、 禁煙ファシズム、であることは確かですね。 赤狩りならぬ、モク狩り、という感じでしょうかw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「布団をベランダに干さないでください。規則xx条に記載されています・・云々」
本当に管理人さんに言った人がいたんですね。正直驚きました。
ちょっと・・・かも。