住宅ローン・保険板「変動金利に借り換えか・・・?それとも長期固定のまま・・・?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利に借り換えか・・・?それとも長期固定のまま・・・?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-10-23 15:56:20
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローン(借り換え)| 全画像 関連スレ RSS

現在、住宅ローンの借り換えを検討しています。

現在35年長期固定で、5年ほど前3400万円金利3.18%で住宅ローンを組みました。
現在、残金3100万円ほどで月々の返済額は13万4000円くらいです

ローンを組んだ時期は、これから金利が上がっていくだろうと予想し長期固定を選びました。

しかし最近の金利は上昇するどころか、まだ低金利が続きそうな気がします。

先日、会社の人に住宅ローンの借り換えキャンペーンで、変動金利が全期間1.625%優遇で0.850%で借り換えできると聞きました。

実際に話を聞きに行った所、借り換え手数料(保証料など)を上乗せして3250万円を30年、変動金利0.850%で借り換え出来るとの事でした。

月々の支払いは10万円位になるみたいで、現在13万4000円ほど支払っているので、このさい変動金利に借り替えて月々浮いた34000円を繰上げ返済して残金を減らした方がいいのかなと思っています。


現在は長期固定の為、繰上げ返済はしていません。
もし変動金利に借り換えた場合は、頑張って年間50万円くらい繰り上げ返済しようと思っています。



ただ支払い期間がまだ長いので、この先の金利上昇や、借り換え手数料の事を考えると、このまま長期固定でもいいのかとも思っています。


しかし変動金利0.850%の超低金利が、かなり魅力的です。


現在33歳です。

妻は専業主婦。

子供が2人幼稚園に通っています。

これから子供達にも、お金が掛かっていくだろうし少しでも月々の返済が少なくなると助かります。


借り替えた方が良いのか、それともこのまま長期固定のままでいいのか、すごく悩んでいます。


住宅ローンに詳しい方、ご意見をよろしくお願い致します。


[スレ作成日時]2010-10-01 20:43:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利に借り換えか・・・?それとも長期固定のまま・・・?

102: 購入検討中さん 
[2010-11-10 12:34:05]


ごめんなさい。言いすぎました。
今は反省している・・・(´・ω・`)
103: 匿名さん 
[2010-11-10 17:34:00]
札をジャンジャン刷って借金を返済する以外に、日本の借金を返済できる方法を教えてください。
謝金返済のために更に借金を重ねる泥沼状態です。
もはや増税や歳出削減ではとても追いつかない状況だということは皆気づいてますよね。
104: 匿名 
[2010-11-10 17:48:14]
名目成長率4%

これで100%解決。

ちなみにハイパーインフレとかは何の解決にもならないよ。これは借金返済じゃなく、踏み倒す事になるから。
105: 匿名さん 
[2010-11-10 17:55:07]
国の借金なんてはなっから返す気なんてないだろう?
困るのは立ち行かなくなった時の総理大臣なんだろうからさ
自分の任期の間、無難に乗り切ることしか考えてないよ
永遠に借金を積み上げていって行けるとこまで行くんだよ
そもそもローン板で国の借金の心配するより自分の借金の心配をするべき
国がどうなろうが誰も助けてくれないし結局は自分で乗り切るしかないんだからさ
106: 匿名さん 
[2010-11-10 18:15:26]
>>103
日本は出来ないけどもうひとつだけ手がある。
戦争です。

まじめに支出を抑えて増税して借金返した国なんて歴史上存在しませんね。
戦争かインフレ以外にありません。
これだけ世界各国が借金を重ねてしまうと
戦争が起きることも視野に入れなくてはなりませんね。
それと最近考えるのはもっと国債発行して破たんした方が日本再生のためには
いいような気もする。
支出削減・大増税の大不況で苦しむのも、破産して苦しむのも大して変わらないでしょう。
全て壊して立て直すほうが修復は早い。





107: 匿名はん 
[2010-11-10 18:41:58]
>全て壊して立て直すほうが修復は早い。

はあ?
修復というのは壊すことより数倍難しいのが常識。
修復の合い間に各国が勢力図を伸ばして、日本の様な貿易国は更に致命的になるでしょう。
その数十年間の苦労を受け止める自信があるならどうぞ。
金持ちは海外逃亡するだろうし、混沌するのは間違いない。

108: 匿名 
[2010-11-10 18:53:04]
確実に中国に占領されるだろ
109: 匿名 
[2010-11-10 19:05:09]
アメリカのFRBは国債買い取り額を年間国債発行額並の70兆円とからしい。日本が5兆円と1/8くらいだからまだまだ余裕だよ。逝く時はアメリカのが先。けど恐らく共倒れ。
110: 匿名さん 
[2010-11-10 21:03:43]
なにやったって国は破たんしない。

でも、各地方自治体は破たんする。そして、そこに住む住民が苦労(負担)することになり、ローンがある人は大変になる。
111: 匿名さん 
[2010-11-10 22:43:08]
>>107
韓国は破綻して今とっても元気ですけど・・・
円の信用が無くなれば一気に円安
韓国はウォン安で復活です。

>>108
それはない

>>109
同意。アメリカの方が先に逝く
割と早い時期に逝くかも
日本は資産超リッチ
なぜマスゴミは負債額ばかり取り上げて資産額を取り上げない?
増税するためにマスゴミが協力してる?

>>110
破綻の定義は?
ギリシャは破綻してない?
112: 匿名さん 
[2010-11-10 23:18:41]
韓国は破綻してないよ。日本が巨額の援助を行って助けたから。
逆になったらどこかが助けてくれるのかな?
113: 匿名さん 
[2010-11-10 23:37:06]
>>112
それは破綻したのと同じでしょ
実際ウォン安になって韓国は元気でしょ
ギリシャは独自通貨でないためユーロが異常に売られることが
ないため苦労している。独自復活の道が無いに等しい。
114: 匿名さん 
[2010-11-11 14:42:29]
勝間信者発見!
誰とはいわないけど・・・
115: 匿名はん 
[2010-11-11 15:19:39]
>>113

韓国経済QA
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5644405.html

メディアで語る表面だけを鵜呑みにするのは危険。
確か韓国の物価は東京より高いらしい(個別か総合か忘れ)
116: 匿名 
[2010-11-11 15:35:06]
アジア通貨危機の時、日本が援助しなかったらどうなってたかな?
立場が逆になった場合韓国は助けてくれるのかな?
117: 匿名さん 
[2010-11-11 15:35:35]
>>115
それであなたは楽天QAを鵜呑みですかwwww
118: 114 
[2010-11-11 15:54:13]
2人でチャットでもしてるつもりの奴も発見!
119: サラリーマンさん 
[2010-12-06 17:45:58]
>>27、同意
>3100万円に3パーセントで一年にかかる利息は、93万円
>金利が1パーセントならば、31万円
>これだけで一年で60万円違う。
この60万を繰り上げ返済にすれば元金がどんどん減る
元金を減らすと利息も減る。するとさらに繰上げ返済額が増える。

正解は、変動にして繰り上げ返済をする。
仮に変動金利があがって10年後に金利3.18%になっても元金が大きく減少しています。
さらに15年後5%になっても
金利が安い時に繰り上げ返済(期間短縮)していると元金が大きく減少しているので、
15年後は払う利息も少ないというより支払いが終わっている可能性もあります。

120: 匿名さん 
[2010-12-16 13:28:13]
残期間15年
残金1000万

10年固定2.0%(残り6年)
特約期間終了後-0.8%優遇

随時繰上げして、残り10年くらいで完済予定


変動(0.9%前後(全期間-1.6%優遇))への借換えはどう思いますか?


121: 匿名さん 
[2011-05-12 18:31:33]
フラット35Sで35年ローンを考えてますが、10年後に金利があがることを考えると
この時に変動にする人は多いのでしょうか?

最近まで繰り上げは考えてませんでしたが、時々繰り上げをするなら最初から
変動の方が良いのかとちょっと揺れてます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる