大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート千里中央契約者の方へ 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'グラフォート千里中央契約者の方へ 3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2019-05-02 19:18:05
 削除依頼 投稿する

その3作りました。
よろしく。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15084/

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分


[スレ作成日時]2010-10-01 14:11:32

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'グラフォート千里中央契約者の方へ 3

352: マンション住民さん 
[2011-11-10 09:25:38]
いやだからさ、349さんは「逆恨みが怖い」って言ってんじゃん。
掲示板の階数つけて悩みを打ち明けることが悪口になるわけ?
ネットの掲示板ってそんなもんだろ?
351は小さい子供がいる親とみた。
子供擁護は見苦しい。
常識のない子供を他人の大人が正す義務がどこにある?
353: 匿名 
[2011-11-10 10:50:32]
廊下で遊ぶことを正すのは親の仕事です。

355: マンション住民さん 
[2011-11-11 14:18:27]
354さんが、騒いでいるお子さんを注意されるのが一番いいかもです。
356: マンション住民さん 
[2011-11-11 15:18:49]
354です。
そうですね、見かけたら声をかけてみます。
357: マンション住民さん 
[2011-11-11 16:51:44]
結局はけなし合い。

「いいコミュニティ」なんて絵に描いた餅ですな。
358: マンション住民さん 
[2011-11-11 22:47:52]
だからこそ、「いいコミュニティ」めざせばいいんでは?
359: 匿名 
[2011-11-12 08:12:03]
管理人室に即電話して、その場で親子共々注意して頂くと言うのはどうでしょうか?
360: マンション住民さん 
[2011-11-13 02:11:56]
やっぱ、怨みを買うやろな。
361: マンション住民さん 
[2011-11-14 00:47:30]
私が書き込んだため論争をまきおこしたみたいですみません。
今週土曜は朝早くから出掛けたため、わかりませんが、今日日曜は子供の声は聞こえなかったです。
いつも窓を空気が流れるように少しあけていたのを閉めたのもあるかもしれませんが、多分なかったと思います。
ご本人が掲示板みられたのか、はたまたどなたかがおっしゃってくださったのかわかりませんが、
静かな休日でした。
おさわがせしてすみません。

ただこんな掲示版で書き込みではなく、なぜ直接注意しないかと指摘がありましたが、
常識というのは、人によっても場によっても違うのは理解しています。が、公共の廊下で大声を出さない、走らないというのは、私個人の常識ではなく、ほぼ万人の常識と考えられます。
学校でも教えますよね。
それなのに親が家の中にいるにもかかわらず、子供たちが大きな声で騒いでいるのに注意もしないということは、やはり常識に欠ける人間として映るわけです。
そのような人間に声をかけるということは昨今の社会情勢から考えて非常に怖いものがあります。
ましてやずっと住み続けるのですから。
ですからこういう場合どうすれぱ良いのかとお聞きしたのです。
354さんのような意見は理想論で、机上の空論です。
362: マンション住民さん 
[2011-11-14 16:38:15]
今の世の中、直接注意は危険と判断するのは極めて妥当な判断だし、避けた方が望ましいでしょう。
354を除いてね。
どなたかがおっしゃっていたように、その場で管理組合に電話して注意してもらうのはいい案ですね。
ちゃんと来てくれますよ。
又は要望箱に投書するのがいいでしょう。
関係棟や階にレターが入るでしょう。
あまりにも酷い場合、記録を取っておくことも後々のためによいと思います。
証拠になります。
363: マンション住民さん 
[2011-11-14 22:12:04]
354さんは昭和時代の公団住宅で子育てをしたのかもしれないですね。
当時は、公団の1棟がファミリー的な付き合いで、354さんのような大人が周りにたくさんいました。
当時なら親は
「子供を叱ってくれてありがとう。私も注意不足でした。ごめんなさい」
と言う人が多かったでしょう。

でも、このマンションでそれを持ち込むのは、全くの時代錯誤です。
親に逆切れされる、遺恨を残して何らかの形で仕返しされるというリスクはかなり高いです。

362さんのおっしゃる対応で良いと思います。

364: マンション住民さん 
[2011-11-15 14:13:42]
今現在の中国国内でおきている「触らぬ神に祟りなし」みたい。
「直接関与すれば犯人扱い」に近いですね。
もう少し楽に過ごせたらいいのに。
365: マンション住民さん 
[2011-11-15 21:54:34]
皆様、こんばんは。皆様にお聞きしたいことがあります。
西丘保育所横の空き地に消防署が移転するという計画があるのをご存知でしょうか?
たぶん、ほとんどの住民が知らない事だと思いますが、豊中市サイドでは着実に話が進んでいます。
建設が実行されれば、閑静な西町に365日昼夜を問わずサイレンが鳴り響くことになるのです。
皆様はどう思いますか?
自治会長に話をしたところ、住民からの建設反対の意見は私が初めてとのこと。
消防署移転、賛成ですか?反対ですか?
366: 匿名さん 
[2011-11-15 22:33:10]
火事になったら対応が早いよ
367: 匿名さん 
[2011-11-16 20:04:16]
最近建ったプラウドの住人が、販売会社から説明受けたって前に言ってました。決定事項の様ですね。
368: マンション住民さん 
[2011-11-16 22:36:52]
消防署移転は決定事項ではないですよ。
決定事項のように話が進んでいますが、まだ豊中市では予算決定もしてないのです。
逆に言えば、いま反対運動が活発になれば移転計画が白紙になるんですよ。
消防署移転予定の土地の横のフォルムでは、フォルム全体で反対運動が起きてるそうです。
近くに消防署が移転すれば確実にマンションの資産価値が下がります。
それでも皆さん、賛成?
369: マンション住民さん 
[2011-11-16 23:39:50]
反対はしません。
大賛成!ともいきませんが。
たしかに深夜のサイレンの音は気になるところですが
住民に配慮される・・・と説明会質疑応答にあったと思います。

住民への説明会案内がポスティングされてましたし、
説明会質疑応答もロビー掲示板にありました。
ほとんどの住民が知らないから反対意見がないわけでは
無いと思います。

考え方次第です。
防災、防犯面では良いことだし、町には絶対不可欠な施設、
個人の資産価値が下がるという考えだけではいかがなものかと。

大横断幕して反対運動おこすマンションより、
何か別の面を改良して、資産価値をできるだけ落とさない
住みやすいマンションにしていきたいものです。
370: マンション住民さん 
[2011-11-17 23:41:52]
今や、知らないほうが少ないんじゃないかな。「とよなか」市報にも載ってたし。
めっちゃうるさいやろうな、今でさえ西側の通りを救急車やパトカーがサイレンを鳴らして通ったりすると
結構うるさい!!  我が家はマンションの高さの半分以上の階に住んでます。
西側の空間(4階の中庭上空)で建物(当マンション)に囲まれているので反響して窓を開けていたら、
ずいぶんうるさいと感じた。

だから我が家では「大反対!」
371: マンション住民さん 
[2011-11-18 01:26:37]
確かに、説明では住民に配慮する、とのことですが、どのような配慮なのかご存知でしょうか?
配置予定の消防車と救急車に搭載予定のサイレンは、「Mark-10」シリーズというなかのTSK-5102V(消防車)、OPS-5101V(救急車)という機種です。
このシリーズのサイレンの特徴が、弱スイッチが付いていて、住宅モードで鳴り始める(フェードインする)というものです。しかし、数秒すれば90dB以上の大音量になるのです。
横断歩道の方向に向いてからサイレンのスイッチを入れるとの事ですが、これって何に対する配慮なのでしょうか?私には理解しがたい疑問です。
確かに、消防拠点は町に絶対不可欠な施設ではあります。しかし、何故西町の土地なのか?理由は、豊中市の所有している土地ということなのです。「消防庁舎のバランスを良くするため」に西町の土地に移転する計画らしいですが、理想のバランス円を考えると実は東町1丁目あたり(千里中央駅の北側)になるのです。
私は実際に市や消防サイドの説明を受けましたが、西町近隣住民の意見を聞かず、移転ありきで話が進んでいることに怒りすら覚えました。また、こちらからの質問に対して、誠意ある回答が得られませんでした。

反対されている方々、反対の意思を自治会に届けませんか?1Fコンシェルジュカウンターにある用紙に、反対である旨を記載して、自治会宛(もしくは自治会長宛)に投函しましょう。
この住みよい環境を自分たちの手で守っていきましょう。
372: 住民 
[2011-11-18 21:30:32]
限られた予算内で、バランスの許容範囲内で移転場所を探したら、土地がある西町・・・市側からすれば妥当なのでは?
反対したい人はしたらいいですけど、反対運動が全体で起きているのはフォルムだけなのですか?
373: マンション住民さん 
[2011-11-19 11:49:51]
そら西町に移転ありきで話を進めるやろな。
なんでもそうやん、国会でも府会、市会でも水面下での根回しが近隣住民以外に出来た段階で
会議にかけたり、発表したりするのが当たり前やねんから。
でも、うちも反対です。
妥当な土地か知らんけど、近隣住民にとっては迷惑な話。止めたいですね。
反対運動が始まればいいのに、協力はするよ。
374: マンション住民さん 
[2011-11-19 22:29:35]
私の知る限りではリーベスト、パークハイムも反対だそうです。
その他、あるとは思いますが…、調べておきます。
反対意見の方、ありがとうございます。一人でも多くの方の反対意見が寄せられることを願っております。
375: マンション住民さん 
[2011-11-20 15:20:35]
移転反対することによってこの地域の救急消防の到着遅れが起こらないか心配。
一分一秒もあらそう事態になって、『もっと搬送が早ければ・・・』
『消防はまだこないの??』って思いたくない。
だから反対するのに躊躇してしまう。

ここが駄目となったら移転先はどうなるのだろう?

376: マンション住民さん 
[2011-11-21 23:11:31]
豊中市は救命救急が日本1なのをご存知でしょうか?豊中市が誇れる事のひとつです。
では、なぜ1番なのでしょうか?
救急の動きは以下のような動きです。
①119番が入る→②現場に近い拠点から緊急出動する→③現場に到着する→④患者を救急車に乗せる→⑤搬送先の病院を症状にあわせて探す→⑥病院から受け入れ承諾の連絡が入る→⑦病院に搬送する→⑧病院に到着する
以上の動きですが、⑤から⑥の時間が短く病院側もすばやい受け入れ態勢が整っているからこそ、豊中市は1番なのです。(よくニュースで言われる“たらいまわし”はこの⑤でストップしてしまうことなのです)
消防拠点が近くにあるから安心、遠いから不安…、気持ちはわかりますが現実はそうではありません。

消防署からの1日あたりの出動の平均回数は6.3回以上です(平成22年度参照)。夜間も1回以上出動します。気候のよい時期も窓を開けて寝ることが出来なくなるのです。安心のために我慢できますか?
377: マンション住民さん 
[2011-11-21 23:16:25]
我が家は西丘保育所に子どもを預けています。
子どもたちはお昼寝もします。
子どもの成長にサイレンの音が悪影響を及ぼさないか心配です。
さらに、西町の静かなところが気に入っていますが、サイレンや訓練などうるさくなるのでしょうね。
私は反対です。
378: マンション住民さん 
[2011-11-21 23:35:04]
子供は寝たら真横で大声たてても起きないよ。
隣に消防署があると逆に子供は喜ぶよ。

西町が静か・・・って高速の音やら商業ビルの出庫の音やら
今でも以外にうるさいけどな。

騒音の感じ方の違いは住んでる棟と階の違いだろうけどな。

379: マンション住民さん 
[2011-11-22 09:37:50]
ここは用途が商業地だから一定の音は仕方ないね。
新御堂と中国道もひっきりなしに救急車走っているがすぐ慣れるよ。
人命救助という目的のためなんだしね。
それより、マンション内の飼い犬の無駄吠えや
エントランスでギャーギャー騒ぐ子供の方が
よっぽど五月蝿くね?
380: マンション住民さん 
[2011-11-22 13:47:33]
マンションの価値=利便性

わざわざ近くに消防署がないことを確認してから買う人はそんなにいない

よって資産価値は下がらない
381: マンション住民さん 
[2011-11-23 14:22:56]

安全を取るか、静けさを取るか、迷いますね。
382: マンション住民さん 
[2011-11-23 16:27:58]
各棟の事情はちがいがあるね。A棟は千里インターと高速向き、B/C棟は新御堂筋向き、D棟E棟はA棟/DE棟との反響で裏の道路向きで、どの棟もうるさそうだね。  でも!これ以上うるさくなるのは反対だ。
383: マンション住民さん 
[2011-11-23 22:28:51]
たしかに、棟によって状況も違うし、住んでいる人の考えも違うみたい。
でも、うるさいのはイヤ!
384: マンション住民さん 
[2011-11-24 15:03:00]
サイレン鳴るったって、聞こえるのは出動からせいぜい1分ぐらいでしょ?

寝れると思うけど。
385: マンション住民さん 
[2011-11-25 15:24:52]
個人的には別に反対じゃないけど・・・
386: マンション住民さん 
[2011-11-26 14:14:40]
>寝れると思うけど。

起こされる、あと寝付けなくなる。それがイヤ!
387: マンション住民さん 
[2011-11-26 15:49:09]
反対して、今から何か変わるの?
もう決まってることでしょ。
どうしょうもないことと思うけど。

388: マンション住民さん 
[2011-11-27 14:52:22]
イヤ!って・・・救急車にお世話になった事あります?とても有り難いですよ。どこかにはないといけない施設だし、そんな駄々こねるみたいなのってどうでしょう。賛成、反対とも言い難いです。
389: マンション住民さん 
[2011-11-27 23:06:34]
No.387さん、前にも書きましたが決まった事ではありませんよ。
まだ、建設予算も決まってないのですから…。だから反対しているんですよ。

資産価値について、千里中央の某不動産屋の主任T氏に話を聞きました。T氏によると、
「消防署建設後、マンションの資産価値はプラスになることはまずありません。
 良くて現状維持、もしくはマイナスですね。ディーグラ、というよりは西町全体の価値がさがるでし ょうね。今、東町と西町の中古住宅の購入希望者の比率は5対5です。それが、消防署の建設により 騒音を嫌う購入希望者が東町に流れ6対4、7対3になってくると、西町全体の評価が下がってくる ことになるんです。」
との答えを頂きました。不動産のプロの返事に、皆さんはどう思いますか?
390: 匿名 
[2011-11-28 00:02:39]
やめとけよ。
消防署なかったら地域が困るだろうが。
迷惑な反対活動は自分勝手すぎ。
391: マンション住民さん 
[2011-11-28 22:23:08]
>消防署なかったら地域が困るだろうが。

だ・か・ら、このマンションの目の前ってのもヤなもんだよ。
東や北町でいいんじゃないかな。
392: マンション住民さん 
[2011-11-29 14:50:09]
不動産屋さんは売り買いしたいわけだから、いいことは言わないと思う。

プロなら、ジャーナリストなどの意見のほうが信頼がおける。
393: マンション住民さん 
[2011-11-29 21:57:59]
>不動産屋さんは売り買いしたいわけだから、いいことは言わないと思う。

…??、不動産屋は売り買いしたいから、評価を上げたいんじゃないの?

>プロなら、ジャーナリストなどの意見のほうが信頼がおける。

所詮、ジャーナリストは一般的な話を自分なりにまとめて発言しているだけ。
地元の不動産屋には情報量で負けていると思う。というより、信用できない。
394: マンション住民さん 
[2011-11-30 14:14:46]
消防署ができたら資産価値が下がるから今のうちに売っちゃいなさいよっていうことでしょ。


音がうるさいから東町か北町に建ててよって東町、北町住民が聞いたら
土地があるんだから西町にしときなさいよって言われるよ。

何か原発立地と同じだな。

電気は使うけど人の少ない田舎に建てろ、みたいな。
そっちの人間のことは考えないんだな。

反対住民は反対すればいい。
ただマンション名あげて反対されるのはいい迷惑。

消防署を受け入れることは地域貢献だと思うから。
395: 匿名さん 
[2011-11-30 23:03:16]
不動産屋さんはとにかく物件をなるべく安く手に入れたい。
いかに売るかではなく、いかに良い物件を安く入手するかが
成果・報酬に直結するとどこかで読みました。
で、それを売って買取・販売の両手で儲けるのだと。

実家で消防署移転の件を愚痴ったら、自業自得だと呆れられました(泣
資産管理にうるさい弟には終の棲家を買うなら必ず一種低層にしとけと
しつこく言われていたのに、利便性を取った結果がコレです…orz
事前説明がない点は不満ですが、理性的に考えると移転反対とは言えないなぁ。
396: 匿名さん 
[2011-11-30 23:08:49]
395です。
不動産やさんの儲けの話です↓
https://www.sumai-surfin.com/service/urinushi-no-mikata/index.php
397: マンション住民さん 
[2011-12-01 14:42:45]
だから不動産屋さんは不安を煽って次の物件を買ってほしいわけです。
398: マンション住民さん 
[2011-12-01 14:50:19]
終の棲家は一種低層でというのはわかりますが、戸建ての話しでは?主要駅徒歩4分一種低層のマンションてあるんですかね?
399: 匿名さん 
[2011-12-02 01:19:32]
>398さん
そうです、戸建ての話です。
弟には北摂にこだわるなら桃山台や緑地公園も含めて、
駅徒歩10分程度の戸建てを探すよう薦められていたんですorz
そういや緑地には3分の低層マンションができるそうですね。
物件は知りませんが、駅力ではだんぜんこちらが上ですが。
400: マンション住民さん 
[2011-12-03 22:33:20]
ふ~ん、どうでもええけど。

なんしか、うるさいのは困る。建てても別地域に移転してもどっちでもええけど。
401: マンション住民さん 
[2011-12-05 17:28:00]
浴槽のエプロンを外して掃除されていますか?
どうやってどこから外したらいいのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
402: 匿名さん 
[2011-12-06 09:43:05]
消防署べつにいいじゃん。必要な施設なんだから。東町か北町に行けば良いなんて言ってる人の自己中ぶりに、あきれるわ。



まぁでも、人命救助のための出動というより、実際は、ほとんどがボヤ程度の出動か、軽症患者の搬送だからな・・・。



それを考えると、マンション全体として受け入れ反対を打ち出すより、適正な119番の使用をひろく啓発するというほうが、マンションとしてのイメージは向上しそうだな。
403: 退去予定さん 
[2011-12-07 21:51:01]
No.340の方、341の方
私はまだ届け出ておりませんが、恐らく2月に転居し、平面駐車場を解約するので、1台分は空くとは思います。どのように募集されるのか分りませんが。一応ご連絡致します。(金額はやや高く、土日だけの出し入れでしたが、非常に便利でした)
404: マンション住民さん 
[2011-12-08 21:32:02]
しばらく掲示板を見ておりましたが…、
子どもの声がうるさいやら、隣の音がうるさいやら、上や下の音がうるさいやら、エレベーターの音がうるさいやら、音に対する苦情が多かった割には、サイレンの音は我慢できる方が多いですねぇ~。
本当かねぇ?
405: 匿名 
[2011-12-12 18:50:49]
人命がかかってますからね…
406: 住民 
[2011-12-12 19:36:49]
賛成する人のとこだけ、新規の消防署から救急車を派遣するようにしたら~?
救急活動の利用については、ほんとに質が低いことが問題になってるけど、必要なものには違いないからねぇ
407: マンション住民さん 
[2011-12-12 21:42:18]
タクシー代わりに使う輩も多いしね。
そんなヤツを乗せる救急車のサイレンは大変迷惑に思う。
みんなで「賛成」「反対」って騒いでるけど
市の決定事項のようなもんなのではないのでしょうか?
410: マンション住民さん 
[2011-12-28 17:30:38]
自治会、去年から入っていますが。
412: マンション住民さん 
[2011-12-29 15:35:22]
西町の夏祭り・文化祭・体育祭等、そんな面倒なもの客側としてもイヤだ。参加して仕事するなんてもってのほかだ。
ポストに入れられる自治会のビラでさえ大迷惑。入れないで欲しい。と思ってるくらい。
413: マンション住民さん 
[2011-12-30 14:25:55]
新築マンションだったのですよ。
以前に住宅だった場所ではありませんから全員が初めてこの地に来たのです。
2008年12月末、棟によっては2009年2月が入居開始、
時期的的な問題もあり2009年4月からの入居も多かったはずです。
2009年から自治会に入り、積極的に地域活動参加は難しかったと思います。
去年から参加しているのだからいいではないですか。

また他のマンションと違い世帯数も多く、賃貸住居も多くあります。
№412さんのような方もいる。
意見のまとまりが難しいこともご理解頂きたい。
420: 匿名希望 
[2012-01-01 18:23:20]
では過半数が反対しているのですか?私の周りには賛成の人も多いので近隣含めて調べてみないと解らないですね。
ただ、話に出ている新千里北町(千里中央北側ですね)も市が検討した結果、西町に落ち着いたとのことですので住民の反対があったから他の候補地にもういちど差し戻しというのは可能なのかどうか・・・。パークハウスは1月から入居が始まるのでこちらと同じように反対運動が起こることも考えられますし。北町の候補地の近くにも保育所・幼稚園・老人ホームがある、豊中全域をカバーする消防署立地計画からすると北町では東北に寄り過ぎである。そのあたり自分の不利益という理由以外になぜ北町にするのかという説明が必要かと思います。
421: マンション住民さん 
[2012-01-01 21:04:17]
自治会の方は、立ち上げから頑張っておられます。

クリスマスツリーや門松なども、自治会役員さんのアイデアです。

近隣との会合など、このマンションのために、無償で尽力なさっています。

新千里西町で、自治会に入っていなかった時は、肩身の狭い思いでした。

だって、このディーグラだけ参加していなかったのですから。

やはり、人と人の結びつき、助け合いは、大切なことだと思いました。

422: マンション住民さん 
[2012-01-01 21:16:35]
421さん 私も、お友達から聞きました。七夕もしてくださったとか。
子供たちも、とても喜んでいました。なんだか、とても心が和みますね。
自治会をご存じない方がいるとは知りませんでした。自治会の掲示板もありますよ。
近隣とのお付き合いは、私も大切だと思います。
424: マンション住民さん 
[2012-01-02 22:16:07]
私も少し肩身の狭い気持ちはありましたよ。
419さんのようなイディオロギーが前面に出るタイプは
正直しんどいです。住民さんではないと思いたい。
425: マンション住民 
[2012-01-08 18:46:33]
自治会の役員さんが頑張っていらっしゃるのに、周辺の住民さんに周知されて
いないとはとても残念に思います。
まだまだ若いマンション、自治会ですので暖かい目で見守って
導いていただけるといいなぁと思います。
426: マンション住民さん 
[2012-01-13 09:08:13]
洗面のホースって交換しなかったらどうなるのですか?
皆さん交換されますか?
427: マンション住民さん 
[2012-01-26 07:56:48]
久しぶりに見たけど、なんで住民以外が書き込んでんだ?
429: マンション住民 
[2012-02-27 18:54:41]
昨日からずっと上の階からドンドンと音が響いてきます…。

小さなお子さんがいらっしゃるお宅のようですが、
こんなに音って響くものですか?


ってことは我が家も気を付けていないといけないですね…。


家は大人2人なので、跳び跳ねることはしないのですけど。


でも上の階の方はお子さんが生まれる前からドンドン音がするお宅でした。


皆さんのお宅は、こんな時どうされてますか?


お互い様と思って我慢でしょうか?


430: 住民 
[2012-02-27 22:35:44]
確かにこのマンションは床の遮音性能は低いですね。
特にドンドン響くような重量床衝撃音の遮音性能が。

集合住宅なので全く聞こえないなんてことは無理でしょうが、
お互いが気を付けあうことが大事ですね。
431: 住民 
[2012-03-15 22:49:02]
ちょっと疑問があります。

我が家は駐車場を使用しています。

よく、地下のエレベータドアの横に〇月の…と、ヘッドライト点けっぱなし〇件とか

カギの抜き忘れ〇件とか書いてありますが、『チェーン切れ』ってどういうこと??

駐車場入り口のおじさんの前のゲートのチェーンってこと?  あのごっついチェーン?

あれってすんごい太いよね、どうすればあれを切れるの?

誰か教えて!
432: 住人さん 
[2012-03-15 23:24:26]
横着して他の車の後に続いて
通過しようとした時に切れます。

車の方もノーダメージではすみません。
433: 住民 
[2012-03-16 01:16:17]
その修理費はもちろん切った本人に請求してるよね?

そんなものまで共益費から支払われてるとすれば納得できません。

返還してほしいです。本人が支払ってほしいです。

どうなってるの?
434: マンション住民さん 
[2012-03-16 15:22:54]
切った人が1000円払います。
それ以上は管理人さんにでも聞いて下さい。
435: マンション住民さん 
[2012-03-16 23:21:45]
えっ、1000円でいいの?
あんな太いのん切って1000円でいいの?
436: マンション住民さん 
[2012-03-17 22:15:58]
つなぎ目はプラスチックやし、安いんでしょ^^
437: 匿名さん 
[2012-03-17 22:44:35]
>>433
通常は共用部の損害保険から修理費が出ます。
1000円は今後気をつけてもらうために少しでも
実費負担してもらっているということでしょう。
438: マンション住民さん 
[2012-04-02 23:53:32]
2階のピーコックのカゴ置き場にいつも大きな掃除道具が置きっぱなしです。
不衛生だと思います。誰が触るかわからないですし、子供たちが触りにいきます。
エレベーターを待っていると女性の話声や笑い声がよく聞こえてきますが
掃除の人たちでしょうか。道具ほったらかしにして、だらしないマンションだと思われます。
改善をしてほしいと思います。
439: マンション住民さん 
[2012-04-15 14:57:45]
エントランスでの登校前の集合、禁止にしません?
あの騒々しさ、うんざりする。
外に屋根つきの広い場所があるから、そこでいいんじゃないかな?
440: 住民ママさん 
[2012-04-17 15:49:47]
通園用に子ども乗せの電動自転車を購入し、駐輪場を利用することになりました。
が、駐輪場の出入口のドアが勢いよく閉まってしまい、ストッパーもないので、毎日大変不便(特に出庫時)しています。
電動自転車は大変車体が重く、小回りがきかないのです。
どなたかが駐輪場にいらっしゃるときは見かねて押さえて下さるのですが、それも申し訳なく。

コンシェルジュさんにお伺いすると、駐輪場のドアに関する苦情はないということでしたが、
皆さんどのようにされているのでしょうか。何かよい出入りのコツがあれば教えていただきたいです。
441: マンション住民さん 
[2012-04-18 20:32:34]
>440さん

まさかとは思いますが、子供さんを自転車に乗せたまま
出入りされているワケでは無いですよね?

我が家は普通の自転車なので あまり参考にならないかも知れませんが、
入出庫時は いったん扉を全開にし、自分の身体で それを押さえながら
出入りしています。

たしかに扉はやや重いですが、あれは単なる「駐輪場の扉」では無く
「マンション出入り口の一つ」なので、個人的には
簡単に開けっ放しになるより余程良いと感じています。
442: マンション住民さん 
[2012-04-24 16:33:27]
440さん

そうですよね~。
確かに、電動自転車は重いし小回りも利かず、
私も不便に思っていたところです。
でも最近は自転車に乗ること自体が少ないですが・・・。
コツ、どうでしょう?慣れですか???
443: マンション住民さん 
[2012-05-10 11:49:08]
エレベーターに乗るときはベビーカー畳んでもらいたいです。すごく邪魔です。
乳幼児がベビーカーで寝ているときは別にいいですが、朝のラッシュのときに子供が起きているのに堂々と畳まず乗ってくる人に大変迷惑しています。
444: 働くママ 
[2012-05-14 17:45:05]
そんなこと言っても、無理なときはあります!
445: マンション住民さん 
[2012-05-15 14:30:07]
どんなとき?
446: マンション住民さん 
[2012-05-15 22:58:36]
起きててもまだ歩けない子もいますよ。しっかり立てなかったり。
抱っこして荷物持って、ベビーカーたたんで持って・・・
無理なこともあると思う。
ママさんもあまり混んでたら次のエレベーター待つとか
(って言ってもラッシュ時はなかなか難しいけど)
しないとだめですね。

ベビーカーのまま乗ってきても寛容になれるように、
ママさんも大勢乗ってるときは次のエレベーターにできるように、
朝はあわただしいけど、お互い時間にゆとりもって、
譲り合えたら、気持ちよい朝のスタートきれますよね。
447: マンション住民さん 
[2012-05-17 09:49:26]
ベビーカーたためとか意味わからん。
次の待てばよい話。
448: 先日まで住民 
[2012-05-18 00:12:03]
私も同感です。お互い相手のことを考えて心地よく過ごせれば…。4年間住んで、3か月前に自分がある事情で貸していた緑地公園のマンションが空いたので戻りました。でも、Dグラフォートは千里中央駅に近く何でもお店が揃っており、本当に便利でした。6年ぶりに緑地公園に戻りましたが、公園があり閑静なのは良いですが、本当にお店がないですね。Dグラフォートは、本当に良いと思います。
449: マンション住民さん 
[2012-05-18 22:16:26]
私の階は廊下があまり清掃されていません。
鳥の糞やごみ、蜘蛛の巣まで放置されたままの溝があります。
みなさんの階はきれいですか?
以前住んでいたマンションも大型マンションでしたが、いつも綺麗でしたから
気になったこともありませんでした。
このマンションに引っ越してきてあまりに汚いので、びっくりしました。
清掃会社があまり良くないのではないのでしょうか?
私は廊下で清掃員を見たことありません。ロビーの男性1人だけです。
いったい何人の方がいるのでしょうか?

450: マンション住民さん 
[2012-05-18 23:14:55]
449番さん 同感です。

私は上層階ですが全く同じ状態です。汚いです。それと私は年に数回ワークを利用していますが、去年からワークのトイレのレールにティッシュの紙があり、レールは埃だらけです。いつ清掃するのかと思い気にしていますが汚いままです。清掃したとチェックしている紙がはってありました。あの狭いトイレを30分とか1時間かけて清掃したと書いてあります。全く信用できません。あと2階のお買いものカゴを置く場所の奥に子供がよくかくれんぼするのですが雑巾やら色々な掃除道具が隠すように出しっぱなしです。子供が引っ張ったりするので一応直しては置きましたが危ないですし不衛生。収納する所がないのでしょうか?それとも怠慢。私はもうすぐ理事が回ってきますのでその時は、清掃会社変えませんかと提案するつもりです。このままでは資産価値が下がるいっぽうですから。
451: マンション住民さん 
[2012-05-19 10:00:05]
私も、このマンションの清掃状態は酷いと思っていました。
450番さん 理事になられたら、是非 清掃会社の変更
の提案をお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる