その3作りました。
よろしく。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15084/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2010-10-01 14:11:32
D'グラフォート千里中央契約者の方へ 3
615:
マンション住民さん
[2013-05-09 17:10:56]
|
616:
マンション住民さん
[2013-05-09 17:29:31]
何といってもここの強固な地盤は魅力でしょう。
豊中市HPのハザードマップ見てください。 Dグラ一帯は液状化の可能性も低く地盤が固いです。 その証拠に、大手企業の事務センターがひしめいています。 昨年でしたか大正製薬が創業100周年記念事業として、 大阪支社をDグラのすぐ近くに移転させています。 管理会社なんてどうにでもなることですが、地盤はどうにもなりません。 |
617:
マンション住民さん
[2013-05-09 17:56:06]
駐車場自体はとても安いですよ。私は2000円で借りています。駅近なのに驚きです!
はじめ駐車場に管理人さんが常駐しているのには驚きました。普通マンションには居ませんよね。 まるでどこかの有料駐車場みたいです。日替わりのようで何人もいます。 頭を下げる人やら、ヨっみたく片手上げる人やら、寝てる人やら。いったい何のために居るのか謎です。 ゴミをしているので清掃の人達かもしれませんが?でもここは24時間ゴミだしOKです。 手を上げるだけなら私個人としては、あの人たち必要だと思いません。管理費の無駄だと思います。 |
618:
住民でない人さん
[2013-05-10 01:20:07]
情報ありがとうございます。
たしかに信号なしで駅までいけるのはメリット大ですね。 日常生活に駅周辺は欠かせないですから。 免震構造の建物というのも初めて知りました。 24時間ゴミだしOKもいいですね。 駐車場は人件費削ればもっと安くなりそうですね! 先日、日本住宅流通にも問い合わせてみたんですが、駅近だけに高いですね~。 ・嫁は真南向きが譲れない ・私は80m2以上が譲れない この2つだけでも、相場価格で予算内は厳しいようです。。。 |
619:
マンション住民さん
[2013-05-10 10:37:21]
機械式駐車場が地上ではなく地下にあって2000円~というのはかなり魅力かと。地上の機械式は劣化が激しい。
駐車場の管理人さんは、座っておられるだけではありませんよ。 地下に24時間ゴミ出しOKのゴミドラムが設置されているので、ゴミ収集車が回収にきたときゴミドラムの裏を開けて収集車を誘導したり、住民が無造作に置いた大型ゴミをきちんと整理したり、段ボール箱が効率よく積めるように片づけてくださったり、駐車上に不審者がいないか巡回したり、ヘッドライトつけっぱなしの連絡をしてくれたり、色々やってくださってます。 何で大型ゴミがあんなにきれいに積まれているのか、何で段ボールがあんなに整然と積まれているか、皆、駐車場の管理人さんがやってくださっているのですよ。 駐車場は各契約者が持つリモコンで出入りしますが、2台続けて入ることも可能なのでこのマンションに関係ない車が入ってきて来客用に置くこともできなくはありません。有人の駐車場というのはそれらの抑止力にも充分になっていると思いますよ。 有人の駐車場は、このマンションの資産だと思います。 ここはタイル張りのマンションなので、それもグッドポイントになります。タイル張りじゃないとこは数年で見栄えがガクンと落ちます。 5件ほど物件が出てますが、新築時からさほど下げてないみたいですね。とにかく全物件をみられては?階も結構な判断ポイントになりますよ。 同じマンションの住民さんになられることをお待ちしています。 |
620:
マンション住民さん
[2013-05-10 13:57:40]
私も駐車場の有人管理体制は、このマンションの大きな資産だと考えています。
大規模なマンションですし、地下駐車場&24時間ゴミ集積可(深夜帯は閉鎖)というシステム上、 外部から不審者が出入りする可能性も低くありません。 (実際、管理人が居る時間帯の駐車場出入り口は簡易なチェーンのみですが、 深夜帯はチェーン+強固なシャッターが閉まります) また住民であっても、その辺にちょっと仮駐車するマナー違反な人も出て来ると思います。 そこに管理人が居る意味合いは大きく、その存在を心強く感じています。 ちなみに管理会社を過激に批判しているのは、ごく一部の住民だけですよ。 新築当初から住んでいますが、特に不満を感じたことはありません。 |
621:
住民でない人さん
[2013-05-10 22:20:03]
618です。
みなさん、いろんな情報ありがとうございます。 タイル貼りがやはりいいですよね。ポイント高いです。 管理会社の件は住んでみないとわからないですが、経験上では会社を変えなくても管理人が変わるとマンションを管理する姿勢も変わったのでなんとも言えないですね。 駅近なので物件価格も下がりにくいんでしょうね。 ちなみに、小学校・中学校はどこの校区になりますか? |
622:
匿名さん
[2013-05-10 23:30:02]
中学校区が9中のままだといいんですけど、8中にかわっちゃうとレベル下がるのかなあ。
それとも西丘小が移動するのに併せて8中のレベルがあがるのかな? |
623:
マンション住民さん
[2013-05-11 10:19:08]
管理会社批判は一部の人とありますが、理事になってみるとわかりますよ。とてもいい加減で質問にたいしても
真摯な回答がありませんでした。あたふたして何話しているのかすら分からない。話にもならないですよ。 改善するには、どうすればいいのでしょうね。もっとみんなの声を管理会社に届けなくてはなりませんね。 この住みよい環境を持続させるために住民の声を聞ける管理会社に変えていきたいものです。 |
624:
住民でない人さん
[2013-05-11 10:48:30]
今は西丘小、第9中が校区という理解でいいんですかね?
マンションの管理組合で理事になると大変ですよね。 ここは戸数も多いですから、更に大変ですよね。 |
|
625:
引越前さん
[2013-05-13 11:18:56]
西丘小学校、移動するのですか?
校舎の改築かと思っていました。 ご存知の方、教えて下さい! |
626:
マンション住民さん
[2013-05-14 00:05:22]
場所の移転ではなく、西丘小は九中から八中へ校区変更される話があるのです。
|
627:
マンション住民さん
[2013-05-16 14:27:05]
西丘小学校の件は、はっきりしたら、掲示板にでも報告してくれるでしょう。
近隣情報も、もっと知りたいですよね。 消防署は移転決定みたいですし。 |
628:
マンション住民さん
[2013-05-18 01:13:05]
中学校の質を気にするような人は私立に行かせるのでは?
8中と9中がどういうふうに捉えられているかは住民として理解していますが、 私立の中高一貫校との違いに比べると誤差範囲と思います。 |
629:
入居済みさん
[2013-06-24 14:44:28]
D棟 東側 10階付近
いまだにベランダでタバコ吸ってる輩がいる。 迷惑なのでやめて下さい。 |
630:
住民ママさん
[2013-07-04 20:04:43]
|
631:
購入検討者
[2013-07-14 12:51:22]
先日、内覧させていただき、気になっていたマンションですが、最上階で三輪車でもなく、女児自転車が2台?並んでいる世帯あり、最近ずっとあると聞きました。駐輪場空いてるとききましたが玄関ポーチ内でなく、廊下にモノを並べるモラルの低さにがっかり・・・購入、賃貸で考える場合も近隣上下左右にそういう世帯あれば、要注意!ときいてますので、気になりました。生活費削減の為マナー違反?一生住みたいし、上下左右が一生同じと代わらない訳ではないですが、現在、事前に気になるのは・・・・やはりあと引くかな・・・検討中。
|
632:
マンション住民さん
[2013-07-15 11:19:53]
結構前からの住民なんですが、このマンションのインターネット環境について教えてください
マンションの元に入っている回線は光ファイバ?どこの?NTT、IO、JCOM・・・ プロバイダはどこ? 以上の点なのですが・・・私は朝早く出て夜遅く帰宅します 休みも中々とれないのでコンシェルジュさんに 訊くことが出来ないのでここで教えてもらえたら・・・と思って質問あげてみました |
633:
マンション住民さん
[2013-07-16 19:30:31]
|
634:
主婦さん
[2013-07-18 15:24:48]
最近入居した者です。
皆さん、タクシーで帰宅する際に行き先をどのように伝えていますか? 特に大阪市内から新御堂筋で来る時など、一体どこで側道に入ればいいのやら、さっぱり分かりません。 どうかお知恵をお貸し下さい。 |
千里中央まで信号なしの道を徒歩で行けます。
材料費高騰前の建物なので、利便性が高い割に価格は高くないと思います。
駐車場は機械式の2000円から自走式の24000円くらいまで色々あります。
免震ということで揺れに強いと思いました。
新築当初から住んでいますが、揺れらしい揺れは1度もありません。