その3作りました。
よろしく。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15084/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2010-10-01 14:11:32
D'グラフォート千里中央契約者の方へ 3
422:
マンション住民さん
[2012-01-01 21:16:35]
|
424:
マンション住民さん
[2012-01-02 22:16:07]
私も少し肩身の狭い気持ちはありましたよ。
419さんのようなイディオロギーが前面に出るタイプは 正直しんどいです。住民さんではないと思いたい。 |
425:
マンション住民
[2012-01-08 18:46:33]
自治会の役員さんが頑張っていらっしゃるのに、周辺の住民さんに周知されて
いないとはとても残念に思います。 まだまだ若いマンション、自治会ですので暖かい目で見守って 導いていただけるといいなぁと思います。 |
426:
マンション住民さん
[2012-01-13 09:08:13]
洗面のホースって交換しなかったらどうなるのですか?
皆さん交換されますか? |
427:
マンション住民さん
[2012-01-26 07:56:48]
久しぶりに見たけど、なんで住民以外が書き込んでんだ?
|
429:
マンション住民
[2012-02-27 18:54:41]
昨日からずっと上の階からドンドンと音が響いてきます…。
小さなお子さんがいらっしゃるお宅のようですが、 こんなに音って響くものですか? ってことは我が家も気を付けていないといけないですね…。 家は大人2人なので、跳び跳ねることはしないのですけど。 でも上の階の方はお子さんが生まれる前からドンドン音がするお宅でした。 皆さんのお宅は、こんな時どうされてますか? お互い様と思って我慢でしょうか? |
430:
住民
[2012-02-27 22:35:44]
確かにこのマンションは床の遮音性能は低いですね。
特にドンドン響くような重量床衝撃音の遮音性能が。 集合住宅なので全く聞こえないなんてことは無理でしょうが、 お互いが気を付けあうことが大事ですね。 |
431:
住民
[2012-03-15 22:49:02]
ちょっと疑問があります。
我が家は駐車場を使用しています。 よく、地下のエレベータドアの横に〇月の…と、ヘッドライト点けっぱなし〇件とか カギの抜き忘れ〇件とか書いてありますが、『チェーン切れ』ってどういうこと?? 駐車場入り口のおじさんの前のゲートのチェーンってこと? あのごっついチェーン? あれってすんごい太いよね、どうすればあれを切れるの? 誰か教えて! |
432:
住人さん
[2012-03-15 23:24:26]
横着して他の車の後に続いて
通過しようとした時に切れます。 車の方もノーダメージではすみません。 |
433:
住民
[2012-03-16 01:16:17]
その修理費はもちろん切った本人に請求してるよね?
そんなものまで共益費から支払われてるとすれば納得できません。 返還してほしいです。本人が支払ってほしいです。 どうなってるの? |
|
434:
マンション住民さん
[2012-03-16 15:22:54]
切った人が1000円払います。
それ以上は管理人さんにでも聞いて下さい。 |
435:
マンション住民さん
[2012-03-16 23:21:45]
えっ、1000円でいいの?
あんな太いのん切って1000円でいいの? |
436:
マンション住民さん
[2012-03-17 22:15:58]
つなぎ目はプラスチックやし、安いんでしょ^^
|
437:
匿名さん
[2012-03-17 22:44:35]
|
438:
マンション住民さん
[2012-04-02 23:53:32]
2階のピーコックのカゴ置き場にいつも大きな掃除道具が置きっぱなしです。
不衛生だと思います。誰が触るかわからないですし、子供たちが触りにいきます。 エレベーターを待っていると女性の話声や笑い声がよく聞こえてきますが 掃除の人たちでしょうか。道具ほったらかしにして、だらしないマンションだと思われます。 改善をしてほしいと思います。 |
439:
マンション住民さん
[2012-04-15 14:57:45]
エントランスでの登校前の集合、禁止にしません?
あの騒々しさ、うんざりする。 外に屋根つきの広い場所があるから、そこでいいんじゃないかな? |
440:
住民ママさん
[2012-04-17 15:49:47]
通園用に子ども乗せの電動自転車を購入し、駐輪場を利用することになりました。
が、駐輪場の出入口のドアが勢いよく閉まってしまい、ストッパーもないので、毎日大変不便(特に出庫時)しています。 電動自転車は大変車体が重く、小回りがきかないのです。 どなたかが駐輪場にいらっしゃるときは見かねて押さえて下さるのですが、それも申し訳なく。 コンシェルジュさんにお伺いすると、駐輪場のドアに関する苦情はないということでしたが、 皆さんどのようにされているのでしょうか。何かよい出入りのコツがあれば教えていただきたいです。 |
441:
マンション住民さん
[2012-04-18 20:32:34]
>440さん
まさかとは思いますが、子供さんを自転車に乗せたまま 出入りされているワケでは無いですよね? 我が家は普通の自転車なので あまり参考にならないかも知れませんが、 入出庫時は いったん扉を全開にし、自分の身体で それを押さえながら 出入りしています。 たしかに扉はやや重いですが、あれは単なる「駐輪場の扉」では無く 「マンション出入り口の一つ」なので、個人的には 簡単に開けっ放しになるより余程良いと感じています。 |
442:
マンション住民さん
[2012-04-24 16:33:27]
440さん
そうですよね~。 確かに、電動自転車は重いし小回りも利かず、 私も不便に思っていたところです。 でも最近は自転車に乗ること自体が少ないですが・・・。 コツ、どうでしょう?慣れですか??? |
443:
マンション住民さん
[2012-05-10 11:49:08]
エレベーターに乗るときはベビーカー畳んでもらいたいです。すごく邪魔です。
乳幼児がベビーカーで寝ているときは別にいいですが、朝のラッシュのときに子供が起きているのに堂々と畳まず乗ってくる人に大変迷惑しています。 |
子供たちも、とても喜んでいました。なんだか、とても心が和みますね。
自治会をご存じない方がいるとは知りませんでした。自治会の掲示板もありますよ。
近隣とのお付き合いは、私も大切だと思います。