横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2006-11-04 09:57:00
 

JR東日本・東京建物・三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産・鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-24 23:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】

422: by匿名さん 
[2006-08-30 00:46:00]
421さんは何が言いたいの?買いたくないのなら買わなきゃいい。それともブリリアの営業妨害。キャノンの労働者の列って何。勝手な推測で物を言っていたらそれは嫌がらせではないですか。私は近隣のマンション住民ですが病院もありがたいし、キャノンも町が活性化してうれしいけど。別に暗黒でもないし。ブリリアも注目してます。ここに住むつもりもないのならごちゃごちゃ言わない方が良いのではないでしょうか。
423: 匿名さん 
[2006-08-30 00:52:00]
421はスルーしましょう。
救急車は病院の近くに来るとサイレンを止めますよ。

424: 匿名さん 
[2006-08-30 01:32:00]
416さん
30階建らしいです。未確認情報ではありますが
425: 匿名 
[2006-08-30 01:45:00]
私の感想では、川崎でマンションを購入するならばより駅近くの方が良いと思うのですが・・・そういった意味では”ラゾーナ”はよかったですね。正直、買いたかったです。周辺の環境については騒がしかったり、日当りが悪くなるのは仕方のない事かなぁー・・・と思います。その点においては”ラゾーナ”やこれから建設する”モリモトのマンション”や”オリックスのマンション”も将来的な環境面は同様だと思うので・・・私は希望している物は駅からの距離が近い物なので先住民の反対運動もあってもしかたの無い事だと思います、これから出来るマンションも一緒だと思うので・・・。モデルルームを見てきたのですが、普通でしたね。ま、こんなものかなぁーと思っていたので。建物の外見や付属施設のデザインはすごく惹かれるものはあったのですが、エルの部屋内装は現実離れしていて全然よく無かったですね。値段的なものは、私が思うに他の地域で考えている人にはわからないでしょうが、川崎はトテモ治安がわるいので、私的には設備云々は別としてとにかく安いマンションは住みたくないし、とても不安です。安いマンション、川崎に沢山ありますが買う気にも、見に行く気にもならないです。2000〜3000万円位でそこそこの広さのあるものが買えますが・・・・。マンションは色々な人が住むので誰でも買えるマンションは川崎の場合は怖いです。そういった意味では”ラゾーナ”は川崎にしては高かかったですが、すぐに売れてしまったので私と同じ考え方の人がやはり大勢いたんだなぁと感じました。私の友人が空き巣に入られた事があるのですが、犯人はそこの住人の子供でした。やはり、こういった場所に買うのであれば・・偏見かもしれないですが、川崎の場合はある程度の収入のある方でないと買えないマンションが安心だと思います、最近、世の中物騒ですし、異国の方も多いですし。確かにモデルルームは普通でしたけど、明らかにイヤダナァーと思う点や他と劣っている点はなかったし、前の書き込みであった玄関の段差も私はあった方が良いと思うし・・・友人のマンションが玄関にも段差がない部屋なのですが、日本人の私には何か落ち着かなく不自然ですし、何か変な感じがしました・・・・古い考え方ですかねぇ。かえって新しいシステムや小洒落た部屋だと落ち着かないので、そういった意味でもエルの部屋はよくなかったけど、あと中身の専門的な事はわかりませんし中身の構造的なものはわからないですけど、そう簡単に壊れてしまうものでもないと思うので安心しています。他の部屋は私的には普通さが良かったです。川崎の駅の近くで探しているので今後出来るマンションもとても興味はあるのですが・・・、企業体力を考えるとモリモトのマンションは怖いしなぁー、私的にはここいらで的を絞りたいと真剣に分析しているのですが・・。皆様、何かこのマンションの前の書き込み以外のマイナスポイントがあれば教えてください。
426: 匿名さん 
[2006-08-30 02:27:00]
ブリリアは制震。免震よりもメンテコストがかからなく優れている。
427: 匿名さん 
[2006-08-30 02:29:00]
ここの駐車場は自走式が多数確保されていて背高な車でも心配なし
428: JR羨ましい 
[2006-08-30 02:32:00]
JR社員は5%の割引き価格になるそうです‥
429: 匿名さん 
[2006-08-30 02:34:00]
タワーなのにガスだなんて危険きわまりないと思うのですが如何でしょうか?
430: 匿名 
[2006-08-30 02:48:00]
私は専門外なので構造の事はわかりませんし、あまり建物の事にはこだわらないし、そうそう壊れる物だと思ってもいないので安心しているので制震だろうが免震だろうがどちらでも良い問題なのですが・・・、ちなみに費用の面を考えないのであればどちらが優れているのですか?私は川崎で買うならば、前の書き込みでも書いた理由で価格は高いマンションの方が良いと思っているので・・。426さんはモデルルームを見られましたか?どんな感想をもたれましたか?非常の混雑していたので解りづらかったとは思うのですが・・・あれだけ人が居ると、けっこう近くのブリリアマンションは全部売れているので売れ行きが心配ですね、あまり高倍率にならなければいいですけど・・・でもここは冷静に判断したいので出来ればお思いになったマイナスポイントを教えてください。
431: 匿名 
[2006-08-30 03:14:00]
私の見解としては最近流行のオール電化マンションとガス湯沸かし器のマンションどちらが好みかといえば、古い人間なんでしょうね私は・・・ガスの方が好みです。実際、危ない目にも遭っていないし・・・。友人が所有しているマンションの話なんですが、それこそオール電化の高層マンションの上の方に住んでいるのですが、風が強くて外には洗濯ものが干せないので乾燥機を使わなければならないのですが、電気式の浴室乾燥機だと全然乾かないそうです。よく考えてみればドライヤーみたいなものですしね。そして別に乾燥機を買ったそうです。ガス式の乾燥機の方が良いよっていってました。短時間でカラって乾くし・・・。最近のオール電化のマンションはIH式のコンロやお風呂も追い炊きが出来るので良い面もあるとは思うのですが、まだ私的にはこの流行には乗り切れません。古い人間なんでしょうね、多分・・。何か新しいものには、なにかあるのではナイカト・・何かと機械物に関しては保守的になってしまう傾向にありまして・・・長年、使ってきた物の方をつい信用してしまいます。そういう決め付けた考え方は悪いと解っていても・・・
432: 匿名さん 
[2006-08-30 04:13:00]
知能指数が低そうな板だな・・・(^−^)にっこり
433: 匿名さん 
[2006-08-30 06:44:00]
>>428
本当だったら許せない話ですよね。
もともとは国鉄(=国=国民)の財産なのに、5%の割引は異常では?
434: 匿名さん 
[2006-08-30 07:16:00]
まあ大企業の社員は役得が色々あるって事じゃないですか。
435: 匿名さん 
[2006-08-30 09:38:00]
東京建物の社員割引は何%?
436: 匿名さん 
[2006-08-30 09:55:00]
なんかすごい長い書き込みとかあって?ですが、
免震>制震>耐震 コストも同じだと思われます。

ここの良い所はデッキで繋がるとことエルデコ?とそんなもんでしょうか?

都内でもそうですが、良いと言われる(人気のある)物件は
価格が安いのに、仕様が良いという物件だと思います。
価格が高くて仕様が良いのは当たり前ですから。

ここはこの価格でこの仕様?と思う人が多いのかもしれません。
立地も徒歩6分って微妙ですよね。(ラゾーナさんがなければ地域NO1物件かもしれませんが)
あとは1LDKが多いので投資で購入される方が多いんじゃないかなと思います。
そうなると将来的に不安は多くなると思います。
437: 匿名さん 
[2006-08-30 11:13:00]
431さん
床暖房にも電化かガスに大きな違いがあるんですよ!
ガスの方が使い勝手がいいです。
438: 匿名さん 
[2006-08-30 11:14:00]
431さん
意外と電気温水器というのもクセ物ですよ。
439: 匿名さん 
[2006-08-30 11:18:00]
435さん
東京建物社員の割引%なんて誰も口を割らんでしょうよ。
販売員に聞いても教えてくれないでしょう。
東京建物と東京建物不動産販売は違う会社だし。
440: 匿名さん 
[2006-08-30 11:22:00]
436さん
コストが同じだなんてとんでもない勘違いですよ!
建築費にしてもメンテナンス費用にしても、免震→制震→耐震の順で高いです。
ゆえに安い耐震設計を用いたラゾーナ川崎は決して優良なマンションとはいえないのです。
441: 匿名さん 
[2006-08-30 11:48:00]
>436さん

それならほとんどのマンションが優良でないってことですね。

442: 436 
[2006-08-30 12:07:00]
分かりづらかったみたいですいません
地震に対しての躯体への影響を軽減できるのは 免震>制震>耐震
コストがかかるのは耐震>制震  ※免震は最近のものなので
何十年後どれくらいコストが掛かるか未知(免震ゴムの費用など)

443: 441 
[2006-08-30 12:26:00]
すみません間違えました。

440さんへのコメントでした。

地震対策は最近のどのマンションでもしていることでしょう。
確かにラゾーナのタワーが耐震だったのは??と思いました。
鹿島なら制震・免震の技術はあるだろうからね。

その点ブリリアの制震は評価したいと思っています。

444: 匿名さん 
[2006-08-30 12:41:00]
今、このマンションの掲示板に注目している人間の一人なんですが、はじめからこの掲示板を読ましてもらうと、まずその書き込みの数に驚きました賛否両論色々なご意見があるのですが”こんなにミンナに注目されているんだ”と思いました。今、関東のマンションの掲示板の中では一番注目されていて、一番熱い掲示板だと思いました。通常、人はその物を気に入ると次にその物のアラ探しに移るのでこの”書き込みの数”と”この書き込み内容”はとても良い判断材料になります。一言二言のコメントや茶々はあまり参考にならないものもあるのですが、長い文章で真剣な意見や感想を書かれている方も多くいらっしゃるのでとても参考になります。ま、この川崎の再開発自体確かにとても惹かれる面もあるし、他の場所の住んでいる人にはわからないかもしれないですが、川崎に住んでいる人であれば当然いいなと思うハズです。値段はモデルルームを見てきたのですが、近くの川崎のマンションと比べても確かに高いなと思いましたが、425さんの言うとおりコレだけ多くの人が住むマンションで誰でも買えちゃうマンションは確かに怖いなと思いました。特に川崎は色々な国の人が住んでいるし所得の低い人間も多く住んでいると思うので、そんな人たちと住むのはとてもイヤだしあまりお付き合いしたくないです。少し予算を上げようかなと思いました。建物についてはあまり良くわからないですが、自分は最近の建物は世間を騒がせた事件の後ですし、地震があっても余程の事が無い限り壊れないと思っているし、仮にそんな地震がおこったら他のミンナも全員死んでしまうだろうし、その辺においては436さんの言うとおり免震と言うのが一番すごいのだろうけど全く揺れないわけではないだろうし、自分は壊れなければどちらでも良いです。あと周りに建つ予定の建物について色々と論議されていましたが、他の人はわかりませんが自分は駅近くのマンションを探しているので日当りや騒音・住民の反対運動ははじめから念頭においてないので気にしてないです。ま、田舎の田んぼの真ん中に建つわけでもないのでしかたがないですよね。しかし確かに言えることはモデルルームはあまりに普通で・・・・、エルデコに関しては建物の外見やスペシャルルームに関してはとてもよかったのですが・・・・エルデコの部屋はトテモ住めないと思いました。玄関の段差は自分はある方が好きなので、逆にないと変な感じがするし・・・、あとオール電化のマンションでない事も431さんと同じ意見でいいと思いました。他の部屋も悪くは無いが・・・・ふつうでしたね、しいて言えば・・・この後、モリモトやオリックスのマンションができるそうですけど早く見てみたいですね実際・・でも会社の規模ではここですかね・・・・割引に関しては勤めている会社がここと関係していればJRでなくても少しだけど安くしてくれると言っていました・・・・。迷うところです・・・、あと確認してみたら、確かに最近のブリリアマンションは全部売れてました・・・。他のブリリアマンションも評判ではやはり高いと言われていたのですが、逆に何処がそんなによかったんでしょうかね。
445: 匿名さん 
[2006-08-30 12:56:00]
最近、川崎で安い他マンションがあったので見に行ったら、5%どころではなく1割っていわれたり・・・家具やエアコンを管理費1年分、引越し代金・・・・、頭金は要らないです。今の家賃以下で買えますよって・・・やはり、川崎は誰でも買えるのかなぁ・・・・。
446: 匿名さん 
[2006-08-30 13:00:00]
管理組合の総会でそんな調子で話されたらイライラするかも。
447: 匿名さん 
[2006-08-30 13:04:00]
ブリリアって 安田財閥系だって母が言ってました。。
昔からある 堅い会社だって。信用があるから 契約するんじゃないかな〜。

モリモト オリックスは ちょっとパスかな〜 いまいち 不安!

私もモデルルームへOPENしたら行く予定です! 
448: 匿名さん 
[2006-08-30 13:08:00]
>444
改行して書いてほしいです。
449: 匿名さん 
[2006-08-30 13:16:00]
確かにサイトマップの”デベロッパーの評判”の掲示板を見てみると”東京建物”と”モリモト”ではその差は一目みただけで違いますので川崎で探されている皆様も是非一度ごらんになって参考されるといいと思います。
450: 匿名さん 
[2006-08-30 13:23:00]
なんだか昨晩から掲示板盛り上がってるみたいですね。
451: 匿名さん 
[2006-08-30 13:30:00]
>>425 430 431 435 444
目が痛いです。
お願いですから改行してください。
452: 匿名さん 
[2006-08-30 13:34:00]
>>444さん
そんなに低所得者と一緒に住むのが嫌ならいっその事、六本木ヒルズにでも
住んだ方がいいんじゃないですか?
そもそも川崎に住む事自体、少なくとも444さんが嫌悪されるような人々
には出くわすと思いますが。
453: 匿名さん 
[2006-08-30 13:40:00]
確かに 425、 430、 431、 435、 444、 は確かにトテモ内容が濃く この掲示板のすべてが集約されていて長い文章なので読みにくいですね。ただ内容を読んでみると確かに納得できる面もありますし、またそうでない面もありますし・・・一度皆さんもこのページは見てみると良いと思います。このマンションのすべてについて面白い事が書いてありますよ。 
454: 匿名さん 
[2006-08-30 13:50:00]
川崎に住んでいる中流階級層以上には指示されるマンションだと思います。ラゾーナも高かったけどすぐに売れてしまったので・・・安い変なマンションが多かった川崎にやっとすごいのができたな・・・・いずれにせよ今、川崎西口はすごいですね。これからどんどん変わっていくと思います。多分、地元に住む”それなり”の人はこれを買うと思います。モデルルームもすごい人が多かったし。ラゾーナのように今から倍率が心配です。
455: 匿名さん 
[2006-08-30 14:47:00]
>>>444さん
他のブリリアが全部完売しているそれなりに良い物件だったからこそ、
川崎のブリリアにも期待してました。
エルデコを強調しているので、当然エルデコにも期待しましたが、
結果的に価格が高くなっただけで消費者には何のメリットもないと
思います。
ここの掲示板でかなりマイナス面は出ているのでこれ以上のマイナス
は見つからないかもしれませんが、それ以上にプラス面はもっとない
のではないでしょうか。
456: 匿名さん 
[2006-08-30 14:51:00]
長い目で見たら、やはりデザインマンションは修繕費が他よりかかるのでは?
と思ってしまいます。
ですので、修繕費、管理費は購入した時はあまり気になりませんが
長く住めば住むほどかさんでいく費用だと思います。
その辺も踏まえると、やっぱり微妙かなあ〜
共用施設が少ないのは良いけど、岩盤浴とかいらないかも

457: 匿名さん 
[2006-08-30 14:53:00]
価格に見合った物件ではないのが一番のマイナスポイント!
458: 匿名さん 
[2006-08-30 14:56:00]
>457
超同意
459: 匿名さん 
[2006-08-30 15:14:00]
452さんの言うように、川崎はなんか最近スゴイシ、なんか今までの川崎の町でないみたいですね!!特に西側は・・・452さんの言うように六本木みたいな町になっちゃうかもしれないですね!!最近、都内でもマンション高いし、川崎の駅近くも価格の高いマンションが増えてるし、これから出来る駅から近くのマンションも高いのかナァー、456さんの言うようにデザインマンションが将来的にお金がかかるならばモリモトのマンションも不安だし・・川崎の駅近くはもう貧乏人には買えないのかなー、お金持ちしか買えないマンションと認識しました。まだ川崎に安いマンションはたくさんあるのでそちらを買います。
460: 匿名さん 
[2006-08-30 16:00:00]
価格がたかーいマンションじゃないと、どんな人が住むのか不安、みたいな書き込みが
ありましたが、安かったといわれる昨年のラゾーナですら、MRなんか、
それなりな方々とおぼしきで一杯でしたから、ラゾーナ並みの価格で、ブリリアも売って
くれれば充分なのでは、と思いますが。。。
461: 匿名さん 
[2006-08-30 17:51:00]
地元に住む、「それなり」な人はこれを買うっていう書き込みがありましたが、具体的に例えば世帯年収いくらぐらいなんでしょうか?わが家は、ブリリア色々検討しましたが、本当に微妙だなあ と思っています。
462: 匿名さん 
[2006-08-30 18:20:00]
>444さん
444さんは自分が金持ちだから低所得者とは一緒にされるのが嫌だって事ですか?
マンション自体の良い点・悪い点を話すのは良いと思いますがそういう人種差別
的は発言は控えた方が良いのではないでしょうか?

それとモデルルームは混みあってて当たり前だと思います。
駅直結タワーなのですからそれだけ注目度が高いはずです。
しかし、問題はモデルルームを見てからの消費マインドだと思います。
ここの掲示板をみる限り期待しててもモデルルームを見てがっかり
した人が圧倒的に多いですよね。
まだ登録までには時間があると思いますが、抽選になる程の人気が
出るか大変興味深いです。
もし抽選になるようであれば掲示板での批評はあまり当てにならないって
事ですね。
463: 匿名さん 
[2006-08-30 19:12:00]
これで価格発表の際に大幅に値段を下げてこないと厳しいと思うよ、この物件。
平均400〜500下げてくれば、この掲示板でもかなり見直されるのでは?
464: 匿名さん 
[2006-08-30 19:21:00]
ここでの評価って結構的を得ていると思います。
なので価格は高いが内容はいまいちってことで私はパスします。
立地も気に入らないし。
他にもまだまだ良い物件でるよ。
465: 匿名さん 
[2006-08-30 22:13:00]
一個人の予想で申し訳ありませんが、
ブリリア川崎の第一期は完売すると予想します。
はっきりいって価格が割高ですが、一般人からはそれがどの程度高いのかが
数字的に判断しきれないものです。
つまりはいわゆる最近はやりの2極化というやつで、
駅近の立地であるというだけで完売してしまうのでしょう。
よっぽどの欠陥要素があr
466: 匿名さん 
[2006-08-30 22:13:00]
一個人の予想で申し訳ありませんが、
ブリリア川崎の第一期は完売すると予想します。
はっきりいって価格が割高ですが、一般人からはそれがどの程度高いのかが
数字的に判断しきれないものです。
つまりはいわゆる最近はやりの2極化というやつで、
駅近の立地であるというだけで完売してしまうのでしょう。
よっぽどの欠陥要素があるわけではないので。
467: 匿名さん 
[2006-08-30 22:15:00]
一個人の予想で申し訳ありませんが、
ブリリア川崎の第一期は完売すると予想します。
はっきりいって価格が割高ですが、一般人からはそれがどの程度高いのかが
数字的に判断しきれないものです。
つまりはいわゆる最近はやりの2極化というやつで、
駅近の立地であるというだけで完売してしまうのでしょう
よっぽどの欠陥要素があるわけではないので。
468: 匿名さん 
[2006-08-30 22:20:00]
ラゾーナが耐震だったのはウィング棟なる14階建規模のマンションが
同時に建設され、それらにはコスト的にも免震や制震を用いるわけにいかなかったので
タワー棟も耐震になってしまったという話を聞いています。
469: 匿名さん 
[2006-08-30 22:56:00]
完売するかもしれないけど買った人はあとから後悔するかもね
470: 匿名さん 
[2006-08-30 23:03:00]
469さん、書き込む前に日本語の勉強しましょう。
あとから後悔???
471: 匿名さん 
[2006-08-30 23:30:00]
>470
こういう人いますよね。
日本語の勉強しましょうだってw
荒れる元凶
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる