横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2006-11-04 09:57:00
 

JR東日本・東京建物・三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産・鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-24 23:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】

2: 匿名さん 
[2006-04-24 23:48:00]
Suicaをカギとして使うマンションになったらやだな。
3: 匿名さん 
[2006-04-25 00:05:00]
価格は分からないけれど、高さや駅からの近さなど
住まない人から見るとラゾーナとほとんど変わりがないですね。

今も割りとそんな印象なんですけど、
西口はマンションやビルの建設ラッシュで
どれがなんの建物だか今後はもっと分からなくなりそう...
4: 匿名さん 
[2006-04-25 00:42:00]
エル・デコってのが気になりますね。
5: 匿名さん 
[2006-04-25 00:47:00]
>>04
内装がとても期待できそうですね
6: 匿名さん 
[2006-04-25 00:49:00]
JR東日本だしSuicaが鍵臭くない・・・?
7: 匿名さん 
[2006-04-25 01:01:00]
アーベインビオ川崎と線路隔てたNTTドコモ川崎ビルとに囲まれた位置なのですが、公式HPの地図にははっきり書いていないですね。また、Canonの開発センター(?)が完成したら大勢の社員の通勤で朝夕は大混雑になりそう。
8: 匿名さん 
[2006-04-25 07:55:00]
>>01
価格帯は分からないけれど
お買い得だったラゾーナ買いたくて買えなかった人も
ここは手が出ない人もいるかも?

イメージ他、川崎西口にはめずらしく(失礼)高級感を感じるマンションですね。
9: 匿名さん 
[2006-04-27 16:00:00]
位置的にはミューザのちょっと裏?隣?あたりですね。
MRはいつごろから公開されるんでしょうね。
興味はあるのですがラゾーナよりは高そうな雰囲気
なので手が届かなそう。
10: 匿名さん 
[2006-04-28 00:32:00]
ラゾーナっていくら位でした?
11: 匿名さん 
[2006-05-02 00:02:00]
ラゾーナプラザ裏のモリモトの情報もなかなかでてこないね。
こことぶつけて考えようかとおもってたんだけど。
12: 匿名さん 
[2006-05-06 16:23:00]
5000万くらいだったような?>10
13: 匿名さん 
[2006-05-06 18:37:00]
60㎡前後 3000万〜4000万
70㎡前後 4000万〜5000万
80㎡前後 5000万〜6000万
90㎡前後 6000万〜7000万

タワーで大体こんな感じ。
もちろんいい眺めの部屋はもっと高かったし、
周囲を囲まれているような部屋はもっと安かった。
ひとつの目安にどうぞ。

ここはラゾーナより500万円くらい高そうなイメージかな。
ELLE DECOでインテリアやエクステリアはよさそう。
アーベインビオやDocomoなどのお向かいさんの部屋はとてもリーズナブルになりそう。
14: 匿名さん 
[2006-05-07 12:44:00]
アーベインビオは家賃まわりに相場より高いですよね?
新しいし、駅から近いからでしょうか。
ブリリアタワーができるのはまだ2年以上ありますし、暫くアーベインビオに
住もうかとも考えているんですが。。
15: 匿名さん 
[2006-05-07 12:57:00]
施工が業績不振の三井住友建設っていうのが気にかかる。
10〜20年住む訳だから外面がいくら良くても、
躯体がしっかりしていないとね。

16: 匿名さん 
[2006-05-07 14:41:00]
パークシティ豊洲も三井住友建設。
がんばれ。
17: 匿名さん 
[2006-05-08 02:09:00]
名前も綺麗だし、インテリアなど内装が何よりも素敵な感じですね。
駅からも近くて購入できる方がうらやましい。
18: 匿名さん 
[2006-05-11 13:14:00]
ここはオール電化ですか?
オール電化でなければいいけど。
19: 匿名さん 
[2006-05-12 23:43:00]
今秋モデルルームオープンらしいね。
会員にはその前に説明会あるらしいけど。
20: 匿名さん 
[2006-05-12 23:47:00]
情報更新日:平成18年5月8日
次回情報更新予定日:平成18年5月22日
所在地 神奈川県川崎市幸区大宮町28番2 他3筆
交通 JR「川崎」駅徒歩6分
建物竣工予定日
(完成予定年月) 2008年10月下旬
入居予定日 2008年10月下旬
敷地面積 5,404.70m2
土地権利 所有権
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
地目 未定
地域地区 未定
総戸数 395戸
販売戸数 未定 ※予告広告:販売を開始するまでは、契約または予約の申込みには応じられません。
構造・階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上34階 地下1階 塔屋1階建
間取り 1LDK 〜 4LDK
専有面積 45.47m2 〜 130.58m2
建築確認番号 BCJ05本建確327
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
販売予定時期 2006年10月下旬
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 未定
修繕積立金 未定
修繕積立基金 未定
駐車場台数 185台
駐輪場台数 790台
バイク置場台数 29台
設計 三井住友建設株式会社
監理 三井住友建設株式会社
施工 三井住友建設株式会社
売主 東京建物株式会社 (売主)
国土交通大臣免許 (13) 第6号 (社)不動産協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲 1-9-9
株式会社ジェイアール東日本都市開発 (売主)
国土交通大臣(3)第5270号 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本ビル13階
東日本旅客鉄道株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第5287号
東京都渋谷区代々木2-2-6 (東京工事事務所)
販売代理 東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣免許 (8) 第2885号 (社)不動産流通経営協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル
お問合せ ブリリアタワー川崎 販売準備室 お問合せ電話番号 0120-755-395
21: 匿名さん 
[2006-05-13 09:24:00]
本日チラシが入っていたけど、F街区にも住宅ができるような点線が入っていましたね。
この建物ができると南側も日照多少影響するかな?
22: 匿名さん 
[2006-05-13 09:49:00]
武蔵小杉でも感じたのですが、川崎市の核となる街はタワーマンション詰め込みすぎ!
ちょっとバランスを考えたほうが良いかと思ってしまいます。
23: 匿名さん 
[2006-05-13 13:33:00]
まあ、川崎はお店あるし、大丈夫では?
24: 匿名さん 
[2006-05-13 15:34:00]
ラゾーナ購入の連中、こっちの方がよさそうでうらやましがっているね。
しかも冷やかしで会員登録してる奴までいる。
25: 匿名さん 
[2006-05-13 16:03:00]
そういう低俗な話をするのはやめませんか?
本当にここを検討しているなら、もっと気持ちよく情報交換していきましょうよ。
他を誹謗中傷してここを荒らす方向に持っていくのはやめてください。

マンション購入を検討するものなら、あちこちのマンションの情報を
早く欲しいから会員登録するのは当然だし、契約後であっても、お金のある人達は
投資用に登録する人がいるかも知れません。また、購入するつもりがなくて、
他の物件を契約済みの方がこの物件に興味を持ってくれるぐらい魅力的な物件なら
それはそれで嬉しいです。

あなたがデベの人でなければ、そのことによって迷惑蒙ることもないでしょう。
26: 匿名さん 
[2006-05-13 16:32:00]
>24
立地はラゾーナの方が上ですよ。しかも構造も鹿島で上。
なのでこちらは内装や広さで勝負では?
27: 匿名さん 
[2006-05-13 17:27:00]
>24
今度こそ当選してね!
28: 匿名さん 
[2006-05-13 20:56:00]
いずれにしても、このマンションは西口では
今の所一番に見えるなぁ...
29: 匿名さん 
[2006-05-13 21:49:00]
早く詳細知りたいな。
30: 匿名さん 
[2006-05-14 11:40:00]
>24
おまえ、ラゾーナの板荒らしている奴だろ?
他のマンションなんてどうでもいいじゃないの。
お前のような奴と近所になるかもしれないと思うと
ぞ〜っとするよ・・・。
31: 匿名さん 
[2006-05-14 15:01:00]
大崎のブリリアを申し込む寸前まで行ったけれど、
あちらは定期借地権なのでこちらに変更する事にしました。
中延は東京までのアクセスがあれなんだよな・・・。
32: 匿名さん 
[2006-05-14 21:50:00]
もともとなにがあったんでしょうか。
ここは土壌の汚染とかはありませんか?
33: 匿名さん 
[2006-05-15 15:32:00]
まだ概要がほどんど分かっていない状況で
嫌な板になっちゃいましたね。
34: 匿名さん 
[2006-05-15 15:47:00]
近くに住むものですが、ここら辺の開発はすごいですね。
ラゾーナもそうですが、ちょっとまえにミューザーや都市公団の賃貸など西口方面は東芝の跡地の開発でものすごいマンションラッシュです。
ここの向かいもキャノンが工場建設中です。
マンション、会社もありラゾーナも出来る。。
しかも、住むには東口より断然静か。
市電通りの交通の激しさが難ですが、夜は静かですよ。

東口に行ける道が、駅からか市電通り(排気ガスラッシュ)からしかないのでせっかくこの物件、JRが絡んでいるので東口にいける歩道橋など作ってもらったら更に良いと思います。
あとは、これだけの急激な人口増、子供がいる方は保育園や小学校のこともう少し調べてから検討した方が良いかも。。

35: 匿名さん 
[2006-05-15 20:18:00]
>>33
32です。
気を悪くされたならごめんなさい。
重要なことと思って質問したんですが、
概要が分からないのでまだ明らかでないということですね。
36: 匿名さん 
[2006-05-15 21:50:00]
>32
>35
大宮町は再開発地区ですが、この場所は従前は公営住宅があった場所ではなかったかと思います。
ちょっと見にくいですが、次のホームページに掲載されている地図をよく見ると、何となくは分かります。
都市再生本部のHP http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/kanagawa/kawasaki/05.html
川崎市都市景観形成地区のHP http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/home/nishiguchi/nishiguchi.htm
37: 匿名さん 
[2006-05-15 21:58:00]
>>36 の追加です。
こちらの方がさらに分かりやすいかも。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/jusiso/jusiso.htm
地図上の大宮町E-1街区がブリリアの場所です。
38: 匿名さん 
[2006-05-15 23:08:00]
柳町のキャノン工場は完成時従業員数約7500名とのこと。ハンパな数では無いですね。
川崎駅からの通勤経路って結局ブリリアの周囲でしょ?

http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/canonyanagi-sinsa....
39: 匿名さん 
[2006-05-15 23:48:00]
>>36
32です。ありがとうございます。
団地の跡地のように見えますね。
それが事実であれば立地は好条件だな。
40: 匿名さん 
[2006-05-16 02:10:00]
西口原住民。
ご説のとおり、アーベインビオやイクスと同様、老朽化した団地の跡地でございます。
土壌汚染はまず考えられないと思います。
この辺りは公団などいくつかの団地があって、どこのアパートだったか忘れました。
国鉄アパート?いや、違ったかな。
市電通りへの道もできましたし、立地はなかなかよろしゅうございますな。

東芝の工場だったころは西口大通りないしはちょっと裏道を通って通勤していましたが、
キャノンの人たちはブリリアの前の道を通るでしょうね。だって、そのために新しく
市電通りに橋までかけたわけですから。
計画は無いようですが、川崎駅南口ができると良いですね。
41: 匿名さん 
[2006-05-16 07:25:00]
>>39
少し昔の空撮です。(平成元年) やはり団地ですね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-3/c16a/ckt-89-3_c16a_2...
42: 匿名さん 
[2006-05-16 10:37:00]
この辺お住まいの方にお聞きします。
市電どおりがJRをくぐるところ、けっこうな坂になっていますが、車だとかなりふかしますよね。朝と夕方はうるさくありませんか?(夜はあまり交通量ないから安心ですが)
また、JRの音はどうでしょう。現在貨物ターミナル前に住んでいるのですが、深夜の貨物列車や連結の音でたまに目が覚めます <結構過敏なほうなです。
43: 匿名さん 
[2006-05-16 20:48:00]
今の市電通りもそうなのですが、ラゾーナのショッピングがOPENすると、ラゾーナ西側の新しい
道路からブリリアの前(線路沿い)をぐるっと通って、市電通りに抜ける車が多いかな、と
予想してます。
駅近では、大きな通りから1本はいっている、三井のヴィルクレールあたりで、新し目の中古で
いい物件が出ないかと期待しています。
川崎西口の再開発地域は今後、買い物はラゾーナで便利になりますからね。
44: 匿名さん 
[2006-05-17 14:00:00]
市電通りの少し内側に入った物件に住んでいる知人がいますが、結構騒音はすると言っていました。新しいブリリアの前の道路も確実に交通量が増えそうですよね。
上層階ならそんなに気にならないとは思いますが。


45: 匿名さん 
[2006-05-17 20:05:00]
音って上の階の方がうるさいものです。我が家も30数階ですが、結構音はします。知り合いがJR
中央線某駅徒歩2分のマンションで3階と9階に部屋をもっていますが、3階の方がよほど静か(電車の音がしない)と言っています。
46: 匿名さん 
[2006-05-23 01:37:00]
>38
>川崎駅からの通勤経路って結局ブリリアの周囲でしょ?

数ヶ月前の朝日新聞に、品川駅の周囲にあるオフィスに向かう人の流れと、周辺居住者が駅
に向かう流れが、駅への自由通路の部分で交錯して危険だという記事がありました。
(周辺住民が不安を感じていると言うようなニュアンスの記事だったはず)

ここもオフィスエリアと居住エリアが混在している同じような条件なので
、同じ問題が起きる可能性があるってこと?
47: 匿名さん 
[2006-05-23 02:08:00]
西側住民ですが、キャノン新工場の通勤に新しくできた橋使うかどうか微妙です。
もっと普通に言ったほうが近いと思うので。
新しくできた道は、現在交通量がほとんどないですが、ラゾーナができたりキャノンができたりしたら渋滞は間違いないですね。
新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。
市電通りも新しい道も。
なんで新なた渋滞の原因を作ったんだろうと思いますね。
市電通りは結構大型車も通るし、交通量も多い。
騒音は普通に走っているので気にならないですが、やはり排気ガスが多いような気がします。

48: 匿名さん 
[2006-05-23 02:25:00]
>47
>新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
>これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。

以下のページに側道からの合流部分の写真が載っています。
http://www.city.kawasaki.jp/63/63kenkan/home/14_sindou/index.html

市電通りには中央分離帯があるので、対向車線から曲がってくることはないでしょうが、
すぐ隣がJRの線路のアンダーパスになっているので、合流車線も物理的に作れないから
混雑しそう。

市電通りから側道へ登っていく方はスムーズに流れるでしょうが、側道から降りてくる
車の合流が問題。


49: 匿名さん 
[2006-05-23 10:12:00]
幸区も変な工事に税金使わないで、もっと保育園を作ってほしい。
武蔵小杉や川崎駅、子供の人口増加予想してるのかな?
50: 匿名さん 
[2006-05-23 20:09:00]
>>48
新しい道、どうせなら南武線に沿って国道1号まで延長してくれないかな。
LAZONAオープン後の川崎駅西口一帯の全体的な道路交通円滑化の観点ではその方がいいと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる