横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2006-11-04 09:57:00
 

JR東日本・東京建物・三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産・鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-24 23:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】

42: 匿名さん 
[2006-05-16 10:37:00]
この辺お住まいの方にお聞きします。
市電どおりがJRをくぐるところ、けっこうな坂になっていますが、車だとかなりふかしますよね。朝と夕方はうるさくありませんか?(夜はあまり交通量ないから安心ですが)
また、JRの音はどうでしょう。現在貨物ターミナル前に住んでいるのですが、深夜の貨物列車や連結の音でたまに目が覚めます <結構過敏なほうなです。
43: 匿名さん 
[2006-05-16 20:48:00]
今の市電通りもそうなのですが、ラゾーナのショッピングがOPENすると、ラゾーナ西側の新しい
道路からブリリアの前(線路沿い)をぐるっと通って、市電通りに抜ける車が多いかな、と
予想してます。
駅近では、大きな通りから1本はいっている、三井のヴィルクレールあたりで、新し目の中古で
いい物件が出ないかと期待しています。
川崎西口の再開発地域は今後、買い物はラゾーナで便利になりますからね。
44: 匿名さん 
[2006-05-17 14:00:00]
市電通りの少し内側に入った物件に住んでいる知人がいますが、結構騒音はすると言っていました。新しいブリリアの前の道路も確実に交通量が増えそうですよね。
上層階ならそんなに気にならないとは思いますが。


45: 匿名さん 
[2006-05-17 20:05:00]
音って上の階の方がうるさいものです。我が家も30数階ですが、結構音はします。知り合いがJR
中央線某駅徒歩2分のマンションで3階と9階に部屋をもっていますが、3階の方がよほど静か(電車の音がしない)と言っています。
46: 匿名さん 
[2006-05-23 01:37:00]
>38
>川崎駅からの通勤経路って結局ブリリアの周囲でしょ?

数ヶ月前の朝日新聞に、品川駅の周囲にあるオフィスに向かう人の流れと、周辺居住者が駅
に向かう流れが、駅への自由通路の部分で交錯して危険だという記事がありました。
(周辺住民が不安を感じていると言うようなニュアンスの記事だったはず)

ここもオフィスエリアと居住エリアが混在している同じような条件なので
、同じ問題が起きる可能性があるってこと?
47: 匿名さん 
[2006-05-23 02:08:00]
西側住民ですが、キャノン新工場の通勤に新しくできた橋使うかどうか微妙です。
もっと普通に言ったほうが近いと思うので。
新しくできた道は、現在交通量がほとんどないですが、ラゾーナができたりキャノンができたりしたら渋滞は間違いないですね。
新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。
市電通りも新しい道も。
なんで新なた渋滞の原因を作ったんだろうと思いますね。
市電通りは結構大型車も通るし、交通量も多い。
騒音は普通に走っているので気にならないですが、やはり排気ガスが多いような気がします。

48: 匿名さん 
[2006-05-23 02:25:00]
>47
>新しい道ができる前でも市電通り渋滞しているのに、あらたな合流、しかも信号のない合流。
>これは、むちゃくちゃ渋滞しますよ。

以下のページに側道からの合流部分の写真が載っています。
http://www.city.kawasaki.jp/63/63kenkan/home/14_sindou/index.html

市電通りには中央分離帯があるので、対向車線から曲がってくることはないでしょうが、
すぐ隣がJRの線路のアンダーパスになっているので、合流車線も物理的に作れないから
混雑しそう。

市電通りから側道へ登っていく方はスムーズに流れるでしょうが、側道から降りてくる
車の合流が問題。


49: 匿名さん 
[2006-05-23 10:12:00]
幸区も変な工事に税金使わないで、もっと保育園を作ってほしい。
武蔵小杉や川崎駅、子供の人口増加予想してるのかな?
50: 匿名さん 
[2006-05-23 20:09:00]
>>48
新しい道、どうせなら南武線に沿って国道1号まで延長してくれないかな。
LAZONAオープン後の川崎駅西口一帯の全体的な道路交通円滑化の観点ではその方がいいと思う。
51: 匿名さん 
[2006-05-23 20:39:00]
ちなみにキャノンじゃなくてキヤノンだよ。
52: 匿名さん 
[2006-05-25 06:41:00]

【エル・デコ オンライン】
特集ページはこちらから
http://www.elledeco.jp/deco/special/brillia/01/
53: 匿名さん 
[2006-05-25 20:51:00]
ミューザ南側の、元ラゾーナの工事車両駐車場だった場所に何か建ててますが、ここの
モデルルームですか?
54: 冊子来たー! 
[2006-05-25 21:59:00]
来たー
110Aの部屋はいくらでかえるのかな?
55: 匿名さん 
[2006-05-27 06:56:00]
発表された間取りプランをみると・・・
部屋の配置も微妙だし、アウトフレームでも
ないし、いまひとつな感じですね。

56: 匿名さん 
[2006-05-27 17:49:00]
私もそう思いました。外廊下ですね、ここ。
金食い虫のタワー式駐車場だったらちょっと考えるかな。
57: 匿名さん 
[2006-05-27 22:21:00]
冊子見ました!
なんか柱の位置が微妙じゃないですか? なぜそんな間隔で。。。
58: 匿名さん 
[2006-05-29 11:45:00]
私も見ましたがぱっとしませんでした。
特にアウトフレームじゃなく、ベランダの仕切りはボード一枚というのが気に入りません。
廊下側の部屋は真っ暗闇なんでしょうね。やっぱりタワーは住みにくいのかも。
59: 匿名さん 
[2006-05-29 16:53:00]
>>58
タワー型で内側の部屋は普通窓がないものなんですか? 当たり前のことかもしれませんが、今まで気がつきませんでした。寝るには暗くて静かなことはいいですが、それ以外には使えませんね。

今もタワー型に住んでいるんですが、たまさか部屋が全て外に向いている縦型の間取りなもので。
60: 匿名さん 
[2006-05-29 19:17:00]
ラゾーナタワー等より何百万も高かったらパスします。
61: 匿名さん 
[2006-05-29 21:27:00]
ラゾーナの抽選にもれて、こちらに期待をかけていただけに
がっかりしました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる