横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2006-11-04 09:57:00
 

JR東日本・東京建物・三井住友建設の施工高層マンションです。
ラゾーナの東芝・三井不動産・鹿島建設に負けないぞ
ラゾーナ買えなかった人どうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-24 23:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

【東京建物】ブリリアタワー川崎【JR東日本】

342: 匿名さん 
[2006-08-23 21:23:00]
>>341
ご心配ならローン組まず4000万の物件を買われては???
343: 匿名さん 
[2006-08-23 21:28:00]
手持ちがもし4500万なら、私なら、1億ぐらいのプチ豪邸を買いますがね。
344: 匿名さん 
[2006-08-23 21:48:00]
いくら位物件でどれくらい頭金入れますか?>all
345: 匿名さん 
[2006-08-23 21:52:00]
二人で70m2は欲しいし、4000万の物件だと
方角や広さや階を妥協しないといけないので満足感が・・・。>342
346: 匿名さん 
[2006-08-24 01:59:00]
パークタワー横濱ポートサイドもかなり高そうじゃないですか?
そのために販売時期ズラしたって話だし。
それでも、あそこも希少価値でスグ売れちゃうでしょう。
これから出るマンションはもう新価格帯って感じですね。

っていうか、一泊7000円なら田舎から親が来たとき泊まって
もらい安いなぁと思ってしまいました。
347: 匿名さん 
[2006-08-24 23:00:00]
でも金利上昇で売れ行きは鈍っているらしいね。
348: 匿名さん 
[2006-08-25 00:07:00]
ここは買わないだろな。

ラゾーナ以外どんな良くても「ラゾーナ横のマンションと言われるし・・・」
349: 匿名さん 
[2006-08-25 01:05:00]
悪い書き込みばかり。
このエルデコ、かなり失敗とみた!
売れ残ってあとあと大変そうですね。
営業が高飛車というのが一番ヤバイと思う。
こうゆう些細なことで買う気が失せる、客が逃げていくってことを
勉強しなくてはダメですね、販売会社も。
350: 匿名さん 
[2006-08-25 01:06:00]
顧客のニーズを考えないものづくり、
最低のもの作っちゃったね。
351: 匿名さん 
[2006-08-25 01:09:00]
品川や大井町の駅から徒歩10分以内だったら
6500万出しても惜しくないのだが・・・。
川崎だからねえ。
352: 匿名さん 
[2006-08-25 01:12:00]
例えば、同じ広さで500万〜1000万高くても、大森のウェリスタワーを買います。
353: 匿名さん 
[2006-08-25 01:57:00]
>352
さすがにそれはないな。
354: 匿名さん 
[2006-08-25 10:04:00]
エルデコって以外は全てラゾーナより劣る思うのですが、でも価格はラゾーナより相当に
高いとなるとどうしても躊躇しますよ。
価格UPの原因のエルデコが一番いらないのに。
もう少し顧客ニーズを考えて欲しいですよね。
川崎なんですから。
355: 匿名さん 
[2006-08-25 12:48:00]
ラゾーナはもう少し高くできただろうからね。
ここは高すぎるとは思わないが、安くはないね。
356: 匿名さん 
[2006-08-25 18:24:00]
モデルルーム行ってきました。
エルデコを強くアピールしている割には、占有部の標準仕様は
全くもって普通のマンションと同じ(もしかしたら普通以下かも)
グレードアップすれば、それなりの仕様にはなりますが、ただで
さえ価格が高いのにこれ以上オプションをつけたらとんでもない
価格になります。
ぶっちゃけ普通のマンションと違うのは、線路側の2重サッシ位でしょうか?
説明会で期待を裏切られましたが、モデルルームを見てますます買う気が
なくなりました。
357: 匿名さん 
[2006-08-25 21:46:00]
この価格ならみなとみらい行きますね。

ほっとけば値引きもあるからしばらく様子見ます。
358: 匿名さん 
[2006-08-26 00:05:00]
ラゾーナ買っとけばよかった。。。
359: 匿名さん 
[2006-08-26 01:35:00]
>>358
この物件を検討している全員の心の叫び…
360: 匿名さん 
[2006-08-26 10:14:00]
>>358さん、>>359さん

そうですね。ラゾーナのモデルルームを見たとき
内装がイマイチだね、なんて言っていた自分が恥ずかしい(^^;

自分はブリリアのモデルルームには行っていないので
自分の目で見て、じっくり判断したいと思います。
361: 匿名さん 
[2006-08-26 12:18:00]
長所
・駅近(でも5分以内ではない)
・駅からのペデストリアンデッキ
・駅周辺の商業施設
・再開発地域内
・高い遮音性(二重サッシ・床/壁の仕様)
・制震構造

短所
・低い天井高2.5m
・アウトフレーム構造ではなく柱が目立つ
・線路際(騒音・鉄粉)
・南西側/南東側の高層ビルによる眺望の悪化
・西側の新設工場
・川崎の持つ負のイメージ
・南西のガード下のホームレス
・外廊下
・エルデコの割に工夫と意外性の無いインテリア
--------------------------------
うーん。これだったら10m2減らして都内だよなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる