売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:東京都荒川区東日暮里1丁目2782番2(地番)
交通:日比谷線「三ノ輪」駅2番出口より徒歩5分
都電荒川線「三ノ輪橋」駅より徒歩7分
総戸数:43戸
【タイトルを正式名称へ変更しました 2011.12.01 管理担当】
[スレ作成日時]2010-10-01 12:36:37
イニシア東日暮里ブランシア(旧称:東日暮里1丁目プロジェクト)
41:
契約済みさん
[2011-02-24 18:34:43]
|
42:
契約済みさん
[2011-02-24 18:40:27]
フラット35と変動で検討中。
一旦、銀行に申し込みしますが、ギリギリまで考えてますよ。 |
43:
匿名
[2011-02-27 21:45:10]
週間ダイアモンドを見て気になり、今日、モデルルームに行きました。
無駄が無い、使い易そうな間取りでした。 混雑していたからか、あまり説明はしてもらえず。 かなり売れていました。 一足遅かったです。 |
44:
匿名さん
[2011-03-01 17:56:59]
常磐線の貨物列車の音を確認してみたいんですが、
何時頃行けば実際の音を聞けるかお分かりの方教えてください。 少し前に行ったとき、20分ほど現場に立っていたものの、通らず。 時間帯外したみたいです。 普通のJRの列車の走行音はそんなにうるさくないですよね。 |
45:
契約済みさん
[2011-03-03 20:22:13]
44さん>通常の常磐線はそこまでではないと思いますが、貨物列車の音は相当なもんです。
私は最後までずっと気になっていた点なんですが、周りの環境等を優先して そこは妥協しました・・・。住んでみないとわからないですが、多少不安あります。 営業の方もかなり検証してくれてありがたかったのですが、 音は自分の感覚の問題ですからねぇ・・・。 私は休日の18~20時くらいに聞きましたが、多いときは1時間に2~3本くらいが 通過したと思います。 貨物は時刻表はあるものの、何時にどこの駅に着くかなどが確定できないそうですよ。 |
46:
匿名
[2011-03-04 00:56:04]
今週末に登録予定です。
書き込みを見て気になったため、JRの窓口に行って貨物列車の時刻表を貰おうとお願いしたら、日によって違うので渡せるものは無いと言われました。平均すると1時間に1本だそうです。2〜3時間通らない時もあれば、多いと1時間に3本集中したり、バラバラだそうです。 自分たちにとって、いいマンションだったら、この本数なら妥協します。 日当たりと駅距離と予算最優先なので… |
47:
契約済みさん
[2011-03-04 20:28:26]
貨物列車のなかでもコンテナ(最近はほとんどこれですか?)は線路の繋ぎ目で鉄の台車と鉄のコンテナがぶつかるガタン、ゴットンといった音が結構響きます。 これはコンテナのトラックでも路面の繋ぎ目で大きな音が出ますので一緒です。 免震構造のマンションの様にフローティングの技術をもってすれば簡単に解消出来ると思うのですが、お金がかかるでしょうから採用されていません。 今の我が家も246号の国道に面していて最初は気になりましたが、半年で慣れました。 住めば都です。 それよりも利便性と使い勝手が上回ると思います。
|
48:
匿名
[2011-03-05 22:33:46]
今日、モデルルームに行きました。
説明も分かりやすく感じも良いし、場所も明るく便利そうだし、なかなか良いマンションで気に入りました。 ただ、最終回は来週が締切なんです。探し始めたばかりなのに、決めていいのか不安です。 そんなものなんでしょうかね。 |
49:
契約済みさん
[2011-03-06 12:14:47]
48さん>実はうちも見学二軒目で決めました。
同じように、こんなに早く決めていいのかなぁなど すごく悩みましたし、いろいろ相談しましたが 結局立地などの条件で他にいいものが見当たらなかったので決めました。 ただ、いったん考えをクールダウンさせるのも大事なので 来週までに今の物件をいいなぁと思いつつ、他のところを一つでも見て、 『あ、やっぱりいいな』と確信にするのもいいのでは? いいなと思いつつ、他を見ると比較が具体的になってわかりやすいです。 |
50:
匿名
[2011-03-06 21:25:52]
49さん、ありがとうございます。
最終日に登録します。 今日、現地を見ましたが日当たりも良くて更に気に入りました。上階は見晴らしも良いでしょうし。 考えると嬉しく不安で不思議な気持ちです。 |
|
51:
匿名さん
[2011-03-06 21:49:08]
このエリア
正直こわいな |
52:
匿名
[2011-03-07 16:10:40]
51さん〉
はじめは私たちも三ノ輪って?と思ったのですが、東日暮里のマンションが建つ側は全く問題ないですよ。何度も時間帯や曜日を変えてかなり通い詰めて確認しました。 でも営業の方が「三ノ輪はここはダメですね」と言ってた場所は駄目ですね。 東日暮里はだいぶ離れてるし、区も行政も違うし、生活するのに行かなくてはならない方面じゃないから大丈夫だと納得しました。 有名な「バッハ」があの場所にあるのは不思議と営業さんが言ってましたのが本音で面白かった。 |
53:
匿名
[2011-03-07 22:13:02]
モデルルームで「バッハ」の焼き菓子を食べましたが美味しかったです。
沖縄サミットの食事会に選ばれた店だそうです。 モデルルームへ行くたびに違う地元のお菓子を出してくれるので楽しみでした。 最終期ですが、そろそろモデルルームも終わりなんですかね? |
54:
契約済みさん
[2011-03-07 22:13:21]
モデルルームで「バッハ」の焼き菓子を食べましたが美味しかったです。
沖縄サミットの食事会に選ばれた店だそうです。 モデルルームへ行くたびに違う地元のお菓子を出してくれるので楽しみでした。 最終期ですが、そろそろモデルルームも終わりなんですかね? |
55:
匿名
[2011-03-07 22:16:41]
53、54は私です。
初めてで要領悪く、申し訳ございません。 |
56:
匿名さん
[2011-03-08 10:15:48]
|
57:
匿名
[2011-03-08 14:34:28]
今、問い合わせをしたら65は完売したと言われました。
ホームページを見て気になっていたのですが、随分と早いですね。 55だけで抽選らしいです。 最終は今週末、これまた早いなぁ。 このマンション、人気あるの? 残らないの? |
58:
匿名さん
[2011-03-09 10:58:45]
>>57
熊野前のライオンズも完売したようですし フラット・住宅ローン減税の駆け込み需要じゃないですかね? 荒川区は今新築マンションがちょうど少ない時期ですし この地区に住みたい人には選択が少なく決まりやすいのかもしれません。 |
59:
購入検討中さん
[2011-03-10 20:53:05]
けど、三ノ輪エリアはやっぱり環境悪いから不安
北千住・町屋・三ノ輪・南千住のエリアは昔は最悪だったから。その印象が強い。 昔に比べたらよくなったけど、イメージが未だに悪い。 その分、価格で安いからカバーって営業の方に言われたけど。 悩むー。価格を取るか環境を取るか。 |
60:
購入検討中さん
[2011-03-10 20:54:55]
東京をよく知ってる人なら、このエリアは買わないよ。
|
東京都マンションランキング24位!
雑誌の信用度はわからないですが、私は契約したので単純に嬉しい。
借地のクレヴィア上野と迷いましたが、まぁ良かったです。
これから真剣に住宅ローンの勉強をしなければ…