JR南武線「武蔵新城」駅 徒歩7分。
クリオ新城ってどうですか?
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
[スレ作成日時]2010-10-01 12:30:45
現在の物件
クリオレジダンス新城 フロントコート
クリオレジダンス新城 フロントコート [【先着順】]
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新城2丁目315番4(地番)
- 交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩7分
- 総戸数: 54戸
クリオ新城ってどうですか?
102:
匿名さん
[2011-02-21 17:43:55]
97~98さん、随分、明和の肩もつねえ・・・・・
|
||
104:
周辺住民さん
[2011-02-21 17:55:51]
「金目当て」なんて考えるのは、まさしくその業界に関係する人のセリフだね。
色々な事情を知っての発言かね? 金目当てなんて思う住民は、誰もいないわ! 根本的な問題を何一つ、解っちゃいない・・・・・ |
||
105:
匿名さん
[2011-02-21 18:13:04]
>>103
リスクをとらなきゃ、リターンもない。 これが投資の鉄則です。 向こうは天下の明和地所。相手として不足はない。 やる気ならボロ家の一つや二つ、賭け金にあててもいいでしょ。 (下敷きになって天に召されてしまうのは、回避しなければなりませんが) |
||
106:
匿名さん
[2011-02-21 19:20:42]
だますほうが悪いのか、だまされるほうが悪いのか。
実際、その立場になってみないと、わからないのではないでしょうか? その土地に長く住んでいる人にみれば、2階建ての建物が主だった土地に 5階建てのマンションが建つとなれば、当然、日が当たらなくなり、静かだった 場所が、騒がしくなります。道も片道通行というせまい道幅。交通量が増えれば 事故も増えます。どこまで、今、ここに住んでいる人たちは、ガマンすればいいのでしょうね。 チラシでは、立体駐車場になるとありました。この静かな住宅地の中だと、夜中に使用すれば かなりの音が響くのでしょうね。 最初から、日もあたらない、騒がしい場所だったのであれば、住民の人たちの反応も違ったのではない のでしょうか? 今まであったものがなくなる不安を訴えるのは、当然の権利で、地盤がゆるいところに 建てるのであれば、明和さんは、もっと、安心させてあげれば、良かったのではないのでしょうか? いまだに、反対の旗はあるのは、その安心感と信頼を住民の人たちにみせてないのでは・・・と 思ってしまいます。 |
||
107:
匿名さん
[2011-02-21 19:35:31]
106さん
言いたいことも気持ちもわからなくはないですけど・・・ 2階建ての建物が主だった土地に5階建てマンション~云々は、はっきり申し上げて仕方ないことですよね?どなたかも書いてましたが、先に住んでいた方が優先されるわけではないので。高さ制限、日照等の法律だってそのためにあるのですから。どの地域でもそんなことを言っていたら新築マンションのほとんど全てが悪者扱いです。 この土地で問題なのは地盤のことであって、環境面?のことはガマンとかそういう問題以前の話ではないでしょうか? |
||
108:
匿名さん
[2011-02-21 19:44:06]
>「人と街とのよりよい調和を目指し努力してまいる所存です」
これ、明和の社長挨拶の中にある言葉です。 明和は、あっちでもこっちでも、これと反することやってますね。川崎市の指導には従ってるんだ、文句あるかという調子で。 よくもヌケヌケと社長挨拶でほざくよと思いますわ。 |
||
109:
匿名
[2011-02-21 20:03:28]
|
||
113:
匿名さん
[2011-02-21 22:30:43]
ここ買う人って相当なチャレンジャーだね。
|
||
115:
匿名さん
[2011-02-21 23:34:18]
|
||
117:
子持ちの意見
[2011-02-22 00:24:57]
荒れてますね~w
ま、M和の方の書き込みもあるようですけどね。 このスレ自体が消えないことを望みます。 地盤・日照権云々の話は、他の方がなさっているんで、触れませんけど。 もし、ここに子持ちの方が住んでも・・・ 小学校も中学校も元々マンモス、金かけて塾だのカテキョだのやらせないと恐らく学力面で厳しくなるでしょう。(今でもマンモス。ま、頭のいいお子さんは別でしょうけどね~。そんなにそんなに、もともと頭のいい子どもって居るの?) 未就園児に関しては、ここは保育園→待機児童満載!幼稚園も、朝から並ばないと願書すら買えない、超激戦区!! 公園は少ないし、ここの近所だと新城公園かな・・・人であふれてますよ。 子どもがのびのび遊ぶってのには、程遠いかも。 支援センターも、人であふれていてあっぷあっぷですよ。 立地は確かにいいかもしれないけど、子育てには向いていないよね確実に~。 M和サン、子育て関係には特に触れていませんしね。 庭付きとか言ってるけど、どんなもんなんだか。 てか、毎日同じ場所で遊ばせても・・・子どもって飽きるもんなんだよね。 だから、子持ちの方には絶対的にお勧めできないですね。 そして、こんな土地で子育てしている自分は、かなりきついですね。 マイホーム持ってれば、まず引っ越せませんしね。 |
||
|
||
118:
匿名さん
[2011-02-22 00:43:05]
明和じゃなくて、許可出した川崎市を訴えなよ。
|
||
119:
周辺住民さん
[2011-02-22 01:01:01]
106さんのおっしゃてる事全然勘違いしていません。
その通りなんです。 109さんは、ここの所の問題点をどの位把握してるのでしょうか? 違法建築でなければ何を建ててもいいとは言い切れないのではないですか? 今まで2、3階の戸建の建築で大事も起こらず過ごしてきてるのです。 地盤が緩い所、道路幅も4mしかない所、それなりの安全な建築をするのが当然でしょう。 わざわざ危険を承知で建築するなんて何の利益があるのですか?購入者にも門題が起きるでしょうね・・・ 5階建てのマンションを建築したいのならそれなりの場所はいくらでもあるでしょうが・・・ >「人と街とのよりよい調和を目指し努力してまいる所存です」明和の社長さんのモットー なら、調和を目指して努力、じゃなく、実行して下さい。 |
||
120:
匿名チャン
[2011-02-22 01:08:55]
すごい言い争い(?)ですね。。。
ここでこんなに話が出ている上、周辺住民は「地盤沈下地帯」ナドの旗(?)を敷地内に立てていて、建設予定地に見学に行くとびっくりしますよ・・・ これ見ても、マンション購入を考える人って・・・ 居ないと思います。 私の周りの人も「絶対嫌」「ありえない」って言ってます。 半分以上売れてるの?本当に??? まず、周辺住民との和解をしてから、マンション建てて欲しいですよね。 マンション購入してから子どもを考えたい人間にとっては、かなり・・・周辺環境悪いです。 商店街が沢山あって、地域のイベントもあって、都心にも通勤しやすくて、本当に良い土地なのにね。 なんか残念。 |
||
121:
匿名さん
[2011-02-22 01:16:28]
106さんは最後にちらっと地盤について書いているだけで、日当たりや騒音や立体駐車場のことをメインに書いているので、119さんの書き方とは読み手の感じ方はまったく違いますよ。
|
||
123:
周辺住民さん
[2011-02-22 05:21:10]
感じ方は、まあいろいろあるでしょうが、
要するに、地盤の問題もあるは、日当たり等もろもろと、盛りだくさん問題があるという事ですよ。 このどえらいマンション建設のおかげで・・・ 問題多しのマンションなんて、建っていい訳ないでしょう! 環境汚染ですよ! |
||
124:
匿名さん
[2011-02-22 07:08:21]
明和にここの地べたを売りつけた奴は誰なんだ?
そいつは今頃、胸をなでおろすか、高笑いしてるんだろね。 |
||
125:
周辺住民さん
[2011-02-22 07:38:03]
富士通の社宅ですよ。地元を根拠としてあるのに、もっと地元の事を考えて、早めに周辺に教えて欲しかったですね。
富士通の社宅は、草木の多い、環境を考慮した2階の戸建てでした。 かなりしっかりした土台作りをしていたそうです。 富士通は直接販売したのではないのでしょうから、どうしようもないですけどね。 |
||
126:
匿名さん
[2011-02-22 07:48:32]
富士通も経営が厳しいようですからね。
早めに周辺に教えて、売却に邪魔が入ったりしたら困りますよね。 間にはブローカーかまして利益は山分けだったのかな? |
||
128:
匿名さん
[2011-02-22 12:55:03]
127:「笑うしかない」って、なんで笑えるんだ??人の不幸を笑うなんてひどい人だね!
人事だからそう言えるんだよ。自分がそう言う立場にならなければ、理解できないだろうね。 かわいそうな人だわ・・・・・ |
||
129:
匿名さん
[2011-02-22 14:35:25]
周辺の戸建てを買った時は地盤に問題はなかったのでしょうか?
価格は相場と比べてどうでした? そもそも戸建は何年前くらいに建てたのでしょう? 将来の建て替えはどうなさるのですか? |
||
130:
匿名さん
[2011-02-22 14:52:10]
「半分くらい売れてる」の、たぶん本当ですよ。
私、ここの相談会?予約してて(当初予定では2010年12月頃だった)、 直前まではガンガン電話がかかってきてたけど、 相談会後になったらさっぱりかかってこなくなりました。 明和が思ってた(心配してた)よりも売れたってことでしょう、たぶん。 |
||
131:
匿名
[2011-02-22 15:10:52]
昔はこの近辺に住んでたこともあるし、今はちょいちょい『噂の現場』を通る。
一部に話をすり替えたり、都合よく湾曲させてる人いるね。 地盤が緩いとこに家を建てた自分を恨みつつ、強引な明和と好きなだけ闘えばいい。 >地盤が緩い所、道路幅も4mしかない所、それなりの安全な建築をするのが当然でしょう。 わざわざ危険を承知で建築するなんて何の利益があるのですか? 明和クオリティでは、『それなりの安全な建築』なんじゃない? 周りには危険だって、マンションそのものが危険ではなければ買う人はいるだろうから、売れれば利益になるでしょ。ていうか、土地を買った以上はそれなりに売ろうと思ってんじゃない? 環境汚染って・・・それはちょっと違うんじゃww まぁ、自分ならこんな面倒がセットのマンションは買わないし、そもそも家を建てる時に地質や地盤の調査をきっちりやるけどね。 |
||
133:
匿名さん
[2011-02-22 16:26:21]
青木あすなろ建設が、ブルッて逃げ出した理由がどうも気になるんだがね。
むろん、この物件は請負いたくないということなのだろうが、何でかね? このご時勢じゃ、中小の建設会社は仕事があればなんでもやりたいって状況なんじゃないの。 それを辞退するからには、それだけの理由があると思うんだがね。 |
||
134:
匿名さん
[2011-02-22 16:29:55]
ミレナリーが順調に売れただと…?
3年たった今ですら未入居多数なのに… |
||
138:
匿名さん
[2011-02-22 17:53:50]
ちゃんと説明受けて買ってるんでしょ?
だったら自己責任。 |
||
140:
周辺住民さん
[2011-02-22 18:14:56]
家を建てる時に地質や地盤の調査はするにきまってるじゃない。
2,3階の戸建てなら、そう非常事態の起こる地質じゃないのよ。 現に今まで戸建てが建っていて、大事が起きてなかったのだから。 周りで民家が建つ時に、被害でさわがれた事は、聞いた事ないねぇ。 より良い調和を目指してるなら土地や周辺に調和した建築にして下さい! |
||
141:
匿名さん
[2011-02-22 18:24:33]
|
||
143:
匿名さん
[2011-02-22 22:50:31]
マンションを購入するときは、何を基準にするのでしょう。
やはり、環境は二の次なのでしょうか。地盤のゆるいところに 建とうとしているマンションを購入することは、それなりのリスクが あると思います。例えば、自分のところはどんなにしっかりと建てていた としても、その周辺で工事が始まれば、地盤はつながっているので、 まったく、影響がでないなんてことは言い切れないと思います。 震動は伝わり、地盤がゆるみ、陥没するかも。ちょっと、怖いですね。 でも、それも、自己責任ということになるのですね。そのマンションを売った業者ではなく。 知っていて買ったのでしょう。と。 |
||
144:
匿名さん
[2011-02-22 22:55:20]
5階建てマンションではなく戸建てならいいってこと?
でも2階建ての戸建ての解体でさえ周りに多大な被害がでる程の地域なんだったら、建てるのだって被害でそうだけど、違うの? |
||
145:
匿名
[2011-02-22 23:32:58]
>140さん
みんなの疑問に答えてよ。どっち? 2階建ての戸建て解体で周りの民家に被害、って記事かなんか目にしたけど? >より良い調和を目指してるなら土地や周辺に調和した建築にして下さい! こんなとこでマンコミュ住民に発したって全く意味ないし。 |
||
146:
匿名さん
[2011-02-22 23:51:59]
戸建解体じゃなくて、もともとあった2階建ての富士通の寮の解体じゃないの?
|
||
148:
匿名さん
[2011-02-23 00:52:48]
明和さんは、なんて説明してるんだろうね。
まあ、問題ありません、って答えて、 買った人はそれ信じて、買ってるんだろう。。。な。 |
||
149:
匿名
[2011-02-23 01:35:25]
(転勤族なので) 元湾岸住民ですが… 147さんに同意ですな。 こんなちゃちいマンションで地盤どーたらとか言ってたら…有明とかどーします? 品川から徒歩圏内どーします? 皆考えからセコい! |
||
150:
匿名
[2011-02-23 02:22:25]
地盤を気にする人は、湾岸地域や河川地域を避けると思うから、「有明とかどーします?」と聞かれたところで「検討から外してます。」と応えるだけだと思うのだが。
それをセコいと感じるのは149さんの価値観なのだろうが、地盤にこだわる人達を形容する表現として適切とは言えない。 |
||
151:
匿名
[2011-02-23 03:03:30]
147さんに同意した上で私の見方を話したまで。ですよ。 |
||
152:
匿名さん
[2011-02-23 07:08:21]
皆さん、マンションの構造の話しかしてないけど。
マンション購入に伴う危険には、物理的なもの以外に社会的なものもあります。 某政党には、有能優秀な弁護士の一団がシンパしてます。 いざ鎌倉となれば、住民さんには強力な助っ人となるでしょう。 社会的どろ沼での戦いは覚悟してる? |
||
153:
匿名
[2011-02-23 07:26:21]
社会的どろ沼の闘いは明和と周辺住民で好きなだけやればいいよ。
マンション購入者には関係ない、と思って買う人もいるでしょ。 地盤を気にしない人、近所付き合いが少ない昨今、周辺住民との軋轢も気にしない人はいるだろうから。 |
||
157:
匿名
[2011-02-23 08:42:42]
明和も、そこは商人
逃げる手立ては考えてあるんじゃないの? 建設会社におっかぶせるとか、区分所有者に引き継がせるとか |
||
158:
匿名さん
[2011-02-23 09:09:37]
デベでも地元民でも購入検討者でもない者からしたら。
はじめはひどいデベだなーと思ってた、単純にね。 でも読んでいくうちに、そんな危険な土地にいて、それでも守りたい環境って何だろうって疑問に思ってきた。 小学校の増築や戸建て(元社宅?)の解体程度で本当に影響がでてたなら、地震でもきたらかなり危ないと思うけど。 地盤のことを持ち出しながら、実はどこにでもありがちな単なるマンション反対運動と変わらない気がする。だったら環境とかいうのもわかるし。地元民に疑問をもっている書き込みは、このどっちもごちゃごちゃになって主張するのがよくわからないんだと思う。 その立場になってみないと分からないって書かれちゃうと思うけど、その立場じゃないからこう思う、ってことで。 |
||
160:
匿名さん
[2011-02-23 09:43:51]
|
||
165:
匿名
[2011-02-23 11:28:38]
気持ちの悪い奴が書き込んでるな、何者?
|
||
166:
匿名
[2011-02-23 12:49:16]
自作***!!
|
||
167:
匿名さん
[2011-02-23 12:53:55]
富士通の社宅ですよ。
レス1から全部読むといいですよ。 |
||
168:
匿名さん
[2011-02-23 12:58:50]
富士通の社宅です。
レス1~全部読むといいですよ。 |
||
170:
匿名
[2011-02-23 14:02:37]
ますます気持ち悪い、背筋に寒気が走ります。
|
||
171:
匿名
[2011-02-23 15:09:27]
何回かレスしてるけど、明和の営業だとか思われてるんだろうなww
まぁ、住民に対して批判的、若しくは反対運動に同意している意見ではないレスは『明和の営業』だと思わなきゃやってらんないのかもね。 どちらにも関わりない第三者の意見すら素直に読み取れないんだから、よっぽどいっぱいいっぱいなんだろうね。心中お察しします。 >160 あなた何回かレスしてるヒステリックな人でしょ? 寝ぼけてるのはあなたじゃない? ここは「神奈川版 11年お買い得だったマンション・悲惨なマンションは ?」レスじゃないんだから、明和の横暴さや自分達の立場の悲惨さを訴え続けたいなら、移動するか個別でスレ立てれば? それとも、あなたは販売阻止をしたい他のデベさん?って勘繰りもできるけど。 真剣に問題を解決したいと純粋に思ってる住民がこんなとこで、ぎゃあぎゃあ喚くかね?? ま、この物件は他のデベが邪魔するほど人気の物件じゃないと思うけどねww 違う意味では大人気だけどww |
||
172:
匿名
[2011-02-23 15:17:05]
>162
私は159さんじゃないけど、スレごとに書き方変えてわざと男口調でレスしたり、わざと女性らしいレスしたりするよ。 身内や知り合いもここ見てるし、レスの仕方って癖が出るから素で書くとバレるかもしんないじゃん。 バレてもいいんだけど、なんとなく気恥ずかしいから癖が出ないようにレスはする。 だからって、同じスレで一人二役とか自作自演とかはしないけど。 あとはその時の気分?? |
||
175:
購入検討中さん
[2011-02-23 17:51:50]
171さん
あなた、ここ買う気ない、とか言っている人じゃないの?(他にもいるけど) なのに、なんでここで情報交換したいのかなぁ??? あなたこそ、自分の意見を納得させようとしている様にもとれますが・・・ 周辺住民にとって、重大な問題なのです。当初は、明和とも何十回と話し合いをしてきているのです。 住民が一番内容を把握しているのではないですか? 重要な情報だと思いますが・・・ 書き方はどうあれ、購入を検討するのに、事実、現状が知れて良い情報と、とらえてますが・・・ |
||
176:
匿名
[2011-02-23 18:10:15]
営業が酷い+駅前にたむろしている子ども達のガラが悪いので検討するなら、まずは駅前の雰囲気を見てからの方が良いと思う。
|
||
177:
匿名さん
[2011-02-23 18:37:42]
間取りはとても魅力的
|
||
178:
匿名さん
[2011-02-23 18:43:27]
10m超のワイドスパンでも南じゃないとね。でもってこのタイプお風呂小さいね。
|
||
179:
匿名
[2011-02-23 19:01:39]
177に178
このスレにも検討者がいたんだ・・・ |
||
181:
匿名
[2011-02-23 20:24:04]
めんどくさ。
|
||
182:
匿名さん
[2011-02-23 20:55:37]
気持ちわる。
|
||
185:
ご近所さん
[2011-02-23 23:37:38]
うちも近所に住んでるけど、子ども一杯いるし公園はどこも結構混んでると思いますよ。
何件か前にそんなレスあったので、ちょっと書き込みします。 だれが書いているかも分からないけど、気になったので~。 122さん 「数回」支援センターに行ったうち、その数回全てが空いていたんならラッキーですね★ 午前中は特に、混みあっていることのほうが多いですよ。 うちは、数回どころか結構頻繁に通ってますけど。 公園も、ちょっと歩けば確かに他にもありますね。 ただ、中原駅近く線路沿いの公園や、西友方面の公園、江川用水からちょっと入ったところの公園・・・ ちょっと遠くないですか? 年齢や子どもが何人いるかにもよるけど、うちもうちの周りのママさん方も、そこまではしないわ。 行くことは行くけど、毎日は大変。 そっちもそっちで混んでたりするし。 あなたはどこの公園に子ども連れて行ってますか? そんなに空いていて、ちょっと歩いただけで行ける公園があるんなら教えて欲しいです^^ ま、子どもを公園に連れてくより、電車でどっか連れてくのが好きな方には関係ないでしょうね。 そんな人、大勢は居ないと思いますけどね。 あなたのように、子どもを「中高一貫の学校に入れよう」とか言っている人が、沢山いらっしゃればいいんですけどね。 そういう人が沢山いらっしゃらないから、マンモス校になっているのでは? この程度のマンション購入を希望される方が全員、あなたのような考え方しているとは思えませんけどね。 あ、契約のときに 「お子さんは、私立の学校に入れてください」 って営業が言ってくれれば良いのか~。 よろしく。 |
||
188:
匿名
[2011-02-24 00:44:26]
>175
情報交換したいなんて全く思ってないよ? よそにマンション購入したばっかだし。 盛り上がってるからロムってた。他スレでも話題な物件だし、場所を知ってるだけに野次馬みたいなもんかね。 明和はこの始末をどうするんだろう、と思いながら見てたら、変わった住民さんもいらっしゃるみたいで、面白いから思ったことをレスしただけ。 明和の営業だと思われてるフシもあって不快だけど。 こんなとこで訴え続けたって解決しないし、反対運動の味方になってくれる人もいないと思うよ? 所詮は他人事だろうし、真剣にここを買おうとする人は、住民の騒ぎなんてスルーなんだろうし。 暇なのかもしれないけど、時間の無駄じゃない。 |
||
191:
匿名さん
[2011-02-24 05:34:58]
所詮は他人事だろうし、真剣にここを買おうとする人は、住民の騒ぎなんてスルーなんだろうし。
普通、真剣に買おうとする人なら、スルーするかね? 騒ぐのは、それなりの重大な問題があるからだろうし、テレビや新聞にも報道されるくらいなんだから。 そう無視はできないわねぇ・・・ 直接聞きたい程だけどねぇ。 営業マンは、売りたいだけに、いい事しか言わないだろうし・・・ はい、買いました。やっぱりダメだったから、買いなおそうなんて、そうやすやす、できないからねぇ・・・。 |
||
192:
匿名
[2011-02-24 12:33:40]
違う違う(笑)
これだけ面倒な物件なのに本気で買おうと思ってる人は、周りの戸建て住民に被害は出てもマンションそのものに危険を感じなければ、『住民の騒ぎ』なんてスルーするでしょ、って意味。 地盤沈下でマンション崩落、なんて聞かないから余計にじゃない? 営業マンがイイとこ取りの説明しかしてないにしたって、建てるからにはそこそこの地盤補強はするだろうしね。 ぎゃあぎゃあ騒いでる住民<立地・価格・利便性OK、と思う人が買おうと思うんじゃないか、ってこと。 戸建て住みの40過ぎた夫婦には買い替え難しいかもしれないけど、マンションを買う中で若い世代はわりとポンポン買い換える人もいるしね。 友達でも何人かいる。新築マンションや新築戸建てを何回か買い換えてるけど、生活レベルは別に落ちてないみたいだし。ウチは無理だけどww |
||
195:
匿名さん
[2011-02-24 12:52:40]
解体工事を請け負った会社だそうだ。
難しい工事で、あとあとやばくなったら、会社を解体して遁走したりしないかな? |
||
199:
物件比較中さん
[2011-02-24 19:47:27]
私の情報によると新城周辺の新築マンションに比べ、価格帯は安めだし、管理費等も低めですね。
どなたか、地盤沈下の懸念から管理費などに補償費が上乗せされているみたいなコメントがあったので。。。 また私の情報によると7割程度契約がきまっているみたいで、驚くことに近隣住民の購入もあるみたい。 新城の地盤を詳しく知る近隣住民は深く杭が打てない不安定な戸建てから頑丈なマンションへ引っ越すってことかな。 もし今後この傾向で戸建て住民がいなくなり、空いた空き地にクリオみたいなマンションが次々と建設される なんてことになったら地盤が歪んでも文句を言う人が減るのでは?? こんなこと書いたら、近隣住民の皆様に怒られそうですな。すいません。 しかしながらこんだけ売れてるんだから間違いなくマンションは建つでしょう。 近隣住民の皆様はマンション購入者に文句を言わないように。購入者は何も悪くありません。 文句は明和地所ですよ。 私はここを購入しようと真剣に悩んだあげく、やっぱり辞めた者です。不安感は拭えませんでした。 魅力的な物件だったから未練が残るけど・・・。 |
||
200:
匿名さん
[2011-02-24 20:32:15]
川崎市が、いいだろ許可!とお墨付きを与えた。
よっしゃ、あっしが建てましょ!と請け負う建設会社がいた。 買います買います!という購入者が現れた。 これは建ちますね。 さああ、これから、どんな展開になるのか? 興味津々です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報