横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00
 

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

現在の物件
エグゼプリュート大師駅前
エグゼプリュート大師駅前
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区大師駅前2丁目12番34(地番)
交通:京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分
総戸数: 42戸

エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?

861: 匿名さん 
[2006-11-12 08:42:00]
まあ、普通に考えて今の状態で、マスコミが大騒ぎするのはおかしいと思う。
しっかりと裏が取れていればの話だけど、へんに騒ぐと営業妨害になる。
藤田氏も立場としては加害者だから、へんに感情的になると、加害者同士の争いに見えてしまう。
ここの契約者がどれだけいるのか、ここの掲示板にほんとの契約者がどれだけいるのか疑問だけど。
少しでも疑惑のある物件は個人的には避けるのが無難なようにも思う。
もし、問題なしとしても、地震対策はどうなっているのか。
今9階に住んでいるけど、地震の時、マンションは地上よりも大きく揺れるから、地震は恐いよ。
862: 匿名さん 
[2006-11-12 08:47:00]
>861
>藤田氏も加害者だから、変に感情的になると、加害者同士の争いに見えてしまう

言っている意味がわからないのですが。
863: 匿名さん 
[2006-11-12 10:27:00]
藤田が確認業務をちゃんとしなかったから加害者
864: 匿名さん 
[2006-11-12 10:33:00]
>>859
それは難しいんじゃない?
そうしたら余計に藤田やきっこ、ネットが騒いで被害拡大するだけでしょ
865: 匿名さん 
[2006-11-12 10:47:00]
イーホームズが偽装を見抜けなかったことに対して、
厳しく自己反省をすべき。
契約が始まってから騒いでも、遅かった。

866: 匿名さん 
[2006-11-12 10:50:00]
イーホームズ以外の民間4社も偽装を見抜けなかったということだが?
867: 匿名さん 
[2006-11-12 10:53:00]
イーホは姉歯も認めるザルチェック
868: 匿名さん 
[2006-11-12 10:55:00]
中央区とか川崎市とか、行政もそう
だからといってイーホームズの罪が許されるわけじゃないし、
イーホームズが最も検査がゆるかったのも事実
869: 匿名さん 
[2006-11-12 10:56:00]
>866

だから厳しく自己反省しなくてよいと?

870: 匿名さん 
[2006-11-12 11:00:00]
見抜けなかったところはどこも同罪じゃないの?
871: 匿名さん 
[2006-11-12 11:01:00]
872: 匿名さん 
[2006-11-12 11:04:00]
ここの板の趣旨からわざとずらしてるんですか???
873: 匿名さん 
[2006-11-12 11:05:00]
874: 匿名さん 
[2006-11-12 11:09:00]
イーホームズは建築確認制度を食い物にした企業である。イーホームズ職員に責任がある。イーホームズには「みなし公務員」としての資格はない。検査機関の認定を剥奪すべきである。担当者全員の全財産を補償費に回して欲しい、そのような怒りの気分である。イーホームズが確認をした全ての建物の構造計算を行い、基準に満たない建物の損害賠償を彼らの資産から、差し押さえるべきである。
イーホームズは「偽造は巧妙」と弁解するが、確認すべき物の確認を怠った者に主張する資格はない。イーホームズも偽装の片棒を担いでいたのではないかと疑いたくなる程、チェックが杜撰である。杜撰な審査しかできないイーホームズが建築確認を代行した建物では不安で仕方がない。姉歯物件以外のイーホームズの仕事も信頼できない。

危ないのはイーホームズの建築確認物件である。建築確認番号が「eHo」で始まるものがイーホームズの物件である。イーホームズが検査した物件は入念な再確認検査を実施すべきである。姉歯建築士が関係した設計を全て再調査するだけでなく、イーホームズが確認した建物も全て調査すべきである。イーホームズの仕事は全部再確認する必要がある。
875: 匿名さん 
[2006-11-12 11:14:00]
イーホームズが確認を下ろした物件をすべて再確認するのはもちろんのこと、その他、見逃していた検査機関は民間、自治体(川崎市や神奈川県)を問わず、すべからく再検査を実行し、損害賠償するべきだ。
876: 匿名さん 
[2006-11-12 11:19:00]

正義感いっぱいの藤田氏なら
当然本の売上収入は被害者住民に送られると思うので
幾ばくかの救いになるでしょう
877: 匿名さん 
[2006-11-12 11:21:00]
ここって”藤田叩き”のスレッドでしたっけ・・・・
878: 匿名さん 
[2006-11-12 11:29:00]
>正義感いっぱいの藤田氏なら
>当然本の売上収入は被害者住民に送られると思うので
>幾ばくかの救いになるでしょう

建築確認業務をなめてるのか?本の売り上げとかセコイこと言わず、全財産で償え。
藤田もそうだが、建築確認業務に携わった経歴のある者の全財産を差し押さえた上で、これを原資として日本の建築物の全棟構造計算の再検査と損害賠償を義務化する法律を制定するべきだ。

建築業界では「イーホームズはどこよりも審査スピードが早く、甘い」との噂が既にたっていた。何も審査していないのだから。早いのは当然である。ごまかしが横行する検査機関である。国交省の聞き取りに対し、検査スタッフの多くは「計算過程はほとんどチェックしていなかった」と明かす。一連の問題発覚前にイーホームズが検査の実施状況を記録する台帳の管理の不備を国土交通省から指摘されていたことも判明している。

杜撰な偽造も発見できない手抜き検査で給料が貰えるのだから、これほど楽な勤めはない。
879: 匿名さん 
[2006-11-12 11:31:00]
どうしても、趣旨を逸脱させたいんですね。
880: 匿名さん 
[2006-11-12 11:34:00]
川崎市の情報開示や藤光の非破壊検査およびすべての情報開示のことから、目を逸らすために頑張っているようにしか見えないんですけど・・・・。ここが、安心できるマンションだってことを知りたいだけなんです。
881: 匿名さん 
[2006-11-12 11:34:00]
やけにかばうな・・お前、藤田の仲間?それか現役の建築確認検査員?
882: 匿名さん 
[2006-11-12 11:36:00]

そうそう藤田氏は正義のヒーローでなくてはならない
藤田氏を悪く言う書き込みは許せない!
883: 匿名さん 
[2006-11-12 11:44:00]
誰か(どこか)ひとつだけを、悪者にして事を終わらせるのでは、根本的な解決にはならないでしょう。「見つからなければ良いや」と杜撰な構造計算偽装のまま確認申請を行った設計屋、「複雑な偽装で見抜けなかった」と杜撰な確認申請の審査を言い訳し、見逃した検査機関、「確認が下りたから」といって杜撰な常軌を逸した構造計算の設計のまま建築を進めた建築屋、それらすべてに責任があり、偽装物件によって被害を受けた住民に損害賠償すべきではないのでしょうか。
884: 匿名さん 
[2006-11-12 11:47:00]
建築屋はギリギリセーフ
885: 匿名さん 
[2006-11-12 11:53:00]
利益を増やすために、設計屋と結託し、地震が来たら崩壊するかもしれない建物を、良心の呵責もなしに作った建築屋は、なんの、お咎めもなしですか?もちろん、もしそれ(偽装)を承知で発注したデベロッパーにも大きな責任があるのではないでしょうか?
886: 匿名さん 
[2006-11-12 12:01:00]
契約者の方が今簡単にできることは、
藤光建設に対して検証結果の進捗状況
を確認することではないでしょうか?

もし、非破壊試験等をしているので
あれば正式に書類化する前のデータとか
をさしつかえなければFAXしてもらうとか・・・。

この状況下では、意見よりも新しい検証結果
が一番待ち望まれているのではないでしょうか?
887: 匿名さん 
[2006-11-12 12:02:00]
道義的責任=法的責任ではないよ。
888: 匿名さん 
[2006-11-12 12:03:00]
だから藤田は無罪だぜってかばいたいわけ?信者なのがみえみえだな。
889: 887 
[2006-11-12 12:09:00]
設計屋以外の関係者に法的責任を追及するのは大変だといってるだけ。
別に誰かをかばっているわけではないよ。
890: 匿名さん 
[2006-11-12 12:19:00]
今は、責任論より検証結果が先です。
12月までに一刻も早く安全を確認することです。
891: 匿名さん 
[2006-11-12 12:20:00]
建築確認機関の存在意義ってなんだったんでしょうね?法的責任とらないってことは法的には不要ってことでしょ、責任とらないんだから
892: 匿名さん 
[2006-11-12 12:21:00]
責任論の方は、別トピでやってください。
893: 匿名さん 
[2006-11-12 12:24:00]
藤田氏とかスパイラルドラゴン氏のことじゃなくって、
この物件に偽装があったか否かが問題点。
藤田氏自身への問題点やらイーホームズの問題は別の掲示板があるんだから
そっちでやれ。

894: 匿名さん 
[2006-11-12 12:26:00]
895: 匿名さん 
[2006-11-12 12:29:00]
896: 匿名さん 
[2006-11-12 12:31:00]
偽装だと言い張ってる人がいますか?
偽装かどうかを検査してほしいといっている人は大勢いますけど?
897: 匿名さん 
[2006-11-12 12:32:00]
安全性ってまだ、確認されてないんでしょ?今藤田氏を叩いたって落ちちゃった物件価値は藤光の施工がきちんとしていて安全であれば回復するものじゃないのかな?
898: 匿名さん 
[2006-11-12 12:32:00]
>>895
逆に本当に偽装だったらどうするわけ?
それこそ説明つかないよね?

899: 匿名さん 
[2006-11-12 12:37:00]
自作自演のトピ潰しは
やめて下さい。
900: 匿名さん 
[2006-11-12 12:37:00]
901: 匿名さん 
[2006-11-12 12:37:00]
ここまで来てしまったら検証するしか方法はないよ。
902: 匿名さん 
[2006-11-12 12:39:00]
逆に今「偽装じゃなかったらどうするんだ」なんて論じても意味がないでしょ?
903: 匿名さん 
[2006-11-12 12:44:00]
904: 匿名さん 
[2006-11-12 12:46:00]
905: 匿名さん 
[2006-11-12 12:46:00]

で、藤田に問題無いと・・・
906: 匿名さん 
[2006-11-12 12:48:00]
契約者の方が今ほしい情報は、
検証結果であり、
仮定の責任論議ではありません。
907: 匿名さん 
[2006-11-12 12:50:00]
908: 匿名さん 
[2006-11-12 12:50:00]
検証結果が出るまで書き込むなと?
909: 匿名さん 
[2006-11-12 12:53:00]

藤田もきっこも偽装が無かったら腹を切るくらい言って欲しいものだ
結局、本を売るだけ売って失踪じゃないかな
910: 匿名さん 
[2006-11-12 12:58:00]
911: 匿名さん 
[2006-11-12 13:00:00]
912: 匿名さん 
[2006-11-12 13:44:00]
・・・・・ふ〜ん・・・掲示板やブログの書き込みって、責任取らなきゃいけないんだ・・・
・・・ただの落書きだと、思ってた。
913: 匿名さん 
[2006-11-12 13:46:00]

今時まだこんな 無 知 いたんだ・・・・
914: 匿名さん 
[2006-11-12 14:23:00]
>>864
No.859 by 匿名です
いいえ、告訴する(少なくともそれが受理される)だけの物証があれば風評は抑えられるのではないでしょうか。
過去レスからも関係住人様がそれをお持ちであると書き込んでおります。
風評被害を云々と受動的に語るのではなく能動的にその確たる物証を公開すれば自ずとその風評は消えるでしょう。
915: 匿名さん 
[2006-11-12 14:32:00]
916: 匿名さん 
[2006-11-12 14:32:00]
なんか良く分からないんだけど
告発があって、それを否定する動きがあるわけでしょ

まずそれによって利益を得るのは誰か?という視点で考えたら
この件を告発してどんな利益が藤田氏にあるのか
それが間違いだった場合のダメージと比べて釣り合うものか?

それを否定する売り手作り手の利益は何か?
その利益を確実にするために打つ手は何か?
やるべきことをすぐにしていないのはなぜか?

そう考えると藤田氏の告発を全くのガセとは私には思えないんだなあ。。。
917: 匿名さん 
[2006-11-12 14:49:00]

本の売上
918: 匿名さん 
[2006-11-12 14:51:00]

世間の評判が姉歯の片棒担ぎから信者ができるまでに逆転
919: 匿名さん 
[2006-11-12 15:17:00]
「藤田教」信者の
スレ作れば?
盛り上がりそうだが。
920: 匿名さん 
[2006-11-12 15:21:00]

ヒュ-ザの小嶋さんも姉歯以上に藤田に憤りを感じる旨の事言ってたね
921: 匿名さん 
[2006-11-12 15:34:00]
922: 匿名さん 
[2006-11-12 16:02:00]
923: 匿名さん 
[2006-11-12 16:03:00]
どんな検査結果が出ても意地でも認めなさそうだな
得意の陰謀説炸裂させて
924: 匿名さん 
[2006-11-12 16:05:00]
925: 匿名さん 
[2006-11-12 16:09:00]
レベルの低いスレ堕。
いいかげんマンションの話にもどろうぜ。
926: 匿名さん 
[2006-11-12 16:11:00]
いまだに姉歯事件も小嶋主導の偽装だと思ってる人がなんと多いことかを見ればすぐわかるね
927: 匿名さん 
[2006-11-12 16:13:00]
928: 匿名さん 
[2006-11-12 16:14:00]
929: 匿名さん 
[2006-11-12 16:41:00]
>>924
そもそも名誉毀損に対する名誉回復のために告訴するのだから当事者等々が勝訴を勝ち取って満足すればそれで良いんですよ。
一般人云々に対しては司法の判決と誠意を持ってあたればよい。
また、世の中そんなものと言う決めつけで論じてしまえば、すべてがそれで解決されてしまいます。個人の自由意志が通らないなら、日本国憲法そのものが無意味です。いずれにせよ私たち一般人は人を裁く権限はありません。司法の判断に委ねましょう。
930: 匿名さん 
[2006-11-12 16:44:00]
931: 匿名さん 
[2006-11-12 16:49:00]
932: 匿名さん 
[2006-11-12 16:51:00]
933: 匿名さん 
[2006-11-12 16:54:00]
934: 匿名さん 
[2006-11-12 16:58:00]
935: 匿名さん 
[2006-11-12 17:05:00]
936: 匿名さん 
[2006-11-12 17:06:00]
937: 匿名さん 
[2006-11-12 17:10:00]
藤田さんの本の売上本当にヒューザ住民に送るかな?
正義感溢れる人だからまず大丈夫とは思うけど
938: 匿名さん 
[2006-11-12 17:11:00]
939: 匿名さん 
[2006-11-12 17:12:00]
940: 匿名さん 
[2006-11-12 17:16:00]
941: 匿名さん 
[2006-11-12 17:27:00]
らくちんランプに藤田氏から
>川崎市は、計画変更によって、偽装は修復されたと主張していますので、H18.1.26に決裁された計画変更の申請図書に、新たに添付されているはずの「(偽装修復済みの)構造計算図書」や中間検査時の検査状況を示す、写真(デジタル源データ)、施工図と現地との整合チェックシート、その他の証拠資料を早期に提出して明かすべきです。

 一昨日の金曜に、東京地裁で、川崎市の建築指導課長と話しましたが、まだ、資料の提出の準備中だといっていました。準備する必要はないはずなので、即座の提出を期待します。明日、東京地裁で、川崎市建築指導課長とは被告席で同席しますので、電車賃代やガソリン代の二重負担をしないように、その場で頂けたら有難い限りです。(公務員法の第一条で、最高の能率を果すように職責を果すのが)公務員ですから、言わずもがなななことと思いますので、私は、受領用に印鑑を持って伺います。

という文章が転載されています。
川崎市は、迅速にエグゼプリュート大師駅前の情報開示するべきではないのでしょうか?
942: 池沼建築士 
[2006-11-12 17:47:00]
藤田社長に言いたい
なぜ自分のとこ以外の物件を晒さない
友達は大勢いるはずだ
再チェックしてみればまだまだ掘り起こせるはずだろう
なぜそれをしないのか
不良品カメラを持って報道陣に喚いてるのとかわけのわからんブログ造って調子に乗ってるのくらいではないか君に関わるのは
晒さない限り国もメディアも動きませんよ
庶民の住民のバカ共も意味なし
他の建築業界がなぜ動かないのか

考えたらわかるであろう
943: 匿名さん 
[2006-11-12 18:20:00]
藤田氏に問題がないとは言えない。
「藤田氏が告発したという事実」はここで何を言っても変わらない。
風評被害を消すには、非破壊検査などをやって具体的に偽装がなかったことを証明すべき。
それなら確実に火消しできる。

それから初めて裁判やらを考えるしか方法がない。

それから、ここは「エグゼブリュート大師駅前」の話をすべき。
藤田氏やイーホームズ問題の矛盾点については、別のところでやってほしい。
944: 匿名さん 
[2006-11-12 18:47:00]
マンションの住民か非住民かは、この板がエグゼプリュート大師駅前に関する事を話題とするべきですが、私は田舎に住んでいて無関係かもしれませんが、何時此のマンションの前の道路を歩くかも知れないし、私の親戚・友人が何年か経って購入しようとするかも知れません。
だから、間接的に将来関係住民になるかも知れませんので「このマンションの強度が安全か」と言う事に関心がありずっと過去のレスから拝見しています。 法律論は分かりません。 藤田、非藤田も私には関心ありません。 

過去のレスから屋根・床の積載荷重が少ない等の指摘が有りますが、設計者に聞いて見ましたか。
「関係住民さん」は、本当に関係者なら真っ先に、積載荷重が少ない事を聞いてください。
マンション等の建築が弱いと道路等へ危害が及ぶかも知れません。
藤田、非藤田かどうかを話をしているより荷重の方が大事ではないですか?
私には、荷重の方が大事だと思いますが。
945: 匿名さん 
[2006-11-12 18:54:00]
根も葉もない噂レベルの話で「マンション等の建築が弱いと道路等へ危害が及ぶかも知れません。」とおろおろする方が変だと思います。
946: 匿名さん 
[2006-11-12 19:04:00]
根も葉もない噂レベルの話ではありません。
 
>No.280 by 匿名さん 06/10/27(金) 19:57 このレスを削除依頼する
>積載荷重 大梁検討用 1300→1200 地震力検討用 600→300 に少なく見積もられている。

>固定荷重 4820 床厚さ 18cm とすると 4320 後仕上げ 400 と推定される。

>床面積 66㎡のスラブが18cmで保つのか?

>剛性率は計算間違えやと思うけどでたらめな数値!

>などなど・・・・これで変更申請通ったのか?

280さんは上記のように言っています。他に色々レスが有ります。
947: 匿名さん 
[2006-11-12 19:10:00]
>>944

大事と思うなら自分で聞けばいいじゃん
つーかこの物件と自分の関連性の根拠が凄いですね
世界人類全員関係住民だ
948: 匿名さん 
[2006-11-12 20:43:00]
>>946
じゃあ自分で聞けばいいじゃないですか。連絡先は調べれば分かりますよ。
他人依存で、自分で理解できない計算値でも信用してしまうあなたの性格の方が心配です。
他人に利用されやすそうで。
949: 匿名さん 
[2006-11-12 21:03:00]
>>944
ちなみに、あなたの住居は大丈夫なんですか?
一戸建てだと建築確認もとっていないのじゃないかと不安に思いますが。
マンションでも、イーホームズの今までの審査には意味がなかったようですから、
再検査しないと不安だと思いますよ。
他の確認機関の審査だったとしても、白黒逆転はあるようですし、
とにかく再検査、非破壊検査をしなければ、日本の建築物の安全性は断言できません。
遠い川崎の物件よりはまず、あなたの家が崩壊してしまわないか心配しないといけないと思います。

まずはJSCAや国交省に相談してみるとか、280さんにでも自宅の条件を連絡して相談するとか、
さらにご近所も含めて町内会単位で再検査、非破壊検査運動を起こすとかしてみて下さい。
それで、もうどんな地震が来ても絶対に100%安全と検証されたら、
そのノウハウを皆さんで共有したり、住居をいざというときの避難所にしたら
いいのではないでしょうか。
日本の建築物の耐震性向上に一役買えるかもしれないです。頑張ってください。
950: 匿名さん 
[2006-11-12 21:06:00]
951: 匿名さん 
[2006-11-12 21:25:00]
>>949
マイホームは段ボールで平屋建て。
心配ご無用。
952: 匿名さん 
[2006-11-12 22:10:00]
どっちにしろ白黒決着が着くであろうここの物件はラッキーと思うべし。
疑惑のまま放置される灰色物件がこれから多数現れると思われる。
953: 匿名さん 
[2006-11-12 22:13:00]
これから多数じゃなくて、日本の建築物は全部灰色・・というか実質黒なんですってば。
イーホームズなんて、ほとんど見ちゃいなかったことが分かってるんですから。
全部、再検査、非破壊検査して下さい。
954: 匿名さん 
[2006-11-12 22:31:00]
200万棟。。。
本当ならこの問題のおとしどころはどうなるんでしょうね
だって完全にやったらヒューザ被害者みたいな人が少なくとも
2,3千万人でちゃうってことでしょ?
955: 藤田です 
[2006-11-12 23:09:00]
工作員の池沼と名乗る人間へ

1.あなたが、明日東京地裁に来れば、大師駅前の確認申請図書に添付された構造計算書が偽装されていた箇所を示します。

2.当社で受け付けた物件は再計算を含め、調査を全て終えました。その結果、姉歯37件と、田村水落3件の計40件のみが偽装でした。他の申請図書は偽装されていません。

3.既にイーホームズに在籍した社員は新しい職場環境で仕事を始めていますので、今更、イーホームズを復活させることは考えておりません。この質問は相当程度の低い人間が発する質問だと思います。

4.ただ単純に、若しくはヒステリックに、非破壊検査をする必要はないと思います。申請図書に添付された構造計算図書の、イーホームズで分った20数パターンの偽装ケースを参考に、整合不整合のチェックをすればよいのです。また、中間検査時の、写真や、施工図と現地とのチェックシート等を見ればほぼ分ります。これらの証拠資料がないときには、デベや役所とは完全に独立した第三者機関によって非破壊検査を行えばよいのです。しかし、中間検査を行っていれば、これらの証拠資料はあるはずです。以上の作業は、確認を下ろした各役所や機関が行うべきです。費用負担の問題は、税額控除等、実質的に財政を傷つけない方法は幾らでもあります。


ところで、明日、午前11時からの裁判は(@東京地裁)、被告人、安倍孝夫川崎市長から、私の自宅宛に、訴訟告知書として届いたものに対応して、弁護士と共に出廷いたします。これは。グランドステージ川崎大師の住民が、川崎市代表者市長の阿部孝夫氏に対して、約7億5千万円の損害賠償請求の訴訟をした裁判に対して、もし、川崎市が裁判に負けて賠償責任が生じた場合、内部的求償を当社にしようと考えている故に、訴訟告知人として裁判に参加するものです。

明日、私は、明確に、この事件の法的解決方法を主張しようと思います。

阿部孝夫市長も、川崎市の代表者として、裁判で同席するかと思いますが、確認検査業務に関する問題と、国家賠償法上の問題と、おそらくあまりご存じないと思いますので、しっかりご説明申し上げようと思っています。

では、工作員の池沼と名乗る方へ、僕はもう、掲示板では議論する気もしないので、あなたも掲示板に書き込む時間がおありなら、明日東京地裁に来てください。
では。
956: 匿名さん 
[2006-11-12 23:11:00]
建設費を削減するため、確認申請図面を変更して、杭や構造を変更してしまうことがある。この場合、藤田氏が言うように施工着手前に計画変更することが建築基準法に定められている。しかし、計画変更せず、設計者と施工者で勝手に変更して施工してしまい、後で計画変更して、許可がおりる(要は施工が先、それに図面を合わせる行為)ケースが横行していた。今、みなさんの話にこのケースが重要だと思う。要は、申請における法律違反があったが耐震には問題がない。申請における法律違反があり、耐震にも問題がある。契約者におかれましては、ぜひ先の話で終わってほしい。これをはっきりさせるには川崎市が計画変更の許可をおろした経緯に問題があったと認めるところから明らかになる気がする。
957: 匿名さん 
[2006-11-12 23:19:00]
藤田氏が今ここを読んでると思うので、紹介しておきます。
http://blog.goo.ne.jp/nowhere98/e/8fc3ceed82cea48fa9c8fb40cee44923
今から10ヶ月も前に、「指定機関が再計算を行うことは法的に禁じられています(設計業務に該当するからです)」の誤りを指摘している人がいます。
他にも、藤田氏の誤りを指摘している人はいます。
http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/d/20061109
しかし、親切に指摘しようとしても、もきっこやらくちんランプ等の
藤田サイドブログでは反論は掲載しないので、指摘しようがありません。

そうすると法廷へ来いとか直接会いに来いといわれるのですが、あまりに話が無茶苦茶と思います。
よっぽど直談判がお好きなようですが、行けば当然スパイラルドラゴン氏に撮影されて、
藤田氏の言い分のみをコメントにつけてらくちんランプからYouTubeへぽい、では
一般人たる我々はとても会いにはいけません。

なお池沼氏の名前のことですが、以下にある通り、藤田氏の仲間から「工作員だ、池沼だ」と
揶揄された結果、この名前を使っているのではないでしょうか?
お仲間さんを諭してあげることも必要と思います。
http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/d/20061102
958: 匿名さん 
[2006-11-12 23:21:00]
一生懸命急いで書いたのですが、投稿が遅かったですか。藤田さん、読んでくれていませんよね?
すれ違いばかり。
959: 匿名さん 
[2006-11-12 23:46:00]
>>957

かなって人は自分は安全なところにいて茶化してばっかり。
動かないから信用されないんでしょ?
それなりに身分を明かして反論すれば信頼されるのにね。

960: 匿名さん 
[2006-11-12 23:55:00]
>>958
??かなさんは、スパイラルドラゴンさんと同程度に身元を明かしていると思います。
神奈川県の建築関係者。
しかも反論や「安倍総理・『安晋会』・詐欺事件」みたいな変な記事まで含めて
削除しない姿勢は、らくちんランプやきっこと違って極めてオープンだと思います。

藤田さんは読んでいないだろうし、回答もここではしないとの話ですが、いいたいことだけは
言っておきます。

藤田側、水落側の言い分が真っ向から対立していて、
かつその検証が行われている最中、
きっこ、らくちんランプを始めとするブログでは、
イーホームズ側の言い分のみを事実として前提に据えた上で
情報流布しています。
こうなると、検証結果によらず風評被害だけが
先走って確定してしまいます。
さらには、後から検証結果がeven、または水落側に
有利と出ても、風評被害の回復は事実上不可能です。
この致命的問題の回復手段について、どのように考えているのでしょうか?

訴訟を起こして勝訴して裁判結果を辻説法してまわるべし、とした人がいましたが、
普通、風評被害は起こした方が対処するべきだと思うんですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる