エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
621:
匿名
[2006-11-07 00:46:00]
|
||
622:
匿名さん
[2006-11-07 00:58:00]
偽装問題をここで語っても、
一部にしか伝わりません。 他でやろうよ、ね? |
||
623:
匿名
[2006-11-07 01:15:00]
あのね、イーホームズが確認下ろした図面が、偽造?されていたという仮説はわかりましたが、
実は何も偽造がされていなかったから、問題なくことが運んだというのは考えられるわけでしょ? 冷静に考えれば、イーホームズでの確認では、不安を抱かれるから、川崎市できちんと 見てもらおうということらしいけど??偽造がばれるから、中間検査を川崎市にお願いしたというのも、なんか説得力に欠けるよなぁ。 つまりそれが、藤田氏の残された0.001%の自信のなさなのじゃないのかな? まっ、偏らずに物事見ないとな、あとでとんでもな〜いことがおきてしまうからね! |
||
624:
匿名
[2006-11-07 01:24:00]
偽造かけられてんだろ?
この物件。ちがった? |
||
625:
匿名さん
[2006-11-07 01:31:00]
>>617
>建築基準法の「指定確認検査機関指定準則」を要約すると、指定確認検査機関は、確認検査業務の際>には構造計算書の再計算を行ってはいけなと規定されています。 そんな規定はありません。 指定確認検査機関指定準則 http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/99-site-junsoku.html 準則による制限を抜粋します。 第3 確認検査の業務の体制、方法等について 指定確認検査機関(以下「機関」という。)並びに機関の確認検査員及び補助員は次に適合しなければならないものとする。 一 確認検査の業務は他の業務(建築物の検査等に関する業務を除く。)と独立した部署で行い、担当役貝を置くこととする。 二 確認検査員については、制限業種を兼業する者が含まれず、かつ、指定機関省令第16条第1項に規定する人員以上の者が常時雇用職員でなければならない。 三 機関の職員以外のものを補助員として確認検査の業務に従事させてはならない。また、補助貝が行う業務は、補助的なものに限り、補助貝単独で確認検査を行ってはならない。 四 機関は、代表者及び担当役員が関係する個人、企業、団体等が設計、工事監理、施工等を行う建築物に係る確認検査を行ってはならない。 五 確認検査員及び補助員は、その者が関係する個人、企業、団体等が設計、工事監理、施工等を行う建築物に係る確認検査に従事してはならない。 |
||
626:
匿名さん
[2006-11-07 01:38:00]
>>525
スパイラルドラゴン様 関係住民です。転載します。 これは無理な要求です。 ですから、コピーが届かなかったからといって マンション権利者が無言承認したと判断なさらぬ よう、お願い致します。 無理という理由は、契約書類には契約書の氏名は もちろん、場合によっては住所等も記載されており、 個人情報を送付するに等しいからです。 かなさんも述べておられた通り、 一度流出した情報は、元には戻せません。 スパイラルドラゴンさんは弁護士以外には 公表していないとしていますが、 注意しても発生するのが、情報漏洩事故です。 ですから、自サイトでの対応に対する代償として このようなリスクある行為を要求するのは、 不謹慎と思います。 正常な判断能力を備えていない人が、 軽率にコピーを送付してしまわないか、心配です。 なお予想される反論として、 契約書のうち個人を特定可能な一部を除いて 送付すれば良いと言われるかも知れませんが、 それでも重要書類の一部には変わりなく、 流出して良い情報とは思えません。 |
||
627:
匿名さん
[2006-11-07 01:39:00]
スパイラルドラゴン様
関係住民です。転載します。 それからスパイラル氏が余所で「風評被害があるというならば、風評被害を受ける恐れがあるマンションの権利者である事を証明する書類(手付け金を払った書類若しくは、購入契約書等)のコピーを添付して申し出よ」とのニュアンスで書いている一文がありますが、これが本当だとするならばスパイラルドラゴンって何処の役所なんだ?、いったい何様なんだと?いう話になりませんかね? |
||
628:
匿名さん
[2006-11-07 01:43:00]
スパイラルドラゴン様
関係住民です。転載します。 両者の言い分が真っ向から対立していて、 かつその検証が行われている最中、 きっこ、らくちんランプを始めとするブログでは、 イーホームズ側の言い分(何が、どう問題か、という 具体的主張は見えてこないのですが) のみを事実として前提に据えた上で 情報流布しています。 こうなると、検証結果によらず風評被害だけが 先走って確定してしまいます。 さらには、後から検証結果がeven、または水落側に 有利と出ても、風評被害の回復は事実上不可能で す。これが致命的問題です。 この点、どのように考えているのですか? 川崎物件への質問ではなく、風評被害に対する質問です。 そもそも今回騒いでいる連中の中から構造がダメで あるという具体的な根拠を開示していないんです 。藤田東吾なんて当事者ですけど具体的に何処が ダメなのか教えてはくれません。 "構造が"ダメな理由について、具体的に開示下さい。 これがなければ、名誉毀損といわれても 仕方ないと思います。 根拠があっても、調査中の物件に対する誹謗行為は は名誉毀損にあたると思いますが。 |
||
629:
匿名
[2006-11-07 02:07:00]
スパイラルドラゴンさん
藤田氏の発言?のどこを根拠にして エグゼプリュートが偽造物件だと確信、応援しているわけ? 自分の言葉で答えてくださいな。 |
||
630:
匿名さん
[2006-11-07 02:11:00]
>>628
私は「スパイラルドラゴン」さんではないが、 藤光建設のUPした構造設計概要書の地震時積載荷重が建築基準法より下回っている。 だからと言ってすぐに倒壊する建物であるとは思わないが、疑惑はあります。 「疑惑があるものをいっさい黙っていろ」というのもおかしいと思う。 |
||
|
||
631:
630です
[2006-11-07 02:21:00]
藤田氏・「スパイラルドラゴンさん」がどういう方か知りませんが、
疑問に思ったことを追求するのは間違いではないと思います。 それで風評被害を被った人は訴えれば良い。 風評被害の資産価値の下落と耐震偽装マンションの生命・財産の危険 どちらを選ぶかだね。 |
||
632:
匿名さん
[2006-11-07 02:22:00]
関係住民です。
藤田サイドの人間は、 論理が空回りしてたり、 文章が稚拙だったり、 質問に答えなかったり、 こちらの回答には放置だったり・・ いい加減空しくなってきます。 いわゆるトンデモと同じ雰囲気を感じるのですが、 だとすると議論してものれんに腕押しで 無駄でしょうか? 本件が報道されない理由は、そのあたりにある ような気もしてきました。 「相対論は間違い」とか「月面着陸はなかった」とか と同じ類とすると議論する意味はないでしょう。 さすがのマスコミも、最近はこの手のトンデモには あまり乗らなくなりましたが、それと同じことかも。 でも、それでも風評被害は許せません。 藤田サイドのやり方は汚いと思います。 昨年の事件の最初から感じて、周囲とも話して いましたが、藤田には反省や被害者への配慮が 完全に欠如していると思います。 |
||
633:
匿名さん
[2006-11-07 02:25:00]
|
||
634:
匿名さん
[2006-11-07 02:49:00]
>>632
私は関係住民でも藤田氏の知り合いでもありませんが、 建築の設計に携わっている者として今回の騒動には興味があります。 マスコミにも報道する(しない)自由があると思います。 ですから、それぞれの人が判断すれば良いことであり、 まったく発言(掲示板等への書き込み)が許されないとは思いません。 |
||
635:
匿名
[2006-11-07 03:13:00]
僕は藤田氏が、本当に住民の安全を考えるのであれば、ご自分達が確認を下ろしてしまったかつての
マンションに対して、本当に再検査をされ安全を確認したのかを聞きたいです。 先日の、藤田氏のコメントの中で「イーホームズが確認を下ろした物件だからと資産価値が下がってしまうことが残念、むしろイーホームズが検査したから安心だとプレミアムが付くまで頑張りたい」??とありましたが、本当に今回の姉歯物件とこの3件だけが、偽造物件で他はまちがいなく大丈夫ということは、すでに再検査など活動はすでにお済と考えていいわけでしょうか???それこそ、非破壊検査くらいのことまでされたんですか? おそらく(ごめん憶測)図面が没収されたから、従業員がいないからそこまではしてない、と言い訳しないでくださいな。 行動力は認めます。が、計算なのか場当たりてきなのかは自由だぁ〜〜〜〜! |
||
636:
匿名
[2006-11-07 03:16:00]
ていうんかな。
|
||
637:
匿名さん
[2006-11-07 03:55:00]
>>632 関係住民さま
関係デベロッパーや構造設計者が関与したお部屋にお住まいなのでしょうか? ここの購入者ならこの成り行きに困惑はすれど、マイルームが崩壊する危険が疑われている以上、 耐震偽装の有無という事実を解明して欲しくない方はいないと推察できるのですが。 今回、藤田氏が偽装の疑いを公表したことで、手付倍返しで解約ができた等(アパ物件)、 確実に救われた方もいらっしゃるのは事実です(この告発の成果)。 そして、この件の偽装の疑いが濃くなればなるほど、 関与したデベや構造設計事務所の信用も低下するのは無理もないことです。 風評被害というのは「事実に基づかない指摘で損害を蒙ること」かと思いますが、 そのことと、「予測できる範囲でのリスク回避の影響」を同列に話すのはいかがかと思います。 関係住民さんの部屋の転売価値を落とさないためには、 きちんとした第三者に構造の調査をさせることしかないと思うのですが、 このことで仮に偽装が発覚した場合、制度上それを告知せずに売却できないのも存じています。 調査をしなければ、ある程度価値が割り引かれて取引されることになるでしょう。 事実を調べたくても調べられない、価値の低下を甘んじて受けざるを得ない 極めてつらいお立場だと言うことはお察しします。 関係住民さんの立場からすると黙っていてくれた方が良かった、というのも理解できますが、 あくまでもこのスレッドはエグゼプリュート大師駅前のものですよね。 動機はどうあれ、ここで耐震偽装疑惑の事実解明を押しとどめる動きを述べるのは、 ここの購入者に対しての利害と反する可能性がある以上、ふさわしくないのではと思います。 もちろん、そういった業者の物件と知らされずに部屋を買ってしまったあなたも被害者です。 ただし、「風評被害」でなく間接的な「耐震偽装」の、ですが。 その怒りや悲しみの矛先は耐震偽装の疑いを告発した藤田氏やその協力者の方々でなく、 本来はあなたの部屋の価値を落とす行いをしたデベや設計者、 そして偽装をを可能にした行政の制度設計に向くべきものではと思います。 なお、万が一、そういった関係の方でない場合は長々と愚見を述べた失礼をお詫びいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html |
||
638:
工作員の池沼ですわ。
[2006-11-07 06:14:00]
>637
一言、言わせてください。 現時点では、デベロッパや設計者、行政は「耐震偽装は無い」と断言しているのです。 それを信じられないのであれば「関係住民」様が独自で調査するしかありません。 開示を要求し、調査会社に依頼し...大変な労力を必要とします。 調査して空振りに終わる可能性もあります。 そこで「確かな証拠を持つ告発者=藤田君」が、 その証拠を公にしてくれても良いのではないでしょうか? 役所にも、藤光にも、国にも提出してきましたが隠蔽さたと主張するのであれば、 「関係住民」様やエグゼ購入者の皆様に限定してでも 開示して良いのではないでしょうか。 一設計者の立場で意見を述べれば、 今までの藤田君の発言内容だけでは、あまりにも不十分です。 デベや行政が、言い逃れも出来ないような証拠はないのでしょうか。 その証拠を突き付けられれば、デベも行政も動かざるを得ません。 「関係住民」様もエグゼ購入者の皆様も、 藤田君の「良心」を待ち望んでいるのではないでしょうか? 藤田君の応援者も「関係住民」様も同じ、か弱い一市民です。 皆で声を一つにする事が出来ると思います。 繰り返しますが、 >「耐震偽装は無い」と断言してんねん。 >これを自力で引っ繰り返すのはメチャメチャに大変やねん。 >藤田君、助けてぇな。 >藤田君の「証拠」で皆が動くねん、お願いですわ。 |
||
639:
匿名さん
[2006-11-07 07:04:00]
>>637
> きちんとした第三者に構造の調査をさせることしかないと思うのですが、 長々と書かれていますが、この一文で説得力が無くなってしまっています。 ちゃんと藤光のコメントを読みましたか? 「第三者機関に構造計算書のレビュー並びに非破壊検査を依頼」していますよ。 こんな大事なところを読み飛ばしてしまう読解能力に脱帽です。 |
||
640:
匿名
[2006-11-07 07:09:00]
635さま
建築確認制度と民間確認機関を誤解しておられると思います。 藤田氏は自社取り扱い物件の再検査で姉歯と37件とこのマンションの構造設計者田村落水3件以外に偽装は見つからなかった公表していますよね。 >安全を確認したのかを聞きたいです・・・非破壊検査くらいのことまでされたんですか?< 確認機関で偽装が無かったとは・・・合法と言う事で(国交省が認定している構造基準に合致している)安全を保証している訳では有りません。 確認行為は、その建物が建築基準法、都市計画法等に照らして合法か否かを確認する行為です。 それを国交省の指示するマニュアル取りに処理する機関です。 合法な建物が安全かどうかは別の問題です。 蛇足ながら 、付け加えますと震度6で倒壊する「恐れ」が有る・・・の表現にも有るように 倒壊するかも知れないし、倒壊しないかも知れないと言う非常に曖昧な表現しか出来ないのです。 逆を言えば、それ以下の震度でも倒壊する可能性も有るのです。 個別条件が無限大なので、モデル化した検討しか出来ていません。 特殊な施設で膨大な費用をかけれられれば、より現実に近い検討が出来るかも知れませんが? この辺が工場で大量に作られる自動車等の安全基準とはかなり異質ではないかと思います。 説明が下手で申し訳ありません。 |
||
641:
匿名さん
[2006-11-07 09:06:00]
川崎市を信じて、地震で死んでしまうか。
藤田さんを信じて、生きながらえるか。 いずれにしても、役所は損害賠償請求者が いなくなれば、何もいわない。 風評より命が大切です。 |
||
642:
匿名
[2006-11-07 09:09:00]
藤光建設はなぜ非破壊検査をするのですか?
工事で手抜きをしていた疑惑でもあるのですか? 構造計算の偽装疑惑があるのなら、第三者機関による構造計算書のチェックだけで良き気がします。 設計をした藤光建設は構造設計の田村水落設計を信頼しているの? 監理をした藤光建設は仕事してたの? 施工業者の藤光建設はなぜ施工を自社でなく川村工営にしたの? |
||
643:
匿名さん
[2006-11-07 09:16:00]
|
||
644:
637
[2006-11-07 09:20:00]
|
||
645:
匿名さん
[2006-11-07 09:24:00]
|
||
646:
スパイラルドラゴン
[2006-11-07 09:49:00]
この掲示板において、イーホームズの藤田東吾社長に対して、現在藤田社長が持っているアパの2物件(アップルガーデン若葉駅前、アパガーデンパレス成田)と、川崎市の物件(エグゼプリュート大師駅前)の、資料の開示を求める事は、建築基準法の指定認定検査機関の秘密保持義務違反をさせようと、煽る行為につながりますので、絶対に要求コメントはしないで下さい。以下に、その条文を掲載しておきます。(以下転載)
建築基準法 第77条の43 第4章の2 指定資格検定機関等 第3節 指定認定機関等(第77条の36−第77条の55) 【秘密保持義務等】 第77条の43 指定認定機関(その者が法人である場合にあっては、その役員。次項において同じ。)及びその職員(認定員を含む。次項において同じ。)並びにこれらの者であった者は、認定等の業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は自己の利益のために使用してはならない。 2 指定認定機関及びその職員で認定等の業務に従事するものは、刑法その他の罰則の適用については、法令により公務に従事する職員とみなす。(転載終わり) |
||
647:
匿名さん
[2006-11-07 10:40:00]
一番困っている購入者が動かないと無理です。
入力値とプログラムの構造チェックと非破壊試験を公開で行って、 クロだったら、川崎市とデベロッパーに損害賠償請求。 シロだったら、藤田さんに損害賠償請求。 これが一番納得できるんじゃないですか? あの世で後悔しても遅いんだから・・・。 |
||
648:
匿名さん
[2006-11-07 10:55:00]
今までの流れを見てると、この建物に実際にどれだけの耐震性があるかは別にして
手続き上不備があったのはもう確定的なんじゃないかな。 |
||
649:
工作員の池沼ですわ。
[2006-11-07 11:04:00]
|
||
650:
匿名さん
[2006-11-07 11:24:00]
|
||
651:
工作員の池沼ですわ。
[2006-11-07 11:46:00]
>>650
そうですね。誰でも逮捕はイヤですよね。 特に藤田君は謂れも無い罪で収監され、 且つ別件捜査で拘留され続けた経験者です。 それはイヤですよね。 でも、敢えて、言わせてください。 「命を懸ける」んじゃなかったのですか?と。 もしもそれで逮捕されるようなことになれば、それこそ国の陰謀です。 藤田君の不当逮捕と釈放を求めて、大キャンペーンをしましょう。 私も街頭に立ち署名運動をいたします。 きっと、エグゼ購入者の皆様も参加して頂けると思います。 名前はふざけてますが、真剣です。これは煽りではありません。 この板をご覧の皆様人に、是非、考えて頂きたい事です。 |
||
652:
650
[2006-11-07 12:02:00]
|
||
653:
匿名さん
[2006-11-07 12:20:00]
<名前はふざけてますが、真剣です。これは煽りではありません。
<この板をご覧の皆様人に、是非、考えて頂きたい事です。 煽りではなく、誘導。 「考えていただく」よりも「貴殿の意向を押し付ける」ようにしか 思えない内容ですよ。 |
||
654:
匿名さん
[2006-11-07 12:23:00]
>>651
ネットウヨの詭弁法 JANJAN:「政治・誰が止める小泉首相の独走(2) 常任理事国入りと自衛隊」 http://www.janjan.jp/government/0409/0409289282/1.php コメント:[3771] 編集部の方へ、愛蔵太氏の書き込みは「荒らし」では? 名前:高野検見士 日時:2004/10/02 21:58 >2ch のニュース速報板でよく取られたネットウヨの攻撃方法(いわゆる「粘着質問法」)として有名な詭弁術です。その手口は、ターゲットにした書き込みの主に対して、執拗に質問を浴びせます。しかも、その質問は決して本質的な点に対する質問ではなく、どうでもいいような些末な問題です。例えば、「あなたは、太陽が東から昇ると言ったが、その証拠はどこにあるのか? そのソースを示してください」など。この手の質問を手始めにして延々と質問を始めるのです。質問された方は、最初は、純粋な動機に基づく誠意ある質問なのかと思い、誠実にこたえますが、そのうち、どんどん、質問は本質からずれた方向に向かい、それでもなお、ネットウヨの方は、質問をやめません。ちょっとした言葉尻を捉えて、言い張るのです。 |
||
655:
匿名さん
[2006-11-07 12:28:00]
<名前はふざけてますが、真剣です。これは煽りではありません。
<この板をご覧の皆様人に、是非、考えて頂きたい事です。 煽りでしょう。苦笑 |
||
656:
匿名さん
[2006-11-07 12:31:00]
クロだったら大変。
http://www6.big.or.jp/akutoku/news/2006/0427-6.html ■『東向島』住民『力の限界、希望見えず』 耐震強度が31%とされた「東向島」では、区の使用禁止命令を受けて一月中旬に全住民が退去。現在、同区や住民との間で具体的な再建策作りが話し合われているが、ほとんどの住民が再建そのものには賛成。一方、新たに約二千万円の負担が生じることに対し、住民の賛否は真っ二つに分かれている。 |
||
657:
匿名さん
[2006-11-07 12:43:00]
工作員の池沼は自分で合いに行って確かめればいいのにな。
ネットウヨってこれだからな〜。 |
||
658:
匿名さん
[2006-11-07 18:13:00]
建築構造設計会議室より引用
>物件の開示されている構造概要書を見ましたが、何だかでたらめな内容で驚きました。。。 >開示されている概要書は「チェックにチェックを重ねて・・・(略)」と記されていましたが、剛性 >率の値などは「何だこりゃ?」って値を記入してありました(--; >先日、建築士法の改正内容が公表されていましたが、矛盾した書類を平然と「何度もチェックした」 >と言って申請したり、公表したり、又、それを受け付ける審査機関も気がつかない。 >皆さん大丈夫ですか?って言いたくなる。 >何だか建築士と言う資格自体を一度撤廃したほうが良いのでは?と思ってしまいました。 >最初の頃言っていた、「全資格者の再試験」せめて実現してほしいものです。 と専門家もこの様に云っています。 今すぐ、購入契約者、または予定者の人が出来ることは、 耐震も問題ですがそれ以前に、>280さん、>316さん、>330さん、 >363さん、>368さん、>370〜372さん、>374〜377さん などを参考にして疑問点を書きだして設計者に説明してもらうか市役所の相談 窓口で相談する方法は駄目ですか? |
||
659:
匿名さん
[2006-11-07 18:16:00]
風評被害って、あの野菜とかマスコミがへんなうわさ流して、売れなくなったって、あの風評被害?
藤光建設関係者にとっては、ちょっと困った問題だよね。 川崎市はどうでしょうか。 実際にアパは倍返しで沈黙。 藤光建設関係者が表に出て問題ありませんとか宣言すればいいんじゃないか。 |
||
660:
匿名_k
[2006-11-07 19:23:00]
>658
グランドステージ東向島の関係者とコンタクトをとってみては いかがでしょう? http://gshm.qee.jp/ 利害関係のないところからのほうが、 有益な情報を得られると思いますよ。 利害関係があると、守ろうとして 変な方向に行く可能性がありますから・・・。 |
||
661:
匿名_k
[2006-11-07 20:08:00]
グランドステージ藤沢の強度
耐震強度が基準の15%と最も低かった分譲マンション 「グランドステージ藤沢」(神奈川県藤沢市、30戸) について、読売新聞は非破壊検査を実施した。 http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060105it01.htm その結果、建物全体を支えている地下1階の柱の鉄筋が必要量の半分 以下しかなく、「耐力壁」の鉄筋も通常求められるものより細いこと を確認。住民側に渡された「工事監理報告書」と「施工結果報告書」 には、事実と異なる工事名や構造が記されていたことも明らかになっ た。 利害関係があると、捏造が繰り返される・・・。 |
||
662:
匿名さん
[2006-11-07 21:19:00]
|
||
663:
匿名さん
[2006-11-07 21:55:00]
千葉北西地震震度5弱で倒壊しなかったグランドステージ稲城
|
||
664:
504
[2006-11-07 22:08:00]
先月18日からの経過をズッと見ています
くだらない藤田さん批判に話題を変えながら こうやって正義の藤田さん告発が葬り去られようとしているのですね 日本は終わりだね・・・みな、税金だけは納めるなよ!! それが政府に出来る最大の反抗だ!! そして最後は公明党の援助で生活保護を受けて楽しい人生を送ろうよ |
||
665:
関係住民
[2006-11-07 22:33:00]
スパイラルドラゴン氏
No633を削除したのは、あなたですか? あなたは、自分に都合の悪いことことは即座に削除要求するのに、 私の質問にはいつまでも答えず、件の風評被害を煽るサイトの方も 放置なさるのですね。 トンデモの特質とはいえ、風評被害は許容できません。 酷すぎます。 もう一度、質問を書きます。 質問、一 藤田氏と水落氏、両者の言い分が真っ向から対立していて その検証が行われている最中、 きっこ、らくちんランプを始めとするブログでは、 イーホームズ側の言い分(何が、どう問題か、という 具体的主張は見えてこないのですが) のみを事実として前提に据えた上で 情報流布しています。 こうなると、検証結果によらず風評被害だけが 先走って確定してしまいます。 さらには、後から検証結果がeven、または水落側に 有利と出ても、風評被害の回復は事実上不可能で す。これが致命的問題です。 この点、どのように考えているのですか? 質問、二 そもそも今回騒いでいる連中の中から構造がダメで あるという具体的な根拠を開示していないんです。 藤田東吾なんて当事者ですけど具体的に何処が ダメなのか教えてはくれません。 "構造が"ダメな理由について、具体的に開示下さい。 これがなければ、名誉毀損といわれても 仕方ないと思います。 根拠があっても、調査中の物件に対する誹謗行為は は名誉毀損にあたると思いますが。 |
||
666:
関係住民
[2006-11-07 22:39:00]
スパイラルドラゴン氏
>【秘密保持義務等】 >第77条の43 指定認定機関(その者が法人である場合にあっては、その役員。次項において同 >じ。)及びその職員(認定員を含む。次項において同じ。)並びにこれらの者であった者は、 >認定等の業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は自己の利益のために使用してはならない。 以上の条文を盾に情報開示を拒む姿勢は、川崎市のみならず マンションの権利者にまで情報開示を求めるあなたらしくないじゃありませんか。 >99.9999%偽装マンションと考えられます。 藤田氏は以上のように、ご丁寧に偽装可能性の定量的分析までなさって明確に言明しています。 これは、秘密の漏洩にあたらないのでしょうか? 量子電磁力学でもあるまいし、99.9999%という値はナンセンスに聞こえます。 仮にこれがジョークであって秘密の漏洩にあたらずとも、 名誉毀損にあたるのは明白と思います。 >現在、僕が持っている最後のエビデンスは、TBSの報道部に預けてあります。 藤田氏は、以上のように明確に言明しています。 建築確認業務の結果得たevidenceを第三者機関に預ける行為は、明らかに秘密の漏洩と思います。 関連行政府に預けたのであればまだしも、 他者の不動産に関し建築確認業務によって知りえたプライベートな情報を、 報道業種とはいえ一民間企業に預けられたのでは、 当該不動産の所有者はたまらないのではないでしょうか? |
||
667:
匿名さん
[2006-11-07 22:46:00]
確かに告発することは大変勇気がいることだと思うのでその部分は評価に値すると思いますが、イーホームズに出した確認検査の時点できちんと確認されていれば今回のようなことにはならなかったんですよね? そのことに関しての謝罪とかそういった類のことは契約者?購入予定者?藤光もかな?にされなくていいんですか? (もし、どこかでされていたら教えてください。エグゼに関してです。)
|
||
668:
匿名さん
[2006-11-07 22:50:00]
No.665の方に賛成です。
|
||
669:
工作員の池沼ですわ。
[2006-11-07 23:00:00]
>>667
残念ながらイーホームズは逃げてばかりで謝罪していません。 被害にあわれたグランドステージ東向島の住民の皆様も大変に憤っておられます。 http://gshm.qee.jp/proposal/0605-3.html エグゼの件も外部からの通報で発覚したようです。 後になってからしか偽装って発見されないのよね、は、自力では検証できないからのようです。 |
||
670:
匿名さん
[2006-11-07 23:16:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65-93
↑ 過去ログ読みましたが、これだけ問題が表面化しているというのに、 問題に目をつぶり、否定的な意見に脅しをかける手法は同じですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
はじめまして、川崎市突撃訪問のビデオでは、なんて人だと思いましたが、
誰にでも感情的になってしまう場面はありますからあまり気にされないほうがよろしいと
思います。
さて、今回の映像に関して申しますと、あなたがご指摘されている「イーホームズが再計算を許可されていなかったから、見抜けなかった」というご指摘は、実はあなたの
撮られた映像の最後の場面で出てくるわけですよね。
No5の最後の映像の中で、住民の女性が(購入予定者だったと思いますが?)突飛ま質問で「再計算は認められてない??」など専門的なご質問?をされていました。
その場のいた記者達は、「そんな質問はエクゼプリュートとは関係ないから後にして!」
という声に、藤田氏は「記者よりも住民?の質問を尊重したい!!!!」とエキサイト気味でありましたが、住民が?あのような質問をされますか?????????????
えっドラゴンさん!!!!(皆さん確認してね)
藤田氏が聞いて欲しいテーマですよね!だから、偽造は見抜けなかったんだと・・・・。